サンクタスミュゼ府中
16:
市内匿名
[2007-01-24 19:03:00]
ここここサンクタスミュゼ府中、市内のシェルゼ府中、ディ-クラディア府中、プラウド府中、ライオンズ中河原それぞれ良さがあると思いますが、各々の坪単価とかってどうなんですかね?どなたか詳しい方教えて頂けると幸いです。
|
17:
匿名さん
[2007-01-24 20:55:00]
いちょう並木も、丸正や郵便局より北は夜暗いです。
また北府中駅の周囲も駅があると気が付かないほどひっそりとしています。 上記の値段が本当だとしたら、府中在住でこのあたりをよく知っている私としては ふざけるな〜という気持ち。 武蔵野線も何だか朽ちているし、どうしてこんな強気な値段が付けれるのか分かりません。 |
18:
匿名
[2007-01-24 21:37:00]
正確な坪単価を計算した訳ではありませんが、75㎡位に全部置き換えると以下のように 思えるのですが、、 サンクタスミュゼ府中=ライオンズマークスフォート(南側)>シェルゼ府中>プラウド>ディ-クラディア府中 意外とプラウドは安く思えます。例 80㎡(南東)= 4500〜4700くらいです。 |
19:
市内匿名
[2007-01-25 21:18:00]
No18匿名さんありがとう。75㎡位に全部置き換える←了解です。
しかし、どういう計算方法になるのですか? また、例 80㎡(南東)= 4500〜4700くらいとは? |
20:
匿名
[2007-01-25 21:36:00]
市内匿名さん
言葉足らずですみません。 80㎡(南東)= 4500〜4700くらいとはプラウドの最多価格帯です。ここを基準に75㎡=4500〜6000のサンクタスミュゼ府中、マークスフォート(南)、75㎡=4500〜5500のシェルゼ府中、70㎡=4100〜のディ-クラディア府中 といった考えです。詳しく計算した訳ではありませんがMRめぐりの成果です。あくまでご参考です、あしからず。 |
21:
市内匿名
[2007-01-25 23:25:00]
匿名さん有難うございます。MRめぐりとは凄いですね。しかし、75㎡に置き換えても実際は階や窓によっても価格が違うのでは?!
また、各々の正確な坪単価はどうなんでしょぅかね?もし、更に各々の長短ありましたらお教え下さい。 |
22:
匿名さん
[2007-01-27 09:58:00]
私も先日MR行って来ました。
やはり高いですよね〜。正直「随分強気だな」と驚きました。まぁまだ決定価格ではないらしいですが。 >4,600〜とすると一次購入者(30代)には手が出せない値段よね。 >団塊世代や買換え対象者向け? 営業さんによると、そうでもないらしいですよ。一応二十代とか若い世代も多いって言ってましたけど、 実際に値段聞いたら躊躇しちゃいますよね。確かに高級な感じだったけど、あの立地であの価格はないと思う。 >市内匿名さん 坪単価を比較されたいなら、少しはご自分で調べられたらいかがでしょうか? ここは一応サンクタスミュゼ府中の単独スレですから・・・比較対象にされていた5物件を検討されているなら、 資料取り寄せるなりMRに行ってみるなりすれば、大体のことはわかると思いますよ。 |
24:
匿名さん
[2007-02-03 15:04:00]
毎朝通学にここの建設地の前を通っているのですが、
No.23さんがおっしゃっている事はもっともだと思います。 マンションの前の道は大して広いわけでもなく、 朝夕は保育所の子供たちが煩わしく感じます。 その保育所の迎えの車もずいぶんと邪魔臭いです。 バスの操車場のコンクリート塀も随分と高く圧迫感がありますし・・・。 近くの北府中公園は夕方以降、溜まり場となっていたりカップルがいちゃついたりしています。 ごみも散らばっていますし、お世辞にもきれいな公園とは言いがたいです。 そして近くの工場は決して良い印象はありません。 夏は近くの市民野球場での甲子園予選の応援がうるさいです。(私はもう慣れて、夏の風物詩のように感じますが。) ここのマンションのほんの近くに住んでいるのですが、 この価格設定はいったい? しかし、駅に近く、コンビニも多いし、ホームセンターなども割と近くにあるので そういう意味では便利です。 今の我が家はペット飼育不可なので、ペット飼育可という条件にも惹かれています。 周辺環境は決して良いとは言えないと思いますが、 府中市街地や、中央線の利用に便利なのは確かだと思います。 でも、武蔵野線って本数少ないんだよな・・・。 |
25:
匿名さん
[2007-02-04 14:04:00]
>市内匿名さん
坪単価は、占有面積を3.3で割り(=占有面積の坪数となります)、 価格を坪数で割ればよいです。 20さんの価格を変換すると、下記のようになります。 昨年から言われているように、徐々に物件価格が上昇していますね。 去年は、周りの物件に比べて割高に思えたプラウドが、現在では割安に思えてきます。 しかし、購入者は、この価格上昇についてこれてるのでしょうかね?? プラウド:80m2 4500〜4700 → 185〜193(万/坪) マークスフォート、サンクタス:75㎡ 4500〜6000 → 198〜264(万/坪) シェルゼ、:75㎡ 4500〜5500 → 198〜242(万/坪) ディークラディア:70㎡ 4100〜 → 193〜(万/坪) ※もちろん階数、向きで価格が変わるので、部屋ごとに微妙に坪単価は異なります。 |
33:
周辺住民さん
[2007-04-15 13:51:00]
はじめまして、周辺住民です。
この「サンクタスミュゼ府中」の割と近くに「ヴェラクシスガーデン府中」という 大京のマンションがあります。 この物件2005年10月に完成しましたが、早くも中古物件として売り出されています。 ・ヴェラクシスガーデン府中 中古価格:4,570万円 階:4階/11階 間取り:3LDK(中済戸) 広さ:75.91平米 府中駅まで徒歩15分 (詳しくは住宅情報タウンズ京王線版 4/11, 108ページをご覧下さい) 問題はその下落率です。わずか1年半で約10%以上の下落です。 最近は土地の価格が高騰している府中ですが、駅から遠い物件の資産価値は低い と言わざるを得ません。 また周辺住民なら分かりますが、普通に道沿いに歩いたのでは、あの場所から府中駅 までは徒歩 13分じゃ絶対着きません。 距離でも1.2km前後あるため、「徒歩15分」という書き方が正しいでしょう。 ただ、市民球場を抜け、一小の公園(市民プールがあるとこ)を抜け、スーパーヤマザキ の脇を抜けるという順路ならば13分で着けますね。かなりショートカットしてますが。 |
|
35:
購入経験者さん
[2007-04-17 23:48:00]
よっぽど都心じゃない限り、普通それくらい価格は下がるよ。
10年以上経ってからどうなるか、だよ。 |
36:
匿名さん
[2007-05-02 22:18:00]
|
37:
近所をよく知る人
[2007-05-06 23:08:00]
東芝府中事業所の人向けのマンションって感じですね。
エフユニバースよりは、駅近。 値段がどのくらい違うかは興味深いところですが。 |
38:
購入検討中さん
[2007-05-13 21:56:00]
ちょっと都合の悪い内容があると、すぐに削除ですね。
売れてないのかな。 焦りを感じる今日この頃。 |
39:
購入検討中さん
[2007-05-16 00:08:00]
|
40:
物件比較中さん
[2007-05-17 01:57:00]
ここは車が無いと不便極まりないですね。
立地はNGですが、他にメリットがあるんでしょうか。 削除依頼をした方、ご教授願えませんか。。。 |
41:
購入検討中さん
[2007-05-17 22:44:00]
強いて挙げれば、「サンクタスミュゼ府中」のメリットは
JR中央線も利用範囲とすることができることです。 他の府中駅周辺のマンションでJR中央線も利用範囲とできるマンションは少ないです。 JR武蔵野線「北府中」駅より徒歩3分ですし、1駅でJR西国分寺駅です。 京王線利用者の方はお分かりですが、朝の通勤時間帯の京王線は、 他の私鉄と比較してもとても遅いです。府中→新宿まで45分前後はかかります。 しかし中央線なら国分寺駅から通勤特快に乗れば早いですね。 徒歩15分圏である他のマンションと比べても、メリットと言えます。 |
42:
購入検討中さん
[2007-05-18 20:20:00]
日本最大の刑務所である府中刑務所が裏にありますが環境はどうですか?
|
43:
周辺住民さん
[2007-05-19 09:24:00]
個人的には刑務所よりも、すぐお隣のバスターミナル?の方が気になります。
未だに価格を公式発表していないようですが、強気な設定のようですし、 南向きより割安感のある西向きだと目の前が車庫、東向きだと市営住宅・・・。 せっかく緑の多い府中市なのに、立地の割に景観が今ひとつっていうのは残念ですよね。 車庫は変わらないとしても、市営住宅は建替えで中高層になる可能性があるし、 南側の駐車場もいつ何が建つかわからないし。 全体的に高級感がある造りなのはわかるのですが、それでも高過ぎますよね。 立地や利便性を考えると、釣り合いが取れていないように思います。 |
44:
近所をよく知る人
[2007-05-20 01:39:00]
目の前の道路は保育所利用者の路駐がひどいですよ。朝も夕方も。
子供の飛び出しも多いです。 私自身そこの保育所の出身ですがw 刑務所はあまり気にならない程度です。 夜のジョギングやウォーキングに刑務所を周回する人もいるくらいですから。 |
45:
購入検討中さん
[2007-05-27 14:33:00]
販売価格が出ているそうですが、MRに行かないと教えてもらえないみたいですね。
どなからMRに行った方いらっしゃいますか?南向き住戸でおいくら位からなんでしょうか? |
46:
近所をよく知る人
[2007-05-29 00:41:00]
南向きだと安くても6000万円以上だったと思います。
|
47:
匿名さん
[2007-05-29 11:22:00]
住宅情報マンションズに売値が初掲載(記憶する限り)されていました。
|
48:
辞めようかな
[2007-06-17 22:17:00]
「サンクタスミュゼ府中」
高いとは聞いていましたが、まさかこれほど高いとは…。 価格は4,590万円〜8,650万円 専有面積は72.71〜112.25㎡ 最多価格帯は大きく分けて、5,000万円台前半と6,000万円台前半 ほんの3年前には考えられなかった値段です。 この価格ならば杉並、練馬あたりでそこそこのマンションが買えます。 |
49:
物件比較中さん
[2007-06-18 13:52:00]
武蔵野線を使って中央線に乗るならばバスで武蔵小金井か国分寺にでた方がいいような気が。23時台だったらバスのほうが本数は多そうだし。。
|
50:
匿名さん
[2007-06-18 16:38:00]
>>48
どうして3年前と今の価格を比較する必要があるの? 3年前と比較したら、ほとんどのマンションの価格が、かなり高くなってるんじゃないの? 杉並や練馬あたりで買えそうとのことですが、48さんはどこに住みたいと 考えていらっしゃいます? 正直、48さんの言いたいことが分かりません。 ここの価格は杉並や練馬レベルだということを強調したいのか、それともただ単に 価格が高いことを強調したいのか、それとも3年前から比べると価格が非常に高くなったことを 周りに知ってほしいと思っているのか。 結局、言いたかったことの結論は何ですか? |
51:
購入検討中さん
[2007-06-18 21:56:00]
>結局、言いたかったことの結論は何ですか?
「サンクタスミュゼ府中」は周辺環境や相場から判断しても 非常に割高な物件である。これが結論です。 3年前の話が出たのは、当時から府中駅徒歩15分圏でマンション を探していて、以前の相場を思い出して、ふと思ったことを 書いただけです。これは独り言とみなして無視して下さって 構いません。 |
52:
匿名さん
[2007-06-18 23:04:00]
>>51さん
私のこの「サンクタスミュゼ府中」は割高かなと思っています。 府中駅から少々遠いという点などを考慮して、もう少し 価格を下げてくれれば、非常に購入したい物件でした。 3年ほど前のことはあまり分からないので、質問していいですか? だいたい80平米くらいのマンションは、どれくらいの価格だったのですか? |
53:
匿名さん
[2007-07-02 18:43:00]
けやき並木の元呉服屋さんの場所にインフォメーションセンターができてました。
苦戦しているのでしょうかね。 |
54:
購入検討中さん
[2007-07-02 20:50:00]
>3年ほど前のことはあまり分からないので、質問していいですか?
>だいたい80平米くらいのマンションは、どれくらいの価格だったのですか? 府中駅徒歩4分の某タワーマンション中層階75㎡が約5,000万円でした。 このサンクタスミュゼ府中ですが、隣接はしていないものの 工場や刑務所といった(不動産業界で言う)「嫌悪施設」が 近接しているのも憂慮すべき点ですね。 |
55:
匿名さん
[2007-08-17 13:05:00]
いいかげん値下げしたらどうですかね?嫌悪施設に囲まれてるのにあまりにも高すぎますよ。設備は良いのですから値下げすれば、多少妥協して購入を検討する人が増えるのでは。このままでは1人負けのオリックスですよ。
|
56:
匿名さん
[2007-08-18 00:15:00]
こちらも竣工売りですか?
|
57:
匿名さん
[2007-08-21 18:49:00]
竣工売りではありませんが、売れ残り部屋は多く出るかも。棟内モデルルームってとこでしょう。それと家具付で販売することも想定されますので(オリックスは得意)みなさん、暫く買うのはやめましょう!
|
58:
匿名さん
[2007-08-21 22:36:00]
え・・・買っちゃったよ。
|
59:
サラリーマンさん
[2007-08-25 00:29:00]
他物件を購入した者です。
府中近辺をいろいろと比較しましたが、建物自体の「質」はダントツだった印象があります。 ただ、場所と値段で他を購入しました。 |
60:
物件比較中さん
[2007-08-25 16:29:00]
府中周辺で新築と中古両面から物件探しをしている者です。
先日MR行ってきました。 確かにここは建物や設備にはお金かけてそうだな、って思いました。 営業さんもしきりにその点を強調していて資産価値が落ちない、と言ってました。 特にキッチンは設備が充実してて素敵でしたね。使いやすそう。 マンションのデザインはガラスを使用していて高級感あり。(好き嫌いはわかれそうですが) でも我が家は設備の良さよりも利便性重視で候補からは外しました。 立地からすると皆さんおっしゃるように割高に感じてしまったんです。 特に共働きなので、近場にお買い物できそうな大きなスーパーがないことがネックになりました。 駅近ではあるのですが、肝心の駅(北府中)が近くてもそれほどメリットを感じられないというか。(ごめんなさい) 後は将来、周りに何が建つかは分からない点もちょっと気になりました。 もうちょっと安かったら検討したかもしれないんですけれど。 今日、府中駅の近くのインフォメーションセンター付近でチラシとティッシュ配ってましたね。やっぱりやや苦戦中? そのうち値引とかあるのかな。 車ベースの生活で景観をあまり気にされない方、武蔵野線で通勤される方にはいいかもしれません。 |
61:
物件比較中さん
[2007-09-04 21:14:00]
ここはマンションの設備仕様はいいですね。ただ多くの人が書かれているように南側隣地は駐車場、西側は京王バスの営業所と将来へのリスクはすごくあると感じました。また周辺の建物に囲まれた感じで息苦しい・・。モデルルームは週末でしたが、私たちひと組だけでしたし、1000万くらい高い気がしますが。今後値引きはあるんでしょうか。
|
62:
匿名はん
[2007-09-08 09:31:00]
やはり皆さんもそう思いますよね。高い高い高い!!!1000万安ければ購入する人もいるだろうに。この物件が野村や三井と同じ立地で建っていたら高くても売れたろうにね。でもいくらになるのかは恐ろしいくて考えられません。
でもあの設備は魅力的です。(フォローになってないか) |
63:
近所をよく知る人
[2007-09-13 00:37:00]
プラウドの盛り上がりと比べて、こちらはひどいものですね。
近い将来大幅値下げしたら、買いですね。 3000万円前半まで値崩れする部屋も出るんじゃないでしょうか。 あの立地じゃどうあがいても5000万円6000万円は出せません。 |
64:
ビギナーさん
[2007-09-13 21:21:00]
今週の読売ウィークリーを読みましょう。府中の値上がりは異常。
いずれ調整局面が来ます。 |
65:
近所をよく知る人
[2007-10-14 00:14:00]
しかし話題になりませんね。
売れてますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報