東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-09-03 21:58:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都市部(武蔵野線以東)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

作ってみました。
どうぞ!

[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

854: 匿名さん 
[2013-03-27 23:35:16]
851ってなんなの?
都内出身者を宣言して上から目線。
自分の考えが都内代表みたいな言い方。
しかも情報や感性が大違いって。
何を根拠にそこまで言うのか理解できない。
855: 匿名さん 
[2013-03-27 23:52:25]
都内といったら市部も含まれちゃうよ。言うなら都心出身かな。
856: 匿名さん 
[2013-03-28 00:29:17]
都内といったら23区のことです。
多摩地区は都下です。
857: 匿名さん 
[2013-03-28 01:11:43]
足立区は都内に入りますか?
858: 匿名さん 
[2013-03-28 02:07:08]
851は、わざわざ2ヶ月も前のこのスレを探して書き込んだのだから、よっぽど暇なんでしょう(笑)
市部に興味が無い人は、市部板なんて見ないんですから。

852も、狭小木造住宅が密集してるのは、区部だって一緒でしょ。区部の方が酷いか。
駅周辺のオフィス街とかだけが区部だと思っているのかな?
あー、下町の方はたしかに道が広いか。

あと、「都下」って言葉、今はほとんど使わないし、小学校でも教えないらしいですよ。
859: 匿名さん 
[2013-03-28 12:36:47]
581は田舎者でしょう。
都内出身なんて言葉普通使いません。
それか埼玉千葉との県境近くにお住まいで、東京都区民であることにプライド(笑)をお持ちの方か。
860: 匿名さん 
[2013-03-28 12:38:17]
誤)581
正)851
すみません訂正します。
861: 匿名さん 
[2013-03-28 18:55:51]
>>851
全然情報や感性は都内とは大違いです。

うん、日本語に対する感性は大きく違っているようです。
862: 匿名さん 
[2013-03-29 12:21:45]
都内(とない)または東京都内(とうきょうとない)
1.元来の用法:東京都全域のこと。
2.通俗的用法:東京都区部のこと。

都下(元来は「都内」と同じ意味、現在は多摩地域ならびに伊豆諸島・小笠原諸島の意味で用いることが多い)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%86%85
863: 匿名さん 
[2013-09-16 09:07:05]
 東京都内の市区町村完全失業率についての地域ランキングで、上位に入る所はやめとけ。
865: 匿名さん 
[2013-12-24 06:58:57]
確かにNHKお金返してほしい。あんな韓国ドラマばかり夜放送して。領土をかってに取る国なんか日本人なら怒るはず。人のものをとるのは、泥棒、泥棒の少ない地域ってどこ?
866: 匿名さん 
[2013-12-25 12:27:03]
いいよね-、公務員のひとは・・・市部にいじめがあって、いじめられて学校から追い出されても、公務員のひとは区内の真ん中に公務員住宅があるから避難できて。うちみたいにロ-ンはらっている身には引っ越しできないし、義務教育受けられないなんてひどいじゃないとおもいながら時が過ぎていきます。区内のマンションにしておけばよかった。武蔵野線より西ですが、固定資産税も所得税も子供が学校に通っているからはらっているのにどうして税金もはらっていない他の子供の教育のためにお金を払わなければならにの?税金返してほしい。
867: 匿名さん 
[2013-12-25 13:25:58]
自分勝手な言い分ではないですか?
確かに公務員の人は恵まれていると思いますし、
民間と比べて守られてるなと羨ましく思う時もあります。
が、子供がいない人でも不動産を持てば固定資産税を払いますし、
所得があれば所得税を払います。
何も税金は教育のためだけに使われているわけではありません。

そもそも市であろうが、区であろうがいじめがあるところはあると思いますし。
868: 匿名さん 
[2013-12-25 14:20:38]
教育公務員のひとが私立に入れるのは何故だと思う。公立のひどいところを見ていて自分のかわいい子供はこんなところにいれたくないからと思うわけでしょ。それに子供のいない人だって固定資産税は払うし、所得税・・・・のくだりはそんなことはわかっています。その方たちは、その方の事情があるだろうし、それは屁理屈でしょう?、それはその人の価値観その人の立場っでしょう?私が言っているのは、みんなのお父さんが働いて納めた税金で学校教育なりたっているので、いじめとかしないで、仲良くしなければいけない。日本が外国と競走するにあたって国力を強くする意味でも、内部で争っていてはいけない。ということをどうして教えないのか不思議です。いじめを肯定する人がいる限り国力はさがる一方です。今の他国との政治情勢を見て、将来のことまで考えずに、自分の事しか考えない小さい人間の集まりに将来を悲観します。
869: 匿名さん 
[2013-12-25 15:41:53]
866=868さんでしょうか?

866の文面だけを見ると自分勝手な事を仰っているようにしか思えませんが…
とても868の『私が言ってるのは~』の文章が読み取れる内容ではありません。

子供を私立に入れる入れないは、それこそ親の考えと経済力によります。
公務員は他職業の親よりも私立に入れる割合が多いといったデータがあるのですか?
公立の学校でも良い学校もありますし、私立でもいじめがあるところはありますよ。
いじめをするような子供になるかならないかは学校の教育もありますが、
親の責任も大きいのではないですか?

そもそものスレ内容から外れてしまいました。
すみません。
870: 匿名さん 
[2013-12-25 16:33:41]
869さんは、教育公務員なのですね。だからそんなに立腹されるんですね。自分勝手ってな-に?こういうスレは自分の意見を書くんでしょう。だいたい東京市部ならどこに住む?本当は23区に住みたいけれど、余裕がないから市部にすむ。そしてできれば、教育水準(勉強だけでなく、安心してすめるところ)を探るすれでしょう?(そうじゃない人もいると反論されるからそうじゃない人もいると言っておきます。)なかなかないから公務員の人はいいな-と言っただけです。それから、デ-タがあるんですかというならデ-タをとるのは公務員の人の仕事じゃないの?お宅のいっているのは一般論。今の時代は、そんなものではありません。いじめをするかしないかは家の教育だからって、親の目の前でいじめなんかするはずないじゃない?親のいない学校でいじめをするから、学校でご指導お願いします。ってところです。
871: 匿名さん 
[2013-12-25 18:41:36]
869ですが、公務員でもなければ、教師でもありません。
近い親族に関係者もいません。
ご期待に添えず申し訳ありません。

私も公務員はいいな~と思うことありますよ。
年金も厚生年金に比べて、優遇されていると思いますしね。
税金ばかりあがって頭にきますが、ただ、納税は義務なので。
教育に関しては各々思うところはあると思いますが、
このスレとは関係なくなるのでこの辺りでやめておきます。
872: 匿名さん 
[2013-12-26 03:50:48]
852さん、勘違いされていますね。
武蔵野や多摩地域は農道を固めただけではないですよ。綺麗に区画整理されてる所が多いのがうりですよ。
都内は場所により差が激しい。市部は当然さいたまより充分便利でいいですよ。都内に出店している人気店は市部の主要駅には必ずといっていいほど出店しています。むしろ用がなければ無駄に都心に行かない人は多いですね。行かなくても同じ店があるので。
最先端は青山や銀座に集まっているでしょうが、そこまで要らないなら充分ですよ。中央線は終点あたりまで所得が高い地域です。公園、大学も多く学生街も多く活気があります。文化的なものや医療機関も色々あります。東京都の行政サービスを受けつつ肩肘張らずのんびり住むには市部は充分。立川にはまた商業ビル、IKEA、ららぽーとなどが建設中だそうです。他の地域も日々変化していますよ。
873: 匿名さん 
[2013-12-26 03:58:43]
どこの地域でも良いですね。ただできれば駅近くの物件がより良いと思います。無理して人気駅の駅遠物件にするよりひとつふたつずらして駅近物件にしたほうが住みやすいし値下がりしにくい。むしろ上がる可能性も。都内郊外の駅遠地域よりよほど便利たからです。大きなお世話ですけれど。
875: 匿名さん 
[2014-06-03 22:55:46]
872

吉祥寺や三鷹のあたりは新田開発の畦道をそのままアスファルトで固めたもの
だからあんな短冊状で道が車も通れないほど狭い
区画整理なんてされてないんだよ
多摩地区の道は最悪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる