サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/
物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産
[スレ作成日時]2008-09-27 22:54:00
サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
1095:
匿名さん
[2011-02-24 20:15:34]
|
1096:
匿名さん
[2011-02-24 20:30:29]
パチンコ屋は入ると思うけどね。
西武が無くなってパチ屋 丸井が無くなってパチ屋 百貨店が消えた跡にパチ屋が出来るのが八王子 |
1097:
匿名
[2011-02-24 20:52:28]
確かにそごう、がんばってくれたと思います。
八王子の衰退は止まらないと思います。現市長も駄目だけど、その前の波多野市長が一番駄目でした。 八王子の中心だからとかであの不便な場所に市役所移したり、意味も無くいちょうホールに220億もかけたり 立川のように、北口は商業施設、南口は官庁街と人を集める考え方が確立したればいいのに、すべて思いつきで 市政を運営し4700億まで借金を膨らまし、財政の悪化はそれ自体が市の活気を削ぎました。 立川高島屋はいくつもある立川の百貨店の中での数字ですがそごうは八王子で一つしか無いのに。立川が 活気が有る事が分かるでしょう。南口も人なんか全然増えてないですよ。 |
1098:
購入検討中さん
[2011-02-24 21:01:25]
>>1095
うん、東京都心部なら分かるんだけど、でも八王子は車社会だよ。東京で月一万って安いよ! 駅まで行くぐらいなら車で国道沿いに買い物行く人も少なくない。 だからこそ、そごう跡地にはパルコなどで繁栄して貰いたいんだけどね。 東急スクエアにはSM2やジーナシスその他、そごうと違って今の鉄板人気ショップが一通り入っているだけに、もっと若い顧客を集客できる物が必要だと思う。 また東急スクエアにはマウジーなどギャル系も入っている事から、いっそ跡地はギャル系ショップでも良いと思う。 109みたいな黒字倒産が無いので >>1094 >南口にJR貨物が建設する商業施設の情報をキャッチ 夢のある情報です、どの辺りなんでしょうか、もう一度現地を見に行ってみたくなりました。 |
1099:
匿名
[2011-02-24 21:04:43]
駅ビルにパチンコ屋は絶対にないと思います。
JRの駅ビルの中にあるパチンコ屋、私は見た事ありません。 JRの駅ビルですし、ルミネやエキュート、アトレなどもあり得そうな感じですね。 TSUTAYAなんかも入ればいいなぁ。 |
1100:
購入検討中さん
[2011-02-24 21:04:46]
|
1101:
買い換え検討中
[2011-02-24 21:17:21]
南口は4月2日にオリンパスホール八王子が開館するので
人の波ができますよ。 チケットも売り切れの公演がたくさんあります。 2000席以上ありますから、活気は出ると思いますが、食べ物屋さんはありますが 南口でショッピングする場所がない。 JR貨物も商業施設をオリンパスホールの開業と時期を合わせればよかったですけど。 |
1102:
サラリーマンさん
[2011-02-24 22:01:49]
ここまでよく頑張ったと思います。
デパートは13年連続赤字と構造不況ですね。そごう・西武はもはやコンビニ、セブンアンドアイの子会社のようなものですし。。。たしか、吉祥寺も伊勢丹も近鉄もなくなりましたね。売上を上げている店舗は、日本橋三越とか新宿伊勢丹とか他との差別化戦略がきっちりあるところくらいなので・・ まあ、八王子で唯一という意味で、そごう閉鎖は象徴的な意味はあるのかもしれませんが・・・ あとは、JR東日本がどう戦略をたてるかですね。都心、郊外含めて、駅ビルをパチンコというのは見たことないですね。JRの顔丸つぶれでしょう(笑)。まあ、地下にいれて目立たなくさせる可能性はゼロではないでしょうが。 南口再開発で外資系ショッピングモールが入ると面白いですけどね。 とはいえ、マンションの価格にはあまり関係ないかなあと思います。 |
1103:
匿名
[2011-02-24 22:23:05]
そごうが無いと八王子のマンションって価値が下がるよね。
|
1104:
匿名さん
[2011-02-24 22:43:02]
百貨店じゃなくていわゆる駅ビルの方が便利でいいな。
そもそもここ買った人でSOGOが決め手で買った人っているのか。 ハナッから客はいってなかったじゃないと思ってしまう。 |
|
1105:
匿名さん
[2011-02-24 22:47:34]
そもそも駅周辺の商業床面積が過剰で、需要が全然追いついていないのでしょう。人口動態から見ても、今後も回復する見込みは無いでしょうし、手遅れになる前に撤退の判断は妥当だったのでは。
|
1106:
匿名さん
[2011-02-24 22:55:31]
「そごう」が撤退と言うよりも、やはり百貨店が全て撤退というのは、街の格が落ちた感じがします。
|
1107:
匿名
[2011-02-24 22:57:01]
住友の商売の為の再開発も、やってる黒須がそんなことで人が来るわけ無いの知ってますよ。
みんな希望的観測は自由だけどそもそも、再開発になんか、なって無いんですよ。 サザンが有る程度、売れるまで住友が口封じさせてたなんて話もJC関係者でしてる人もいます。 入り手が居ないから地元のスーパーに頼み込んだわけだし、民間企業は道楽で経営してるわけじゃないので 見せかけの再開発にはノーを付きつけたわけです。 |
1108:
匿名
[2011-02-24 23:41:06]
八王子の衰退は酷いね。
|
1109:
匿名さん
[2011-02-24 23:42:13]
駅近なので、買い物は立川に行くから大丈夫です。
|
1110:
匿名
[2011-02-24 23:52:45]
そごう跡地の今後は、全くの未定です。
新しい商業施設の進出が決まっても、開業は5年以上先でしょう。 マルイが撤退したのに、ルミネやパルコはありえない。 老人やファミリー向けの専門店を集めた複合施設になるのでは? やっぱり、そごうは八王子に合っていたと思います。他は想像できない…。 |
1111:
購入検討中さん
[2011-02-25 01:06:04]
そごうは八王子に合ってたと思いますが、百貨店は時代に合ってないと思いますよ。
日本全国で閉店が相次いでますしね。生き残れるのは銀座・新宿・渋谷・池袋などの都心部の百貨店だけでしょう。 八王子インター近くに大型イオンモールができるそうですから、そちらの方が楽しそうです。 サザンスカイタワーレジデンスからも車で15分ほどで行けるようですね。 |
1112:
匿名さん
[2011-02-25 01:09:32]
いつの間にかマツダレンタカーがサザンの下に出来ていたようです。
http://www.mazda-rentacar.co.jp/campaign/0000001930/ |
1113:
匿名さん
[2011-02-25 01:21:37]
時代の変化についていかないとですね。
デパートがない市町村は沢山あります。むしろある方が少ないのでは? 23区内だってないほうが多いのでは(笑)。 5年も開業に時間がかかるということはないでしょう。マンションを上に作るというなら別ですが・・・ まあ、それもないですね。というか、できないですね。JRの土地ならば・・・ そごうがあるから買うとか、デパートがあるから買うとかで、マンション購入はしないでしょう。。 まあ、投資物件として見ている方は別かもしれませんが。 ネガレスも含め、書きこみが続くのはそれなりに注目度が高いということでしょうね。 |
1114:
匿名
[2011-02-25 01:27:56]
そごうの跡地が元丸井のビルみたいになったら嫌ですね。
パチンコ屋とゲーセンと居酒屋… |
いやあ、いまの不況でクルマを所持してる人もすくなくなってるのではないでしょうか
ましてや学生の街ですんで、学生はクルマなんてもってるひとはあまりいませんし。
あと、駅から徒歩15分くらいの駐車場をかりてますが月1万くらいです
駅徒歩5分くらいだと月2万くらいするので、わざわざ遠くに借りてます・・