サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/
物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産
[スレ作成日時]2008-09-27 22:54:00
サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
974:
匿名さん
[2011-02-17 07:49:10]
|
975:
マンション住民さん
[2011-02-17 12:47:22]
>974
968さんを擁護する訳ではないですが、耐震構造だし、ペアガラスではありません。 耐震構造に関しては、970さんの仰る通りですので、そちらを参照下さい。 ペアガラスでない理由は、すみふさんには未確認ですが、強度の問題だと想定します。 ペアガラスじゃなくても我が家は全く結露もないし、暖かいので特に気になりません。 参考URL) http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_602f.html 梁に関しては、感じ方に個人差があると思いますが、私は特に気になっていません。 |
976:
入居済み住民さん
[2011-02-17 12:54:34]
複数台数お持ちで、駐車場契約されている方も少なくないようですよ。不動産を複数お持ちの方もいるのかもしれませんね。うちは、この立地だと車は不要なので手放しましたが。。。必要であればカーシェアリングを利用しようかと思っています。
小さなコミュニティと考えると、幅広い年代層が住んでいるほうが、色々な意味で個人的には安心です。リッチな高齢者や、退職前後の団塊世代もいるかと思いますが、ベビーカーにお子さんを乗せたご夫婦も多いですよ。小学生のお子さんを連れた方もいましたし、ファミリー層もみかけます。ただ、大家族向けの間取りではないのは確かなので、3人以上の大きなお子さんがいらっしゃる世帯や、いわゆる二世帯住宅向きではないですね。 八王子にしては高いというのは、そうかもしれませんが、いつどこに高層ビルが建つかわからない都心のマンションに比べて不確実性は低いと思いますけどね。あと、中長期的に見て価格が下がったとしても売れるマンションってそれほど多くないと思うので、このマンションができなければうちは購入せずずっと賃貸派だったと思います。通勤の関係で今は、八王子周辺でしか住めないのですが、将来的には実家のある地方にユータンする可能性が高いので。。 そういえば、1月になって落ちつきましたが、最近引っ越されてくる方が増えましたね。 |
977:
匿名さん
[2011-02-17 13:04:03]
>>975
そうですね、二重ガラスに関しては、「~~だったと思う」と記述しましたが、 八王子の前に見学した物件と勘違いしていました http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/sec_structure.html 二重だから良いという訳じゃなく強度の問題みたいですね ご丁寧に訂正してくださり、有難うございました |
978:
匿名さん
[2011-02-17 14:55:42]
そうなんですか。うちの実家が家を建て直すんですけど、シングルガラスを進めた方がいいですかね。ペアガラスの方がいいと思っているみたいなんですけど。まあ、強度だけでなくシングルガラスの方が安いですし、コストも低く抑えることができますよね。
|
979:
周辺住民さん
[2011-02-17 17:05:21]
既に住んでいる方はお分かりでしょうが、
八王子の冬は乾燥が厳しいです。 我が家は加湿機が3台有ります。 結露の心配はあまりありません。 夏でも都心に比較すると乾燥しています。 乾燥に弱い方には向いていない気候だと思います。 それにしても、こんな立地の良いマンション、 二度とできませんね。 |
980:
匿名
[2011-02-17 20:58:48]
夏でも乾燥?
盆地でも乾燥する所ってあるんだ(笑) 暑くて湿気が溜まるのが盆地じゃないの? |
982:
入居済み住民さん
[2011-02-17 21:11:27]
部外者がうるさいですね。
私も含めて、住民はここが気に入って買って住んでいるのですから、ほうっておいてください。 何のためにああいう書き込みするのでしょう。正直哀れです。 |
983:
匿名さん
[2011-02-17 21:42:25]
ネガティブなことを書いていたら値段が下がるとでも思っているのかな?
値段下げて、今いる人の層が変わってしまうより、ゴーストとか売れていないとか書かれている方がマシだわ。 個人的には、もう1割くらい値段上げても二重ガラスにして、もう少し広い間取りにして欲しかった。 |
984:
匿名さん
[2011-02-17 23:47:54]
興味ないなら書き込まなければいいのに。
980や981のような揶揄しか楽しみがない人、本当に可哀そうです。。 少しでも楽しいことが見つかるといいですね。。 間取りは確かにもう少し広くても良いかなと思います。 ですが、この地域ならではの景観の良さ、値段では表現できない付加価値を感じます。 また、実際に住まれている住民の方々も本当に穏やかで品のある方が多いです。 軽くすれ違うときにも挨拶を交わしあい、心のゆとりが感じられます。 |
|
985:
入居済みさん
[2011-02-18 01:48:00]
UVカット機能もあり飛散防止にもなるので入居時にガラスに断熱フィルムを貼りました。
リビングで朝晩のみ床暖房を使用していますが、暖かく結露も無く快適です。 今のところペアガラスの必要性はあまり感じません。 |
986:
匿名さん
[2011-02-18 08:56:09]
高いけど素敵なマンションですね。
八王子の相場からすれば値段が高いと書かれるのは購入側の心情として当然なので仕方ないと思います。 住んでいる人達に不快感を与える書き込みしかしない人は別として、 値段と価値を見合わせながらも購入を迷うのは当然だと思います。 あと欲を言えば食洗機や天井型エアコンなど付いてれば購入の決めてになるかな。 >>983 こんなところで値下げ煽る人なんていないでしょ。 それにちょっと値段下げしたぐらいで住人の層が変わる訳ないし(笑) ご自分も購入される際、値下げ交渉しておいて、 後から入居する人が値下げ交渉されるのが許せないので、 このマンションの批判した方がマシって、、、、、、、あなたはこのマンションの主ですか? そんな心の狭い書き込みは控えましょうよ、「心のゆとり」を持って暮らしましょう。 |
987:
匿名さん
[2011-02-18 10:28:11]
まあ八王子で高いですよね。さらなる八王子の発展を願うばかりですが。
サブちゃんがワンフロア買い占めたって本当ですか? サブちゃん邸が三郎にちなんで36部屋なんで、36階と睨んでいるですがどうでしょう? |
988:
匿名さん
[2011-02-18 10:35:09]
983さんは値下げ交渉されるのが許せないなんてそこまで言ってないよ。
それなのに心が狭いとか言われて気の毒。 |
989:
匿名さん
[2011-02-18 11:03:31]
>値段下げて、今いる人の層が変わってしまうより、ゴーストとか売れていないとか書かれている方がマシだわ。
加勢したい訳じゃないけど誰が見ても充分に心が狭い 逆に983に「ではあなたは、どういった層のお方ですか?」と聞きたくなった(苦笑 983の書き込みを擁護するのは本人ぐらいのものですが |
990:
匿名さん
[2011-02-18 11:06:28]
居住者みんなが983さんのような嫌味な方では無いと思います。
北島三郎を見た人、いますか? |
991:
匿名さん
[2011-02-18 13:04:04]
983さんの文章の流れからすると全く悪意はないでしょう。
あくまでもヤジや揶揄のような書込みをされている方に向けたコメントかと。 これからマンションを買う人にどうこう言ってる話ではないと思います。 ワンフロアかどうかはわかりませんが、最上階を購入したという話は聞きます。 36階というのも面白い発想ですね。 また、本人は八王子の豪邸にお住まいなので、実際にはお子さんが住まれているという話も聞きますね。 |
992:
入居済み住民さん
[2011-02-18 14:29:58]
986さん、
食器洗濯機はあとからオプションでつけられますよ。 最初からついているとお得なように感じるかもしれませんが、日々使うものなのでメーカーを選んで好みのものをいれるというのも手ですよ。また、自分でつけても想像より高くなかったです。むしろ、エアコンのほうが工事費とかでお金かかりました。。 うちは、自分の気に入ったメーカーの食器洗濯機をネットで購入して取り付け業者につけてもらいましたが、オプションで購入するより割安でできました。今ならまだシステムキッチンと同じパネル面材も入手可能かと思いますし、自分で取り寄せれられると思いますよ。 |
993:
匿名さん
[2011-02-18 15:12:03]
もう少し広い間取りというのは贅沢をいえばそうですね。天井高も最上階と同じくらいあればさぞ素敵だろうなと。
でも、日本社会全体として、平均世帯人数が縮小傾向なので、あまり広すぎるマンションは売却するときに買い手がつかないかなとも思いますし、個人的には、適当なサイズかなと思っています。 八王子市内であれば、ここを買う金額でそれなりの一軒家を購入できたとは思いますが、一軒家の場合は自分で手入れ、管理をしないといけないですし、これほどの立地、利便性を備えた物件はなかなか出てこないですよね。駅5分以内だとしたら、最低5000万円はするのではないでしょうか。なので、立地をふまえた上での相場を考えたら、4000~6000万円台というのは、飛びぬけて高いわけでもないかなと思います。 マンションから周辺住宅街を眺めると、大きな庭のある豪邸も少なくないですね。このマンションの価格と比較できない次元なのではないかなと思います。 インフレターゲットが導入されるとは思いませんが、長期金利が上がってきていますし、ここに限らず、しばらくは住宅価格が下がることはないかもしれないですね。 |
994:
購入検討中さん
[2011-02-18 17:25:21]
アドバイス感謝です。
食器洗浄器って、普通はオプションではなく最初から標準装備されている所が大半です。 なので、細かい懸念材料の中には私も食器洗浄器がオプションでない部分は入ってます。 まあ、市販の洗浄器はそんな高くないなら懸念することもないのかな。 八王子の相場しては高いという意見があるのは、何も八王子の一軒家や豪邸と比べるのではなく、 八王子の分譲マンションと比較すれば、ここは2千万以上高いし、 5~6千万も出せば利便性や環境の良い品川区や世田谷区でも駅10分以内で分譲マンションが買えますので、 東京駅からも遠く23区でも無い八王子に、この値段は適正か?と悩む部分はあります。 ただ、これだけの規模の駅との直結は凄く魅力ありますよね、 各フロアごとにゴミ出しできるのも凄く気に入りました。 そういった様々な部分に、この物件の価値は感じたので購入検討中ではあります。 |
年収からいってローン審査に通らないでしょう
私もリッチな高齢者が住むイメージあったのでファミリー向けかどうかで躊躇してました
後は部屋が1割以下からしか選べなかったのと、八王子にしては価格が高すぎるってところですね
>>968
免震構造だし、確かガラスもペアだったと思いますよ
そもそも968さんの言ってることが本当なら耐震偽装で訴えることができますね
免震でないという根拠はいったい何ですか?