エクシオ南大沢見附橋レジデンス ってどうですか?
245:
購入検討中さん
[2008-04-14 22:50:00]
|
246:
入居済み住民さん
[2008-04-15 01:16:00]
こちらのマンションに引っ越してきて本当に良かったと思います。
周辺環境からの騒音はほとんど聞こえてきませんよ。 朝になると、小鳥のさえずりが聞こえてきたりして、 すがすがしい朝を迎えています。 騒音についてはモラルの問題もあるかと思いますので、 一人ひとりが気をつけていかなければならないと思います。 もちろん上下階の方と顔見知りになっておくというのも大事なことだと思います。 このことはどこへ行っても同じことだと思うので、 騒音のことで躊躇してる方がいるとしたら、 それ以上のよさがあることもアピールしたいです。 |
247:
匿名さん
[2008-04-15 13:56:00]
私、神経質じゃないけど
上で走られると、うるさいですね。 ドタ〜ン、ドタ〜ン、ドタ〜ン、バターン!!って・・・。 神経質ってよりも 親のしつけでしょ!!!!!! 歩き音なら我慢できるけど、端から端まで走られたらね。 しつけが出来ない親がいるんでしょうね、 そういう親に育てられたら子供は平気でドタバタ走るでしょうね。 購入を考えてる方、もいるでしょうし デベがまったくうるさくないと書いても説得力ないです。 |
248:
入居済み住民さん
[2008-04-15 21:52:00]
走り回る・・・というのは尋常じゃないですね。
それは確かにしつけの域だと思います。 特に、小さい子供は全体重をかけて走るのでかなりの音になるのではないでしょうか? 私たちが契約するときに、音について担当者に確認したら 「正直このくらいの音は響きます・・・」といって、 足音を立てて見せてくれました。 ただ、家の場合は上階の音が気になることよりもわが家が下の階の人に迷惑をかけたくないと いう思いで聞いたので、家族で気をつけています。 住民がみんなこの掲示板を見ているわけではないので、 (見てる方はそれなりに気をつけているでしょうし) 何かの機会に呼びかけるなど出来ればと思います。 |
249:
マンコミュファンさん
[2008-04-15 22:09:00]
№247さんは何をもって販売会社の書き込みだと断定されているのでしょうか?
直近の書き込みがされている時間を見ますと断定は出来ませんが社員の書き込みの方が不自然です。 真面目に検討している方もいらっしゃるでしょうし、不正確な書き込みは止めた方が良いと思います。 |
250:
入居済み住民さん
[2008-04-16 10:12:00]
騒音のことが話題になっていますが、家もそんなに音が気にならないと思っている一人です。
たまたまなのかもしれませんし、上にいる方が気をつけてくださっているのかもしれませんが、 そういう意味では良かったと思っています。 騒音でお困りの方がいたら、解決策がまったくないわけではないと思います。 何人かの方が言っているようにコミュニケーションをはかったり、ご挨拶をして顔見知りになったり、呼びかけをしたり。 住民全体で考えて、気持ちよく生活をしていきたいと思っています。 |
251:
物件比較中さん
[2008-04-16 16:55:00]
親がいくら「走るな」と言っても走ってしまうのが「子ども」という生き物なのではないでしょうか。
うちも二人の子どもがおりますが、特に下の子は今2歳。 どんなに言い聞かせても、厳しく叱っても、走ってしまうときは走ってしまうのです。 そのたびに口うるさく注意していますが、3歳になるくらいまでは、親の言い聞かせも難しい年齢です。 騒音がゼロというわけにはいかない。 マンションを購入の際には、数ある間取り・階の中から自分たちの希望&選択で購入するのです。 集合住宅は、上の階に小さなお子さんが住む可能性がゼロではない。 一生の買い物ですから、そのことも考慮したうえで、物件を買う必要があるのではないでしょうか。 人のせいにするのではなく、この騒音も責任の半分は自分たちにある…くらいに思わないと、高いお金を出して購入した物件ですからね。 マンションで静かな環境を望むのなら、最上階の部屋を選ぶしかないと思います。 |
252:
入居済み住民さん
[2008-04-16 18:21:00]
騒音が話題になってますが、これ以上は騒音のスレがありますのでそちらでお願いします。
このマンションだけの問題ではないし、直床・二重壁が問題なら供給数日本一の長谷工の殆どの マンションは一緒の状態ですよね。 みんな、このすばらしい環境の中、快適に暮らしてます。その素晴らしさや楽しさを 伝えていければいいなと思います。 |
253:
入居済み住民さん
[2008-04-16 22:09:00]
生活する上で音は出るのは当たり前と感じています。特にマンションですし最上階でない限りは音は聞こえてきますよね。
うちは聞こえてもそんなに響くような音はきこえません。子供さんがいて走ったりされると響くことあると思いますが、小さいうちは走り回ったりしてしまうのはなかなかとめられないですよね。せっかく大きなうちに引っ越してきて、あんまり我慢ばかりさせるのもかわいそうな気もしますし.. しつけの問題としていうなら中学校など大きくなってからでしょうかね? 外からも音は全く聞こえないしとても静かな環境で満足しています。 窓を開けると川のせせらぎがきこえたり、子供たちの遊び声などで癒されます。 長池公園の環境もすばらしくいい場所に購入してよかったなぁと感じています。 |
254:
入居済み住民さん
[2008-04-17 12:58:00]
No.253さんに同感です。
広い家だからこそ、子供さんたちもパタパタと走ってしまうのは自然なことだと思います。 昨日はいい天気でベランダから見附橋を眺めていたら、上のほうの階に住むお母さんが、お子さんに「ジャンプしないで!」と注意しているのが聞こえてきましたよ。 結果的にはなんらかの生活音が出てしまったとしても、皆さん、それぞれができる範囲の気配りをしながら、気持ちよく暮らせるといいですね。 この近辺はあちこちに緑道や公園があり、週末ごとに夫婦で散歩するのが楽しみになっています。 |
|
255:
入居済さん
[2008-04-17 13:48:00]
生活音の問題はここに限らずマンションならどこでも起こりうる話です。それが嫌であれば戸建てにすればいいだけの話です。
皆さんがおっしゃる通りここは本当に雰囲気が良いところですね〜毎日ベランダに出てのんびりするのが楽しみで仕方ありません。せせらぎや小鳥のさえずり、木々鮮やかさ、夜の幻想的な雰囲気がたまりませ。建物前は近くに遮るものもないので、カーテンを閉めず風景を楽しんでいます。 |
256:
入居済み住民さん
[2008-04-19 12:23:00]
布団をバルコニー壁に干されている方(ごく少数の方ですが)
おそらく知らないだけと思われるので、悪気はないと思いますが 布団はバルコニー内に干しましょう。(せっかく広いバルコニーなのですから) 管理規約にも書いてあります。 マンションの資産価値を守るために必要なことですよ。 よろしくお願いします。 |
257:
入居済み住民さん
[2008-04-19 13:21:00]
256さんと同じことを以前より感じていました。
下の階の方のバルコニーまで干しているお布団が垂れ下がってるのを、長池公園を歩いているときに何度も見たことがあります。 自分が下の階の人間だったら気分良くないですね。 落下の危険性があることや景観を守るためにもぜひ気づいてほしいものです。 |
258:
入居済み住民さん
[2008-04-19 16:24:00]
ココまで住人が多いと規約を守らない人がいても
仕方ないんでしょうね・・・。 |
259:
入居済み住民さんの娘
[2008-04-21 10:43:00]
両親が住んでいます。
自然に囲まれ素晴らしい物件ですね。 川のせせらぎ、小鳥のさえずり、夜の見附橋は幻想的でした。 お布団の件、一回悪気はなく干していました。 今では、布団干しを購入してベランダに干してます。 マンション入り口の掲示板などを利用して 早いうちにやんわり注意をうながすのも よいかもしれませんね。 お互いが気持ちよく暮らしていけると いいですよね。 |
260:
入居済み住民さん
[2008-04-21 13:43:00]
残念なことに、今日も干されていましたね。
掲示板には何日か前から貼られているんですけどね。 規約を守らないのか、本当に知らないだけなのか。 |
261:
マンション住民さん
[2008-04-22 20:39:00]
この近辺でどこかおいしいレストランなどの食事処知りませんか?
今週末両親が来るので食べに行きたいのですが。 |
262:
入居済み住民さん
[2008-04-22 20:54:00]
|
263:
入居済み住民さん
[2008-04-27 06:01:00]
怪しい訪問販売
換気フィルターの取り扱い・お手入れの説明ということで訪問業者が来ました。 「入居後すぐに来れなかったので」と言い、あたかも長谷工の関連業者とひょうして ズカズカ入ってきました。 長谷工さんには先日換気口の確認をしたところだったので、おかしいと思いました。 玄関側のインターホンを鳴らし突然やって来たその人は、柄の悪そうな人相で とても一方的だったので不謹慎な感を受け、内容の記載があるパンフレットを下さいと言ったら 無いとのこと。必死なセールストークでしたが、検討の余地無しですぐに追い返しました。 後からもらった名紙内容を検索すると正式な会社名は出てこず、 販売価格の高目なしつこいセールスであることがわかりました。 悪徳ではないのかもしれませんが、エントランスを通過した状態で来られるのは困ります。 何度も訪問にやって来るそうですし。今後も注意していきたいと思います。 |
264:
入居済み住民さん
[2008-04-27 22:34:00]
263さんと同じように、家にも1週間くらい前にいきなり玄関のチャイムを鳴らして同じような業者が来ました。換気扇のフィルターがどうとかいろいろ言っていましたが、その説明をさせてほしいとのことでした。時間は10分〜15分で終わりますと言って今にも上がりこみそうな勢いでした。私が「これって、ほかの入居者の方も皆さん聞いているのですか?」と聞いたら、
「大体の方には聞いてもらっています。皆さん、長谷工さんのは高いって言ってましてね、それで説明させてもらうとたいていはウチの商品を買ってくれるんですよ。」と言っていました。「じゃ、長谷工さんとは関係ない業者さんですか?」と聞いたら、曖昧な返事をしていました。 それでも強引に説明のために中に入れてほしいとしつこいので、 「主人が帰ってきてからにしてもらえませんか?」と言ったら、「じゃ、明日来ます。」と言ったきり来ませんでした。 見るからに怪しかったです。名刺もパンフレットも何も渡されませんでした。 たとえ正当な業者さんであったとしても、こちらが聞くことに曖昧すぎてとても信用がある会社とは見受けられませんでした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
内覧会からの書き込みを通して読めば、騒音は通常の集合住宅レベルだと思います。
売主や施工会社に文句を言う前に上下階への挨拶や掲示板に張り紙をする等の処置が先ではないでしょうか?
今は2重床2重天井のマンションに住んでいますが、上階の元気なお子様の騒音は防ぎきれません(慣れてしまいましたが)。しかし一晩中車の音が聞こえてくる騒音については嫌気がさしてきているので、このマンションの環境には魅力を感じています。