エクシオ南大沢見附橋レジデンス ってどうですか?
225:
入居済み住民さん
[2008-04-07 15:25:00]
|
226:
匿名さん
[2008-04-07 19:40:00]
>225様
224です。 レスをありがとうございました。 私はいまだに物件検討中で、色々なMRを見て回っているのですが、その後、エクシオさんに限らず営業の電話がかかってくる所は多いですね。 検討中の場合はそのようなリスクも覚悟しなくてはいけないのに、上記の様な書き込みをして申し訳ありませんでした。 エクシオさんのMRを見た時の担当の方は女性でとっても感じの良い方でしたが、今回の電話攻撃(失礼!)の方は、最初の方とは全然違い、とても感じが悪い方なのです。 もしや、この掲示板を見ていたら。。。と思い書き込みしてみましたが、営業の方がこちらを見ていられないとしたら、ムダでしたね。 もし、今後また営業電話がかかってきたら、勇気を出して、直接迷惑している旨、もう一度伝えてみます。 |
227:
匿名さん
[2008-04-08 21:41:00]
こんばんは
入居して何日か経ちました。 みなさん上階の生活音って以外に響きませんか? 物を置く音「ドスン」とか・・・ LL−45ってこんなもんでしょうか。 |
228:
匿名さん
[2008-04-08 22:52:00]
>LL−45ってこんなもんでしょうか。
残念ですが、そんなものです。 ドシンという音は、固体伝播ですので、フローリング程度の厚さではクッション がその役目を果たしません。 事実上、上階の方でしか対応不可能なのが厄介な点です。 あとは直接言いに行くか、マンション管理組合でアンケート等とって注意喚起す る二次的方法しかないです。 |
229:
227
[2008-04-09 08:53:00]
228さん
回答ありがとうございます。 いままで上階に人が住んでいる家に住んだことが無く 結構、悩んでいます。 特に朝方など上階の方の起きる時間に合わせる感じになっている状態です・・ ほかにこのような事でお困りの住民のかたおられますか? |
230:
入居一週間余りの住人
[2008-04-09 10:04:00]
転居して引越し荷物も片付いてやっと落ち着いたところです。
静かで環境もよく、駐車場よエントランスで出会う皆様も感じのいい方ばかりで うれしく思っております。 私どもは、上階の音はまったく気になりません。 上の階にまだ入居なさっていないのかも知れませんが・・・ お隣の音も、よその方のドアの開閉もまったく音がしません。 うちでは、音のしないスリッパを使ってはいますが、 先日の日曜日は、大きな音は立てておりませんが組み立て家具を作ったりしたので、 ひょっとするとご迷惑をおかけしたのではと案じております。 |
231:
入居済み住民さん
[2008-04-09 22:58:00]
以前のマンションは上階の音が気になりましたが、
エクシオに来てからはとにかく静かで大満足しています。 ひょっとして我が家がご迷惑をお掛けしてしまっているのでは? と少し不安を感じました。 夜、見附橋を通って帰ってくるのですが、入居者数が着実に増えているのが わかります。電球色の照明が多いですね。 |
232:
入居済み住民さん
[2008-04-10 14:00:00]
うちも静かで大変満足しております。隣、上下の音はほとんど気になりません。
ただ子供が小さいので朝早くから動きまわったりしているのでそのような音も響くのであれば気になります。足音なども響くのでしょうか?? |
233:
入居済み住民さん
[2008-04-11 10:49:00]
足音が聞こえたりしたことは今まで一度もないですよ。
なにか物を落としたりしたようなガタンとかゴンとか、そんな感じの音が聞こえることがありますが、その程度の音は許容範囲だと思っているので気になりません。 もともと集合住宅であれば、そのくらいのことは仕方のないこととして考えていたので 私は神経質には考えていません。 そうは言っても気になる人もいることですし、自分の家がどのような音を出しているのか確認できないだけに出来るだけ気をつけたいと思っています。 |
234:
入居予定さん
[2008-04-11 19:08:00]
騒音を感じる感じないは個人差があります。
・上下階の人とのコミュニケーションをはかる ということが「差」につながるそうです。 ただ確実にいえるのは、どんなマンションでも振動や騒音は 隣家上下階に伝わります。(特に子供のドタバタ、大人男性のかかと歩きなど) お互いに集合住宅ならではのルールを守り お互いを気遣いしながら過ごしたいと思います。 我が家も実践しますので、何卒よろしくお願い致します。 |
|
235:
匿名さん
[2008-04-11 21:14:00]
集合住宅ですから、まったく音がしないのは所与のことですが、自分の睡眠リズム
ではなく、毎朝強制的に起こされるのはたまらないものですよ(マンションで過去 2件程経験)。 とくに寝ている方が音が聞こえやすくなりますので(耳の後ろに手を当てると音が 聞こえやすくなるのと同じ原理ですね)。 どちらの例も上階へ直接お話に行きました。 1件はそれでだいぶ改善しましたし、ひととなりを知ると我慢する気もおきてきま す。 ちょっとした音ならやむを得ませんが、あまりに気になる場合は直接言いに行かれ たほうが良いですよ。 (実際に家にお招きして音を実感してもらうのも手です。というかこれが一番確実 です) |
236:
匿名さん
[2008-04-11 21:17:00]
×音がしない
○音がしないことはない 反対でした・・・ |
237:
入居済み住民さん
[2008-04-13 10:42:00]
こんにちは。
やはり直張りフローリング、2重天井、2重壁だと 生活音の響き具合がひどいのでしょうか? 2重天井(防音グラスウール入り)、直貼り壁のほうが良いのでしょうか? 上階で室内壁のボードに何か物が当たった音だと思うのですが 太鼓音のように下の階に響きます。 そのようにお感じの方おられますか? |
238:
匿名さん
[2008-04-13 10:57:00]
同じく・・・。太鼓みたいです!!
走られると、ドンドンドンではなく ド〜ン、ド〜ン、ド〜ンと響き頭が痛くなります。 |
239:
入居済み住民さん
[2008-04-13 17:09:00]
こういった遮音性の問題の場合、
売主や施工会社は何か対応策を講じてくれるのでしょうか? 購入する前に太鼓現象や足音は聞こえても気にならない程度と説明を受けていました。 |
240:
匿名さん
[2008-04-13 21:32:00]
>やはり直張りフローリング、2重天井、2重壁だと
>生活音の響き具合がひどいのでしょうか? 床については二重床>直張りの方が遮音性能は高いです。 ↓参照 http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20060127A/index3.ht... >また、戸境については、直貼り壁のほうが良いのでしょうか? >上階で室内壁のボードに何か物が当たった音だと思うのですが >太鼓音のように下の階に響きます。 残念ながら戸境は直張りでないといけません。 このマンションが採用しているような、スラブを石膏ボードではさむ工法はGL 工法と呼ばれ、戸境間での採用はNGです。 太鼓現象を引き起こします。 ↓参照 http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20060209A/ また非構造壁スリットも遮音性を低下させます。 GL工法については、石膏ボードとスラブの間の空隙を充てんして埋めれば太鼓 にならないので軽減されますが・・・ 上階からもくるとなると自住戸だけでは解決しません。 全住戸対応してもらえるかですね・・・ |
241:
入居予定さん
[2008-04-13 22:36:00]
これから引っ越し予定ですが、、
なんだか遮音性に問題ありのようで、とても残念です。 依然、公団公社など物件にも居住しており 昔よりきちんとしているのだろう。。と さほど直張りフローリング、2重天井、2重壁などに ついて購入ポイントにしておらず、購入しました。 上だけではなく、下階の足音まで結構響いてました。 環境重視で選んだ物件です。 ただ何かがよければ、何かがもれる?と 割り切れる程度なのか?不安です。 |
242:
入居済み住民さん
[2008-04-14 16:09:00]
家は、皆さんがおっしゃっているような騒音はほとんど感じません。
もちろん上階の方はすでに入居しています。 ただまったく聞こえないわけでもないんですよ。 でも、気にならない程度なんです。 これまでも集合住宅に住んでいましたが、そのときは上階の小さな子供の足音に 本当に頭を痛めていました。 ですので、今回この物件を購入するにあたりそのことはとても気になっていました。 結果、今のところはそういうことで騒音ではさほど悩んでません。 ですが我が家ももちろん気をつけてはいますが、今後のこともあるので下階の方へのご挨拶は必要かもしれませんね。 すべてがオールクリアーになる物件ってなかなか難しいですよね。 駅から距離があることなんか、わかって購入していたのにいざ入居して生活を始めると、 そこが改めてネックに感じてしまったりもします。 (歩くのが苦手なので) でも、環境は本当にすばらしいです。 休日のたびに幸せそうな結婚式が見られたり、目の前の公園でたくさんの人が集ってる のを見てるだけでここに来て良かった、と心から思います。 これから入居される方は自信を持って来てほしいと思っています。 そしてこの物件を検討されている方へもお勧めしたいです。 |
243:
購入検討中さん
[2008-04-14 19:06:00]
音の問題はやはりどこにでもあるのですね。
あまり皆さんが音のもんだいを取り上げているので、どれだけひどいのかと思ってしまいます。 私たちにも子供がいるので、迷惑をかけないようにするにはと思うと、候補からはずしかなさそうですね。 |
244:
入居済み住民さん
[2008-04-14 20:53:00]
音がまったく気にならない物件なんてあるんでしょうか?
こちらのマンションにもお子さんのいるご家庭はたくさんあるようですし、 家にも子供がいます。 上階にも小さなお子さんがいるみたいですが、音は聞こえませんよ。 大げさなのかもしれませんが、いるのかどうかも実際にわからないほどです。 神経質な方は最初から集合住宅は検討しないほうがいいかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
詳しいことはわかりませんが、マンションの残りはわずかだと聞きました。
(それから、営業の方は意識的にこのような掲示板は見ないとも聞きました)
我が家はこちらの物件を購入したので、当然そのような電話がかかってくることはないのですが、
ここを決めるまでに足を運んだほかのMRからは、かれこれ1年近くもたつのにいまだに電話やDMが来ます。
ですので224様のおっしゃることが本当であればお気持ちをお察しいたします。