東新住販株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エクシオ南大沢見附橋レジデンス ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. エクシオ南大沢見附橋レジデンス ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-05-30 16:00:19
 削除依頼 投稿する

今週末、MRに行ってきます。
情報交換しましょう。

所在地:東京都八王子市別所2-54-14他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩17分
   京王相模原線「南大沢」駅 「京王電鉄」バス「京王堀之内」行約6分、バス停「見附橋」下車、徒歩3分

[スレ作成日時]2007-06-01 10:45:00

現在の物件
エクシオ南大沢見附橋レジデンス
エクシオ南大沢見附橋レジデンス
 
所在地:東京都八王子市別所2丁目54-14(地番)
交通:京王相模原線 「南大沢」駅 徒歩17分
総戸数: 125戸

エクシオ南大沢見附橋レジデンス ってどうですか?

285: 匿名さん 
[2008-07-01 21:18:00]
まだ売れていない部屋があるようですね。
見学に行きましたが、セールストークがすごくて敬遠しました。結局別のマンション購入しました。
駅からも遠いですしね。駅からこれだけ遠ければ環境がいいのは当たり前です。
前にデベの投稿の件がありましたが、あながち嘘ではないように思います。
あるいはマンションの価値を知らない平和な住民が多いのか。
286: 匿名さん 
[2008-07-01 23:40:00]
> 285

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3780/
の27、28参照

マンションの価値を分かっていないのはあなたでは?(笑)
「価値」の面では入居者の方が分かってると思うのですが。

駅に近くて駅を使用する方の事をメインに考えるか、
多少駅から遠くても子供等の環境をメインに考えるかの考え方の違いだけ。
資産価値は結局変わらない。

それとも、このマンションを金銭的に買えなかった方?
売れて欲しくない他社の営業かな?
287: 周辺住民さん 
[2008-07-02 00:51:00]
すぐ近くの公団に一時期住んでいました。いろんなやりとりがあると思いますが、ざっと周辺の雰囲気を書きます。このあたりのメリットは、ウグイスが聞こえるぐらい自然に恵まれていて、良い散歩コースに恵まれています。数年で急にお店ができはじめました。そのころいなくなったので、便利にはなったと思います。
徒歩では、京王堀之内駅から、坂を考慮して、約23〜25分ぐらい。南大沢駅からも同様です。ちなみに唐木田駅からは、30分ほどです。遠いかどうかはおいておきます。
交通機関については、バスは、京王堀之内からは、日中20分おき、朝は、10〜15おきです。バスの車内はみんな同じ時間帯に乗車しますので、車内も同じ人ばかりでした。(2〜3年前のダイヤです。)南大沢方面も同様です。ただ、南大沢駅側からは、深夜バスが出ていますし、新宿から南大沢行きの深夜バスも便利でした。(タクシーだと新宿から16000円ぐらいですので)
年に1回、クリスマスには、南大沢路線は、サンタの格好をした運転手がクリスマス・ラッピングバス(但し、神奈中バスでなく、京王バス)を運転して、終点ではお菓子をもらえるという特典があります。子供に手を振ったりして、結構ほほえましいです。
通勤については、新宿までだいたい1時間ちょっとぐらいです。調布から先は、列車渋滞があるため、だいたい5〜10分ぐらい遅延しやすいです。行きは、多摩センター始発に並ぶか橋本発で各停のすいている列車を利用するとすわって通勤できます。帰りは、新宿からMR周辺の浄瑠璃緑地下バス停まで最速42分ぐらいです。座って帰りたい人は、新宿始発の急行がお勧めです。但し、バスが20分おきであり、接続するダイヤに合わせて列車を選んで、帰宅するのが早く着くコツです。
小学校については、八王子市は選択制です。長池が約4クラス、別所が2クラスぐらいでしたが、最近はちょっと増えたかな? 一応、働くご両親のためにあちこちに学童はあります。
長池小は、分譲マンションの方が多いです。ちなみに別所小は、公団や都民が多く、親の服装も長池小のほうがちょっとしたブランドにこだわっていたとかで変な意味でつきあいなどが大変だった例もあると聞いています(決して長池がダメではなく、細かい一例ですので誤解なく)。ちなみに我が家は、別所小でしたが、先生がめぐまれていたせいか、畑などの作業をよく子供に教えていました。
病院については、南大沢駅前に集中しており、パオレなどは、立体ですので、雨の日に子供つれていくのは、大変重宝していました。
周辺の長池公園は、ドラマの撮影地で結構有名なところであり、散歩だけでなく、バーベキューする人も多かったですが、駐車マナー、ゴミ始末の悪さやペットのマナー悪さには困っていました。
橋の横に結婚式上がありますが、式を子供に見せると喜びます。
気候については、内陸のせいか夏は暑いですが、都心のようなコンクリートを照り返す暑さはないです。冬は雪が積もることがあります。都心(雨)、多摩川超えて(みぞれ)、京王堀之内(粉雪)、自宅周辺(つもりかけていた)がよくありました。ニュータウンタクシーもこのあたりの地域のためにスタッドレスをはきます。
車での買い物については、地元住民は裏道を使用します。それでも混みますので、時間帯を選んで買い物を。特に尾根幹線やカインズの通りは町田市や多摩方面からの買い物客でごった返します。
最後に分譲マンションの値段ですが、2〜3年前の中古分譲の値段や南大沢周辺の新築マンションの値段をみると今は1.2〜1.5倍以上になっており、当時の値段ばかりを見てきた私にとって、個人的には高くなったなぁと思っています。
288: 匿名はん 
[2008-07-02 02:13:00]
長文ごくろうさまです
289: 匿名さん 
[2008-07-02 13:59:00]
>286
285ですが私は「資産」価値などとは一言も言っておりません。
あなたが引用している部分もあくまで素人個人の意見ですし。
駅からあれだけ離れていれば環境がよいのは当たり前といっているのです。それを環境がよいよいばかり言っているのは平和ですねと。
ちなみに「資産」価値では駅から15分以上のマンションは今後明らかに不利なことは多く論評されていることはちょっと調べればすぐにわかることです。
何もわかっていないか、デベですね。
290: 近所をよく知る人 
[2008-07-02 19:23:00]
>273
居住済み住民さんが
『こちらの物件は、引っ越してくるまでは本当にわからなかったよさがたくさんあります。
ぜひ良い方向で検討していただきたいと思います。』
なんてかくかなあ。僕は今のマンション満足しているけど他人にこんなことは言わないなあ。マンションの善し悪しなんて人それぞれ違うからなあ。
なんかこの掲示板も購入には眉につばを付けてみないとね。
291: 匿名さん 
[2008-07-02 21:14:00]
> 285さん

「東京カンテイ」見てみたら?
資産「価値」で駅チカの方が下落率は低いけど、絶対額は大差ないから。

そこを正しく解釈出来ていないのですかね?
色々な情報に振り回されて、調べ方、物事の正しい解釈の仕方が未熟なんですよ。
292: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 21:17:00]
何だか荒れてきましたね。

色々と議論されていますが、何を価値と思うか、何を資産『価値』と考えるかは人それぞれです。
駅から近く、価格が下がらないのを資産と思うのか、環境を資産と思うのかについては
優先順位をどのように考えるかと思いますよ。

ですので、資産『価値』を議論するのであれば他のスレでお願いします。

また、私たちは今の環境に重点を置いてますし満足もしています。
285の方もご自分の判断で他のマンションを購入されたのですから、
そちらの優先順位が高かったのでしょう。

ですので、この検討版にてマンションについての議論は構いませんが
購入されていない285の方に「平和な住民が多い」等
抽象的な感じで悪いように言われる筋合いはありませんので悪しからず。
293: 契約済みさん 
[2008-07-02 21:26:00]
今どき何の予備知識もなくマンション購入する人ってほとんどいないと思いますよ。
ネットでも本屋でもいくらでも情報が入手できますし、実際に物件を何件か見れば最近のトレンドや傾向なんかもある程度つかめますしね。

その中で自分の家族が快適に生活できる物件を選ぶものだと思いますし、家庭により事情が異なるわけで何を優先するかはそれぞれですよね。

車を購入するのと訳が違いますので、一般論やらデベ視線の誘導(資産価値がどうたらこうたら)に惑わされて購入するのは後々後悔することとなるのではないでしょうか。

うちの場合はそろそろ家が欲しいなあと考え始めたのが3年ほど前で、フェアヒルズや南大沢レジデンス、ブリ多摩などなど勉強がてら見学し始め、ここに決めるまで若葉台〜南大沢エリアをだいたい見てきました。

家族みんなで「こんな素敵な場所で生活したい!」と思えたのはここだけだったので全く迷いは無かったです。

タイミングもあるかもしれませんが、物件を探している方には自分の家族を考えてのキチッとした基準を持たれると案外探しやすくなるのではと思います。

長文にて偉そうなことを述べてしまい失礼しました。
294: 匿名やん 
[2008-07-02 22:32:00]
285
みたいにわざわざアラしにくる方には無視するのに限ります。私生活も恐らく"***"で無視されてるお方でしょうから。。
295: 物件比較中さん 
[2008-07-02 22:40:00]
285
みたいな人がいないと、この掲示板も所詮売主の広告になってしまうのでしょうね。
296: 購入検討中 
[2008-07-02 22:45:00]
確かに285さんのように、人さまのマンションの批判するようなら、自分はどこの素晴らしいマンション買ったか名乗るべきと思いますが、それは無理かな。
297: 物件比較中さん 
[2008-07-02 22:54:00]
騒音の問題が出れば、どこのマンションでも同じことなので他でやってくれとか、ちょっとね。
この掲示板の真価は販売終了後に現れるのでは。
私のマンションの掲示板でも(マンションの名を名乗らなければ行けませんか(笑))販売終了後はがらっと雰囲気が変わり管理の方法とか議論で盛り上がっています。
一つだけいうなら、ここの住民の方はソルグランデ多摩境(私はそこの住民ではありません)の掲示板をみてください。検討中の人がどちらを選ぶかわかると思います。余計なお世話で失礼しました。
298: 入居済み住民さん 
[2008-07-03 21:26:00]
>290

273の書き込みをしたものです。
どんな表現の仕方でも思ったままを書いただけです。
私自身はこのマンションを購入して本当に良かったと思っていますし、
もちろん人それぞれの価値観が違うとしても、ここを気に入って決めてくれる人が
1人でも多ければ・・と思った。ただそれだけです。
書き方、表現の仕方まで批判される覚えは全くないのですが。
299: 周辺住民さん 
[2008-07-03 21:50:00]
ソルグランデ多摩境の方が、匿名である事をいい事に
ネガティブな発言が多いと思うのは私だけでしょうか?
直接言えばいい事を、わざわざ掲示板に書いて賛同を得るような。

私は、この物件の掲示板の方が数段よく感じます。

また、最近のマンションは入居者専用の掲示板があり
外部からは見ることが出来ない内容の話もあります。

そういう点も考慮しないといけないですよね。297さん。
300: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 00:25:00]
気に入って購入して、毎日よさを実感してます。
別荘にきてるみたい♪と来客にも
好評です。
一個人、住人の率直な今の感想です。
なので、住んでいない方々には、
わからないのは、当然です。

ここの環境、土地柄が気に入りました。
なので、
近くの中古の分譲マンションも
ねらい目だったかなとも。。

でも新築を見て回ると中古は選択できませんでした。
301: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 09:52:00]
私たちも、気に入って購入して毎日快適に過ごしています。
ベランダからの眺めだけでここに決めても、おつりがくるくらい良かったと
いまでも思っています。
本当に住んで見なければわかりませんよ・・・


そのほかにマンションの規模が大きくないのでいくつか良かった点があります。
ドアを出てから敷地を出るまでにさほど時間がかからないこと。
駐車場から車を出したり、買い物の荷物を運んだりが大変じゃないこと。
エントランスからエレベーター、廊下とわかりやすいこと。
302: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 14:27:00]
駅から距離があることだけが唯一の難点でしたが、抜群の環境を気に入り、購入しました。
我が家は上のほうの階を購入しましたが、昼間、窓を開けていると、マンションの前を流れるせせらぎ緑道の水のせせらぎがちょろちょろと聞こえてきて、なんともすがすがしい気分になります。

実際に住んでみて、とても満足していますが、欲を言えば

(1)ゴミ置き場&駐車場まで、雨に濡れずに行ける屋根があればよかった
(2)南大沢駅行きのバス停(見附橋)がもう少し近ければよかった


とは思っています。
もちろん図面や現地調査をした上で購入した物件です。この点は既に分かりきっていたことです。
欲を言えば、の話です。
303: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 16:03:00]
私は部屋のドアから見附橋バス停まで、5分程かかります。

ただ最近は、エントランスを通らないで、3階でエレベーターを降ります。
廊下をまっすぐ歩いていくと、廊下から庭のほうへ出ることが出来て、
フェンスの扉を押して出るとちょっと近い気分です。
これって3階に住んでいる方に迷惑なのかな?

私は方向音痴だから、エントランスや駐車場やエレベーターがわかりやすくて
いいと思っていました。
でも、おっしゃるように雨の日に濡れないように屋根があるといいですね。
いまさらだけど・・・。

知り合いのマンションはいまだに一人ではたずねていけません。
廊下が迷路みたいで、途中に3,4段階段上ったり降りたりだし・・・
304: 匿名さん 
[2008-07-08 16:53:00]
売主が株式会社プロバイスコーポレーションから栄泉不動産株式会社へ変更となっています。今後影響の出る事はありますか?
305: 匿名さん 
[2008-07-08 19:15:00]
えっ知らなかった!本当ですか?
306: 匿名さん 
[2008-07-10 18:20:00]
304です。売主が株式会社プロバイスコーポレーションから栄泉不動産株式会社へ変更は広告に書いてました
307: 物件比較中さん 
[2008-07-13 01:21:00]
株式会社プロバイスコーポレーションは、資金繰りがまずいのでしょうか?埼玉のエクシオ中浦和も引き渡しましたね。
308: 周辺住民さん 
[2008-07-13 07:05:00]
栄泉不動産株式会社のHP見るのが一番早いですよ。

住友生命系の会社で、しっかりしている会社です。
309: 匿名さん 
[2008-07-13 08:19:00]
財務状況というよりも、マンションの市況が厳しい現状では
正しい経営判断ではないでしょうか。
中小はどこも厳しい時代ですから。


以下、転載です。


> 栄泉不動産とプロバイスコーポレーションは共に
> モルガンスタンレーが出資しています
> 今回の事業譲渡は、市況悪化に伴い栄泉不動産に
> 分譲事業を集約した結果です
> いわゆる転売とは違いますが、譲渡価格は安い
> と考えられます
> なお、栄泉不動産は財務内容も良い為
> 買主としてはいい方向ではないでしょうか
>
> 値引きにより資産価値が下がることを気にされていますが
> いつまでも売れ残っているよりは早く売ってもらった方が
> いい場合も多いです。同じマンション内で中古と新築同時
> に売ってるなんてこともあります(大規模では)。こうなると
> 泥沼ですね。新築・中古とも売れません。
>
> また、価格は需要と供給で決まりますから、供給の多い今
> は価格が下がりやすいということもいえます
> 建築費高騰で今後供給は絞られますので、価格が予算に合う
> のであればどちらか購入するのも良いタイミングでは?
310: 匿名さん 
[2008-07-16 20:07:00]
トカゲのシッポ切り・・・
311: マンコミュファンさん 
[2008-07-20 16:56:00]
エクシオはみなみ野も譲渡したし、そういう戦略なのでしょう。

それより未入居どのくらいあるのでしょうか。

この前の週刊文春の記事といい、今のAERAの記事といい、駅遠のエクシオの物件はこれから

投売りが始まるのではないでしょうか。プロバイスが値引きを引き締めていても、売主が代われば

その話は反故でしょうし。
312: 近所をよく知る人 
[2008-07-21 12:41:00]
確かに駅近物件でも投売りしてるとこありますね〜。
よっぽど人気が無いのでしょうね。

ここの物件は夕刻にもなるとほとんどの部屋に明かりが灯っているように見えますので、売れ行きはまずまずのように見受けられます。
もともと手頃な価格でしたし、無理に値引きなんてする必要もないでしょ。

駅からの徒歩時間は目安になるかもしれませんが、目の前のバス停から駅まで6分程度ですので距離を感じることは無いでしょうね。
風雨が激しい時も濡れずに駅まで行けるので裾が濡れて朝から不快な思いをしなくて済みます。

近くにぐりーんうぉーくもあり、食料品から日用品、家電までなんでも揃うので買い物で困ることはまずありません。

要するに、駅に近いから優れているとか距離があるから劣っているということは必ずしも当てはまらないと思います。
徒歩時間だけを基準にした短絡的な見方ではなく、普段の生活を含めた総合的な視点で考えないとね。
313: マンコミュファンさん 
[2008-07-21 17:23:00]
資料では14戸残っているでしょ。週刊文春の記事読みましたか?地域格差と同じ構造がマンションにもおこっておるのですと言うこと。
レジデンシアみなみ野(駅1分)は間取りが平凡なわりにきわめて好調だといいます。それに比べてエクシオみなみ野(バス7分)は苦戦しています。以前みなみ野にすんでいてエクシオを見に行きましたので連絡がありますが、サービスの相談に乗りますと先方から言ってきました。
確かにバス便なら天空の丘とかいい1戸建てがあるんですけれど。
314: 匿名さん 
[2008-07-21 19:03:00]
> 313さん

AERAも分春も見ましたが。。。313さんは頭でっかちになっているようですね。

レジデンシアも、営業さんから連絡来ますよ。
想定よりも苦戦しているようです。
ですので、第二期は20戸だけにして、完売御礼にするんでしょうね。
それは313さんの言われるとおり、間取りのせいもあるのかも。

まあ、雑誌の安易な記事やクチコミにとらわれずに
自分の生活で何をプライオリティ高くするかを重視したほうがいいですよね。

それとも、エクシオ南大沢の投売りを待っていますか?
315: 入居済み住民さん 
[2008-07-21 20:27:00]
314さんに少し賛同です。

私は地価公示、売主の経営戦略等も参考にしました。
雑誌とは異なる部分が色々と見えてきて面白いです。

大体購読数を増やすために大げさに書くのが雑誌ですし、
よく書かれている地震予知と同じでは。

私は自分の目で見て、歩き回って、生活を考えて購入しました。

313さん。レジデンシアみなみ野はJAPANというのも
ご存知ですよね(笑)
316: マンコミュファンさん 
[2008-07-21 20:32:00]
マンションと利害関係のない記事が一番信頼できると思いますから「安易」ではないでしょう。これを信用せずして今後のマンションの動向をどうやって知れというのか。いや動向なんてどうでも良いのさ、自分が気に入ったならというなら別に記事も見ませんし。ちなみに掲示板は出所がわからないので購入の際の参考にはしませんでした。
私は、以前はみなみ野にすんでましたが、バス便が大変で(深夜帰宅の際はつらい・・)、駅3分の所(百草園ではありませんが)を購入しましたので、見附橋の投げ売りには興味ありません。それより、1階庭付きがまだ売れてなかったのかということに興味があります(完成前に見に行ったとき、1階はとっくに完売ですと言われたように記憶しているので)。
317: 契約済みさん 
[2008-07-22 15:08:00]
先日契約済んだものです。
契約時には、何組か購入を決めた方もいらっしゃいましたし、迷ってた角部屋等も、迷ってる間に売り切れてしまいました。

なので結構人気みたいですよ。313さんも、もう他を買ってらっしゃるんでしたら、わざわざエクシオの掲示板にそんな書き込みしなくても。。。って感じです。とにかく買われた人は満足度高く購入したはずですし、うちも主人といいね!って感じで3日間で決めました。上のほうを購入したので、景色は最高です。下のガーデンを取るか景色か。。ってとこでしょうか?

駅も確かに距離はありますが、じゃあ駅近であの環境は望めるでしょうか?優先順位は人それぞれ。
また堀の内へのアクセスは平坦でよかったです。主人も気にならないようでした。松木に住いを持つ友人も別所(特に見附のあたり)は南大沢でも特別な存在だそうです。いーなーって言われました!

記事は勝手に書かしておけばよいのです。妹が某編集社に勤めてましたが、記事は目を引く為に多少過剰にしたり、実態を十分把握してない方が書いたりと、色々らしいですよ。

入居楽しみにしてます〜。入居済みの方々の色々コメント聞きたいです!
318: 購入検討中さん 
[2008-07-22 21:46:00]
値段が下がらないと、売れないでしょう。
319: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 22:29:00]
この物件を決めて半年。住んで3ヶ月。。
環境で選んだ物件。
うちは、どちらといえば、中〜高層階。
自然に囲まれ、快適!とてもいいですよ。

でも芝生つき物件も子供が小さい場合など
かなりポイント高ですね。
うちは中〜高層階なので?ですが、
下階の湿気がすこし気になります。
住んでる方のコメント、ありますか?

せせらぎ川でザリガニとりもできます。
毎日がリゾート感覚☆
ベランダから見るおぼろ月、見附橋の夜景も
情緒的です。

これから、このマンションが下落するかも
しれない…先はわかりません。。

ただ私たちは、今とても満足してます!
320: 契約済みさん 
[2008-07-22 22:52:00]
下げないと売れない。。とありますが、あと少ししか残ってませんよ。今のマンション状況では十分売れてる方でしょう。もちろん日当たりが悪い部屋等多少残ってしまう部屋はあると思いますが、いい部屋はほぼ完売です。

これは現地にて確認してます。下落ってことは今の時点では難しいでしょう。もちろん最後まで残ってしまった部屋の値下げは十分ありかと思いますが。。
321: みなみ野在住のマンコミュファンさん 
[2008-07-22 22:54:00]
平日は深夜バスになりますが、横浜線みなみ野駅の最終電車までバスはありますよ。
私はあのマンション近くの賃貸です。帰宅時は運動がてら歩いています♪
歩く速度にもよりますが、あのマンションまで早く歩いて20分も掛かりませんので
そんなに苦労しないと思います。

また、土地は下がるが建築費は増加の一方ということで
マンションは今が買い時と言われるアナリストの方もいますので
優先順位は人それぞれですね。

私も色々と迷っています。
みなみ野駅チカは、みなみ野住人からすると東口はちょっとためらってしまいます。
多摩境駅チカも値下げしているようですね。初めが高すぎたのでしょうか?
多摩境バス便はもうすぐ完売と聞きました。

私的には環境重視ですのでみなみ野にするか、南大沢にするかを迷っています。
この迷う時間が一番楽しい時間なのでしょうね。

皆さんが情報過多の時代に素敵なお住まいと出会えますように。
322: マンコミュファンさん 
[2008-07-23 16:56:00]
ここに書き込んでる人ってどんな人?それによって評価なんて全然違うのでは?
家に一日中いる人は、駅チカなんかより、環境の方が重視されるでしょう。
でも、毎日電車通勤している人は、正直言って(強がりを言わずに。例えば運動になるとかね)帰宅時は駅前に家があったらなあって思うこともあるんじゃないの?どうせ家には寝るだけのためにかえるんだから。毎日奥さんの車での送り迎えがあるなら別だけど。
駅チカでこの環境を望めるかって、いうけど、タワーマンション高層階なら夜景と富士山(毎日みえるわけではないけれど)っていう長所もある。
完成後5ヶ月で14戸/125戸の残りは多くも少なくもないと言った所ではないですか。プロバイスの販売力からすれば。堀之内は他に売る気の感じられない小規模マンションもいくつかありますから。
最後にみなみ野か南大沢かって(このマンションは南大沢ではない、バスなどのエリアからするとどう見ても堀之内です)、橋本に通勤するのでもなければ、線が違うのでぜんぜん通勤方法が変わりますね。通勤に便利な方が良いんじゃないんでしょうか。それとも車通勤ですか?
323: 契約済みさん 
[2008-07-23 19:25:00]
環境と眺めは違うと思いますよ。お子さんがいれば、富士山とかが眺望としてあるより、緑多い自然公園が目の前は、やはり眺望には代えられません。プラス眺望もいいんですから。

家に帰るだけ。。と言いますが、土日は基本出勤はないわけですから、わざわざ車を走らせ自然を求めに行かなくても癒せる場所は、やはり大事かと。

プロバイスから栄泉に変わってますよ。
324: 匿名さん 
[2008-07-23 22:45:00]
322はスルーだよ。

だって、家は寝るだけ?さびしい人だね。

正直言って(強がり言わずに。)駅3分でも自分の選択に自信がないんだろ?
金銭的にも心にも余裕がないから、このマンションの掲示板で
慰めて欲しかったんだろ?

そうでなければ、自分の買ったマンションの掲示板で話せば?
325: みなみ野在住のマンコミュファンさん 
[2008-07-23 23:02:00]
一部、私へのご質問のようですので、回答させていただきます。

>でも、毎日電車通勤している人は、正直言って(強がりを言わずに。例えば運動になるとかね)
> 帰宅時は駅前に家があったらなあって思うこともあるんじゃないの?

お酒を飲んで帰ったときくらいに思いますね(笑)
今は本当に毎日電車通勤なので帰りは歩いていますが、全く苦になりません。
何かあってもバスがあるのでいいかなと思うくらいです。
性格的に歩くのが好きみたいです(笑)

> どうせ家には寝るだけのためにかえるんだから。

家は家族との時間を大切にするために帰っています。

> 最後にみなみ野か南大沢かって(このマンションは南大沢ではない、
> バスなどのエリアからするとどう見ても堀之内です)、橋本に通勤するのでもなければ、
> 線が違うのでぜんぜん通勤方法が変わりますね。
> 通勤に便利な方が良いんじゃないんでしょうか。それとも車通勤ですか?

毎日横浜線を使用しています。
通勤に便利、不便と言っても、電車に乗るまで数十分も変わるわけではないので。
ですので、少しだけ早起きして、少しだけ会社で集中して仕事をすればよいと考えています。
私の中で、住まいを考える上で通勤についての優先度は低いのでしょうね。

また、今は京王線沿いか横浜線沿いでを探しています。
色々な駅で降りて、実際に駅の周辺(昼も夜も)歩いてみましたしバスにも乗ってみました。
その中で、南大沢周辺かみなみ野にて探したいと思った次第です。

もちろん、「エクシオ南大沢にする」とは一言も書いていません。
南大沢周辺のマンションは色々と候補がありますし、バスのエリアが堀之内になっても
特に問題視する事ではありませんので、色々と見て考えたいと思っています。
326: 入居予定さん 
[2008-08-03 16:21:00]
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...
こっちの方がよかったなー。
早まったなー。
でも高いんだろうな。
327: 購入検討中さん 
[2008-08-03 16:55:00]
> 326

それを検討するんだったら、グランレグナスとかをを検討してるよ。
ここのマンションとは重視する内容が違うかもね。
328: 購入検討中さん 
[2008-08-03 16:57:00]
追伸。

でも、ちょっと気になるね(笑)
329: 入居予定さん 
[2008-08-03 17:39:00]
グランレグナスは形が嫌い。あの角のベランダの丸い所。
ラブホみたい。
ここも、あの屋根は平らな方が好みだけれど。
330: 近所をよく知る人 
[2008-08-03 22:14:00]
今日はコルトーナで夏祭りのイベントでしたね!

普段は結婚式場の中に入る機会はないですが、今日は会場を一般に開放してビールや焼きそば、輪投げや射的、スーパーボールすくいなどもあり、大人から子供まで楽しめました。
コルトーナから眺める長池公園や見附橋もちょっと新鮮でした。

素敵なコルトーナが身近に感じられてよかったです。
見附橋とコルトーナは地域のシンボルって感じですね。
331: 契約済みさん 
[2008-08-04 13:11:00]
ええー、昨日近くとおりましたが、夏祭り気づかなかった〜。残念!
八王子の花火大会とか、エクシオから見えるイベントってありますか??夏のさわやかな緑を早くバルコニーから満喫したいです!
332: 匿名さん 
[2008-08-06 21:10:00]
昨日の、ドラマ「モンスターペアレンツ」で、コルトーナとエクシオの一部が映ってましたね。やはり画になる場所ですね。
333: 匿名さん 
[2008-08-09 16:37:00]
昨日マンションの前を通ったんですが、1階の西側の外壁、ひび割れが出ていました。
この部分はコンクリート吹きつけというコスト削減工法なのですね。
ちょっとではないです。窓枠から縦に1mくらい。
竣工から半年なのに。やはり長谷工物件?と思ってしまいました。
334: 匿名さん 
[2008-08-09 17:36:00]
今時、吹き付けのマンションてあるんですね
公団?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる