住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東久留米ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東久留米市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. シティハウス東久留米ステーションコート
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-04-25 13:01:34
 削除依頼 投稿する

シティハウス東久留米ステーションコートのHPができていたので、スレ立ててみました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
使いやすい間取りでなのか気になるところですが、どうでしょう。

所在地:東京都東久留米市本町一丁目4番8他(地番)
交通:西武池袋線 「東久留米」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.19平米~70.01平米
売主:住友不動産

施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-31 14:00:16

現在の物件
シティハウス東久留米ステーションコート
シティハウス東久留米ステーションコート
 
所在地:東京都東久留米市本町一丁目4番8他(地番)
交通:西武池袋線 東久留米駅 徒歩2分
総戸数: 50戸

シティハウス東久留米ステーションコート

21: 匿名さん 
[2014-04-23 15:20:17]
レンタカーやカーシェアって、今使いたい!という時にすぐ借りられるものなのでしょうか。
もちろん車が空いてなければ無理なのでしょうが、どの程度空きがあるものなのか、
使わなくても普段の利用状況を見ることができたりするのでしょうか。
22: ご近所さん 
[2014-04-24 13:37:44]
トヨタレンタリースは、車種が何でも構わなければ、予約なしでも大丈夫だと思います。
ただ、8時~20時なのが、我が家としてはちょっと使いにくい・・・
できれば24時間、せめて24時までだとありがたいのですが・・・

カーシェアは使ったことがないです。
23: 周辺住民さん 
[2014-04-24 14:48:37]
マンション住まいに伴いマイカーを手放してトヨタレンタカーを良く使います。
土日、3連休以上を外せば明日や今日使いたい時でも予約は取り易いです。
朝が早い時は前日20時に借りて、マンションの一時駐車場に置いたり、逆に帰りが遅い時も同様にしています。
カーシェアの方が思いついた時や短時間利用では圧倒的に便利ですが、マンション敷地以外だと使う気になれなせん。
予約は皆が使いたいと思う曜日・時間帯は同じでで混みます。天候が悪くなった時などはタクシー利用になってしまいます。
24: 匿名さん 
[2014-04-25 19:33:27]
駐車場は15台なんですか。少ないですね。
レンタカーやカーシェアもいいだろうと思っていますが、使いたい時って皆同じ時期にかたまりますよね。これからのG.Wとかお盆正月とか。よほど早く予約しないと使えないこともあるかもしれませんね。
カーシェアもタイミングによっては使いたい時に使えないかもしれないですよね。当てにしてしまうとがっかりしそう。なんて心配ばかりしてもしょうがないですが。
レンタカーは時期をずらせば予約なしでもOKな場合が多いと思います。レンタル料金もかなり安くなっているようですから使い慣れると便利だと思いますよ。
25: 匿名さん 
[2014-04-26 22:51:06]
ここは、どちらかと言えば、ビジネスマンやdinksなどの人に向いているのではないでしょうか。
確かに徒歩圏内の利便性もいいと思いますし、駅から近いのも便利ですよね。
ただ、南西向きって朝日が入って来ないのではないでしょうか。
長い時間、マンションにいる人だとデメリットになるのではないでしょうか。
26: 匿名さん 
[2014-04-28 11:17:15]
南西向きは、日照が多くて洗濯物がよく乾き結構人気あります。
それにBS・CS110度アンテナは南南西にたてるので設置も楽ですね。
確かに夏とか暑い日などは日が多く入るために暑くはなりますが
カーテンとかあとは冷房とかいれれば問題ないです。
それに南西向きということで物件価格が安くなれば駅も近く
悪くはないかもしれません。
27: 匿名さん 
[2014-04-28 15:47:04]
このマンションの仕様がまだ全然分かりませんが、
BS・CSアンテナは、今どきの新築マンションなら屋上に共有アンテナを付けているのが一般的でしょう。
(今住んでいるマンションもそうなのに、個別にアンテナを付けている家庭がいますが、なんか意味があるのでしょうか?)

あと、南西向きで安くなることはないと思います。南東と南西だったら、南西の方が値段が高かったような・・・
28: 匿名さん 
[2014-04-30 13:37:54]
マンションって駅からわかりやすいのが一番いいです。
今迄、いろんな所に住んで来ましたけど駅から近い物件が一番、自分には合っていました。
駅からマンションが見えるくらいの距離って住み慣れると離れられなくなりますね。
Emio東久留米など駅ビルもあるので生活はそれなりに便利でしょうね。
29: 匿名さん 
[2014-05-01 14:10:16]
28さん どの駅の近くかにもよると思いますが大方同意です。特に電車ユーザーだと実感すると思いますが駅に着くころに自宅が見えたり、降りたらあとは少し歩くだけで済むという楽さと安心感、ありますよね。あとは東久留米駅を各々にどう判断するかなのでしょう。勤務地が遠い方はもちろん一度は悩まれると思います。しかし駅は近い、だから良しと思えるか。往復計90分内ぐらいで納まるなら私ならOKかな。
30: 匿名さん 
[2014-05-07 11:15:41]
マンション敷地外でカーシェアを借りるのは面倒かなぁ。だったら普通にレンタカーの方が良いと思います。
車種が選べるし(禁煙車とか)。

東久留米は地味ながらも暮らしやすい街だと思っています。お買い物は一通りできます。ただ公園がもっとあるといいなと思いますよね。子供が遊ぶような場所が多くないように感じます。
31: 周辺住民さん 
[2014-05-08 12:57:48]
マイカー感覚で手軽に使いたいから
マンション敷地外でカーシェアを借りるのは面倒です (特にこの物件は駅の反対側)
敷地内にカーシェアが持てる程度の規模が欲しいです
32: 匿名さん 
[2014-05-10 19:45:48]
マンション周辺に小さい子供を連れて遊びに行けるようなところってありますか?
児童館もいくつか見つけましたがちょっと遠かったです。東久留米だと待機児童も多いみたいですね。
公園が少ないとなると保育園・幼稚園に入るまでは子育て環境としてちょっと厳しいものがありそう。
大人だけなら駅周辺は便利なんですけどねえ。
33: ご近所さん 
[2014-05-10 22:21:19]
公園は、「西口中央公園」と「西口北公園」があります。西口中央公園の方が広いです。
両方とも徒歩2分ぐらいかな。サクラがきれい。
小さいお子さん、けっこう見かけますよ。

あと、幼稚園ぐらいになったら、夏は落合川の「いこいの水辺」がオススメです。
小さいお子さんも川の中に入って遊んでいます。
34: 匿名さん 
[2014-05-11 22:53:37]
カーシェアの車って基本禁煙かと思っていたのですが、喫煙車もあるのでしょうか?
タバコ臭い車には乗りたくないですね。
車を使いたい時に歩いて行くのは確かに面倒ですが、
敷地内にあっても予約で一杯で、結局外に借りに行くなんてことはないですかね。
35: 匿名さん 
[2014-05-13 10:52:03]
短時間のみ借りる場合はレンタカーだと高いのでカーシェアのほうが安く上がりませんか?
レンタカーは半日で五千円位するしおまけに、ガソリンも満タンにして返却しなければいけませんよね。

水遊びが出来るところがあるのは良さそうですね。夏場は特に助かります。

36: 周辺住民さん 
[2014-05-13 11:56:04]
レンタカーの最低料金は通常ならば6時間~なので、短時間なら15分単位とかが可能なカーシェアリングの方が安いです
37: 匿名さん 
[2014-05-14 12:07:18]
>>34さん
私がいつも借りているレンタカーは、禁煙車と喫煙車をしっかり分けていて、匂いがないものを選択する事ができますよ。
あとは有料ですがオプションとしてベビーシートなども付ける事ができます。
わざわざ借りに行く手間が省けるのでマンションにカーシェアがあれば便利ですね。
空きがあるかどうかは携帯かパソコンで予約可能なので、数日前から抑えておけば大丈夫では?
38: 匿名さん 
[2014-05-15 14:00:33]
カーシェアなら、喫煙車、禁煙車と分けていると、台数がそれなりに必要になってしまうので、全社禁煙が良いですよね。
以前、うちの車を車検に出したときにきた代車は喫煙車でした。
乗った瞬間にムッとした臭いがあり、小さい子供を2人載せるので、とても嫌な思いをしました。
自分が煙草を吸っていた時期には、そんなこと感じなかったのですが、禁煙してしまうと、やっぱりとても気になりますね。
39: 匿名さん 
[2014-05-15 14:14:24]
こちらのマンションは12月上旬販売開始予定なんですね!?
かなり早い時期から宣伝を始めるものなのだと感心しました。
そして、随分駅に近いマンションなんですね。
あまり近すぎて、スーパーなどの商業施設に行くには駅の反対方向に行かなければならないのが
難点でしょうかw
40: 周辺住民さん 
[2014-05-15 15:26:06]
駅の反対方向には行かなくても間に合うよ
イトーヨーカドーがあるし
41: 匿名さん 
[2014-05-16 00:55:48]
駅の反対方向って、駅から離れる方向って意味ですよね?
ヨーカドーまで行かなくても、目の前のヤマザキ(ヤマザキパン系列の食品スーパー)が24時までなのが、けっこう助かります。
42: 匿名さん 
[2014-05-18 14:41:36]
駅の反対方向は駅から離れていく方向ですね。
イトーヨーカドーも駅の反対方向でしょ。
でも直ぐ近くだから全然不便ではないですね。
すき家もあるし、薬局は2つもあるし、
必要なのは、だいたい揃っているみたいだから
普通な感じですよね。
43: 匿名さん 
[2014-05-20 11:53:54]
駅までの距離が2分ですからね。
確かにイトーヨーカドーだとマンションを通り越す感じになりますが
休日などにイトーヨーカドーである程度まとめ買いをして
あとは仕事のある日などは24時まで空いているヤマザキを利用するなど
すれば問題はないと思います。

あとは、駅近くとしても
車を活用したいという人は多いと思うので物件駐車場が少ないと
感じる人は多いと思います。
44: 周辺住民さん 
[2014-05-20 14:46:39]
駅から2分、更に4分でイトーヨーカドーなら毎日の買い物で苦労はしないでしょ。
自分は徒歩25分ですがイトーヨーカドーは生鮮品、惣菜の品質も良く、
価格も手頃なのでせっせと通い続けています。
45: 匿名さん 
[2014-05-21 21:40:17]
ヨーカドーは生鮮品も雑貨も日用品も衣類もそろうので重宝しますね。でもレジが混むので食料品は他を利用しています。おもちゃやソーイングの布、本、文具など買い時に行きます。季節のものがプライスダウンするのがうれしいです。
46: 匿名さん 
[2014-05-22 23:03:07]
駅から近いのは魅力。
商業地域なので将来どうなるかが、しっかりチェックが必要ですが。
イトーヨーカドーは便利ですが、もう少し安いといいな。
でも最近、マンションに隣接している商業施設はイトーヨーカドーが多いですね。
47: 周辺住民さん 
[2014-05-23 19:08:52]
>マンションに隣接している商業施設はイトーヨーカドーが多いですね
逆に安い西友はUR賃貸住宅や都営住宅の近くに多いですね
48: ご近所さん 
[2014-05-27 00:20:27]
他の地域は分からないですが、西友はもともと西武の系列だから、西武鉄道沿線の駅前や団地に多いですね。

東久留米のヨーカドー、売り場の模様替えが多すぎると思うのは私だけでしょうか?(笑)
49: 匿名さん 
[2014-05-28 13:20:54]
>>48

細か情報ですが参考になりますね。

西友が優勢とのことですからその中でヨーカドーが戦っていくには随時様々な対策が必要で、模様替えもその一環なのかもしれないなあと考えました。

ちなみに模様替えごとに配置が変わって買い物がしにくいなどのご経験はありますでしょうか。
このあたりのご感想も中々に参考になると思います。
50: 周辺住民さん 
[2014-05-28 16:17:59]
西友が優勢?

これは違います。
身売りされる前が西武資本だったから西武沿線に多いだけで経営は劣勢です。
セブン&アイ内では確かにコンビニのセブンイレブンが明らかに優勢で、
スーパーのイトーヨーカドーは劣勢ですが、価格が安いだけの西友よりは優良な品揃えです。
売り場の模様替えは東久留米店に限った事ではありません。
季節毎に商品および売場を大々的に替えている戦略は百貨店と同じ経営方針です。
51: ご近所さん 
[2014-05-29 14:18:36]
>49

48です。

>ちなみに模様替えごとに配置が変わって買い物がしにくいなどのご経験はありますでしょうか。

買い物がしにくいとまでは思いませんが、探してしまうことはよくあります・・・
夜に行くと、営業中なのにお客さんそっちのけで棚を動かしていることがあるのは、ちょっとどうかと・・・

プチ情報としては、衣料品や雑貨は、在庫処分のセールをよくやっています。

ちなみに我が家は、イトーヨーカドーと、スーパーヤマザキと、ウエルシアをよく使っています。
52: 匿名さん 
[2014-05-30 15:32:22]
あぁ。私の近所のスーパーでもそれけっこうあります。

まぁでも在庫処分とか夜の品物を色んなところにカートに乗せて作業しているのとかを見ると、たまに邪魔に思ってしまうこともありますけど、相変わらず品揃えはいいなあと思える瞬間です。

まぁそれだけバタバタしているというお話を伺うに活況なお店なのでしょうね、
近隣に住めば便利な店舗として重宝できると思います。
53: 匿名さん 
[2014-05-31 20:07:28]
スーパーやコンビニの競争は激しいですが近くて安くてあまりレジが混んでなくて品ぞろえがそこそこあればいいかなと。
ぱぱっと済ませられるお店も好きですね。このあたりは食事も楽しめるところなのでは。ホームセンターはあるのかしら。
花とかちょっと楽しめるバルコニーだったらいいですね。
54: 匿名さん 
[2014-06-02 09:53:59]
ちょっとしたものなら近くのコンビニやスーパーヤマザキ、ウェルシアが
すぐ近くにあるので便利ですよね。あと休日などは品揃えの良いイトーヨーカドー
で買いものなども出来ます。駅からも近く通勤にも負担がなく住みやすそうです。
あとホームセンターは、少し離れた4号線にケーヨーデイツー東久留米店が
あるようです。この位置だと車がないと買いものするには大変かもしれません。
55: 匿名さん 
[2014-06-03 10:38:10]
ケーヨーデイツーって聞いた事がありませんが、ホームセンターなんですね。
例えば、お風呂用品やインテリア関係など、新居に必要なものを買い揃える事ができそうですか?
車があれば行けそうな距離ですよね。
お隣のスーパーヤマザキは個人商店ですか?それともヤマザキ製パンの系列なんでしょうか。
56: 周辺住民さん 
[2014-06-03 14:04:45]
ここはヤマザキ製パン武蔵野工場(東久留米市柳窪)の御膝元です。
チェーン店が多い地域です。
57: ご近所さん 
[2014-06-04 01:48:29]
ホームセンターは、所沢街道の「ケーヨーデイツー」、新青梅街道の「島忠ホームセンター」、新小金井街道の「DOIT」あたりですね。
各店舗で毛色が違うので、車をお持ちなら一度ぐるっと一周してみると良いかと思います。

ちなみに「ケーヨー」は「京葉」のことで、もともと千葉の会社です。

「スーパーヤマザキ」はヤマザキパン系列ですが、生鮮品やお総菜も扱っている普通の食品スーパーです。
58: 匿名さん 
[2014-06-05 09:15:21]
 ホームセンターに困らないのは普通に嬉しいです。
引っ越したばかりだと何かとお世話になるし、
普段は洗剤やトイレットペーパーなど、日用品がすごく安かったり、
ペットがいる人にとってはペット用品が安かったりと助かる存在。
スーパーが近いのと同様、ホームセンターやドラッグストアが近隣にあることは
日常生活に直結してくるので、あるととても暮らしやすくなると思います。
59: 匿名さん 
[2014-06-05 09:20:29]
ホームセンターやスーパーの情報感謝です!マンション選びは、マンションそのものもさることながら周辺の商業施設の充実度も非常に重要な要素となってきますね。
(永住目的であればなおさらの事だと思います)
近隣のスーパーは、平日はヤマザキで足りない分を、休日はヨーカドーで1週間分をガッツリと…など上手に使い分けできそうですね。
60: 匿名さん 
[2014-06-06 15:27:15]
へー。

東久留米はそんなに派手なイメージが無いけど土台がしっかりした感じなんですね。
あくまで商業系に関しての言及なんですけど雰囲気が明るそう。
色んなお店でみんなが楽しそうに買い物をしている姿が浮かびます。

派手だからいいってわけじゃない、今回ここの情報を見て本気で思いましたよ。
私も将来はこんなバランスの場所に住みたいかな。

ありがとうございました。
61: ビギナーさん 
[2014-06-08 15:52:07]
目立ってある大きなお店は、イトーヨーカドーぐらいですか?
Googleの地図を見てのことなんですが、他にはそんなに大きなお店は無さそうなので、
周辺の商店関連のお店も影響は受けない程度なんですかね。
あまり大きなモール店が出来ると町の様子もガラリと変わってしまいますのでね。
62: ご近所さん 
[2014-06-08 22:54:47]
>61さん
徒歩圏でということなら、大きいのはイトーヨーカドーだけですね。
あとは、食品スーパーなら、ヤマザキがこの物件の目の前と東口ロータリー。
日用品は、斜向かいのウエルシアとスギ薬局にもあります。
個人商店は昔からある北口が中心ですが、少ないですね。
飲食店も駅前にしては少ないです。

あと、車でというなら今はイオンに行く人が多いのではないかと思います。
それからコカコーラ工場の隣にクルネというモールがあります。ヤマダ電機とかユニクロが入っています。
スポーツセンターの先にヤオコーができたけど、まだ行ったことが無いです。
63: 匿名さん 
[2014-06-10 12:07:18]
周辺の商業施設はEmioやヨーカドーがあるので苦労はなさそうですね!
こちらのマンションにも店舗が入るようですが、何が入るかは決定済ですか?
店舗用に駐輪場が7台用意されているので小さめのスーパーかコンビニのような
店ではないかと想像するのですが…皆さんはどう思われますか?
64: 匿名さん 
[2014-06-11 13:18:06]
他のサイトのHPを見ても徒歩5分圏内、生活利便施設の充実、全戸南西向きな点、モノトーンをベースにしたオシャレな外観デザインに2層吹き抜けのエントランスなどが魅力と書かれています。
最近は、マンション住人専門のコンビニなどが入る場合もあるようです。
65: 匿名さん 
[2014-06-17 09:31:47]
店舗用で7台分の駐輪場って結構多いですよね。
コンビニでもそんなに用意してないところも多いですし。
小規模スーパーまたはDSのようなところを私も想像しました。
飲食店という可能性もあるんでしょうか??
階下に店舗があると住人さんは便利に使えそうです。
現地案内図を見ると競合する店も多そうなんで潰れないことが条件になりますけどね…。
66: 匿名さん 
[2014-06-19 23:53:44]
店舗が何が入るか気になりますね。飲食店、薬局、商業施設が近くにあるので美容院とかパン屋さんとかクリーニング屋さんなど入ったらうれしいですがどうでしょう。
67: 匿名さん 
[2014-06-21 11:23:48]
確かに飲食店、薬局、商業施設があるので
美味しいパンが食べられるお店やクリーニング店があると便利ですね。

あとは個人的にセブンイレブンなど大手のコンビニが入ってくれると
嬉しいです。近くにはサンクスがありますがセブンイレブンのATMは
多くの銀行など取り扱っているし銀行が閉まった後などでも利用できるのは便利です。
他にも配達受付や振り込みなども受け付けてくれるのも
良いと思います。
68: ご近所さん 
[2014-06-21 22:54:05]
ロータリーの西側にファミマもありますよ。出来たのは結構最近です。

西口周辺にはセブンイレブンがないので、ご近所さんとしてはあると嬉しいです。
チェーンじゃないパン屋さんも嬉しいです。
ちなみに、北口から5分ほどの「ベーカリーハウス・マイ」は、けっこうオススメです。

ただ、24時間の店舗や、匂いのする店舗だと、住戸の位置によっては嫌がる方もいらっしゃいそうです。
69: 匿名さん 
[2014-06-23 10:51:20]
西口にファミリーマートが出来たんですね。ファミマも総菜など充実しているので
結構他の地域に行くときにあったら利用するコンビニです。

大手のコンビニだと24H営業が多いので納品トラックとか来るので騒音など
あるかもしれませんね。あとゴミなども季節によって匂いがでたり
虫など集まる原因になるかもしれません。

それを考えると
営業時間が21時ぐらいに終わる
美味しいコーヒーやモーニングがある喫茶店などがいいです。
70: 匿名さん 
[2014-06-27 23:36:15]
どんな店舗が入るのかを想像したりするのは楽しいですね。
個人的には書店とかあると良いんですが、やっぱりコンビニですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる