エクシオ南大沢見附橋レジデンス ってどうですか?
503:
入居済み住民さん
[2009-02-15 18:07:00]
|
504:
まずは
[2009-02-15 19:09:00]
以下、参照しましょう。
http://www.chord.or.jp/consult/soudan_detail.php?id=46 住人同士、資産を管理するという意識を持ちながら 協力することが必要ですね。 |
505:
匿名さん
[2009-02-16 03:29:00]
コンクリートの特性で亀裂がでるのは当たり前です。しかし…
1、まだ竣工1年 2、写真を見るかぎり大規模、多数 3、ある部分に集中している などは要注意です。 うちのマンションも1年ですが、幸い見た限り亀裂はありません。しかし管理組合で、無料修繕期間内に一応、プロに見えにくいところまで点検してもらう段取りになりました。 たくさんあるはずない…とか希望的観測でなく冷静に自己と物件をみることが大切ではないでしょうか。 |
507:
匿名さん
[2009-05-04 23:46:00]
ここって売れ残りは販売しているの?
|
508:
検討中
[2009-05-05 12:06:00]
どうなんでしょうね
広告入らないから完売したんじゃないかなぁ |
509:
周辺住民さん
[2009-05-05 18:45:00]
先日前を通ったら、まだ販売中の垂れ幕が下がっていましたよ。
|
510:
匿名さん
[2009-05-10 08:11:00]
もう新築では販売できない。
知らないうちに不動産屋あたりで中古未入庫物件で売りに出るか賃貸だろうね。 でも条件が悪いから賃貸には回せないかもな。 |
511:
匿名さん
[2009-10-12 15:09:10]
みなみ野の再販売が始まったみたいですね!
こちらもそろそろ販売開始ですかね? 100㎡超の間取りばかりというのが魅力的ですよね。 安くなってくれないかな。 |
512:
匿名さん
[2009-10-12 22:03:33]
どこが販売を?
|
513:
匿名さん
[2009-10-13 00:42:56]
|
|
514:
匿名
[2009-10-14 15:12:35]
安くなってるのは当然でしょうが、その現実は売りに出したい人には気の毒…。
駅から遠くていい人は戸建てか、安いヒルズにながれるでしょう。 |
515:
匿名さん
[2009-11-25 01:46:25]
残念ながら一歩遅れで完売のため、購入出来ませんでした・・・。
やっぱりアウトレットはすぐに売れてしまうんですね。 もっとちゃんと毎週チェックしていれば良かったです・・・。 |
517:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:09:51]
この辺の相場はいくらぐらいでしょうか
|
518:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:10:41]
お勧めの不動産屋があれば教えて欲しいです
|
519:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:11:21]
販売時の価格から現在の価格はどれくらい下がっているのでしょうか
|
520:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:12:13]
中古物件の場合は修繕積立金が心配です。
将来的な上限としてどれくらいまで積立金が上がると考えていればいいですか |
521:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:12:42]
近くでスーパーってありますか
|
522:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:13:23]
南大沢駅から朝乗ると座ってこれるんでしょうか
|
523:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:13:58]
購入を実際にされた方はどの程度までリフォームされたのですか
|
524:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:14:49]
このあたりは大学がいくつかありますが
治安的にはどうなんでしょうか |
525:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:15:24]
ミートレアがオープンして、また人は増えたのかな
|
526:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:15:56]
中古マンションを購入するか
賃貸にするか迷ってます |
527:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:17:02]
転勤がある場合には、なかなかマンション購入って難しいですよね。
転勤がある場合には、リスクが高いです・・・。 でも、この先もずっと賃貸といったことにもいかないので・・・。 |
528:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:17:54]
南大沢駅と京王堀之内だったら
どちらが便利なんでしょうか 堀之内にも魅力的な物件があったのですが、急行が止まらないので悩んでいます |
529:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:19:06]
そうですね。
積立金と管理費を合わせると固定費は高くなりますよね |
530:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:19:56]
マンション購入って難しい。
でもローン減税の今、購入したいな |
531:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:20:32]
住宅版エコポイントが始まるから
買うなら今なんですよね、きっと |
532:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:21:06]
情報交換したいです
もっと情報交換しましょう |
533:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:21:33]
ここってペット可ですか
|
534:
物件比較中さん
[2010-03-01 00:22:21]
不動産屋の仲介手数料って安くはならないものなんですか
|
535:
物件比較中さん
[2010-03-01 00:23:00]
諸費用を現金で用意するのにあと少し
|
536:
物件比較中さん
[2010-03-01 00:23:44]
新築マンションと中古マンション悩むなぁ・・・
|
537:
物件比較中さん
[2010-03-01 00:24:02]
新築マンションと中古マンション悩むなぁ・・・
|
538:
申込予定さん
[2010-03-01 00:24:24]
新築マンションと中古マンション悩むなぁ・・・
|
539:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:25:17]
この辺の相場はいくらぐらいでしょうか
|
547:
賃貸住まいさん
[2010-03-01 00:29:10]
今週末、MRに行ってきます。
情報交換しましょう。 |
548:
匿名さん
[2010-03-05 22:03:55]
駅から結構距離があるんですね。
相場、私も知りたいです。 |
549:
匿名
[2010-05-30 16:00:19]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
煽り煽られ罵りあいは、匿名掲示板の運命だとしても皆さん自重しましょうよ。
さて、あれからもう少し確認してみましたが、A棟にもクラックがありそうです。
前に修繕行った場所、といえば想像つくでしょうか。1階の窓から右上に向かって
クラックがあります。あと、4階か5階くらいにも怪しいところがありそうです。
(色が変わっている部分がありますので) どうもあそこの壁面に集中してそうです。
まぁ、非住民で確認できる場所はA棟部分くらいしか相当目がよくないと見えないでしょう。
浅学ですが、コンクリートの特性上1年から3年くらいは、コンクリートに含まれる水が
抜けてクラックが発生しやすいようです。(新築は室内を加湿しすぎると、コンクリートから
出る水分があるため壁紙の裏にもカビが発生しやすいようです)
また、ドアや窓の角の部分が発生しやすいようですので、各自チェックを。
クラック自体はしょうがないとしても、そこから雨水が入り鉄筋にさびがつかないように
処置をする必要があるようです。特にベランダ側や、自室の窓、ドアに関しては
各戸で行わなくてはわかりません。
また、もし見つかったらば速やかに管理組合に報告しましょう。それらアフターサービスの
連絡フローがあると思いますので。
長文失礼しました。