東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタスミュゼ府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 晴見町
  6. サンクタスミュゼ府中
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-18 07:40:00
 削除依頼 投稿する

公式HPはまだですが、北府中にオリックスの物件が建ちます。

販売予定 2007年2月上旬予定
完成時期 2008年2月末日予定
所在地 東京都府中市晴見町2丁目3番2(地番)
交通 京王線「府中」駅から徒歩13分
総戸数 99戸
敷地面積 4400.59m2
構造・階建て 鉄筋コンクリート造地上8階建

[スレ作成日時]2006-12-13 20:09:00

現在の物件
サンクタスミュゼ府中
サンクタスミュゼ府中
 
所在地:京都府中市晴見町2丁目3番2(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩13分
総戸数: 99戸

サンクタスミュゼ府中

16: 市内匿名 
[2007-01-24 19:03:00]
ここここサンクタスミュゼ府中、市内のシェルゼ府中、ディ-クラディア府中、プラウド府中、ライオンズ中河原それぞれ良さがあると思いますが、各々の坪単価とかってどうなんですかね?どなたか詳しい方教えて頂けると幸いです。
17: 匿名さん 
[2007-01-24 20:55:00]
いちょう並木も、丸正や郵便局より北は夜暗いです。
また北府中駅の周囲も駅があると気が付かないほどひっそりとしています。
上記の値段が本当だとしたら、府中在住でこのあたりをよく知っている私としては
ふざけるな〜という気持ち。
武蔵野線も何だか朽ちているし、どうしてこんな強気な値段が付けれるのか分かりません。
18: 匿名 
[2007-01-24 21:37:00]

正確な坪単価を計算した訳ではありませんが、75㎡位に全部置き換えると以下のように
思えるのですが、、

サンクタスミュゼ府中=ライオンズマークスフォート(南側)>シェルゼ府中>プラウド>ディ-クラディア府中
意外とプラウドは安く思えます。例 80㎡(南東)= 4500〜4700くらいです。
19: 市内匿名 
[2007-01-25 21:18:00]
No18匿名さんありがとう。75㎡位に全部置き換える←了解です。
しかし、どういう計算方法になるのですか?

また、例 80㎡(南東)= 4500〜4700くらいとは?
20: 匿名 
[2007-01-25 21:36:00]
市内匿名さん
言葉足らずですみません。
80㎡(南東)= 4500〜4700くらいとはプラウドの最多価格帯です。ここを基準に75㎡=4500〜6000のサンクタスミュゼ府中、マークスフォート(南)、75㎡=4500〜5500のシェルゼ府中、70㎡=4100〜のディ-クラディア府中
といった考えです。詳しく計算した訳ではありませんがMRめぐりの成果です。あくまでご参考です、あしからず。
21: 市内匿名 
[2007-01-25 23:25:00]
匿名さん有難うございます。MRめぐりとは凄いですね。しかし、75㎡に置き換えても実際は階や窓によっても価格が違うのでは?!

また、各々の正確な坪単価はどうなんでしょぅかね?もし、更に各々の長短ありましたらお教え下さい。
22: 匿名さん 
[2007-01-27 09:58:00]
私も先日MR行って来ました。
やはり高いですよね〜。正直「随分強気だな」と驚きました。まぁまだ決定価格ではないらしいですが。
>4,600〜とすると一次購入者(30代)には手が出せない値段よね。
>団塊世代や買換え対象者向け?
営業さんによると、そうでもないらしいですよ。一応二十代とか若い世代も多いって言ってましたけど、
実際に値段聞いたら躊躇しちゃいますよね。確かに高級な感じだったけど、あの立地であの価格はないと思う。

>市内匿名さん
坪単価を比較されたいなら、少しはご自分で調べられたらいかがでしょうか?
ここは一応サンクタスミュゼ府中の単独スレですから・・・比較対象にされていた5物件を検討されているなら、
資料取り寄せるなりMRに行ってみるなりすれば、大体のことはわかると思いますよ。
24: 匿名さん 
[2007-02-03 15:04:00]
毎朝通学にここの建設地の前を通っているのですが、
No.23さんがおっしゃっている事はもっともだと思います。

マンションの前の道は大して広いわけでもなく、
朝夕は保育所の子供たちが煩わしく感じます。
その保育所の迎えの車もずいぶんと邪魔臭いです。
バスの操車場のコンクリート塀も随分と高く圧迫感がありますし・・・。
近くの北府中公園は夕方以降、溜まり場となっていたりカップルがいちゃついたりしています。
ごみも散らばっていますし、お世辞にもきれいな公園とは言いがたいです。
そして近くの工場は決して良い印象はありません。
夏は近くの市民野球場での甲子園予選の応援がうるさいです。(私はもう慣れて、夏の風物詩のように感じますが。)

ここのマンションのほんの近くに住んでいるのですが、
この価格設定はいったい?

しかし、駅に近く、コンビニも多いし、ホームセンターなども割と近くにあるので
そういう意味では便利です。
今の我が家はペット飼育不可なので、ペット飼育可という条件にも惹かれています。
周辺環境は決して良いとは言えないと思いますが、
府中市街地や、中央線の利用に便利なのは確かだと思います。

でも、武蔵野線って本数少ないんだよな・・・。
25: 匿名さん 
[2007-02-04 14:04:00]
>市内匿名さん
坪単価は、占有面積を3.3で割り(=占有面積の坪数となります)、
価格を坪数で割ればよいです。

20さんの価格を変換すると、下記のようになります。
昨年から言われているように、徐々に物件価格が上昇していますね。
去年は、周りの物件に比べて割高に思えたプラウドが、現在では割安に思えてきます。
しかし、購入者は、この価格上昇についてこれてるのでしょうかね??

プラウド:80m2 4500〜4700 → 185〜193(万/坪)
マークスフォート、サンクタス:75㎡ 4500〜6000 → 198〜264(万/坪)
シェルゼ、:75㎡ 4500〜5500 → 198〜242(万/坪)
ディークラディア:70㎡ 4100〜 → 193〜(万/坪)

※もちろん階数、向きで価格が変わるので、部屋ごとに微妙に坪単価は異なります。
33: 周辺住民さん 
[2007-04-15 13:51:00]
はじめまして、周辺住民です。

この「サンクタスミュゼ府中」の割と近くに「ヴェラクシスガーデン府中」という
大京のマンションがあります。
この物件2005年10月に完成しましたが、早くも中古物件として売り出されています。
・ヴェラクシスガーデン府中
中古価格:4,570万円
階:4階/11階
間取り:3LDK(中済戸)
広さ:75.91平米
府中駅まで徒歩15分
(詳しくは住宅情報タウンズ京王線版 4/11, 108ページをご覧下さい)
問題はその下落率です。わずか1年半で約10%以上の下落です。
最近は土地の価格が高騰している府中ですが、駅から遠い物件の資産価値は低い
と言わざるを得ません。

また周辺住民なら分かりますが、普通に道沿いに歩いたのでは、あの場所から府中駅
までは徒歩 13分じゃ絶対着きません。
距離でも1.2km前後あるため、「徒歩15分」という書き方が正しいでしょう。
ただ、市民球場を抜け、一小の公園(市民プールがあるとこ)を抜け、スーパーヤマザキ
の脇を抜けるという順路ならば13分で着けますね。かなりショートカットしてますが。
35: 購入経験者さん 
[2007-04-17 23:48:00]
よっぽど都心じゃない限り、普通それくらい価格は下がるよ。
10年以上経ってからどうなるか、だよ。
36: 匿名さん 
[2007-05-02 22:18:00]
>>34
10%以上下落ってことは、元は5100万円かそれい以上ってこと?
75平米でそんなにしたっけ?
37: 近所をよく知る人 
[2007-05-06 23:08:00]
東芝府中事業所の人向けのマンションって感じですね。
エフユニバースよりは、駅近。
値段がどのくらい違うかは興味深いところですが。
38: 購入検討中さん 
[2007-05-13 21:56:00]
ちょっと都合の悪い内容があると、すぐに削除ですね。

売れてないのかな。

焦りを感じる今日この頃。
39: 購入検討中さん 
[2007-05-16 00:08:00]
こんばんは。

>>36
>10%以上下落ってことは、元は5100万円かそれい以上ってこと?75平米でそんなにしたっけ?

「ヴェラクシスガーデン府中」ですが
南向きの住戸の価格は、だいたいそれ位かそれ以上します。
(当時はかなりの強気な価格設定ということで、批判が多かったですね)

南向きに比べて西向きの住戸は、比較的手が出しやすい価格帯ですが、
交通量が多いため、車の排気ガスや騒音が気になるため価格相応かと思います。(:-P

強気な価格帯と言えば、この「サンクタスミュゼ府中」も結構強気な価格帯ですね。
最寄駅は北府中駅で、駅近くにコンビニ2軒あるだけで、大きなスーパーも無いため
不便かと思います。
40: 物件比較中さん 
[2007-05-17 01:57:00]
ここは車が無いと不便極まりないですね。
立地はNGですが、他にメリットがあるんでしょうか。

削除依頼をした方、ご教授願えませんか。。。
41: 購入検討中さん 
[2007-05-17 22:44:00]
強いて挙げれば、「サンクタスミュゼ府中」のメリットは
JR中央線も利用範囲とすることができることです。

他の府中駅周辺のマンションでJR中央線も利用範囲とできるマンションは少ないです。

JR武蔵野線「北府中」駅より徒歩3分ですし、1駅でJR西国分寺駅です。

京王線利用者の方はお分かりですが、朝の通勤時間帯の京王線は、
他の私鉄と比較してもとても遅いです。府中→新宿まで45分前後はかかります。
しかし中央線なら国分寺駅から通勤特快に乗れば早いですね。

徒歩15分圏である他のマンションと比べても、メリットと言えます。
42: 購入検討中さん 
[2007-05-18 20:20:00]
日本最大の刑務所である府中刑務所が裏にありますが環境はどうですか?
43: 周辺住民さん 
[2007-05-19 09:24:00]
個人的には刑務所よりも、すぐお隣のバスターミナル?の方が気になります。
未だに価格を公式発表していないようですが、強気な設定のようですし、
南向きより割安感のある西向きだと目の前が車庫、東向きだと市営住宅・・・。
せっかく緑の多い府中市なのに、立地の割に景観が今ひとつっていうのは残念ですよね。
車庫は変わらないとしても、市営住宅は建替えで中高層になる可能性があるし、
南側の駐車場もいつ何が建つかわからないし。
全体的に高級感がある造りなのはわかるのですが、それでも高過ぎますよね。
立地や利便性を考えると、釣り合いが取れていないように思います。
44: 近所をよく知る人 
[2007-05-20 01:39:00]
目の前の道路は保育所利用者の路駐がひどいですよ。朝も夕方も。
子供の飛び出しも多いです。
私自身そこの保育所の出身ですがw

刑務所はあまり気にならない程度です。
夜のジョギングやウォーキングに刑務所を周回する人もいるくらいですから。
45: 購入検討中さん 
[2007-05-27 14:33:00]
販売価格が出ているそうですが、MRに行かないと教えてもらえないみたいですね。
どなからMRに行った方いらっしゃいますか?南向き住戸でおいくら位からなんでしょうか?
46: 近所をよく知る人 
[2007-05-29 00:41:00]
南向きだと安くても6000万円以上だったと思います。
47: 匿名さん 
[2007-05-29 11:22:00]
住宅情報マンションズに売値が初掲載(記憶する限り)されていました。
48: 辞めようかな 
[2007-06-17 22:17:00]
「サンクタスミュゼ府中」
高いとは聞いていましたが、まさかこれほど高いとは…。
価格は4,590万円〜8,650万円
専有面積は72.71〜112.25㎡
最多価格帯は大きく分けて、5,000万円台前半と6,000万円台前半
ほんの3年前には考えられなかった値段です。

この価格ならば杉並、練馬あたりでそこそこのマンションが買えます。
49: 物件比較中さん 
[2007-06-18 13:52:00]
武蔵野線を使って中央線に乗るならばバスで武蔵小金井か国分寺にでた方がいいような気が。23時台だったらバスのほうが本数は多そうだし。。
50: 匿名さん 
[2007-06-18 16:38:00]
>>48
どうして3年前と今の価格を比較する必要があるの?
3年前と比較したら、ほとんどのマンションの価格が、かなり高くなってるんじゃないの?

杉並や練馬あたりで買えそうとのことですが、48さんはどこに住みたいと
考えていらっしゃいます?

正直、48さんの言いたいことが分かりません。
ここの価格は杉並や練馬レベルだということを強調したいのか、それともただ単に
価格が高いことを強調したいのか、それとも3年前から比べると価格が非常に高くなったことを
周りに知ってほしいと思っているのか。

結局、言いたかったことの結論は何ですか?
51: 購入検討中さん 
[2007-06-18 21:56:00]
>結局、言いたかったことの結論は何ですか?

「サンクタスミュゼ府中」は周辺環境や相場から判断しても
非常に割高な物件である。これが結論です。


3年前の話が出たのは、当時から府中駅徒歩15分圏でマンション
を探していて、以前の相場を思い出して、ふと思ったことを
書いただけです。これは独り言とみなして無視して下さって
構いません。
52: 匿名さん 
[2007-06-18 23:04:00]
>>51さん

私のこの「サンクタスミュゼ府中」は割高かなと思っています。
府中駅から少々遠いという点などを考慮して、もう少し
価格を下げてくれれば、非常に購入したい物件でした。

3年ほど前のことはあまり分からないので、質問していいですか?
だいたい80平米くらいのマンションは、どれくらいの価格だったのですか?
53: 匿名さん 
[2007-07-02 18:43:00]
けやき並木の元呉服屋さんの場所にインフォメーションセンターができてました。
苦戦しているのでしょうかね。
54: 購入検討中さん 
[2007-07-02 20:50:00]
>3年ほど前のことはあまり分からないので、質問していいですか?
>だいたい80平米くらいのマンションは、どれくらいの価格だったのですか?

府中駅徒歩4分の某タワーマンション中層階75㎡が約5,000万円でした。

このサンクタスミュゼ府中ですが、隣接はしていないものの
工場や刑務所といった(不動産業界で言う)「嫌悪施設」が
近接しているのも憂慮すべき点ですね。
55: 匿名さん 
[2007-08-17 13:05:00]
いいかげん値下げしたらどうですかね?嫌悪施設に囲まれてるのにあまりにも高すぎますよ。設備は良いのですから値下げすれば、多少妥協して購入を検討する人が増えるのでは。このままでは1人負けのオリックスですよ。
56: 匿名さん 
[2007-08-18 00:15:00]
こちらも竣工売りですか?
57: 匿名さん 
[2007-08-21 18:49:00]
竣工売りではありませんが、売れ残り部屋は多く出るかも。棟内モデルルームってとこでしょう。それと家具付で販売することも想定されますので(オリックスは得意)みなさん、暫く買うのはやめましょう!
58: 匿名さん 
[2007-08-21 22:36:00]
え・・・買っちゃったよ。
59: サラリーマンさん 
[2007-08-25 00:29:00]
他物件を購入した者です。
府中近辺をいろいろと比較しましたが、建物自体の「質」はダントツだった印象があります。
ただ、場所と値段で他を購入しました。
60: 物件比較中さん 
[2007-08-25 16:29:00]
府中周辺で新築と中古両面から物件探しをしている者です。
先日MR行ってきました。
確かにここは建物や設備にはお金かけてそうだな、って思いました。
営業さんもしきりにその点を強調していて資産価値が落ちない、と言ってました。
特にキッチンは設備が充実してて素敵でしたね。使いやすそう。
マンションのデザインはガラスを使用していて高級感あり。(好き嫌いはわかれそうですが)

でも我が家は設備の良さよりも利便性重視で候補からは外しました。
立地からすると皆さんおっしゃるように割高に感じてしまったんです。
特に共働きなので、近場にお買い物できそうな大きなスーパーがないことがネックになりました。
駅近ではあるのですが、肝心の駅(北府中)が近くてもそれほどメリットを感じられないというか。(ごめんなさい)
後は将来、周りに何が建つかは分からない点もちょっと気になりました。
もうちょっと安かったら検討したかもしれないんですけれど。

今日、府中駅の近くのインフォメーションセンター付近でチラシとティッシュ配ってましたね。やっぱりやや苦戦中?
そのうち値引とかあるのかな。
車ベースの生活で景観をあまり気にされない方、武蔵野線で通勤される方にはいいかもしれません。
61: 物件比較中さん 
[2007-09-04 21:14:00]
ここはマンションの設備仕様はいいですね。ただ多くの人が書かれているように南側隣地は駐車場、西側は京王バスの営業所と将来へのリスクはすごくあると感じました。また周辺の建物に囲まれた感じで息苦しい・・。モデルルームは週末でしたが、私たちひと組だけでしたし、1000万くらい高い気がしますが。今後値引きはあるんでしょうか。
62: 匿名はん 
[2007-09-08 09:31:00]
やはり皆さんもそう思いますよね。高い高い高い!!!1000万安ければ購入する人もいるだろうに。この物件が野村や三井と同じ立地で建っていたら高くても売れたろうにね。でもいくらになるのかは恐ろしいくて考えられません。
でもあの設備は魅力的です。(フォローになってないか)
63: 近所をよく知る人 
[2007-09-13 00:37:00]
プラウドの盛り上がりと比べて、こちらはひどいものですね。
近い将来大幅値下げしたら、買いですね。
3000万円前半まで値崩れする部屋も出るんじゃないでしょうか。

あの立地じゃどうあがいても5000万円6000万円は出せません。
64: ビギナーさん 
[2007-09-13 21:21:00]
今週の読売ウィークリーを読みましょう。府中の値上がりは異常。
いずれ調整局面が来ます。
65: 近所をよく知る人 
[2007-10-14 00:14:00]
しかし話題になりませんね。

売れてますか?
66: 匿名さん 
[2007-10-14 23:03:00]
設備はあとからでもどうにでもなりますから。
立地と売り主への信頼感が重要です。
67: 購入検討中さん 
[2007-11-08 00:07:00]
住まいサーフィンのユーザ評価がアップされていたので読んでみたら、住戸設計、住戸環境、使い勝手、共用部分、周辺環境等のポイントを具体的にかつ客観的に書かれていたので、とっても参考になりました。
おかげで、私はこの物件のいいとこ悪い所がすっきり整理出来ました。
プラウドもいよいよ最終に入ったようなので、来週、両方のモデルルームに行って、もう一回検討し直してみようと思います。
68: 近所をよく知る人 
[2008-02-09 18:55:00]
構内モデルルームがオープンしましたね。
69: 契約済みさん 
[2008-02-25 13:20:00]
先日内覧会に参加しました

素直に言うと満足度は70%ぐらいです

外観は素晴らしく、プラウドとはまるで比較にならない
と思いました

部屋の中は、やはりマンションギャラリーで見た
オプションだらけの高級感あふれる物とは違ってました。

内覧会で、「あれはオプションだったんだ・・・」
と気付く物がいくつかあったのはショックでした

和室の質素さもガッカリでした

他、契約済みの方の内覧会での反応をお聞きしたいです
70: 契約済みさん 
[2008-02-26 08:48:00]
私の満足度は40%ぐらいです。

建物は見かけだけでしたね。
感心したのは入るまででした。

共用部の扉、天井、壁の仕上げは適当。
穴も開いていたり、傷が目立つ、場所によってはハゲてる箇所も
駐車場のアスファルトと外壁との間は処理が汚い。

部屋に入ると、唖然。
清掃すらされてなく埃だらけ。
床や壁は傷が目立つし、仕上げはされてないし、設計と違ってたり。
50近く指摘しました。

風通しがいいから埃が入ったなんて言い訳してましたが、トイレも埃だらけでした。
お客様が来るのだから、掃除くらいはしてほしいですね。
次の内覧会までには何とかしてほしいですね。
71: 契約済みさん 
[2008-02-27 08:48:00]
私の満足度は60%ぐらいかな。

確かに汚かった。
25箇所ほど指摘しました。

No.70さん
設計と違っていたとはどう違っていたのでしょうか。
よろしければ教えて下さい。
72: 契約済みさん 
[2008-02-27 12:15:00]
NO,70さん
自分の満足度・・・・・・なんて・・・・・
30数箇所指摘しました・・・・・
プロの仕事とは思えませんでした。
列挙したら皆様ゾッとすると思うのでやめておきます。
考えられませんよ。
怒りで毎日震えてます。

ホントに入口は汚かったですね。壁の下も汚れていました。
私も入口のクーラー脇の天井が壊れているのを確認しました。

50以上って・・・・
設計ミスって?考えられませんね。
次はもっと詳しく見ようと思います。
施主や社内検査してるんですかね?
施工の荒さにビックリです。
あまりにひどいようでしたら
弁護士てて契約解約しようか考えてます。

東海興業のスレみて余計落ち込みました。
購入前に見れば良かった・・・・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47426/
73: 契約済みさん 
[2008-02-29 08:37:00]
皆さんインテリアオプション販売会には参加されましたか?

いよいよ入居間近でインテリアのプランが
まだ何も決まらなくて・・・。

オリックスのMGのインテリアはとても素敵で
インテリアオプション販売会に参加したのですが

会員割引きといっても、カーテン、照明、エアコン、家具等
とても高くて購入は見送りました

自分のワガママでセンスの良い良質な物を
と思っていたのに、
マンションにしても、インテリアも良い物を見つけるって本当に大変ですよね

そこで、カーテンについてですが
府中駅横のくるる裏のカーテン屋さんで
販売会で見たカーテンと同じメーカー、品番、サイズで
見積もりをお願いしたところ
オリックスは10%OFFでしたが
そこはそれ以上にとても安く見積もってもらえました
同じ品なのにここまで金額の差が出るとは・・・


やっとカーテンが決まってホッとしてます
74: 購入検討中さん 
[2008-02-29 21:55:00]
こんにちは。
以前からこちらのマンションは気になっていたものの、ごく最近現地MRを見に行った者です。
府中でこの広さ、というのにとても魅力を感じていますが、内覧会での指摘箇所が多かったという意見が多いのが気がかりです。
完成物件を購入検討中の私に、みなさんから何かアドバイスがありましたらぜひお願いします。

ちなみに、広さとともに心を奪われたのはアイランドキッチンなのですが、長年の使用による油の飛び散りを考えると、オープンでないほうがいいのか?とも思い始めました。
みなさんはどう工夫されるのでしょうか。調理時はアルミカバーで覆うとか?
せっかくだからずっと綺麗に使いたいですよね。
76: 近所をよく知る人 
[2008-03-03 22:42:00]
工事中も深夜人がいないときに現場が閉めていなかったり、安全管理に疑問を持ったものです。
77: 匿名さん 
[2008-03-04 07:45:00]
コムハウスって大丈夫かな?
78: 匿名さん 
[2008-03-04 07:46:00]
東海興業がダメなのはわかるが、コムハウスって大丈夫なの?
79: 契約済みさん 
[2008-03-10 10:19:00]
再内覧会行ってきました。
残念です。

内覧会の際に指摘した事項が直っていない、
なかにはまったく手をつけていないところもあり、
非常に残念です。

再々内覧会できっちり直っていることを期待します。
80: 契約済みさん 
[2008-03-10 11:16:00]
No.79さん

「内覧会の際に指摘した事項が直っていない」
とは、具体的にどういう部分だったのでしょうか?

私は内覧会で指摘した事は全て再内覧会で直ってましたよ

部屋の中も前回より非常に綺麗にピカピカになってました

とても満足いく物でしたが・・・。
81: 契約済みさん 
[2008-03-10 22:23:00]
コムハウスってより東海興業が問題でしょ・・・・・
82: 7階段 
[2008-03-13 20:15:00]
満足って、床も傷ありませんでしたか?
自分の部屋は床の傷はマジックみたいなので直されてました。
83: 匿名さん 
[2008-03-16 22:05:00]
強引な販売だったね。どう考えても、この場所、府中市ということで、ファミリー層の購入だろう。が、間取りもリビングになんの仕切りもなくキッチンシステム。料理をほとんどしない人はさほど気にならないだろうが、あれじゃ、料理のにおいが部屋に充満。せっかくのリビングが台無しだ。まあ好みの問題もあろうが・・・
それにしても、あの高価格で、売れ残りは確実なのに、その責任を消費者に転嫁。いつもの常套文句でまくしたてる。本当にここの購入者は納得して購入されたのだろうか?まったく***の世界でした。ぼったくりオリックス!!
仮に購入してもその後が不安なので、今回は見送ることにした。
84: 契約済みさん 
[2008-03-17 09:50:00]
ホームページの現場レポートとBlogの更新すらしてないもんね。
やる気のない連中だよ!
消費者センターに相談しようかな・・・・・・
契約解除を検討し始めてます。
85: 契約済みさん 
[2008-03-18 20:25:00]
HPに ”自信作に喝采”と更新

自信作:自分で自分の能力や価値などを信じ出来た作品
喝采 :声を上げて褒めそやすこと

日本語の意味が分かってるのでしょうか・・・・・・

能力ゼロ・価値を下げる出来栄え・・・・
誰が喝采しているのでしょうか・・・・・失笑です・・・・・・

自画自賛?⇒手前味噌?


http://www.md99.jp/
86: 契約した人 
[2008-03-25 12:21:00]
自画自賛!(^O^)笑える! 

自分は確認会で未だに納得してないんで入居してません。

許容範囲を越える悪い出来栄えでしたね。
88: 契約済みさん 
[2008-04-02 12:51:00]
実際何戸売れてるのかな?
89: 近所をよく知る人 
[2008-04-02 21:34:00]
現段階で南向きと西向きで電気がついているのは半分弱かな
90: 購入検討中さん 
[2008-04-03 21:47:00]
あと4〜5戸って聞いたけど。
窓の大半に紙の覆いがあるけど何なんでしょ?
売れてないのかな?
91: 近所をよく知る人 
[2008-04-03 22:42:00]
あと4〜5室を残して売れているなら、スレがこうなりますよね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42980/
92: 購入検討中さん 
[2008-04-05 21:52:00]
でもこの広さは魅力だよね。
MRの景色は最高に良かったよ。
子供のためにはいいかなって検討してます。
これだけ書かれれば修復はしてあるでしょ!

内覧会での傷はどの会社も一緒じゃないかな?
今の家もそうでした(^^)
つまりはその後のフォローよ!
93: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 09:42:00]
いやはや皆さん大変そうですな。
我が家も苛立ちの多い内覧会でしたが、細かいところは大目にして
住んでしまいました。
昨晩も最後の夜桜を楽しんでおります。少ない住人の特権ですなぁ。
入口では作業員さんが毎日バタバタしてますが
住んでしまえば静かで居心地がいいものです。
建物もしっかりしていますよ。

子供がいるのなら1階の広い庭はお勧めです。
上から見ていると気持ちがよさそうです。
仕上げの雑さがなければ素敵ないい物件です。
94: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 22:26:00]
ちょっとひどいな、と思う書き込みを見て

私達の実際に住んでる感想を・・・


まだ半分くらいの入居なのでしょうか?

静かです。夜もぐっすり眠れます

駐車場の音、気にならないっていうか、聞こえません

完売してないにしても

この最高に素晴らしい時期に入居されてないのは

本当にもったいない・・・。

茶畑と桜の満開を目の前にして思いました

府中に住んでいて部屋からのこの眺めは優越感!!!

ハイサッシュ、ペアガラスとても良いです。

部屋の機能、広さ、満足です。

先日の震度3の地震の時

テーブルに座っていて「地震だ」と気付いたのですが

震度3にしては揺れは軽く感じました

マンションの構造もしっかりしてるし、なんだか安心して過ごしました

正直、私達もいろいろ内覧会後には不安はあったけど

住民さんどうしの挨拶もきちんとできて

納得できる住居だと思っています
95: 匿名さん 
[2008-04-09 09:44:00]
ほんと、東海興業の手抜きだけが問題なんだよね。 

あきらめて住んじゃえば心地いいよね。  

ただ、まわりに店がないね〜

買い物もサミットでまとめ買いだよ。
96: 匿名さん 
[2008-04-09 11:59:00]
すた丼があるよ。
97: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 17:35:00]
裏に粋な商店街がありましたよ。
早く閉まるのは弱点ですが、会話が楽しかったです(^^)。

あと、オリジン弁当でも近所に出来ればなぁ〜〜
98: 周辺住民さん 
[2008-04-10 18:39:00]
営業さんの書き込み必死ですね。こんなところに書かないで自分のブログを更新しなさい!
99: 匿名さん 
[2008-04-12 19:51:00]
しかし盛り上がりませんね〜。 
買った人々の満足感がわかりますね。プラウドは盛り上がってるのな……………
100: 匿名さん 
[2008-04-13 12:01:00]
スタ丼にオリジン弁当!?
皆さんそんなところによく行くんですか?
独身者でもあるまいし・・。
101: 購入検討中さん 
[2008-04-21 23:22:00]
購入を検討しています。実際に住んでいらっしゃる方どうですか? もし何か情報があれば教えて下さい。物件はとても良いと思ってるのですが・・・
102: 入居済み住民さん 
[2008-04-23 12:26:00]
実際に住み始めて、ちょうど1ヶ月になります
最初は新しい機能に、マニュアルを出しては四苦八苦しましたが
ディスポーサー、食洗機、自動湯沸かし、床暖房は生活必需品、便利ですよ
これといった不安、不満はなく
とても快適に生活しています
静かで良いですよ

はやく引越社の保護シートを取り外してもらえたらなぁ
と思っています
103: ビギナーさん 
[2008-05-06 02:14:00]
みなさんどのくらい定価から値下げしてもらったんですか?
104: 入居済み住民さん 
[2008-05-07 18:16:00]
駐車場のアスファルトなんとかしてほしい!

足裏がベタベタだよ!
105: 入居済み 
[2008-05-26 08:24:00]
床が傷つきやすくて困ってます。やすい床なんでしょうか?
106: 匿名さん 
[2008-06-06 13:27:00]
107: 物件比較中さん 
[2008-06-06 19:44:00]
この場所でこの価格?こちらを購入された方は若くてもかなりの年収なのでしょう。しかし、このスレは購入者の盛り上がりがないですねぇ・・・どれだけ売れ残っているのでしょうか?
108: 入居済み 
[2008-06-23 23:20:00]
クーラーがいらないくらい涼しいね。
大きなクーラーを選択してしまった〜トホホ(>_<)
109: 匿名さん 
[2008-06-27 12:52:00]
フローリングの施工業者、外国の方でした。
親切でしたけど。
110: 入居済み 
[2008-06-29 14:27:00]
引越の養生パネルはいつまでつけておくのでしょう………

早くとってほしいです。
111: 入居済み2ヶ月 
[2008-07-08 08:02:00]
床の防音も思った以上に悪いように感じます。
上階の歩く音が丸聞こえです。 

我が家も静かに歩ないといけない…………

外が予想以上に静かだから気になるのですかね。
112: 入居済み住民さん 
[2008-07-18 16:49:00]
1階にでっかい滑り台発見!あれってあり?
113: 安堵の住人 
[2008-07-19 00:54:00]
でかい?小さくてかわいいのはありますね(^^)
錯覚ではないでしょうか♪
いろいろ皆さん庭 凝っていますね。

少しずつ入居していますね。
そろそろダックのボードを...........
114: 匿名さん 
[2008-07-21 11:01:00]
ラスト1軒らしいですね。
売れるかな〜。
115: 入居済み 
[2008-07-22 23:06:00]
北府中駅を利用してますが、徒歩3分は楽ですね。
同僚が三井の府中駅徒歩4分に住んでますが、品川方面ですとこちらの方が若干通勤時間は
短くすむようです。京王線の通勤時間の遅延とJRへの乗り換えが不便だそうです。
駐車場は地下2階なんですが、洪水が予想される際は避難しろと書いてあります。。基準が
わからないしちょっと失敗したような気がしてます。そんなん聞いてなかったので。。
すんでいる方も挨拶が気持ちよく、今のところ満足してます。
116: 購入検討中さん 
[2008-07-22 23:13:00]
西向きはこの時期はやはり暑いのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2008-07-23 16:21:00]
ウチは上階の足音、ほとんど聞こえません。
夜シーンとしてると、若干お隣のクローゼットを閉める音が聞こえます。
基本、防音に関しては満足しています。

リビング側の庇がない分、この時期は南向きでも西向きでも暑いんではないでしょうか。
でもお天気の悪い日でも明るいです。
118: 購入検討中さん 
[2008-07-24 23:35:00]
>>117
コメントありがとうございます。
116です。
気になっているのは西日です。
家具等が日焼けしてしまうのではないかと
心配になります。
あと、バスの騒音等です。
119: 匿名さん 
[2008-08-10 01:45:00]
入居者の方に質問です!
キッチンのフードのカバーはどうされていますか?
あと、換気口も・・・。
他社製のものか、迷っています。
何か良いアドバイスをください。よろしくお願いします。
120: 入居済み 
[2008-08-10 15:41:00]
わたしは既製品を手を加えて使ってます。 
色々と探しましたがシートやカバーは既製品では見つかりませんでした。
121: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 11:40:00]
完売したようですね。

よかったですね(^^)

暑い中 営業さん 営業お疲れ様でした。
122: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 15:10:00]
そのようですね。
一時はいろいろ言われていただけに
何か安心しました。
123: 匿名さん=No.119 
[2008-08-16 00:47:00]
120さん、ありがとうございました!
やっぱりありませんよね・・・。
ちなみに、こんなもの見つけてみました。どうでしょうね??
http://www.b-one-co.jp/rangefilter/price/index.html
あと、油ハネ防止についてはいかがですか?
せっかくの素敵なキッチンを、出来る限り綺麗に維持したくて・・・。
124: 入居済み住人 
[2008-08-22 07:53:00]
いい情報ありがとうございます。
次の機会には試してみます。
キッチンまわりの油はねは今のところ毎日まめに拭くだけですね。
横の壁に飛び散りらないか気がかりではありますが…………

ホント素敵なキッチンですから大事にしたいですね。
125: 入居済み住民さん 
[2008-09-05 00:34:00]
完売してよかったです♪
完売時には担当営業さんから、電話&家まで来て挨拶がありました。
内覧会等では頭にきて文句を沢山言いましたが、最後はキチッとしてましたね。
入居して、早3ヶ月がたちますがこの時期気になるのはセミが異常にうるさい・・・。
そのうえ、ベランダにも侵入してくる、くらいですかね。
それ以外はとても満足!!
126: 入居者 
[2008-09-05 15:32:00]
入口のダックはいつになれば外されるのでしょうか?
127: 購入取りやめた私 
[2008-09-09 00:47:00]
完売御礼!とありつつ未だ入居されていない様子の部屋が2.3程あるようですが・・・・・・

ところで、抽選にて販売とは行かず、完売するまでてこずっていた様子ですが、値引きで最終的には売ってしまったのでしょう。

どれ位値引かれたのか、販売当初に購入された人も、気になるところではないでしょうか?


いかがなものでしょうね
128: 入居者 
[2008-09-13 19:07:00]
あまり値引額は聞かないほうがいいような気がします。 

知ってしまうと体調崩しそうです。
129: 住人 
[2008-09-25 11:19:00]
やっと養生パネルが外れましたね。
130: 匿名さん 
[2008-10-05 08:20:00]
完売の挨拶なんてあるのですね?  
担当ごとに態度の違う会社なんですね。
131: 入居者 
[2008-10-21 00:22:00]
この辺で、おいしい料理屋さがしてるのですが、ありますか?情報あれば教えてください。
132: 匿名さん 
[2008-10-22 17:20:00]
甲州街道に祥龍房って中華料屋が美味しかった。
133: 匿名さん 
[2008-10-24 07:27:00]
それと老舗のカロリーハウス
134: 匿名さん 
[2008-10-24 16:44:00]
料理屋さんじゃないけど、1丁目の小さな商店街の
ポワラーヌ何とかっていうパン屋さんが美味しかった。
135: 入居者 
[2008-10-27 21:17:00]
情報ありがとうございます。

>No.133さん
 カロリーハウス行ってみました。ボリュームもありおいしかったです。

>No.134さん
 晴見町商店街のパン屋さん。
 朝早くからやっていて、とてもよかったです。
 結構朝から人がはいってますね。

>No.132さん
 次は祥龍房いってみます♪

商店街に鉄板焼きの店があると聞いたことがあるのですが、知っていますか?
確か、「てつ」って店だときいたのですが。。。
見つけられなかったので、知っている方いたら教えてください。
136: 匿名さん 
[2008-10-30 13:09:00]
ふくみみってラーメン屋も有名みたいですね。
137: 匿名さん 
[2008-11-01 01:33:00]
小さな子供がいるのですが近くでおすすめの小児科ってありますか?
138: 匿名さん 
[2008-11-01 11:10:00]
お店の名前が「てつ」かはわからないですが、
商店街に鉄板焼きのお店はあります。
「三栄ストアー」の隣に。でも表から見ると何のお店だかわからず、
見過ごしちゃうくらい狭いです。看板も出てないし。
兄夫婦が行った事があるんですけど、美味しかったそうです。

すぐ近くにイタリアンのお店ありますよね。
名前は何だったか忘れましたが。
あそこってどうなんでしょう。
行かれた方います?
前を通ると、たまらなく美味しそうな匂いが・・・
139: 匿名さん 
[2008-11-02 15:09:00]
甲州街道沿いのインドカレーが美味しかった。
となりの若い客がタバコプカプカうざかったのが残念だった。

となりの鉄鍋餃子を次に挑戦。
140: 匿名さん 
[2008-11-06 20:07:00]
まだ近隣の小児科使ってませんが、小児科ないですけど医王病院に行って診察してもらってみては?  
たぶん、医王病院で無理なら近隣のいい小児科を紹介してもらえるはずですよ。
141: 匿名さん 
[2008-11-16 01:26:00]
先日完売になったと聞いていましたが新聞のチラシで売りに出てるお部屋がありましたね。
まだ全部売れてなかったのでしょうかね〜?
142: 匿名さん 
[2008-11-17 07:52:00]
週末に散歩にでようと思ったら大京×××って看板が入口にありまし、数部屋の窓に紙の覆いが被せてありました。 
すでに中古が出たのではないでしょうか?
143: 入居済み住民さん 
[2008-11-17 10:14:00]
あぁーーーーもう売っちゃた(*.*)
大京リアルドが販売してるみたいですね。

http://www.daikyo-realdo.co.jp/cgi-bin/search/shosai.cgi?SEARCH_BKN=MH...
144: 匿名さん 
[2008-11-18 16:28:00]
サンクタスHP見たら、キャンセルが出たようですね。
こういう場合、色々理由があるんだろうけど、手付金て戻ってこないんですよね。
145: 匿名さん 
[2008-11-19 13:36:00]
ほんとだ!2つもキャンセル!
146: 入居済み住民さん 
[2008-11-21 04:41:00]
小児科をお探しの方、今も見てますでしょうか?
武藏台にある「崎山小児科」、すごくお勧めです!
崎山先生は、とても信頼できる先生だと思います。
予約制ですので、急にかかりたい時には難しいかも知れませんが、
院内には様々な配慮もあってよいと思いますよ(^^)少し遠いかな?
ただ、駐車場もありますよ♪
147: 匿名 
[2008-11-22 23:29:00]
>No.136さん
晴見町商店街の鉄板焼きは「鉄彩」というお店ですね。
http://www.harumicho.jp/map.html
パン屋さんの近くです。
148: 匿名さん 
[2008-12-02 08:11:00]
皆さんの床って傷つきやすくありませんか? 

我が家はリモコンをテーブルから落としただけで凹むんです。
弱くて困ってます。
何か床に加工されたり対策をされたかたいらっしゃいますか?
149: 匿名はん 
[2008-12-02 21:19:00]
うちは、入居前にミシナさんのUVコーティングをしましたが、なかなかいいです。傷もついていませんし、お手入れは、水ぶきだけできれいになります。
興味があったら、見てみてください。
http://www.team-mishina.co.jp/
150: 匿名さん 
[2008-12-03 08:19:00]
149さん ありがとうございます。 
やはり∪∨コーティングでしたか〜わたしはワックスだけにしてしまいました。
モデルルームの床材と違っていたからビックリですよ。あんなにヤワだとは思いませんでした。 

今からでも∪∨検討します。
151: 匿名さん 
[2008-12-05 16:14:00]
定期補修の時に、業者の人から色々聞いたんですけど、UVコーティングはしない方がいいと言われました。床材で一番大事なことは呼吸させることなんだそうで、コーティングしてしまうとそれができないと。ワックスがけを3ヶ月に1度してくださいと言われました。本当は床暖も良くないとも言ってました。でもでもこのフローリングの柔さは何?ってかんじですよね。島忠で補修キッドを購入してマメにお直ししてます。今ではプロ並みに直せるようになりました。喜んでいいのかわかりませんけど。でも慣れてくるとちょっと面白いです。
152: サラリーマンさん 
[2008-12-05 18:24:00]
サンクタスの床みたいにやわらかいフローリングの場合はUVコーティングはよくないみたいですよ。
うちがコーティングを頼むときに利用したコーティング業者の仲介サイトでそのようなことを言われました。
やわらかい床の場合はシリコン系か水性系のコーティングがいいと言われうちは、シリコン系のコーティングを頼みました。
153: 匿名はん 
[2008-12-06 18:02:00]
前前から気になっていたのですが、自転車置き場の横の民家はなぜ、立ち入り禁止のテープが張ってあるのでしょうか?何か事件でもあったのでしょうか?些細なことですが。
154: 購入検討中さん 
[2008-12-07 14:24:00]
販売会社のK社、担当者によって対応がちがうので、担当営業者をきちんと見極めたほうがいいですよ。私が家を担当した営業マンはいまいちでした。大きな買物なので・・・
155: 匿名さん 
[2008-12-08 10:53:00]
同じ方かわかりませんが、買ってからは話し掛けるでも挨拶するわけでもない、買うときだけいい顔って最低な営業でした。
監督も適当で逃げ逃げですしね。
雑な営業、雑な施工でした。

高い買い物なんで真摯に向き合ってほしいものですね。
156: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 16:58:00]
152のサラリーマンさん
うちもフロアコーティング検討中なんですけどサラリーマンさんが言われているコーティング業者の仲介サイトってなんですか?
157: 住人 
[2008-12-08 21:40:00]
自分はワックス業者から建築屋のサービスワックスがホコリのまましてるから剥離してからでないと汚く仕上がると言われました。 
しっかりサービスワックスを取ってから施工されたほうがいいですよ。
158: 匿名さん 
[2008-12-09 22:53:00]
幽霊話して本当ですか?誰かしってますか?
159: 匿名さん 
[2008-12-12 23:39:00]
ゆっ!幽霊! 
この時代にまだそんな噂が流れるんですかぁ!?

裏の立入禁止の廃屋にでるんですか?
160: サラリーマンさん 
[2008-12-16 17:25:00]
156さん
お返事遅くなりすいません。
ネットで見つけたサイトで「フロアコーティング比較サイト」というサイトです。
希望の内容や金額を伝えるとそこに登録している業者の中から希望に近い業者を何社か紹介してくれるサービスです。
確かフロアコーティングと比較とかでググったら出てきたと思います。
161: 匿名さん 
[2008-12-19 00:26:00]
上階の足音がムッチャうるさい!

子供の走る足音もそうですが、大人の無神経に歩く足音がかなりする。
これは、集合住宅であるいじょう、ある程度仕方ないところではあるとは思いますが、限度を超えていると感じます。

以前4、5ヶ月に一回注意したこともありますが、一向に直りません。

府中という街は、良識人が、住んでいるところという認識であったので、とても残念です。
このような人は、このマンションというか、この府中に住んで欲しくないですね!
このような人は、府中ではなく、もっと下町に住むべきと考えます。
ここに越して来て、唯一の残念なことです。
このようなすばらしい街、すばらしいマンションに引っ越して来たのに、とてもガッカリです。
このマンションに越してきて大概の人は、挨拶もきっちりして気持ちいいのに、このような一部の人のせいで、雰囲気を損なうのは、とっても残念です。

当マンションの良識レベル、知識レベルを皆さんで上げましょう。
よろしくお願いします。
162: 匿名さん 
[2008-12-19 12:29:00]
同じ悩みの方がいらっしゃるんですね。
営業さんからは買うときに建物がしっかりしてるから、それほど気になりませんと聞きましたが
前に住んでいたマンションよりうるさくて。
 上の方の良識もそうですが、子供がいるようら仕方のない部分もあるような気がいたします。建物に問題ある気がします。
なんとかならないものですかね。
163: 匿名さん 
[2008-12-20 14:13:00]
構造に関しては、2重床ですので、直張りとちがい、スプーンを落とした時ような軽量音はしません。
問題は、重量音で、これは、住んでいる人が注意をしなければ、どうにもなりません。
確かに子供が少し走ったりするのは、いたしかたないと思います。
しかし、ずっと、走らせておくのは、どおかと考えます。

それと一番は、大人のかかとからドスンドスンという音がする歩き方に問題があると思います。
これは、注意して歩けば、音はしません。

そういった歩き方が出来ないのであれば、スリッパを履くとか、カーペットを敷くとかすれば、足音はしなくなります。

府中に住まわれる方は、そういった気配りができる方と思いますので、お互い注意をして、気持の良い生活をしたいものです。
164: 匿名さん 
[2008-12-22 02:41:00]
うちも上の階の椅子を引きずる音や足音がします。まだ上の階の人に注意はしたことがないのですがどんなものなんでしょうかね〜?注意して気まずくなったり嫌がらせなどされたら・・・など考えると勇気がなく我慢しています。後、玄関ポーチに自転車を毎日置いているお宅があるんですがあれってルール違反じゃないんですかね?子供の自転車ならまだわかりますがママチャリです。集合住宅なのでみんなが気持ちよく住みたいものですね。
165: 匿名さん 
[2008-12-22 15:26:00]
うちは上階の音はそんなに気にならないです。
それより夜の静かな時間帯は、お隣のクローゼットの開け閉めする音だとか
聞こえます。でもうちの音もうるさいかもなーとも思うし、集合住宅だからある程度は
仕方ないしであまり気にしていません。
朝から子供の泣き声がしても、子供はその内大きくなるしと思ったら我慢できるし。
音は人それぞれ感じ方が違うんですね。
凄く気になる人もいるだろうし、お互いに気を付けるしかないですね。
でも結構自分達の音も下階の方が気になっているかもしれないですよ。
あんまりギスギスした感じで生活したくないなー。
それより雨漏りって解決したんでしょうか。
アンケートがくるまでそんな話全然知らなかったです。
166: 匿名さん 
[2008-12-23 04:52:00]
なにげにマンション情報サイト内で新着ベスト20に入っているんですね。
近隣同期の野村・三井・大京の物件はほぼ更新されておらず満足げです。

当初、掲示板盛り上がりに欠けているだの言われましたが、皆さんの情報交換場として
大いに盛り上がっていますね。販売期間が長期になった点や建物の不具合内容もあり
更新が続いていると思いますが入居者としてフフフッと思う内容も多いです。

バス営業所や工場、保育所が隣接してますが”住めば都”でとても満足しております。
刑務所の催し物へも今年は徒歩で行けましたし。


しいて近隣の些細な不満を言わせていただければ

・工場横の十字路の自販機が夜眩しい!(公園駐輪場より車で右折するとキツイですね)
・南側の十字路にミラーがなぜ無いの!(自転車や対向車が完全に見えないですよね)


今年もあと少しです、皆様よい年が越せますように。
167: 匿名さん 
[2008-12-23 19:33:00]
玄関ポーチの自転車は、厳密にいうとルール違反ではないですね。
玄関ポーチには、専用使用権がありますから・・・
ただ、景観がよくないのは事実です。

ルール違反といえば、専用使用権のない玄関前に玄関マット、靴、傘立て、傘、乳母車等を置いているものです。
これは、景観的にもかなり悪いです。

あと、ルール違反ではないですけれど、リビングの窓の傍に干しある洗濯物は、景観最悪です。
168: 匿名さん 
[2008-12-24 13:40:00]
No.161さん

上階の足音がムッチャうるさい!
限度を超えていると感じているのなら

もう一度注意、直接話し合ってみてはいかがですか?

「このような人は、府中ではなく、もっと下町に住むべきと考えます」
この発言は良識なく意味がわかりません。
169: 匿名さん 
[2008-12-24 21:56:00]
この掲示板は検討板ですよ。住民専用の掲示板に移動願います。また近隣マンションの板が更新されないのは、何も問題なく生活しているからじゃないですかね?やはりここのマンションは問題だらけなのですね(笑)
170: 匿名さん 
[2008-12-25 00:29:00]
No.168さん

No.161です。

お宅は、第3者だから、直接話し合ったらなんて言えると思います。

他の方が言っているように、「注意して気まずくなったり嫌がらせなどされたら」とか、
「ギスギスした感じで生活したくないな」というように直接言うのは、かなり勇気もいりますし、すっご〜〜〜く考えます。

前回は、たまたま別のことで、お話する機会があったので、ついでに注意できましたが、その機会がなければ、注意はできなかったと思います。

ですから、今回は、この掲示板に書き込みすることで、気がついてくれたりすればいいかなと思い、書き込みしました。

やはり、注意とか気持の良くないことは、あまり直接言いたくないですよね。

何にしろ、このマンションの住民のみなさんが、気持よく過ごせるところにしたいということです。

皆さん、ご協力よろしくお願いします。

No.169さん
住民専用掲示板のアドレスが判りません。
アドレス教えて頂けますか。
171: 匿名さん 
[2008-12-25 01:19:00]
掲示板一覧に質問掲示板がありますから、そこから調べて下さい。
172: 匿名さん 
[2008-12-25 23:28:00]
No.169さん

住民専用の掲示板のアドレスが、やはり判りません。
アドレスを直接添付して教えて頂けませんか。

よろしくお願いします。
173: 匿名さん 
[2008-12-26 00:02:00]
PCから掲示板一覧を見て東京住民用を選択。あとは新規でスレッドを立ち上げて下さい。
174: 匿名さん 
[2008-12-26 01:03:00]
>>164
他人の玄関先を毎日チェックしているのですか?
恐怖感を覚えます。
175: 匿名さん 
[2008-12-26 06:43:00]
別に移らないで、ここでいいのではないでしょうか?
176: 匿名さん 
[2008-12-26 07:03:00]
ダメです。早く出て行きなさい。ここは検討板です。
177: 匿名さん 
[2008-12-26 09:42:00]
早いレスありがとうございます。

移動先が見つかりしだい移ります。
178: 匿名さん 
[2008-12-26 23:45:00]
176サン

あなたは、何者ですか?
いまだに当マンションを検討しているなんて人は、殆どあり得ないと考えます。
あったとしても、こんなところにカキコしません。

思うに、貴方は、ここの住民ではないのではありませんか。
ここを買えなく、自分を正当化するように自分に言い聞かせているのでは・・・

貴方こそ!ここから出て行くべきと考えます。
ここに住む人は、貴方みたいな低レベルな人ではありません。

あなたのような低レベルで、ここを混乱させないでください。

いずれ、自然に結果は出ると思いますけど(笑)
179: 匿名さん 
[2008-12-27 02:50:00]
住民でないとしたら業者?!
180: 匿名さん 
[2008-12-27 12:25:00]
引っ越してすぐの頃は、ここはもっと平和だったのにな〜、
近くに美味しいご飯屋さんはありませんか〜とか。
上階の音がうるさいとどなたかが言い始めてから
ずいぶんと雰囲気が変わっちゃいましたね。
顔が見えないからって、ここで言いたい放題ってのも
なんか同じマンションに住んでて嫌だな〜。
181: 匿名さん 
[2008-12-27 12:36:00]
良くない

ルール守れよ
182: 匿名さん 
[2008-12-27 12:37:00]
ここは検討板
183: 匿名さん 
[2008-12-27 15:34:00]
誹謗、中傷は、絶対にあってはなりませんが、ルール違反、マナー違反を是正するものは、構わないのではないでしょうか。

直接言うと波風が立つものも、この場を借りることで、そういったこともなく済むこともあるのではないでしょうか。

そして、ルール違反、マナー違反が是正され、モラルが向上すれば、当然のこと、こうした書き込みもなくなり、皆が気持良い生活を送れるようになるのではないでしょうか。

そういった意味で、一部の人が我慢していて、見せかけだけ、うわべだけつくろっての生活しているのでは、皆が気持の良い生活を送っているとは言えないのでしょうか。
184: 匿名さん 
[2008-12-27 17:05:00]
だからさー、住民版で新規にスレッド立ち上げなよ。
そんなに言いたい事があるなら。
185: 匿名さん 
[2008-12-27 20:05:00]
>>180そうですね。 
近隣情報をやりとりしていたころは良かったでしたね。あのままつづけばよかったのに。気に入ってるマンションなんで(^O^) 
また住人版でやりたいですね。 
私は特に大きな不満は今ないですが、悪いことがあるかたは啀み合わず建設的に解決していきましょう。
時間があるとき勉強してスレッド立ち上げてみます。 
誰か簡単にしていただけるのでしたらお願いしたいですが(^O^)
186: マンコミュファンさん 
[2008-12-27 23:30:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48358/

へゴー!

言いたいことは言って、しかし、言葉づかいは大人で行きましょね
187: 匿名さん 
[2008-12-28 09:28:00]
検討板に住民がいつまでも居座るトンチンカンぶり。
「思うに、貴方は、ここの住民ではないのではありませんか」という
さらなるトンチンカン。検討板は一般人,業者も誰でも書き込んでいいのです。

「○○ないでしょうか」を4回も繰り返すしつこさ。
「ここに住む人は、貴方みたいな低レベルな人ではありません」という貧しい優越感。
混乱しているのは,178さん,あなたですよ。

30秒もあればできるスレッドも作れない○○ぶり。
ああ,こんな人たちとご近所さんにならなくて良かった.....
188: 匿名 
[2008-12-28 11:25:00]
↑ひどいですね。
完全な荒らしです。管理人に報告します。
189: 匿名さん 
[2008-12-28 21:37:00]
HPを見ると,まだ完売していませんね。
だから検討者がこのスレを訪問するのは,当たり前のことです。

今は検討者でも,もしかしたら,ご近所さんになるかもしれないのですから,
「低レベル」とか,「買いたくても買えない人」とかいう言い方は
やめたほうがいいんじゃないか,ということです。

本当に快適な住環境を望むなら,そういうことも大事でしょう。
190: 匿名さん 
[2008-12-29 00:34:00]
まったくその通りですね。購入を検討してた事もありましたが止めて良かったです。どうもKYな人々が多そうですから、住みにくそうですね。
191: 匿名さん 
[2008-12-29 11:02:00]
No190さん、買う気も無いのに書き込みご苦労様。
でも気になってのぞきに来たんですね。

うちはほぼ満足してます。
小さな子供のいる若い家族が多いけど、
皆さん顔を合わせれば挨拶するし、快適に過ごせてます。
設備や間取りも前に住んでいたマンションよりずっと良かった!
お隣さんも感じの良い家族だったし。
192: 匿名さん 
[2008-12-29 11:12:00]
住み難いといったことは半年になりますが、一度もないですよ。 広くて静かでよく寝れます。

この掲示板を荒らしている人は住民ではなさそうですし(^^)。

窓枠の雨漏り数軒と上階の騒音の話だけですよ。
前に住んでいたマンションより全然良いです。

今日もハイサッシュの窓から気持ちのいい日が入ってきます。
冬とは思えないくらい部屋は温かく、床暖以外の暖房は今年使ってませんよ(^^)
今のところ大満足しております。
この掲示板で言うほど悪くないですよ。
荒らされている感があり残念です。
193: 匿名さん 
[2008-12-29 12:38:00]
検討板のスレ末期なんてどこも同じようなもんですよ
この程度じゃ荒らしと呼ばないレベルです
194: ミュゼLOVE住民 
[2008-12-29 13:13:00]
入居元年ですね。
皆様におきましては本年は色々大変だったことと存じます。
管理組合の方も一生懸命頑張っておれておられますので
協力して来年は最高のコミュニティー作りに一層がんばりましょう。
満足度の高いマンションという誇りをもって(^^)


下品な方から検討板だから出ろって言われてしまいますので
このくらいとさせていただきます。
本年もあと少しですね。よいお年をお迎えください。

スレッド作っていただいた方ありがとうございます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48358/
195: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 15:21:00]
このマンションに住んでいます。

この間、食器棚を購入しようとし、念のため設置予定場所を採寸してみると
118センチで図面の表示より2センチ短かったのです。

一般に販売されている食器棚は、120センチというものが多く
非常に困っています・・・

皆さんはこのようなことはありませんでしたか。

今さらどうしようもないのですが、残念です。
196: 匿名さん 
[2009-01-05 15:40:00]
図面表記より短いのはクレームだしたほうがいいです。 

施工ミスです。
197: 匿名さん 
[2009-01-05 16:23:00]
それはお困りですね。
住民版スレにも書いて,同じような問題のある方がいないか,お聞きになってみては?
複数いらっしゃるようなら,皆さんで施工主にクレームを出すべきです。
施工主は,何か対策を講じるべきです。
198: 購入検討中さん 
[2009-01-05 22:00:00]
192さん

雨漏りと上階の音がうるさいのに快適とは何ですか?
どんなマンションにお住まいでしたの?
信じられません。
199: 購入検討中さん 
[2009-01-05 22:30:00]
えっっ,新築で窓枠から雨漏りですか?!
騒音は住民マナーの問題かと思いますが,雨漏りとか図面と実際が違っているとかは,
明らかに施工の問題ですね。

ううむ,ちょっと考えてしまいますねえ。
でも,住民の方からのこういう情報は,検討者にとっては有益です。
200: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 23:43:00]
ん?検討板ばかりに入居済みさんたちがカキコしてるのはなぜ?

身内の恥をさらしてるだけ?それとも悪意のあるフェイク?物件の価値を下げてるだけでは?

せめて本当のミュゼっ子は住民板で話し合いましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48358/
201: 匿名さん 
[2009-01-06 00:03:00]
195さんが,フェイクだなどとは思えません。
もし,問題があるなら,どうしてそれが「身内の恥」なんですか?
皆で解決すればいいじゃないですか。
202: 匿名さん 
[2009-01-06 00:55:00]
瑕疵担保責任は売主にあります。
きちんと聞いた方がよろしいと存じます。
203: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 02:08:00]
NO.200です。言葉って難しいですね。195さんすいませんが板違いです。

私の考えでですが、検討板で住民が話してるのは、電話での兄弟喧嘩を

スピーカーフォン(オンフック)で聞かれてるような気がしてならなくて…

血のつながった兄弟なのに…みたいな (ToT) 

せめて住民板で
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48358/
204: 匿名さん 
[2009-01-06 11:21:00]
瑕疵があった場合は一年以内に売主に言えば、損害賠償か、ひどい場合は契約解除もできますよ。 
С社に報告されてはいかがですか?
205: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 17:18:00]
No195さん、そういった書き込みは住民板でしましょう。
206: 購入検討中さん 
[2009-01-06 20:01:00]
何故住民版なの?売れなくなるから?
207: 匿名さん 
[2009-01-06 20:31:00]
いや,以前「住民は住民専用スレに」と,さんざん書かれたので
住民の皆さんは,検討版に嫌気がさしていらっしゃるのかも。
お気持ちはわからないでもないですが,195さんをあまり責めるのは,お気の毒。
ただでさえ,お困りごとがあるのだから。

当方,まだ検討中ですが,もしここに住んでも,単なる住人の集まりであって
「血のつながった兄弟」などという意識の持ち方はごめんです。
まして,「ミュゼっ子」なんていう気持ちの悪い呼称は,逃げ出したくなります。
208: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 23:37:00]
No.203です。

言われてみればNo.207さんの下から3行に納得。自分で言ってて、気持ち悪くなりました((+_+))

匿名のオープンのカキコでは便所の落書きみたいなものですね。

少し悲しいですが、気にしないようにして悩みは直接、ご近所さんにお尋ねします。

失礼しました  <(_ _)>
209: 匿名さん 
[2009-01-23 08:04:00]
凪のような静けさ…………………
210: 匿名さん 
[2009-02-06 07:43:00]
みんな移行したようですね。(^O^)
211: 匿名さん 
[2009-03-04 16:09:00]
キャンセル発生!
212: 匿名さん 
[2009-03-28 00:48:00]
キャンセル発生したんですか?一度検討して決め切れなかったのですが、やはりここが気に入ってます。キャンセルとか中古販売とかあれば検討したいのですがありますかね?4LDKならベストですが。
213: 匿名さん 
[2009-04-12 12:38:00]
今更キャンセルって…w
214: 匿名さん 
[2009-05-18 07:40:00]
いまだに雨漏り。
215: ミュゼっ子 
[2009-09-15 16:32:54]
ミュゼっ子って言う響き懐かしいんですけど...
小学校以来かな...
近所とかいうより、一つ屋根の下にすんでいるんですから、仲良くしましょう。
でも、雨漏りは直ったのかな、心配です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタスミュゼ府中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる