住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-02 20:53:57
 

サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2008-09-27 22:54:00

現在の物件
サザンスカイタワーレジデンス
サザンスカイタワーレジデンス
 
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩1分
総戸数: 390戸

サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?

687: 匿名 
[2010-12-08 14:32:51]
>679さん
横浜の某タワーマンションの高層階に住む者です。
正直もっと早くにサザンスカイタワーが建って販売してほしかった。
今住んでる横浜も気に入ってるし好きだけど、故郷を離れたくなかった。
エレベーターは階にもよりますが、通学や通勤時なら、数分待ちです。
台数があれば、待たされる事はないけど、乗ってからが問題で
ほぼ各フロアに停車気味に。
それ故に、低層階の方が自分らが乗ってた混みすぎたエレベーターに
乗れなかった時が一度ありました。

サザンスカイタワーは、高層用と低層用にエレベーターがあるから、この問題は少ないと思います。
688: 匿名ちゃん 
[2010-12-08 17:40:11]
階段使えば良くね?

運動にもなるし
689: 匿名 
[2010-12-08 18:42:58]
やっぱり駅直結だよな!徒歩五分は嫌だ。
690: 匿名さん 
[2010-12-08 18:59:27]
私的には極力歩きたくないので、駅から近ければ近いほど良いな。傘が不要なら、尚更良い。

そして、階段とか有り得ないので、階段使う位なら時間掛かってもエレベーター待ちまけど。

ともあれ、若い人には問題なくとも、自分が歳を取ったら階段は正直どうかと思いますね…。
691: 匿名さん 
[2010-12-08 19:33:12]
エレベーターですが、高層階と低層階で2機ずつあります。
内覧会で実際のりましたがかなり高速です。
業務用エレベーターもあるので(ペット、業務用)、全部で5基ありました。

ちなみに各階のエレベータホールから見る光景はすごいですよ。

1、2階なら歩けますが、サザンのような41階の高層マンションで、階段つかったら、相当な運動でしょうね。
でも、アメリカのセレブ弁護士気分になれるし、ダイエットになるかも(笑)。
692: 匿名さん 
[2010-12-08 19:54:56]
駅直結、徒歩1分、雨にぬれずは本当に魅力ですね!
今、住んでいるところも徒歩3分以内ですが、突然の雨で、傘を買うかどうかいつも悩むので・・・

通勤途上の路線上に実家があるのですが、仕事帰りによろうと思えばよることもできるのですが、徒歩15分かけていくのが面倒で、都心にある実家の最寄駅を通過する日々です。

仕事帰りに気軽に寄れるのは、せいぜい5分以内かなと思います。友人や家族を気楽に呼べるのもよいですね。
693: 匿名さん 
[2010-12-08 21:18:11]
完成してるのに4月入居とは何故だろうね?

プラウドを意識してるのかね?
694: 匿名 
[2010-12-08 21:44:00]
あちらは意識してるみたいだな。あちらのゼネコンどこだっけ?
695: 匿名さん 
[2010-12-08 21:54:10]
4/2オープンのオリンパスホールの影響を見るためでは。まだ9、10階は売り出していないので。
696: 購入検討中さん 
[2010-12-08 21:57:31]
徒歩一分だけで朝の通勤時のエレベーター考えたら徒歩五分くらいかかるじゃん。イニシアのサイトだとあんたら負けてるよ。
697: 匿名さん 
[2010-12-08 22:36:59]
価値観の違いとも書いてありますよね。
そうなんじゃないかなと思いますよ。
徒歩の時間が5分以内で結構違うと感じる人もいるでしょうし、そこまで強調するほどには違わないと思う人もいるのかなと。
698: 匿名さん 
[2010-12-08 22:49:53]
イニシアじゃなくて北口駅前のアクシアと比べるなら意味わかるけど。
ここを買う人でイニシアと比べる人いないと思うけどどうだろう?
699: 匿名 
[2010-12-08 23:16:02]
電気があまりついていない。引っ越ししないのか?なぜか?
700: 購入検討中さん 
[2010-12-08 23:17:02]
私はともに駅近ということで比較しましたが。。。
701: 匿名さん 
[2010-12-08 23:28:52]
12月2日から鍵引渡しがされていますが、少しずつ引渡しで一斉引渡しではありません。

タワーマンションは独自のノウハウが引越しに必要らしく、好きな日に引越しができません。
幹事会社によって日程調整がされています。

さらに、オプション工事も鍵引渡し後が多いので、まだ引越しできる状態になっている世帯が少ないと思われます。

引越幹事会社の話によると、幹事会社だけでも今月は200世帯以上が引越しをする予定と聞きました。仕事の関係などで、1月、2月以降に引越しするケースも少なくないようです。

今週引越しできている方は、鍵引渡しが早かったのかオプション工事をしていないのかもしれません。

702: 匿名 
[2010-12-08 23:32:25]
価格じゃない?イニシアは全然安い。
703: 匿名さん 
[2010-12-08 23:34:35]
同じ徒歩○分だとしても、信号機があるとないでは大きな違いですね。
ここは、信号機がないのでスムーズです。
エレベーターは通勤ラッシュの時間帯に移動する家族がどれだけいるかも関係しませんかね。

同じような年齢構成、ライフスタイルの人が集まるようなマンションだと同じ時間帯にラッシュになりそうですが。。ここは、多様な年齢構成ですからね。

あとは、立地だけでなく、建物の構造やゼネコン業者も重要なポイントではないかと思いますけどね。大林さんは本当に丁寧ですよ。
704: 匿名 
[2010-12-08 23:51:20]
やっぱりサザンスカイは凄いです。長谷工とは違う。
705: 匿名さん 
[2010-12-08 23:56:29]
京王八王子駅前1分のアクシアの立地もよかったですし、建物構造も悪くなかったですね。

ただ、アクシアの場合は、徒歩1分といっても交差点わたらなければいけないのと、JR八王子にいくには遠いのでうちにとっては、選択肢に入っていませんでした。

あと、救急搬送可能な病院の上だったので、救急車とかの音が気になるかなとも。まあ、もはや今は販売していない物件なので比較対象とならないですが。。。

イニシアは最初からまったく眼中にはありませんでした。やはり、JRにいくには不便ですから。

あとは、タワ-の価値をどうとるかでしょうね。管理費とか維持費は高いですけど、景色は最高ですね。
706: 匿名ちゃん 
[2010-12-09 00:00:46]
エレベーター4台とか逆にびっくりw

10台とか無いとまずいんじゃね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる