D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム 2
222:
匿名さん
[2006-11-24 09:03:00]
|
223:
匿名さん
[2006-11-24 23:02:00]
南大沢に近い別所でも似たような反対運動が起きていますね。
購入当時は、隣の空き地に3階から5階建てのマンションが建つとURから聞いていたのに、 高さ33m、幅100mの巨大壁型マンションが計画されている。 |
224:
匿名さん
[2006-11-25 10:25:00]
地下室マンションってとこなんですね
|
225:
匿名さん
[2006-11-25 10:33:00]
別所マンションはどこの会社のですか?
初耳! |
226:
匿名さん
[2006-11-25 12:53:00]
ライオンズだったような・・・・・
|
227:
匿名さん
[2006-11-25 14:38:00]
近くを通ったら、周りの戸建てに「ライオンズの壁型マンション反対」とのぼりが立ってたよ。
「壁型マンション?壁式構造のマンション?」 ???と思いながら通り過ぎたけど、高くて長い壁のようなものが建つということなのね…同情… |
228:
匿名さん
[2006-11-25 23:13:00]
別所のマンション計画反対運動
http://sky.ap.teacup.com/ncity_daikyo/ |
229:
匿名さん
[2006-11-28 02:00:00]
--------------------------------------------------------------------------------
建築確認が取り消されたマンションを9階建てに変更して再申請 2006/02/07 広島市佐伯区で建築中のマンションの建築確認を同市の建築審査会が取り消した問題で、マンションの建築主である下岸建設(広島市)は1月31日、マンションの階数を減らして建築確認を再申請する方針を固めた。15階建てから9階建てに変更して、2月中に再申請する予定。 同マンションでは、 里道を挟む建物の敷地と駐車場の敷地とを「一団の土地」とみなして許容容積率を算出していた。 上記に当てはめると4階建てくらいになりそうじゃない? |
230:
匿名さん
[2006-11-30 14:40:00]
何世帯くらいのマンションかご存知ですか?
|
231:
匿名さん
[2006-12-01 01:51:00]
パシーナのMRに行ったら来年は京王相模原線にトータル3000戸マンションが供給されるといっていました。南大沢のものもそのひとつなんでしょうか。。。その話も本当なのかわかりませんが。
|
|
232:
匿名さん
[2006-12-02 00:00:00]
お隣さんが出来てきましたね。
ペディストリアンデッキから駐車場に入る車を見上げるとは思っていませんでした。 |
233:
匿名さん
[2006-12-02 02:01:00]
今日、ポスタリングされていた「多摩ニュータウン タイムズ」4面の
「鶴牧西公園隣地のマンション問題 住民説明会かみ合わず」記事に、Dグラの名前が!? これって、いつ取材したんでしょうね? |
234:
匿名さん
[2006-12-05 16:17:00]
署名に子供の名前も書くなんて。
|
235:
匿名さん
[2006-12-06 00:35:00]
鶴牧西公園隣地のマンション問題はどうなったんですかね?
|
236:
匿名さん
[2006-12-17 14:15:00]
多摩センター南西の鶴牧西公園に面する鶴牧2丁目15・16番地の2区画に、9階建のマンション2棟が計画されている。
12月1日着工ということで、11月11日には近隣住民に対し説明会が開かれた。これを受け、「Dグラフォート多摩センターガーデンサンクタム」などの住民が19日住民集会を開き対応を協議した。 その中で「事業者が遊歩道によって完全に分断された2つの土地を一体として扱うことによって、高容積率のマンションを建設しようとしているのではないか」、つまり斜面地に造る建物の容積率を利用して高層化のマンションにしているのではないかという疑いが浮かび上がった。UR(都市再生機構)がこの2つの土地を一体として売却したのも事実であり、URと事業者の双方に問題があるのではないかと住民側は見ている。 23日に開かれた第2回目の住民説明会は隣接のガーデンサンクタムの集会室で行われたが、住民側は「責任ある立場の方の出席が無い」として説明会は懇談会に切り換えられ、住民説明会は先送りとなった。 問題のマンションの概要は次のようなもの (仮称)「多摩NT鶴牧2丁目PJ計画」とし敷地面積4,773.80㎡、戸数83戸、鉄筋コンクリート造り9階建、建築主は新日本建物、新星和不動産、総合企画及び建築代理人トーワ綜合システム、連絡先℡03(5420)3011トーワ綜合システム 隣接する鶴牧西公園は、果樹、お茶や桑の木、竹林、桜並木、雑木林など四季折々の自然が楽しめる市民の憩いの場。それらへの環境変化も懸念されている。 |
237:
匿名さん
[2006-12-17 20:10:00]
↑多摩ニュータウンタイムズの記事のそものだね。
|
238:
匿名さん
[2006-12-20 23:21:00]
ペンタくんの看板なくなったね
跡に何が入るか知っているかたいますか? |
239:
匿名さん
[2006-12-21 23:25:00]
隣の用地だけど東京都都市整備局で一団地の認定とか取ってるのかな?
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/karute/karute_tama11.pdf http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/karute/mado_k.htm#tama 取ってるのだとしたらこんな土地に認定を出した根拠の確認は必要だな。 |
241:
匿名さん
[2006-12-24 00:15:00]
二つの敷地を足して容積率を算出したマンションの建築確認を取り消し
2006/02/01 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20060201/127306/ |
242:
匿名さん
[2006-12-24 01:45:00]
86条の件、ずいぶん恩着せがましい説明でしたよね。
彼らが86条を適用しているのは、 「一団地で容積率を調整してるのに、86条を適用していないのはおかしい」という 指摘を避けるため、ただそれだけのはずなのに、 ダイワのマンション住民のために、適用してあげてる みたいな言い方でした。 彼らの態度を見てると、ずいぶんと見下されてる気がしました。 建つのは仕方ないにしても、言いくるめられないように心構えが必要ですね。 |
243:
匿名さん
[2006-12-24 03:26:00]
今回は某社を除けば対応だけはそれなりではありましたけどね。
しかし裏技だよな。西側の土地には容積率150%の建物が建つ って聞いて買ったのに、例外適用で200%の建物が建つなんて。 そんなんなら買わなかったかもしれないのに。URにだまされた! なんか後出しジャンケンで負けたような気分だわ。 概ね150%みたいに紛らわしい表示や、ニコイチ容積率やら、 マスタープランの運用がキチンとされてないんじゃないの? こんな骨抜きで今後も多摩市の住環境を守られるのだろうか? |
244:
匿名さん
[2006-12-25 18:04:00]
工事作業開始時間が8時からということは7時台にはトラックがばんばんはいってくるということですよね?
騒音の問題がでてきそうだと思います。議題にはあがりませんでしたでしょうか? |
245:
匿名さん
[2006-12-25 19:53:00]
↑ここのマンションだって、同じ様に工事していたのではないですか??
|
246:
匿名さん
[2006-12-26 02:01:00]
しらん。
|
247:
匿名さん
[2006-12-26 02:39:00]
空地の横を購入したのですから仕方ないですね
|
248:
匿名さん
[2006-12-26 14:59:00]
|
249:
匿名さん
[2006-12-26 16:41:00]
トラックの騒音には悩まされました。特に夏場。
窓を開けてられないくらいでしたからね。 |
250:
匿名さん
[2006-12-28 17:58:00]
玄関に門松が飾られましたね。
来年はXmasツリーも飾って欲しいなー。 |
251:
匿名さん
[2007-01-06 22:59:00]
早朝、エントランスを通ると、無人なのに強いタバコ臭を感じる時があります。
同じ経験を持つ方、いらっしゃいませんか? |
252:
匿名さん
[2007-01-07 07:55:00]
多摩センター駅からの帰宅途中、歩き煙草でポイ捨てする人を見かけた。
同じ方向に向かっていたその人は、ここのマンションの住民だった。 |
253:
匿名さん
[2007-01-07 16:35:00]
モラルの低下、悲しむべきなり。
|
254:
匿名さん
[2007-01-07 20:10:00]
ふたたび、251です。
管理室の扉だけ開いていましたが、 「管理人さんが管理人室で喫煙」ということもあるのでしょうか? |
255:
匿名さん
[2007-01-08 22:50:00]
壁に付いている吸気口にはフィルターが付いているのかな。
最近のマンションはフィルター掃除が必要な箇所が増えた。 大掃除の印象。 |
256:
匿名さん
[2007-01-14 18:11:00]
|
257:
匿名さん
[2007-01-15 00:28:00]
|
258:
匿名さん
[2007-01-16 00:27:00]
昨日、エントランスで一輪車に乗った子どもがいました。
ふらふらしていて、ガラステーブルにぶつかりそうだったので注意したらそのまま外に 逃げ出てしまいました。 エントランスなので、管理室のカメラに移っていると思うのですが注意しないのでしょうか。 危険なので注意してほしいです。 |
259:
匿名さん
[2007-01-16 20:04:00]
怖いですねゾッとします。
ここで登場する問題行動のあるお子さんは毎回同じ子なのでしょうか? だとしたら、家庭内でのしつけに、そもそも問題があるよーな。 モラルの低い家庭のお子さんが一人でもいると住人は迷惑しますね。 |
260:
匿名さん
[2007-01-17 15:12:00]
玄関ポーチに、一輪車が置いてあるお宅が多いですが、
一輪車って今の子供達に絶大な人気なんですねー。バランス感覚が養われるなど、学校で推奨していたりするのでしょうか? たぶん、目撃された子供は、玄関ポーチから廊下を渡り、エントランスまでずーっと乗り続けて来たのかも。。と想像してしまいます。 自転車や一輪車に乗るお子さんを持つ親御さんには、今一度 「エントランスを出てから乗ってね」とお子さんへの声掛けをお願いしたいです。 事故が起きてからでは遅いと思われるので。 |
261:
匿名さん
[2007-01-17 15:52:00]
我が家も一輪車を持っています。
早速子供にも注意をしておきました。 |
262:
匿名さん
[2007-01-18 01:39:00]
ここは細々とですが良い使われ方をしてますね。
独り言です。すいません。 |
263:
匿名さん
[2007-01-18 14:54:00]
ホント、細々と進んでますよね。
もう、だーれもいないのかなぁ?と思っていると、 たまに復活する。と、言う感じですかね、最近は。。 |
264:
匿名さん
[2007-01-24 13:23:00]
隣のマンション計画はどうなってるかご存知でしょうか?
|
265:
匿名さん
[2007-01-24 16:54:00]
1/20に説明会がありましたね。
|
266:
匿名さん
[2007-01-25 20:59:00]
何方か出た方いらっしょいますか、説明会?様子はどうだったのでしょうか?
|
267:
匿名さん
[2007-01-26 04:06:00]
話は、違ってしまうのですが、上の階の音けっこう聞こえますね。
うちも、上階の子供の走り回る音が聞こえます。あまり、気にはなっていなかったのですが、下階のあるおうちは、気を付けたほうがいいですよ。 |
268:
匿名さん
[2007-01-26 16:46:00]
|
269:
匿名さん
[2007-01-26 18:48:00]
ロビーのチェアーが子供専用になっていますね。(笑)
ガラステーブルに土足で足をのせている子供を見ると悲しくなってきます。 |
270:
匿名さん
[2007-01-26 18:51:00]
267さん
下からの音も聞こえますよ。 家は、上下から子供の走る音が聞こえてきますよ。 うちは広範囲にカーペットを敷いていますが、皆さんはどうなんでしょうかね? |
271:
匿名さん
[2007-01-26 19:05:00]
我が家も、防音カーペットと、更にその下に「ひびかん象」を、
廊下とリビング、子供部屋に敷いています。 ですが、自宅ですら、どたどたと子供の足音はよく響き、しかりつける毎日です。 家の中で、これだ響くのだから、下の階にもご迷惑をかけているのではと、 お会いするたびに、申し訳ありませんと平謝りです。 最近、管理人室横のトイレで遊んでいる子供を見かけましたので 声をかけ、注意しました。 ロビーのチェアの件も、是非、その場で声をかけてあげてください。 大人が素通りすると、子供もそれでよいと思ってしまいますから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3058/