エクシオ南大沢見附橋レジデンス ってどうですか?
401:
ビギナーさん
[2009-01-29 19:13:00]
|
403:
匿名さん
[2009-01-29 20:54:00]
別に双方主観的な意見だから、いいんじゃない?
おつむとか小学生とか、よっぽどトラウマがあるのかねえ。 |
404:
マンコミュファンさん
[2009-01-29 21:41:00]
401さん
コンクリートがしゃぶしゃぶ並に柔らかいという業界でのたとえです。 当建築物は、水コンクリート比が60パーセント以下(数値が高いほど水の割合が高い)と記載されていますが、60パーセントだと早期にコンクリートのひび割れ等が生じ、グレードが低いということになります。ひび割れがひどいとご存じのとおり鉄骨の錆が早く進みます。 ちなみに、公団の建築基準は65パーセント以下で、多くの現在の民間分譲マンションは50パーセント以下になっています。 長谷工でも六会コンクリートを使用していた物件があり、それは現在建築中止になっています。 こちらのマンションは、東京都ですので大丈夫かと思いますが、六会コンクリートは座間あたりにも工場がありますので絶対安心とは言い切れないでしょう。 古い資料なので、現在は多少変わっているでしょうが、以下にゼネコンの満足度を示します。 管理組合でしっかり栄泉と交渉されてください。栄泉は関西でかなり高額の物件の売れ残りを抱えていますから、少し注意が必要ですが。 2006年6月 日経ビジネス「1万5000人アフターサービス調査」 まだまだあった売りっぱなしの罪 <新築マンション部門> 順位、会社名、満足度指数(▲はマイナス) 1.リクルートコスモス 46.3% 2.大和ハウス工業 45.8% 3.穴吹工務店 42.9% 4.三井不動産 34.8% 5.三菱地所 26.8% 6.大京 20.5% 7.近鉄不動産 15.8% 8.ゴールドクレスト 14.3% 9.住友不動産 13.5% 10.東京建物 13.3% 11.野村不動産 12.1% 11.藤和不動産 12.1% 13.扶桑レクセル 11.1% 14.東急不動産 8.8% 15.丸紅 0.0% 16.長谷工コーポレーション ▲3.3% 17.ダイア建設 ▲13.6% 18.日本綜合地所 ▲20.0% |
405:
匿名さん
[2009-01-29 22:17:00]
建築物環境計画書制度の公表ページでは、水セメント比は50%以下と記されていますがね。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/2_tama_s/060132_0... それと「1万5000人アフターサービス調査」 これって、デベ?施工主? デベだったら、ここは栄泉90%で長谷工10% 栄泉で話を進めないといけないんじゃない(苦笑) |
406:
ビギナーさん
[2009-01-29 22:21:00]
>404さん
教えていただいてありがとうございました。 全然知らない言葉でした・・・ ちなみに、現在、平成元年築の公団分譲に(賃貸で)住んでいますが、たしかに大規模修繕した後もひび割れなおりません・・・。 いまだ物件検討中ですが、本当に難しいですね〜〜 以前、こちらの物件が環境、仕様他、素晴らしいと思っていましたが、契約にはいたらず。。。。 今は南大沢のエストに興味を持っています。(スレ違い失礼しました) |
407:
匿名さん
[2009-01-29 22:30:00]
> 405
本当だ。50%以下って記載されてる。 > 404 久々登場のマンコミュファン 今更六会の話を出してくる方もどうかと思いますが。 この物件を嫌っているのか、今まで何度も 貶めるようなコメントを残してるね。 |
408:
匿名さん
[2009-01-30 00:01:00]
栄泉不動産が・・。
|
409:
匿名さん
[2009-01-30 00:17:00]
|
410:
入居済み住民さん
[2009-01-30 10:33:00]
住人にどのような影響がでるのでしょうか?
恐れ入りますが、詳しいお方がいらっしゃればご教授いただけませんでしょうか。 |
411:
匿名さん
[2009-01-30 12:40:00]
長谷工が作っている説明書(住宅情報ナビに載っているよ)では、水コンクリート比が
60%以下となっている。 どっちが正しいんだろうか。まさか届け出書類に偽装が・・・。 栄泉が逝ってしまうと定期補修等の責任の所在があいまいになり、しっかりしたアフターの対応が出来なくなります。 あと、カートのサービスなどこまごましたところが管理組合に委譲されて資金の負担がかかってくる事が。 シーズ町田などは、倒産したことにより大々的に宣伝していた無料シャトルバスがなくなったって言うね。 |
|
412:
匿名さん
[2009-01-30 12:50:00]
404さんは確かにデベロッパーをゼネコンと間違えてますが栄泉不動産民事再生法の情報をいち早くキャッチしているのは大したもんです。
以前に栄泉が保険会社系でしっかりした会社とか、アフターがしっかりしている見本とかここに書いてる住民がいたけれど、どんな根拠でそんなこといっていたんだろう。 人のこと客観的とか主観的とか言ってる資格あるのか? さて、このマンションの行く末はいかに!!! |
415:
購入検討中さん
[2009-01-30 13:56:00]
ここ早まって買わなくて本当によかった〜〜。
|
419:
マンション住民さん
[2009-01-30 17:09:00]
民事再生法ということは倒産とイコールでしょうか。
今後復活の道はまったく無い?580億では銀行もだめですかね。 (私は「入居済み住民さん」とは別人物です。念のため) |
420:
入居済み住民さん
[2009-01-30 19:50:00]
アフターサービスと、瑕疵担保責任は長谷工が引き継ぐと連絡がありました。
ですので、住人は何も心配ないとの事です。 栄泉と長谷工のJVでしたので、全て長谷工が引き継いだのでしょう。 これで、100%長谷工が売主になりましたが(笑) |
421:
ご近所さん
[2009-01-30 20:41:00]
そんな馬鹿な。
ちゃんと調べないと。長谷工は10%出資なんだから、90%増資して100%になるわけない。 落ち着いて。とりあえず、住人を安心させてるだけ。 これから債権がどのように処理されるか見ないと。 |
422:
入居済み住民さん
[2009-01-30 23:01:00]
っていうか、そういう書類を受領しました。
売主も引き継ぐっても。 竣工済みマンションですし、出資比率はあまり関係ないのでは? 工事代金はもう受領済みでしょうしね。 おそらく、売れた金額の10%を受け取っていたのでしょう。 それが栄泉不動産が民事再生を申請したので、売れ残ってた部屋を 全て買い取ったと思われます。 |
424:
デベにお勤めさん
[2009-01-31 10:54:00]
大変ですが、少し長い目で落ち着いて考えましょう。
幸いにもここは、長谷工JV物件です。単独物件とことなりJVであれば瑕疵担保、アフターはとりあえず問題ありません。しかも売主が施工者ですから、直接対応が可能です。他の物件で単独売主が倒産ゼネコンも倒産という物件に比べても条件は格段によい方です。 また、長谷工が万が一のことがあっても、破産になることはないでしょう。会社更生か民事再生であれば、法人として存続する限り問題ないと思います。 それに、世の中のマンションは半分以上は売主が倒産してしまいうという状況です。 確かに、価格は下がります。それはどこでも同じです。 この時代仕方ありません。ここだけが、とんでもないことになっているわけではありません。 まだ、不幸中の幸いではあります。 |
427:
入居済み住民さん
[2009-01-31 13:41:00]
長谷工さんの迅速な対応に感謝いたします。
安心しました。 |
430:
匿名さん
[2009-01-31 15:41:00]
|
431:
匿名さん
[2009-01-31 21:47:00]
おいおいいっぱいあるじゃないの。長谷工物件。
というか長谷工物件が一番多い。やばい。 424> 長谷工の人間かなんか知らんが、半分以上は売主が倒産する? データを示せ、データを。 そんな話にだまされるのは427ぐらいだぞ。 |
432:
匿名さん
[2009-01-31 23:18:00]
|
433:
匿名さん
[2009-01-31 23:22:00]
契約者なら契約者、住人なら住人で、もっと建設的に考えたらどうだ。
|
434:
住民さんA
[2009-02-01 10:54:00]
396=400=402=413=417=420
このような住民とは建設的な話は無理。 この人「抜き」で長谷工に対して騙されないように立ち向かいましょう。 |
435:
匿名さん
[2009-02-01 11:34:00]
ここ、とうとう住宅情報ナビからも削除されてしまったね。
理由 1 コンクリートの情報を捏造していたから? 2 栄泉が倒産したから? 完売して削除は夢だったか。さようなら。 |
436:
350=352です
[2009-02-01 12:38:00]
銀行はあの時点で栄泉の財務状況を疑っていたんですよ。そう書きましたよね。
住民の方は私の意見に対してさんざん否定してくださいましたが、 今となっては・・・ですね。反論ありますか? 状況を読める購入検討者はあの後こんなマンションを相手にしなかったでしょうね。 |
437:
ご近所さん
[2009-02-01 17:21:00]
|
439:
入居済み住民さん
[2009-02-01 17:43:00]
|
440:
契約済みさん
[2009-02-01 17:47:00]
そうだよね。
436さんは、それで意見は終わりなのかい? 後で評論するだけなら誰でもできるよな。 |
443:
住まいに詳しい人
[2009-02-01 21:07:00]
この物件売り出したころのプロバイス、元丸増の財務内容とか、当初購入した人たちは少しくらいは確認していなかったのかな。
もともと三和銀行のお荷物のとんでもない財務内容の会社だったわけで、帝国の評点とかみれば実情は一発でわかるよね。今頃おどろいていることがおどろき。 |
445:
匿名さん
[2009-02-01 22:31:00]
長谷工はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47565/ |
446:
匿名はん
[2009-02-01 23:37:00]
栄泉が民事再生手続開始したことがどういう結果をもたらすのか?
①アフターサービスと瑕疵担保責任 栄泉との共同売主である長谷工コーポレーションが責任を負う。 売買契約書の連帯債務に明記されている筈。 責任を「引き継いだ」のではなく、契約当初から連帯責任を 負っていたに過ぎない。 09年1月30日付けで販売代理の長谷工アーベストとの連名で 発行している文書は上記関係を再度周知したものと解釈した。 (民事再生手続開始でどうなるか?) 長谷工が債務履行出来なくなった時に栄泉に債務履行を迫る選択肢があったものの、 その選択肢が無くなった訳ではないが危うくなった。そもそも選択肢として 期待していたかどうかは別問題とする。 ②資産価値 民事再生手続開始で廉価販売等による売り急ぎが出れば影響が出ると考える。 既に引渡しが完了している物件にどの程度影響があるのかは、売れ残り戸数に依存 すると考えるのが自然だろう。近く売却しなければならない場合に未入居物件との 競合が起きてしまう問題。少し前にはあと6戸と広告されていたが事実はどうか? 実際この数字に近ければ競合の問題はその範囲でしかなく限定的。 むしろ既に買っている人が損した気分になるかどうかの問題だろう。 ただし、共同売主の一方が民事再生手続を開始したことが直ちに売り急ぎに 繋がるかどうかは判断が分かれる。 ③住宅ローン 物件の引渡しが済んでいれば、売主がどうような状態でも、特段影響の及びようが ないと推測。売主が民事再生手続開始したとしても、マンション購入者個人の信用力を 査定して融資をしたローンについて、金融機関が全額返済を求めたり、 金利にリスクプレミアムを上乗せしたりする合理的な理由が見当たらない。 ④マンションの維持管理 影響なし。 ⑤イメージ イメージへの影響は否定しきれない。 住人への経済的な影響は不明。 とりあえず、こんなところでしょうか? 売れ残り物件について、長谷工コーポレーションがどのような方針をもっているかが、 ポイントのように思います。近所の市況、財務体質、時間との相談でしょうか? まずは静観。 |
447:
ご近所さん
[2009-02-02 00:37:00]
>No.446 by 匿名はん
なんだよ、結局静観しますって言いたかったのかよ〜 そりゃみんなそうだよ。 |
457:
匿名さん
[2009-02-02 22:23:00]
きれいさっぱり削除されました。
法律を知らない人があまりアツくなるとやけどしますよ。 今後お気をつけて。 |
458:
匿名
[2009-02-03 13:20:00]
散らかったのを お片付けして頂いて、感謝します。また、活発な意見が出るといいですね
|
459:
匿名さん
[2009-02-03 18:58:00]
共同売主の場合はまだいいよね・・・・。
うちなんて栄泉単独だよ。 引き渡し受けたばかりなのにやってらんないよ。 |
460:
匿名さん
[2009-02-05 19:27:00]
496さん
エストいいですね。 南大沢駅3分はこれが最後とみていいでしょう。 価格もぐっと値下げされて坪単価はこことそう変わらなくなったみたいですし・・・。 私は既に別のところ(ここではありません)買ってしまっているのでエストに移るこ とはできませんが、検討中なら買ってますね。 ただ大京については調べていません。 |
461:
匿名さん
[2009-02-05 21:59:00]
496でなくて406さんですね。
|
462:
周辺住民さん
[2009-02-10 20:31:00]
最近外壁のひび割れがますますひどくなってますね。
そこから白く中のコンクリがにじみ出てきています。 1年でこのありさまとは、長谷工施工とはいえ早すぎるのでは? タイル張りでないので余計に目立ちます。 |
463:
物件比較中さん
[2009-02-11 12:57:00]
どこの場所を言っているのですか?
|
464:
周辺住民さん
[2009-02-11 20:04:00]
物件比較中ならご自分で探してください。
「そこかしこに」ありますから。 |
465:
匿名さん
[2009-02-11 21:11:00]
393
出てこーい。 栄泉の社員でなければ。 |
466:
物件比較中さん
[2009-02-11 22:09:00]
462さんは、もし根拠が無いのであれば中傷のような言い方はお止めになられた方がいいと思います。
具体的に、どこにご指摘された様なコンクリートが滲み出てきている不具合箇所があり、それが何によって発生していると思われるのかをはっきり言われるのであれば議論を重ねて検証できると思うのですが、そうでなければただの嘘ということになりますから無意味な事を綴られていることになるのではないでしょうか? この掲示板でどなたかが以前にご指摘された箇所を見ましたが、綺麗に修繕されていましたからサービスという点ではむしろ安心感を得ました。 |
467:
入居済み住民さん
[2009-02-11 22:50:00]
466さんの仰るとおりです。
462は根拠がないことを言っているから、そこかしこにある、なんて言い方になるんです。 物件比較されている方はご安心して検討されると良いと思いますよ。 ところで、あまり462のような中傷が続くのであれば警察に届けでることを真剣に考えます。 コンクリートが滲み出てくる、それも、そこかしこで、なんてある訳がありません。 このような中傷は個人の資産価値を落とすことになるますから、立派な犯罪行為として立件できると思います。 |
468:
匿名さん
[2009-02-12 09:31:00]
立件はできないでしょ。
この中傷を根拠にどれくらい資産価値が下がったか証明できますか。 損害賠償請求をするのなら請求側に立証義務がありますよ。 何でもかんでも犯罪だ、告発だというのは小学生みたいだからやめたら? 検討側としては隠蔽されるより本当にあるのかどうか知りたいですね。 見つけてないだけなのか、普段見ないようなところにたくさんでているのか。 |
469:
契約済みさん
[2009-02-12 13:54:00]
私は他現場監督していますがそういったヒビ割れを見つけた
ことはありません 本当なら画像をアップロードして場所を 明確にして下さい もしできないのであればこの話はただの 空想ということでチャンチャンね 468ちん |
470:
匿名さん
[2009-02-12 14:39:00]
|
471:
匿名さん
[2009-02-12 17:32:00]
ハイ! オワーリ
やっぱりないのねーん 証拠?ってなんの????俺の?? ここって俺の事書くスレ? |
472:
匿名さん
[2009-02-13 05:25:00]
471は何を言ってるの??
ひび割れがあるって証拠を出してほしいと言ってるようにしか見えないんだけど。 ひび割れがあるって言ってるほうもないって言ってるほうも根拠レスなんだけどなぁ。 結局どっちなんですか? 471が必死になってるところをみるとひび割れがあるってことでいいのかしら。 |
473:
入居済み住民さん
[2009-02-13 09:09:00]
ひび割れの証拠・・・証拠・・・って
他の人が立ち入れない場所かもしれないですよ。 そんなに知りたかったら管理人室に問い合わせたら いいと思います。 「ひび割れの修繕の依頼きていますか?」って・・・ |
474:
入居済み住民さん
[2009-02-13 16:59:00]
ここに住んでない人が、そこかしこにひび割れがあるなんて言うなんて、ストーカーなみの暇人なんでしょうか??そんなの住んでる人が気にすればいいだけで、住んでない人はこんなところにいちいちアクセスして書き込みするなんて正直気持ちが悪いです。いつもジロジロこの建物を見てるんでしょうか??
物件比較でここが気に入ってるのなら、ヒビなどのことは気になるでしょうからきちんと責任者の方に聞いたらいいでしょう。それで考えてもいいんではないでしょうか?私は住んでいて今のところ大変住み心地はよいです。 |
476:
周辺住民さん
[2009-02-13 22:01:00]
証拠、証拠ってうるさいね。警察?勝手に言えば?たしなめられるのは
あんただからさ。 ここの住人は自分に都合の悪い話に文句をつける独善的な人間が多いね。 そういう性格だから状況判断を誤ってこんなとこ買っちゃって 大変なことになったんだろうって、妙に納得。気の毒。 めんどくさいけど写真撮ったよ。 まず、一番わかりやすい入口の屋根(写真)。左右に2個だ。これは右側。 写真はさっき撮ったから暗くてよくわからないかもしれないが 白くにじみ出ている上にひび割れがある。 住んでるのにそのぐらい気がつかないのか? まだまだあるけど全部言ってほしいかい? 全部言ったらそれこそたくさんある空きがすべて中古物件に なってしまうよ。いいの? ![]() ![]() |
477:
物件比較中さん
[2009-02-14 00:01:00]
476さんはどこかの営業マンかもしれないけど、ここまで一生懸命に訴えているのだから住民の方もご意見として捉えてみては?
その方がスッキリするでしょ。 直すべきなら直してもらったほうが良いと思うよ。 今は竣工済みのマンションがあちこちあって本物で検討できるのは買う側は安心だよね。 カタログでいくら部屋イメージしても広さとか日当たりとか実際わからんし。 でも、ここの住環境は他見た中でもピカイチだわ。 どこの物件もプラスマイナスあるけど、ここは断然プラスの方が多い。というか求めているものをほぼ満たしてるんだよね(我が家の基準ですが)。 ここって残り5戸だったはずだが・・(たくさんある空き?)。 このご時世にほぼ完売?近く売れたんだから健闘してる方じゃないの。 |
478:
匿名さん
[2009-02-14 01:14:00]
476さん、もうやめといた方がいいよ。
写真までのせたら営業妨害とかで本当に訴えられるかも。 |
479:
匿名さん
[2009-02-14 01:26:00]
469の要求に従っただけではないのかな。
|
480:
匿名さん
[2009-02-14 07:08:00]
事実を載せたら営業妨害って
|
481:
匿名さん
[2009-02-14 09:51:00]
これまでの流れだと476さんが不利になると思う。
本来住民の方が気にすればいいことを言ってしまってるから。 |
482:
匿名さん
[2009-02-14 10:52:00]
>>481
何を言っているの? 完成済み物件ってどういう管理がされているか、欠陥や瑕疵がないかを確認してから買えるのがメリットってマンションズにも書いてあるのに。 これが放置されてアフターもなく直してもらえないのならこのマンションの資産価値はそんなものです、ということでしょう。 結構これひどいひびの入り方だと思うけど、6ヶ月点検で直してもらえなかったの? それとも誰も気にしてない、気になってないの? 前者であれば長谷工なのか栄泉なのかどっちかわからないけど売る側の態度に疑問符 後者であれば管理体制(管理会社および管理組合)に疑問符 それと価格を天秤に掛けるというだけじゃないのかな。 これにより資産価値が下がったなんて笑わせるにもほどがある。 資産価値を高めたかったら売る側も住む側も努力しなきゃ。 |
483:
すごい執念だね
[2009-02-14 11:23:00]
476
防犯カメラにその姿が・・・?? |
484:
匿名さん
[2009-02-14 11:26:00]
写っててもマッタク問題ないでしょう。
|
485:
匿名さん
[2009-02-14 11:42:00]
483
どうみてもあんたたちの方が粘着質だよ。 この人はひび割れがあるといって、あんたたちからさんざん嘘つきよばわりされたから、写真出しただけでしょ。 それからねひび割れがあるから単に直せばいいわけではないという本質的な議論から逃げている。水コンクリート比の問題もうやむやにされてしまっている。 |
487:
??
[2009-02-14 12:17:00]
476へ
今後、故意に貶めるような発言をしなければ、そこまではしないので いいかげんやめなさい。 |
490:
入居済み住民さん
[2009-02-14 16:10:00]
住民です。みなさん、脊髄反射な反応はしないようにしましょう、大人ですから。
少なくとも、476 さんの指摘は正しく、確認したところエントランスの上側に2カ所、 外の花壇などにもクラックがある模様。(駐車場の土台箇所にも?) 居住区部分の壁にはとりあえずさっとみたところでは見つかりませんでしたが、もうすぐ 1年点検になりますので、住民各自でチェックできることはすべきでしょう。 (管理組合に任せ放しにせず、自分の住居ですので) アフターサービス規約的には、コンクリート自体の特性に対しての保証はないように 書いてありますが、補修をしてもらえるよう交渉しましょう。 (コンクリートのクラック自体はしょうがない部分もあるかと思いますが、そこから雨水等 による鉄筋のさびは防ぐべきでしょう) 水コンクリート比に関しては、前述の報告書を信じるしかないかと思います。 あと、6ヶ月点検はなかったような気がします。(入居後の3ヶ月点検はありましたが) |
491:
物件比較中さん
[2009-02-14 19:31:00]
以前、環境の良さから最優先にこちらの物件考えていました。
方位がよくなかったので(我が家には重要事項)、契約には至りませんでした。 今日、たまたまこちらの物件を見ましたが、外側にありえない色合い(黄色??オレンジ??)に驚愕し、早まって契約しなかった自分を褒めました。 すごくないですか????? あの外壁のセンス????????? |
492:
入居済み住民さん
[2009-02-14 19:58:00]
491さん、契約しなかったのだからいいではないですか。
方位がよくなかった、外壁も気に入らない。 他物件で良い所はいくらでもあると思いますよ。 私はこのマンションに住めて本当に良かったと思っています。 周りの環境に加えて、南東から昇る朝日のおかげで朝からお昼過ぎまでリビングは明るく、 今の外壁色のおかげで単調ではなく、でも柔和な印象を与えてくれていると思っています。 音も気にならないし、最新設備も十分で、内壁には絵を掲げるのも容易です。 住民の方々が必ず笑顔で挨拶を交わすのも、全体のバランスの良さやゆったりした雰囲気が 気持ちに余裕を与えてくれているからだと思っています。 491さんは気に入らなかった、私は気に入った。 是非ほかの良いお住まいを探されて、気持ちよい暮らしを実現して下さい。 もうこのサイトにも訪れる必要も無いですよね。 |
493:
物件比較中さん
[2009-02-14 20:09:00]
|
494:
匿名さん
[2009-02-14 22:32:00]
474とかこわい。。。執念じみたものを感じるけど。あと写真撮ったりして、こわい、そこまで。。。いくら乗せられたからといえ、写真撮りに来るなんて。よく言えばそこまでしてここの住人の方にひび割れのお知らせをしたいんでしょうか。でもそのおかげで住民はどこか改めて確認して、490さんのように冷静に判断していく人もいるんでしょうから、結果感謝でしょうかね。
それにしても住んでない人が、そこまでするのは、こういった掲示板に載せるのを趣味としている人ですか?なんでそんな時間あるんですか?自分の住んでるとこに満足していれば人が住んでるマンションのことをそこまでするなんて好きじゃなきゃできないですよね? 491さんの外壁に驚愕されたようですが、個人的に聞いてますがこちらのマンションの色は評判が良いですよ。隣のコルトーナとの調和を考えてるようで、バランスがよく調和しています。人それぞれ好みは分かれますが、ライオンズのように落ち着いた重い色合いが好きな人もいれば、無難な色を好む人もいますしね。。。 |
495:
匿名さん
[2009-02-14 23:41:00]
わ〜凄いヒビですね。。。
倒産といい、もう少し慎重に考え直してみます。 営業妨害ではないと思いますよ! むしろ、検討中の私にとっては、良い情報でした。 ありがとうございます。 |
497:
匿名さん
[2009-02-15 03:16:00]
実は私も偶然見かけてしまったのです。
そこで撮影されてる方を。 |
499:
匿名さん
[2009-02-15 09:40:00]
栄泉は倒産したし、ヒルズがこのマンションより価格も(値下げ後の)利便性も眺望も上物の仕上げも格段に有利なので(大京社員ではないですよ)栄泉社員がもう必死に防衛する必要性はないでしょう。再就職活動大変でそれどころでないでしょうし。
それよりここのマンションまだ販売するのかな。長谷工は。再販屋におろして処分か。 |
500:
入居済み住民さん
[2009-02-15 11:45:00]
久々にのぞいてみたら、
なかなか活発化しててびっくりしました。 外壁などは、好みの問題かなと。。 ひび、補修などついては、なければ越したことありませんが、 その都度、なおしていきましょ。 一般的に大手のマンションさんでも 色々なトラブルを聞いてます。 問題が何にもない物件なんてないと思います。 個人が問題大ととらえるか、解決法があればよしと 考えるかですよね。。 私は、変わることのない環境に 重きをおき、選びました。 ここの物件を選んだ住民は、 皆、近い考えの方と思います。 |
503:
入居済み住民さん
[2009-02-15 18:07:00]
490@住人です。
煽り煽られ罵りあいは、匿名掲示板の運命だとしても皆さん自重しましょうよ。 さて、あれからもう少し確認してみましたが、A棟にもクラックがありそうです。 前に修繕行った場所、といえば想像つくでしょうか。1階の窓から右上に向かって クラックがあります。あと、4階か5階くらいにも怪しいところがありそうです。 (色が変わっている部分がありますので) どうもあそこの壁面に集中してそうです。 まぁ、非住民で確認できる場所はA棟部分くらいしか相当目がよくないと見えないでしょう。 浅学ですが、コンクリートの特性上1年から3年くらいは、コンクリートに含まれる水が 抜けてクラックが発生しやすいようです。(新築は室内を加湿しすぎると、コンクリートから 出る水分があるため壁紙の裏にもカビが発生しやすいようです) また、ドアや窓の角の部分が発生しやすいようですので、各自チェックを。 クラック自体はしょうがないとしても、そこから雨水が入り鉄筋にさびがつかないように 処置をする必要があるようです。特にベランダ側や、自室の窓、ドアに関しては 各戸で行わなくてはわかりません。 また、もし見つかったらば速やかに管理組合に報告しましょう。それらアフターサービスの 連絡フローがあると思いますので。 長文失礼しました。 |
504:
まずは
[2009-02-15 19:09:00]
以下、参照しましょう。
http://www.chord.or.jp/consult/soudan_detail.php?id=46 住人同士、資産を管理するという意識を持ちながら 協力することが必要ですね。 |
505:
匿名さん
[2009-02-16 03:29:00]
コンクリートの特性で亀裂がでるのは当たり前です。しかし…
1、まだ竣工1年 2、写真を見るかぎり大規模、多数 3、ある部分に集中している などは要注意です。 うちのマンションも1年ですが、幸い見た限り亀裂はありません。しかし管理組合で、無料修繕期間内に一応、プロに見えにくいところまで点検してもらう段取りになりました。 たくさんあるはずない…とか希望的観測でなく冷静に自己と物件をみることが大切ではないでしょうか。 |
507:
匿名さん
[2009-05-04 23:46:00]
ここって売れ残りは販売しているの?
|
508:
検討中
[2009-05-05 12:06:00]
どうなんでしょうね
広告入らないから完売したんじゃないかなぁ |
509:
周辺住民さん
[2009-05-05 18:45:00]
先日前を通ったら、まだ販売中の垂れ幕が下がっていましたよ。
|
510:
匿名さん
[2009-05-10 08:11:00]
もう新築では販売できない。
知らないうちに不動産屋あたりで中古未入庫物件で売りに出るか賃貸だろうね。 でも条件が悪いから賃貸には回せないかもな。 |
511:
匿名さん
[2009-10-12 15:09:10]
みなみ野の再販売が始まったみたいですね!
こちらもそろそろ販売開始ですかね? 100㎡超の間取りばかりというのが魅力的ですよね。 安くなってくれないかな。 |
512:
匿名さん
[2009-10-12 22:03:33]
どこが販売を?
|
513:
匿名さん
[2009-10-13 00:42:56]
|
514:
匿名
[2009-10-14 15:12:35]
安くなってるのは当然でしょうが、その現実は売りに出したい人には気の毒…。
駅から遠くていい人は戸建てか、安いヒルズにながれるでしょう。 |
515:
匿名さん
[2009-11-25 01:46:25]
残念ながら一歩遅れで完売のため、購入出来ませんでした・・・。
やっぱりアウトレットはすぐに売れてしまうんですね。 もっとちゃんと毎週チェックしていれば良かったです・・・。 |
517:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:09:51]
この辺の相場はいくらぐらいでしょうか
|
518:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:10:41]
お勧めの不動産屋があれば教えて欲しいです
|
519:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:11:21]
販売時の価格から現在の価格はどれくらい下がっているのでしょうか
|
520:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:12:13]
中古物件の場合は修繕積立金が心配です。
将来的な上限としてどれくらいまで積立金が上がると考えていればいいですか |
521:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:12:42]
近くでスーパーってありますか
|
522:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:13:23]
南大沢駅から朝乗ると座ってこれるんでしょうか
|
523:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:13:58]
購入を実際にされた方はどの程度までリフォームされたのですか
|
524:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:14:49]
このあたりは大学がいくつかありますが
治安的にはどうなんでしょうか |
525:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:15:24]
ミートレアがオープンして、また人は増えたのかな
|
526:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:15:56]
中古マンションを購入するか
賃貸にするか迷ってます |
527:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:17:02]
転勤がある場合には、なかなかマンション購入って難しいですよね。
転勤がある場合には、リスクが高いです・・・。 でも、この先もずっと賃貸といったことにもいかないので・・・。 |
528:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:17:54]
南大沢駅と京王堀之内だったら
どちらが便利なんでしょうか 堀之内にも魅力的な物件があったのですが、急行が止まらないので悩んでいます |
529:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:19:06]
そうですね。
積立金と管理費を合わせると固定費は高くなりますよね |
530:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:19:56]
マンション購入って難しい。
でもローン減税の今、購入したいな |
531:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:20:32]
住宅版エコポイントが始まるから
買うなら今なんですよね、きっと |
532:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:21:06]
情報交換したいです
もっと情報交換しましょう |
533:
いつか買いたいさん
[2010-03-01 00:21:33]
ここってペット可ですか
|
534:
物件比較中さん
[2010-03-01 00:22:21]
不動産屋の仲介手数料って安くはならないものなんですか
|
535:
物件比較中さん
[2010-03-01 00:23:00]
諸費用を現金で用意するのにあと少し
|
536:
物件比較中さん
[2010-03-01 00:23:44]
新築マンションと中古マンション悩むなぁ・・・
|
537:
物件比較中さん
[2010-03-01 00:24:02]
新築マンションと中古マンション悩むなぁ・・・
|
538:
申込予定さん
[2010-03-01 00:24:24]
新築マンションと中古マンション悩むなぁ・・・
|
539:
ビギナーさん
[2010-03-01 00:25:17]
この辺の相場はいくらぐらいでしょうか
|
547:
賃貸住まいさん
[2010-03-01 00:29:10]
今週末、MRに行ってきます。
情報交換しましょう。 |
548:
匿名さん
[2010-03-05 22:03:55]
駅から結構距離があるんですね。
相場、私も知りたいです。 |
549:
匿名
[2010-05-30 16:00:19]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「シャブコン物件」って何ですか?