東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-09-03 21:58:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都市部(武蔵野線以東)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

作ってみました。
どうぞ!

[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

263: 匿名さん 
[2009-12-17 17:35:44]
同じ距離で比べられない時点で勝負アリ。
264: 匿名さん 
[2009-12-17 17:35:58]
三鷹駅徒歩15分やバス10分の物件と立川駅徒歩5分以内の物件だったら、
現実の世界では、立川駅徒歩5分以内の方が断然高い物件が多いですよね。

って言われちゃうのがオチ。
三鷹ごときが吉祥寺に対抗心むき出しは滑稽でみっともないからおやめなさい。
265: 匿名さん 
[2009-12-17 17:37:09]
吉祥寺と三鷹では日本と韓国くらい差がある。
266: 匿名さん 
[2009-12-17 17:40:32]
お車通勤でもなければ駅に近いに越したことないですからね。ま、好みでしょうね。
不便でもブランドアドレスに住みたいか、その近辺の駅近で実を取るか。
吉祥寺・三鷹に限らず良くある話です。
267: 匿名さん 
[2009-12-17 18:09:21]
三鷹と吉祥寺に実際に住めばそれほど大差はないはずだが、田舎っぺには大きな違いなのだろう。
268: 匿名さん 
[2009-12-17 18:16:18]
そうだね。三鷹も武蔵境も大差ないね。武蔵境も東小金井も大差ないね。以下延々と続くので略
269: 匿名さん 
[2009-12-17 18:20:15]
三鷹と武蔵境となると電車の利便性が大きく異なるから変わるでしょう。でも個人的には武蔵境好きだね。のんびりしてて。
270: 匿名さん 
[2009-12-17 19:18:10]
くだらん。
271: 匿名 
[2009-12-17 20:50:29]
>>257
徒歩10分以上のあなたの近所には頼まれても行きませんのでご心配なく。
大半の場所にはあなたより早くいけますので、勘違いはやめてください。
272: 匿名さん 
[2009-12-18 13:46:22]
俺ならアメ横に住みたい!!

ご飯に苦労し無そうだ!!

273: 254 
[2009-12-19 00:24:24]
>>261 さん
詳しい案内をありがとうございました。
しかしこの表を見てみますと、
中央線て、メチャメチャ混んでいるんですね・・・
JRも駅がきれいならいいのですが、
地元埼玉では相変わらず駅のキレイ差は
JR<私鉄なので東京都下ではどうなのかも
知りたいところです。
色々情報をありがとうございました。
 
274: 匿名さん 
[2009-12-19 00:57:00]
吉祥寺は確かに便利だが、なんでこんなにブランド化してるの?
駐車場も、なぜか東京駅の前の丸ビル・新丸ビルの駐車場や、
西新宿の高層ビルの駐車場よりも高くて意味不明。


275: いつか買いたいさん 
[2009-12-20 01:33:32]
吉祥寺は10年くらい前はそれほど人気無かったけどね。
ここ数年で急速にブランド化した。
276: 中央線在住 
[2009-12-20 03:12:09]
10年前には既に一定の人気ありましたよ。最近は過熱気味ですね。。吉祥寺は遊ぶところ。自分としては駅近ならともかくバスや自転車じゃないと駅まで出られなくても吉祥寺アドレスに拘る人の気が知れない。。それなら西荻か三鷹徒歩数分に住む。
277: 中央線が好きだ 
[2009-12-20 10:17:51]
私は武蔵野市西久保に住めるなら住みたいですね。
吉祥寺は誰でも知ってますが、西久保は意外と知られていませんよね
278: 匿名さん 
[2009-12-20 15:27:54]
住所の高級感イメージからすると
西久保アドレス>吉祥寺アドレス

ごっちゃ感イメージ(これが好きな人もいる)からすると
吉祥寺アドレス>西久保アドレス

利便性はアドレス関係なく駅からの距離。
三鷹駅近の西久保と吉祥寺駅駅近の吉祥寺で通勤場所などの目的地から考えていきやすいほう。
井の頭線つかうなら吉祥寺だけど、JR・東西線なら西久保だな。始発だし特快止まるし。
吉祥寺近辺の場所に遊びに行くにしてもガラガラで本数も多い電車に一駅乗るだけだから、
駅からの距離がすべてだな。

駅以前の近辺利便性についてはアドレスだけでは範囲が広すぎるが、
それぞれの駅徒歩10分以内の場所で考えるとどちらもすばらしいと思う。

個人的には遊ぶところと住むところは分けたいので西久保。
というか、アドレスよりも駅からの距離にこだわりがあるので、中町・下連雀含めた駅近エリアだね。
279: ご近所さん 
[2009-12-20 21:37:50]
三鷹にしても西荻にしても徒歩5分以内は風俗店やらパチンコ店やらあるし。
やっぱり10分程度歩いても閑静な低層住宅街がいいな。

でも、西荻、三鷹で10分歩く位なら、やっぱり吉祥寺でもうちょっと歩いても良いかなと思ってしまう。

まあ、そういう人間が世の中の大多数だから吉祥寺アドレスが突出した人気になるんだろうけど。
280: 匿名さん 
[2009-12-20 22:03:40]
三鷹駅近に風俗店はないよ。何だその都合の良い情報は。

吉祥寺の駅近は華やかだけど、夜うるさいし乱れてるのは誰の目から見ても明らか。

吉祥寺の駅近(五分以内)にマンションはほとんどないでしょ。離れないと住めないし、買い物するところでしょ。
281: 匿名さん 
[2009-12-20 22:19:39]
10分をこえてさらに歩くのは大半の人が勘弁でしょ。
10分を超えると、距離感が一気に大きくなる。もうちょっと歩こうという気にはならないな。
後30メートル近ければ、と、常に思い続けるのが10分すぎところの現状だと思う。
吉祥寺が人気なのは他エリアの人も知ってる有名な場所だからだよ。
他エリアの人が三鷹を検討することはあまりないが、吉祥寺は検討するから。
他エリアの人には10分以上歩いても有名な吉祥寺がいいという人はいるから、そのぶん高くなる。
だが、三鷹から吉祥寺に引っ越す人はほとんどいない。
282: ご近所さん 
[2009-12-20 22:32:48]
アドレスw
283: 匿名 
[2009-12-20 22:47:15]
280さん
あまり、このあたりが詳しくないようですね、タワーズの営業さんかな。三鷹は北口に風俗店ありますよ。
仕事帰りに勉強がてら行ってみたらどうですか?ちなみに数年前には南口側にもありました。
284: 匿名さん 
[2009-12-20 22:55:48]
280です。
失礼ですね。三鷹在住で毎日三鷹駅を利用してますよ。あなたこそ勉強されたらどうですか?偉そうに。
285: 匿名さん 
[2009-12-20 23:07:26]
三鷹に風俗あるのかないのか知らんが風俗やパチンコがどうした?そんなん気にしてたら都内の便利な街どこにも住めないじゃん。歌舞伎町や吉原でもあるまいし。所詮は人間の欲が産み出した産業だろ。風俗は嫌とか言ってるやつもエロ本やAVのお世話になった事くらいあるだろ、偽善者どもが。
286: 匿名さん 
[2009-12-20 23:10:49]
吉祥寺が「過度に」人気があるのは、単に、田舎者に知られているかどうかでしょ?
住みたい場所ランキングみたらよくわかる。
ドラマとかでよく出てくるかどうかでしょ。
田舎者で、どういう町か自分で調べることもできず、調べ方ようという発想もないようなのが、
ひたすら吉祥寺念仏を唱えるんでしょうなあ。
あ、吉祥寺が嫌いではないですよ。
287: 匿名さん 
[2009-12-20 23:14:44]
283さん
あなたのようなマニア向けの店がどこかの裏通りに1件こっそりあるとしても問題ないですよ。
マニアと思っていた住民の私でさえ知らないくらいなんですから、誰もあることさえわからないですよ。
288: 匿名さん 
[2009-12-20 23:16:58]
結局このスレタイの結論は吉祥寺か三鷹、お好きなほうでどうぞってことで良いですか?
289: 匿名さん 
[2009-12-20 23:17:54]
九州から出てきたばっかりばってん、三鷹事件とかジブリとか総武線の三鷹行きに乗ればよかって聞いて、三鷹はよー知っとるけど。吉祥寺ってどこにあると?
290: 匿名さん 
[2009-12-20 23:28:03]
三鷹、、、イタイな~。
291: 匿名さん 
[2009-12-20 23:29:02]
とりあえず、吉祥寺を除けば、都下で三鷹が一番ってこと。
292: 匿名さん 
[2009-12-21 00:00:18]
勝手にまとめ。反論などあれば、どうぞ。
・吉祥寺が都下では一番。広いエリアでの知名度による。
 ただし、駅近で環境の良いところはほとんどなく、あったとしても超高値。
・次点は利便性で甲乙つけがたい三鷹。
 ただし、三鷹住民にとって吉祥寺は遊ぶところで、三鷹から吉祥寺には引っ越さない。
 逆に吉祥寺から三鷹への引越は普通にある。
・他は・・・調布、立川、国分寺、などだが、最近話題にならないため、よくわからん。
293: 匿名さん 
[2009-12-21 00:16:02]
青梅駅 徒歩圏に別荘がある私って・・・・・

294: 地元 
[2009-12-21 07:59:11]
三鷹から吉祥寺に「引っ越さない」というより「地価が高過ぎて引っ越せない」のが現実かなあ。
俺も三鷹に住んでいるけど、やっぱりいつかは吉祥寺に引っ越したい。
でも三鷹市には愛着があるから吉祥寺駅徒歩圏の三鷹市井の頭あたりがいいな。
295: 周辺住民さん 
[2009-12-21 11:24:54]
西荻住んでるけど吉祥寺に住みたいとは取り立てて思わない。よほど西に行かない限り中央線はどの駅も一定の利便性があって発展してるから日常生活に困ることはまずない。吉祥寺じゃないといけない理由がないんだよね。おしゃれなお店とか毎日行くもんでもないし。ただ、井の頭公園は魅力かな。でも駅からあの距離だと住める人間はかなり限られる。。
通勤とかのこと考えれば三鷹より東が一つの節目じゃない?
296: 匿名さん 
[2009-12-21 12:18:14]
今までも何度も書かれていますが、
日経調査全国都市ランキングで、

三鷹は
行政サービス水準、行政革新度、都市サステナブル度が日本一三冠ですよ。

子育てやファミリーには日本一最適な街です。
297: 匿名 
[2009-12-21 14:02:51]
日経調査、、、ねえ…。
298: 匿名さん 
[2009-12-21 14:08:28]
都下でぎろんしてること自体が不毛・・・
299: 匿名 
[2009-12-21 14:25:06]
範囲をしぼらなきゃ意味ないだろ。全国でやるのは、もっと不毛。
300: 匿名さん 
[2009-12-21 15:18:39]
都下、武蔵野線以東てのは逆に狭すぎじゃない?杉並練馬世田谷の端と都下なら大して条件変わらない。
301: 匿名さん 
[2009-12-21 16:08:36]
吉祥寺は杉並区にあると思ってる人も多いよね。
302: 匿名さん 
[2009-12-21 16:45:20]
>>295

井の頭公園は確かに良いですね。
駅徒歩圏にあれだけの公園があるのはやっぱりいい。

あと吉祥寺のいいとこは生活に必要な店が一通りそろってて
かつ、ちょっとおしゃれな店もあるところかな。

中央線、総武線(東西線)、井の頭線が利用できるのもなかなか便利。
贅沢いえば中央線の特快も停まってほしい。

でも価格が高いから、現実的な選択肢としては三鷹、調布あたりかな。
303: 匿名さん 
[2009-12-21 18:30:32]
吉祥寺南町1丁目3丁目の住宅の雰囲気は一番いいと思う。
生活を考えたら東急裏の吉祥寺本町が一番いいと思う。
歩くのが苦なんだけど春木屋や砂場の先の花屋よりもっと先の三鷹通りまでもいい。
紀ノ国屋の裏あたりが終わったミニバブルの発祥地らしいけどやっぱりいいよね。
それ以外だったら西荻に近い吉祥寺南町5丁目が安くて手頃だけどそれでも高くてね。
中央線は高いので井の頭線に目を向けようと思うけどやっぱりJRが便利かな。
304: 匿名さん 
[2009-12-21 19:19:42]
吉祥寺は面白い店が減った。
昔はサンロードにも個人商店があり面白かったが今はチェーン店ばかり。
東急裏も同じ傾向、表面的になんとなくお洒落、みたいなお店ばかり。
305: 匿名さん 
[2009-12-21 21:39:50]
現実的には、学生や独身時代は吉祥寺のワンルーム、結婚して子供ができたらば小金井や西東京が検討対象になるな。
子育てを考えたら、井の頭公園よりも、小金井公園や多摩湖自転車道の方がより魅力的だな。
値段と利便性のバランスから、小金井と西東京が検討対象になり、地縁はなかったが調べてみると、住環境がかなりよいことが分かった。近場には上記の2つの施設があり、玉川上水や千川上水もある。三鷹と吉祥寺よりも、武蔵野の面影も色濃く残っている。
特に小金井市の大学進学率は日本一。西東京も、団地がたくさんあるけど57%と低くなく、教育面でも悪くない。
市部の住みたい町、というか、住める町になってしまうのだが、年齢と家族構成によるかな。
306: 匿名さん 
[2009-12-21 22:40:18]
最近、調布・狛江好きな人が出てきませんね。
個人的には中央線南側って好きなんですが・・・
JRより駅は綺麗だし。
307: 匿名 
[2009-12-21 22:42:49]
井の頭公園は昔は良かったけど、最近は人も多すぎ、煩すぎる。305さんが言ってる小金井公園、あと善福寺公園や石神井公園のほうが、住人として接するには良いと思います。
308: 匿名さん 
[2009-12-21 23:11:09]
吉祥寺駅まで10分弱。井の頭池が見える住宅地に注文建築で建てて住んでます。
平日は人が少なくて極めて快適。1年前に出来た公園内のカフェのエスプレッソとドーナツがとてもうまい。
休日の昼は混むけど、イベントが多くてタダで音楽鑑賞や演劇、大道芸など見れるのがいい。
気候の良い秋は雑木林や文化園で毎週クラシックなどのコンサートをやってた。無料なのにNHK交響楽団とかレベルが高くてびっくり。
最近の面白い店は東急裏やサンロードでなく、中道通りに集中して出てきてるよ。本当に面白いから、はらドーナツの辺りまで歩いてごらん。
309: ご近所さん 
[2009-12-21 23:34:23]
平日の井の頭公園は人はともかく放置自転車がねえ…。昔は良かった。
中町通りは数年前までは面白かったけど、ちょっと古いな、すでに大手資本が侵食してしまった。
ちなみに、はらドーナツが行列してるのは観光地化してる吉祥寺店位だよ、目黒なら普通に食べれる。
310: 匿名さん 
[2009-12-22 09:28:09]
>>306

私も中央線南側が好きですよ~

閑静な場所だし、京王線、中央線へアクセスもバス便も含めて豊富だし。
野川公園とか、神代植物公園とか、深大寺とか緑が多いのもいいですね。

但し京王線を超えてしまうと、なんていうか横浜、川崎っぽい雰囲気が強くなってきてしまうので
(悪い言い方すると市街地の殺伐とした雰囲気っていうか。。)
私的には中央線と京王線の間がベストポイント。
311: 匿名さん 
[2009-12-22 21:11:37]
308さんのお勧めの中道通りを散策してきましたよ~。なるほどね~。
生活を楽しむアイテイムがあることを忘れていたことに気付きました。
カツサンドのお店のメンチも美味しかった。で、やっぱり吉祥寺に住みたい。
312: いつか買いたいさん 
[2009-12-22 21:33:52]
吉祥寺は一人暮らしか夫婦二人なら良いが、子供がいるとつらそうだ。
ベビーカー押して駅に着くまでに疲れ果てそう。
井の頭公園は人目が多すぎて落ち着かないし、花見の季節は地獄になる。
小さい子供がいるなら自然の多い三鷹以西が良いと思うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる