鹿島建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 3丁目
  7. テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-18 16:13:48
 

情報交換しましょう。

公式URL:http://www.musashino148.com/shinchiku/C1107001/
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:鹿島建物総合管理株式会社

所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1635番12他(地番)
交通:JR中央本線三鷹駅徒歩10分、JR総武線中央線緩行線三鷹駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.65平米(10戸)~85.80平米(3戸)

【公式URLを修正しました。2013.3.10 管理担当】

[スレ作成日時]2009-04-26 22:05:00

現在の物件
テラス武蔵野中町
テラス武蔵野中町  [【先着順】]
テラス武蔵野中町
 
所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1635番12他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分
総戸数: 148戸

テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)

301: ビギナーさん 
[2013-05-12 20:48:34]
すっかり落ち着きましたね。我が家は立地と広さでこちらに決めるつもりですが、来年の完成までは長いなぁ。フローリングを無垢にしたりはできるのかな、色々考え中です。
302: 匿名さん 
[2013-05-13 01:13:18]
>301
良かったですね。この辺りは周辺環境もいいですしいい選択をされたんじゃないでしょうか。
ところで話はちがいますが日本テレビ火曜日夜10:00にやってる「幸せボンビーガール」という番組をご存じでしょうか?現在森英恵の孫の森泉が番組の企画でアパートで100均生活をやっているのですが、このアパートが実はこの物件のすぐ近くのかたらいの道沿いのアパートだそうです。番組では『吉祥寺の~』となってますが実は三鷹駅北口の井の頭通りを越えたあたりのすぐのところなんですよね。日によっては撮影で森泉とかが周辺を歩いているかも。

303: 物件比較中さん 
[2013-05-13 22:02:07]
またこの話題ですか。
営業トークです?(笑)
304: 匿名さん 
[2013-05-14 08:43:26]
というか日テレの人?
305: 匿名さん 
[2013-05-15 09:30:38]
>>299さん
掃除用具は市で用意してもらえるようですが、可能ならゴミ袋(コンビニ袋)
持参がベストなようです。
>>302さん
そんな撮影が行われているなんて知りませんでした。
HPを見たら吉祥寺の風呂なしアパートで100均生活に挑戦しているようですね。
今度番組を見てみようと思います。
306: 匿名さん 
[2013-05-15 09:48:27]
近所に風呂なしアパートがあるってことか、、
307: 匿名さん 
[2013-05-15 17:37:42]
太陽光パネルや雨水タンク、電気システムは好評価です。鹿島なんだし、もっとエコに踏み込んで、太陽光パネル増やしてもいいくらいなんだけどな。
308: 匿名さん 
[2013-05-15 22:59:31]
>>306
番組の建物は築30~40年ぐらいアパートだったかな。それだけこの周辺は昔から住宅街だったということでもあるんですよね。昔からの一軒家も多いですよ。
309: 匿名さん 
[2013-05-16 07:57:40]
>306
周辺には成蹊大学とか、獣医畜産大学(今は獣医生命科学大学)などの
大学がありますし、この敷地とか周辺は電気系メーカーの工場もあるから
学生・工員向けの古くからの安価な風呂無しアパートがあります。
310: 匿名さん 
[2013-05-16 08:10:58]
>309
獣医大の最寄りは武蔵境では?
獣医大のそばに日大キャンパスもくるそうです。大学が多いのも武蔵野市の良い点ですね。
311: 物件比較中さん 
[2013-05-16 19:13:26]
第一期で75戸出して、今9戸先着順ですから最大で66戸売れたのですね。
パークとセンターは抽選だらけとどなたかが言われてましたが、落選された方はどうされたのでしょうか?
振って振って66戸ですね。
残82戸。これって、順調な売れ行き?
312: 物件比較中さん 
[2013-05-16 20:08:21]
パークは元々売り出し数が少ないし、センターに来た人を他の棟に振りきれなかったのでは。ここって棟ごとの特徴が強いから。
現時点で約半分ならまあまあでしょう。
313: 物件比較中さん 
[2013-05-16 22:03:58]
パークもセンターも完売ではないですよね。
大本営発表数字で半分もいってないのは、やはり借地権ネックでしょうか。
工場向かいのイーストと北振れのウエストを売らなくてはならないとなると、しんどいですね。
314: 匿名さん 
[2013-05-16 22:48:41]
なんだかんだいってここが一番完売するの早いですよ。

やっぱりホワイトカラーのイメージの強い中町は最強ですよ。
315: 匿名さん 
[2013-05-16 23:03:09]
いやいや、売り出されてもないのに完売はないでしょ。期分けで販売されますから。鹿島物件はたいてい高いから時間かかりそうだな。
MRの白インテリアに違和感あったのですが、他の鹿島物件も同じなのをみて鹿島の好みだと分かりました。
316: 物件比較中さん 
[2013-05-18 00:11:26]
間違いなく三鷹物件でここが最後まで販売してると思います。
未供給73戸ですよ。三菱除いて総戸数より多いですよ。
借地権の安さがどんどん薄れていくから、どんどん厳しい売れ行きになりますよね。
頼みの綱はアベノミクス効果でマンション価格が上がってる雰囲気になるかですね。

317: 購入検討中さん 
[2013-05-18 09:56:10]
中町ってホワイトカラーのイメージあるかな?(笑)
318: 物件比較中さん 
[2013-05-18 22:05:25]
むしろブルーでしょ、ここの立地は。
319: 匿名さん 
[2013-05-19 01:36:30]
>317
>318
この周辺の家賃相場考えればわかるんじゃないですか。
320: 周辺住民さん 
[2013-05-19 10:21:04]
チラシが入る回数=売れてない度合いだとすると、吉祥寺・三鷹物件はまあ好調のようですね。
高円寺、芦花公園、桜堤関連はひんぱんに入ってくるんだけど…。
321: 購入検討中さん 
[2013-05-19 14:42:19]
武蔵野市で準工業地域って中町と西久保の一部だけだから、ホワイトかブルーかっつうとブルーでしょ。実際、周りの地区には工場ないのに、中町にはたくさんあるし、家賃も周りの地区と比べて高い訳でもないし。
322: ご近所さん 
[2013-05-19 16:31:07]
地元的には横河をブルーカラーってすごく違和感あるけどな…。家賃は周りの地域と同等に高いです。特に武蔵野市は駅徒歩でファミリー向けは少ないから。
保育園でも、遠くから来て預けて駅前に自転車とめて出勤というパターンが多い。
323: 購入検討中さん 
[2013-05-19 17:17:35]
家賃は西久保と同等に高いです。だけど吉祥寺本町や御殿山より低いです。の間違いでは?レミントンとタワーだけは高いけど。

中町に住んでると、町に工場あるの当たり前に感じてるかもしれないけど、そう思ってるのは中町の人だけでは?
324: 匿名さん 
[2013-05-19 17:41:29]
現地を見に行かれる方は、帰りに一中の前から歩いて吉祥寺に向かうと、約15分で中道通りに着きます。車も少なく楽しい散歩になりますよ。
325: 匿名さん 
[2013-05-19 17:56:06]
今日も文化会館通り(かたらいの道)は素敵でした。この辺は子供のいる世帯にとっては理想形じゃないでしょうか。
ベビーカーを押すご家庭や自転車で家族で出かけてる姿は何度も見ました。真っ直ぐ三鷹駅方面にいけば、駐輪場もあり便利ですね。ツタヤもあるし。
326: 物件比較中さん 
[2013-05-19 21:06:44]
お隣の工場は何を作ってるの?土日や平日深夜は操業してるの?誰か教えて下さい。
327: 匿名さん 
[2013-05-19 22:03:03]
稼働しておりません。正直な話、近くに住むものですが、昔は隣の工場がティアック跡地かと思ったぐらいです。
とにかく無茶苦茶静かです。実際私がここに何年も住んでるので皆様が何を不安がってるか分かりませんが、地域に迷惑がかかることは一切ないですね。
328: 購入検討中さん 
[2013-05-19 22:21:43]
稼働していないのなら取り壊されないのですか?誰かが書いていたように、中町の人はそれが当たり前で気にしないのかもしれませんが、昭和ライクな外観の工場が街にあるというのは景観上、あまり気持ちがいいものではありませんよねえ。借地権は目に見えないものだし気にならないけれど。。
329: 匿名さん 
[2013-05-19 23:04:45]
321さんはこの周辺の状況をご存じない人なんでしょう。たぶん準工業地域という用途に騙されてますね。
ここ中町は横河電機の本社ですよ。昔はGEと提携したり最近では最新のエアバスA380の計測器に横河電機のものが使われてるみたいですね。計測器メーカーとしては国内トップクラスでしょう。
330: 物件比較中さん 
[2013-05-20 00:00:02]
だから何なんですか?世界トップクラスだからホワイトですか?
ホワイト、ブルーの区別がついていないですね。
331: ご近所さん 
[2013-05-20 00:37:16]
>326,328
検討中なのにご存じないのが不思議ですが、お隣は工場ではなく横河の倉庫です。
今のところ、取り壊す予定はないそうです。
道路側の植栽もきれいに手入れされてますし、平日朝は横河の清掃員が掃除されているので、通りは綺麗ですよ。
どうでもいいことですが、ホワイトかブルーかという論争はやめませんか。
差別的で武蔵野市らしくない話題です。
332: 物件比較中さん 
[2013-05-20 10:17:01]
ホワイトかブルーかの議論は無論不要。ただし ここが武蔵野市 でもほとんどない準工業地域てあることはまぎれもない事実。一方でご近所の方の意見からするとお隣は騒音などの実害のない倉庫だということ。スペックが気になったり住宅地の景観が好きな人は高くなるけど御殿山や吉祥寺本町に行けばいい。そこまでは手がでないけどそれでもやっぱり武蔵野市で駅徒歩物件比較的静かなところ良い という人にはやはりこのマンションとゆうことか。決めきれないな
333: 匿名さん 
[2013-05-20 13:51:07]
周りの環境うんぬんより、日当たり悪い、借地権なのに価格が高いから、この物件を決められないのでは
334: 契約済みさん 
[2013-05-20 15:20:27]
我が家は大規模、地震対策と立地が優先ポイントでした。日照はMRで日陰表を見せてもらい、これなら良いと思いました。
借地権もこの辺りではよくあることですし、50年後は正直この世にいないと思いますが、土地代を後払いする方式と考えてよしとしました。
日照、所有権にこだわる人には勿論おすすめしません。珍しくたくさん物件があって迷いますよね。
335: 匿名さん 
[2013-05-20 15:49:24]
ここのフローリングって突板ですか?
336: 匿名さん 
[2013-05-23 12:49:33]
借地権だったらもう少し安くても…という気持ちはありますね。
更新時にやはりまたお金がかかってしまうのですよね?
でも立地的にはすごく良い感じですよね。
大通りという訳ではないですが比較的人の通りがある道ですので
夜道も大丈夫そうです。
三鷹まで徒歩圏内なのは大きなポイントかと思います。
337: 匿名 
[2013-05-23 23:51:30]
借りるだけで、所有権はないんですよ 実質賃貸ですよ
338: 匿名さん 
[2013-05-24 06:48:15]
第1期2次のご案内が来たけど、
よく見たら、受付は今日だけか。

1次でずいぶん売れたみたいだけれど、
それでも先着順住戸がある。
339: 匿名さん 
[2013-05-24 08:12:23]
御殿山三物件はやはり全て高額でしたね。動物園+線路脇で7000万って…内装も見合うと思えないし。客はここか西久保に流れるのでは。一階とか値下げしないのかな。
340: 匿名さん 
[2013-05-24 09:36:25]
ここには流れないでしょ、借地権物件が所有権物件より2割り安いって営業の人がいっていましたから、仮にテラスが所有権とすると7000万いちゃいますからね。日照を考えると御殿山物件より高いです。
341: 匿名さん 
[2013-05-24 10:20:10]
高額が売り?の鹿島ですから。
あと定借なら二割だけど、旧借は違う。
安さ求めるなら同じ旧借のローレルコートが割安。
南のマンションは立て替え時今より低くなるだろうけど、立て替えを待つのは長いし。迷うな…。
342: 匿名さん 
[2013-05-24 13:27:49]
定借なら2割以上安くなるでしょ、更地にして返還なんだから
343: 匿名さん 
[2013-05-24 18:37:57]
>339
御殿山三物件で線路脇は御殿山HOUSEだけですよ。作りもヴィーク、プラネはそれぞれ清水建設、大林組なのでここと遜色ないと思います。それにしても価格が高すぎますね。
344: 匿名さん 
[2013-05-24 21:39:08]
>343
線路脇なのはパークホームズですよね。ハウスは昨年の物件ですよ。住民版では内覧会で不具合多かったようですが、既に完成しました。
ここは二次どうだったんでしょうね。武蔵野市で探してるけど急に増えて迷ってます、全部高いし。
345: 匿名さん 
[2013-05-24 22:15:39]
たしかに、ハウスとパークホームズが線路脇ですね。流石に線路脇だけは避けたいです。
346: 匿名 
[2013-05-25 17:32:46]
houseの方々が期待以下だったから他のマンションのスレを荒らしているような・・・
347: 匿名さん 
[2013-05-25 19:33:47]
このスレはまったりしてていいと思ってたので引き続き期待してます。

今日の「大正通り」は吉祥寺に向かう人・吉祥寺から帰ってくる人で盛況でした。
どうしても「五日市通り」や「井之頭通り」などの大通り沿いを避けて、吉祥寺に向かおうと思うと、必然的に「大正通り」か「中道通り」とかになるので、やはり立地は重要ですね。
348: 匿名 
[2013-05-25 22:30:42]
夜の大正通りは避けてください 治安悪いです
349: 購入検討中さん 
[2013-05-26 11:00:04]
武蔵野市が早速夜間パトロール始めてますよ。でも大正通りは深夜でも人通りもあるし治安悪いイメージもないのに、可哀想でしたね。
この前初めて中央図書館に行ったら、普通に読書席にYチェアが並んでてびっくりしました。本物なんでしょうね、やはり。
350: 匿名 
[2013-05-26 11:03:25]
大正通りなどは、夜は人通りがなく怖いですよ
一人で歩かないほうがいいですよ
351: 匿名さん 
[2013-05-26 11:25:37]
大正通り沿いは基本的に一般の住宅ばかりですから夜はたしかに人は少ないですよ。ただ逆に言えば閑静な住宅地ということなんですけどね。あそこは近くに元外務大臣のご自宅があって以前は外に警官がけっこう見張りとかしてたんですが今もいるのかな?
352: 匿名 
[2013-05-26 22:23:27]
現職大臣のみ警護が付きます 今はほんとに夜は怖いですよね 先日の事件もありましたし
353: 匿名さん 
[2013-05-27 00:32:34]
まあ、今はどこの場所でもまったく、安全というところはないでしょうがここは武蔵野警察署も歩いて5分ぐらいのところにありますし、かたらいの道もよくパトロールしてるのでそんなに心配することはないんじゃないかな。あと横河電機に接しているせいでしょうが横河電機の警備員の方もよく周辺警備で見回りしてるのをみかけますよ。
354: 周辺住民さん 
[2013-05-27 01:13:51]
本当にご近所?大正通りはカフェや雑貨屋などお店たくさんある通りですよ。事件の時、メディアでは人通りもまだあったのにと書かれてましたが?
ここは仕事帰り、吉祥寺で降りて中道通りか大正通りをぶらぶらしてから帰れますよね、本当に立地は良いですね。
355: 物件比較中さん 
[2013-05-27 01:41:03]
仕事帰りに吉祥寺からブラブラって半端ない距離ですが?
吉祥寺から途中まではお店もあって良いですけど、あとは何の変哲もなく仕事帰りじゃ疲れ倍増です。
休日の散歩ならよい気分転換でしょうけど。
356: 匿名さん 
[2013-05-27 02:02:40]
吉祥寺から三鷹までは意外と近いですよ。仕事帰りに歩いています。もちろんお店に寄ったりしますが、直線だと約15分~20分程です。この辺りは色々凝ったおうちが多いので、好きな人は歩いてて楽しいのでは。
357: 匿名 
[2013-05-27 07:16:55]
もうさ、吉祥寺から西まで夜歩いてみなよ

真っ暗で人気がないから ショップがあるのは最初の少しだけですよ
358: 匿名さん 
[2013-05-27 08:12:17]
深夜一時なんてどこも危険でしょう。
物件の話に戻ると、ここに決めた方は何が決め手だったんでしょう。
359: 匿名さん 
[2013-05-27 21:41:07]
大正通りでカフェや雑貨屋などのお店があるのはすみれ幼稚園あたりまでですね。それ以降は、本当に静かな閑静な住宅街になりますよ。仕事帰りに吉祥寺からブラブラという話がありましたが、ウオーキングも兼ねて歩くと意外と楽しいと思います。色々な路地を行きながら行くのがお奨めかな。こんなところに新しいお店ができてたりと意外な発見があってけっこう楽しめます。ただしお店が開いてる20:00ぐらいまででしょう。
360: 物件比較中さん 
[2013-05-29 09:44:19]
ここに決めた理由はぱっと見の価格しかないでしょう。
冷静に考えると借地権で、南向きではなくて、設備仕様のグレードが低くて、ほんとに安い?なんですけどね。
361: 物件比較中さん 
[2013-05-30 17:58:13]
3Fまで伸びている植樹が気になるかな。
モチロンこの通りでない環境になるかもしれないけどこれだとすれば夏場は葉を付けるからかなり視界が遮られる、イコール日当たりが悪くなるかも。良く言えばグリーン効果で涼しさを齎してくれるかもしれないけど。

細かい部分の話だけど浴室ドアのゴムパッキン無し、これいいですね。
ゴムパッキンはすぐ水カビができるから困ってたんです。こっちのほうが衛生的だし見ばえもいいと思いますよ。
362: 匿名さん 
[2013-05-31 07:58:36]
HP見ると、第1期3次受付の他に先着順住戸が9戸あるのか。
ふむ、どう見るべきか。




363: ビギナーさん 
[2013-06-01 20:31:55]
他の武蔵野市物件のスレに比べてここは平和ですね~ウリが鹿島だから、まあ好きな人は好きだしっていうことですかね。ハウスみたいに竣工後にタイルや共用部分でがっかりするのは避けたいのですが、鹿島なら大丈夫かな。
364: 匿名さん 
[2013-06-01 20:44:35]
明日6\2日曜日は三鷹駅北口のゴミゼロ運動の日ですね!8時45分に手ぶらで三鷹駅北口に来れば、軍手・ゴミ袋等々必要なものが支給されます。数千人の人が武蔵野市のタスキをかけ、掃除する日です。文化会館通り(かたらいの道)を頑張って綺麗にします!タバコの吸い殻はもちろん、気になるゴミすべて撤去できるかな・・。毎回参加してますが、意外に夢中になるんですよ。楽しくてしょうがないです。今から興奮してきました・・。
365: ご近所さん 
[2013-06-01 21:06:12]
かたらいの道(文化会館通り)を歩く人は綺麗な人が本当に多いです。洗練された人が多いです。だから何って感じですが、武蔵野市は本当に住んでて楽しいですよ。正直な話、一切、嘘は言ってません。
366: 匿名 
[2013-06-01 22:23:40]
>>365
私もご近所ですがごく普通と思いますよ
中央線沿線はどこも差がないような
あとは個々の趣向かと思いますよ
367: 匿名さん 
[2013-06-01 22:25:01]
>364
>365

地域の催し・運動紹介とかたらいの道紹介とで
担当が分かれているんですか?
いずれにしろ、いつもいつも、ご苦労様。
368: 周辺住民さん 
[2013-06-01 23:50:23]
武蔵野市は良いですよ
40年住んで離れてから気が付きました
もう二度と戻るのは経済的に難しいです
369: 匿名さん 
[2013-06-02 01:35:29]
なんかここってマンション自身の評価より、周りの環境とか武蔵野市だとかでごまししている意見多くないですか?まるで虎の威を借る狐のように
370: 匿名さん 
[2013-06-02 01:58:07]
住居選びが自動車や家具選び何かと違うのは、その建物そのものも大事だけど同時に周辺環境とかその住む自治体というのも生活に大きく影響する点ですよね。いくら建物設備が良くても周辺環境が最悪なら選べないです。そういう点で地域の周辺環境とか自治体の情報もかなり重要な検討要素になりますよ。
371: 匿名さん 
[2013-06-02 07:09:46]
立地確かに大切です。
ただこの物件は、立地と建物の落差が大き過ぎるのです。
そこに借地権という不安要素が加わって評価が難しくなってる。
だから他のスレに比べて、立地に偏りすぎていて、違和感があるのですよ。
営業っぽいと。
372: 匿名さん 
[2013-06-02 07:43:03]
建物の落差って具体的に何かな。
内装?構造?構造は鹿島だしスラブ260だし、まず大丈夫だと思う。こういう四角い箱型が一番強いよ。修繕時の足場も組みやすくて安くなるから。
内装は好みだからね、私は無垢の床と漆喰がいいし。日照は今住んでる南向きがほとほと暑くフローリングもやけるので、むしろ避けたい。
なので結構この物件と相性がよく、ひかれてますが、ただ価格が強気過ぎないかと言いたい。
検討中の人は鹿島が手がけた加賀レジデンスや定借の桜プレイス、センターフォレストのスレやHPも見た方がいい。建物イメージはこことそっくりで、やはり値付け批判がある。
373: 匿名さん 
[2013-06-02 08:01:31]
多くの人は日照を求めますから
374: 購入検討中さん 
[2013-06-02 17:42:03]
物件自体の細かい話は営業に聞こうと思います。当たり前ですが、営業はこの辺の環境とか実際住んでないので詳しくないと思いますし、マニュアル回答の可能性もあるので。むしろこういう掲示板ででてくる事実かどうかは検証が必要ですが、ポジティブ・ネガティブな話題が許容・妥協できるポイントかどうかですかね。物件の良いことは営業が黙ってても話してくれるなので。私個人的には武蔵野市に長いので、三鷹通りを境に西か東かで雰囲気が異なるので、私は絶対東寄り、つまり、吉祥寺寄りが絶対条件なので、検討中です。他の荒れてる悲惨なスレと比べ、ここは建設的な議論が多いので参考にしてます。
375: ご近所さん 
[2013-06-02 17:56:51]
成蹊通りを境に東西で雰囲気ががらり一変の間違いでは?工場や狭小戸建あるのなんて武蔵野市でも中町だけだし。吉祥寺や御殿山から見たら、少なくとも中町と西久保は変わらないけど。でも十分悪くはないですけどね。
376: 匿名さん 
[2013-06-02 18:48:00]
もし違ったら申し訳ないですが、文章構成から読み取ると、御殿山関係者!?の人が意見してる印象です・・。話の流れから御殿山がでてくるのが?でした・・。成蹊通りを隔てて雰囲気変わるとか武蔵野市民からすると微妙な線引きですね・・。良い悪いとかの話では全くないですが、「パークスクエア」とか「イトーピア」とかの辺りの違いが全くわからないです。むしろあえて話に出てませんが、井之頭通りよりの北の「西久保2丁目や3丁目」と中町なら若干雰囲気は違いますよ。狭小住宅は良い悪い別にせよ、少なくとも3階建て戸建等は中町ではあまり見たことないです。あったとしても全く気になりません。
377: 匿名さん 
[2013-06-02 18:48:46]
小さな戸建てなんて中町以外にもたくさんありますよ。まあ武蔵野市は小さくても6,7千万~ですが。公園の放送がうるさくて痴漢・犯罪も多い井の頭公園・臭いが気になる動物園近くに住むのは避けたいから、御殿山は嫌だな。でもこの物件を検討するのは周辺の人でしょうから、地域については十分ご存じでしょう。緑を求めるなら武蔵境近辺も開けてきましたよね。武蔵野市は来年は大型物件でないのか、金利含めてもう決め時かで迷っています。
378: 買い換え検討中 
[2013-06-02 19:02:42]
御殿山コンプレックスと取られちゃうから、御殿山の話題はスルーした方が。中町に工場たくさんあるのは事実なわけだし、それがお嫌いのでしょう。

西久保だって、二丁目三丁目含めて中町同じ雰囲気かと。そこに差があると言うなら、中町と吉祥寺こそ差があることになってしまいます。それこそ成蹊通りが境です。私は全部ひっくるめて中町がいいです。
379: 匿名さん 
[2013-06-02 19:29:59]
中町最高ですー。早く住所に「武蔵野市中町」って書きたいな。冗談ですが・・。勿論吉祥寺も御殿山は大好きだけど、個人の主観という意味では中町ひいきです。いいっすね、この知的なスレ。
380: 匿名さん 
[2013-06-02 19:46:38]
取り急ぎご報告です。地域担当って書いてた人がいましたが、担当しますね。笑 今朝武蔵野市の三鷹駅北口ゴミゼロ運動に参加してきました。8時45分前後にムーバス近くにいたら、市議会関係者が色々な人に挨拶してました。横河のラグビー関係者とかシルバー関係者とか色々いて楽しい光景でした。武蔵野市元市長の土屋さん子供達にどこの人達って聞いてたら、武蔵野東小学校の子供達がいました。1小の子供も多かったですね。本来井之頭通りより北に行かないって話だったらしかったようですが、結構な人達が同じ場所を綺麗にするのは非効率と思い、大勢の人がかたらいの道を綺麗にしました。ゴミは少なかったですね。横河の敷地に若干ビール缶やジュース缶が見つけれました。街が綺麗になってよかったです。あくまで自己満足ですが。ヒマワリの種をお礼に市から貰いました。今ここに住んでるのでひいき目で見てしまいますが、やっぱ民度が高いとこは住みやすいです。もっと頻繁に参加したいです。テラスの周りやもくせい公園も綺麗にしましたよ。
381: 匿名さん 
[2013-06-02 20:40:02]
一生懸命、街自慢していますが、その目的は? 高い買い物してあとで後悔するのは、テラスの物件を実際に買った人です。街が良いから物件も良いように誤解させるのはいかがなものかと
382: 匿名さん 
[2013-06-02 21:53:07]
御殿山の関係者がいるのかな?他人の買い物に、あとで後悔すると言い切るのは怖いというか何というか。
住む地域がどんな所かというのは、とても重要な事だと思います。もちろん物件自体も大事ですよ。
383: 周辺住民さん 
[2013-06-02 22:09:12]
借地権のこのマンションと御殿山のマンションでは価格も特徴も違いすぎるから関係者じゃないでしょうけど、御殿山住人さんがいらっしゃるのかもしれませんね。そもそも販売提携はここと御殿山マンション2つは同じ会社だし。むしろ、やけに西久保を下にみたがる発言こそどこかの関係者?なんてことないか。
384: 匿名さん 
[2013-06-03 00:20:10]
正直、御殿山も中町も西久保も同じ武蔵野市ですし上も下もないですよ。井の頭小学校の学区だと御殿山も中町1・2丁目、西久保もたしか同じ学区だったと思います。
385: 匿名さん 
[2013-06-03 19:55:29]
ちなみに来年小学校入学のお子さんがいる方は、武蔵野市に聞けば(ここは一小ですが)学校公開日を教えてくれますよ。
受付でチェックがありますが、だいたいが事情を話せばOKな雰囲気です。一小は評判良いですよ。
386: 匿名さん 
[2013-06-03 20:33:41]
公立の小学校なんてどこも大差ないですよ、誰でも入学できるんですから。
387: 匿名さん 
[2013-06-03 21:00:36]
のんきですね~大差ないなら学力テストで公立校が競って結果発表する必要ないでしょ。
388: 匿名さん 
[2013-06-03 21:52:39]
教師は東京都で採用で、勤務地持ち回り、学力の低い子でも誰でも入れる公立校に何を期待しているのやら
389: 物件比較中さん 
[2013-06-03 22:10:20]
ここは地震に強そうでいいですね。
やはりあれから地震対策については考えてしまいます。
390: 匿名 
[2013-06-04 00:15:47]
公立に多くを求めても・・・平均的なことを教えるところですよ
勘違いな親が増えて、要望ばかり出して、地域の雰囲気を壊す様なことはしないでほしいなぁ

伝統行事に~は危険だからやめてください とか
391: 匿名 
[2013-06-04 00:57:21]
周辺に水害地域がいくつかありますよ
392: 契約済みさん 
[2013-06-04 08:15:27]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
393: 契約済みさん 
[2013-06-04 08:16:24]
MRで見せてもらったご購入者アンケートの結果ではほとんどの人が地元在住でしたから、雰囲気は分かってるでしょ。
そもそもこの価格でここを選ぶんだから周辺住民でしょう。それか実家がこの辺りとか。
394: 匿名さん 
[2013-06-04 08:19:28]
周辺の水害地域って西久保のこと?具体的にどこですか?
395: 匿名さん 
[2013-06-04 08:23:29]
「水害」書き込みは、同じ時間帯に
あちこちでされているから、
取り合わない方が良いよ。
396: 匿名さん 
[2013-06-05 00:31:35]
そもそも中町はおろか武蔵野市で水害なんてきいたことがないから心配全く不要ですよ。水害となると玉川上水かもしれませんが太宰治が入水自殺した時でも水害なんてなかったんじゃない?少なくとも東急ストアあたりよりはこのあたりは土地は高いし、玉川上水の水流も少ないので水害なんてありえないでしょう。
397: 匿名 
[2013-06-05 07:26:00]
398: 匿名さん 
[2013-06-06 02:03:14]
ここで水害の心配するなら海沿いの豊洲や多摩川が近い二子玉川あたりのマンションなんて住めないんじゃないかな。むしろ地震の方が怖いけどここは地盤もしっかりしてるからそれも問題ないでしょう。
399: 匿名さん 
[2013-06-06 03:05:05]
>>390
要望を出すのは、それぞれの自由でしょう。
我々地元住民の言う事を聞け的発想ですか?
村みたい。
400: 匿名さん 
[2013-06-06 03:05:05]
>>390
要望を出すのは、それぞれの自由でしょう。
我々地元住民の言う事を聞け的発想ですか?
村みたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる