テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)
665:
匿名さん
[2013-09-20 22:10:44]
|
666:
匿名さん
[2013-09-20 22:56:03]
正直少し割高だと思っていますが、借地期間が約50年と長いので良しとしました。建物や環境を気に入ったので…。
もちろん南向き絶対な人はNGですが、全く日照がないことはないですよ。 上品な低層ですし、かなり風格出ると思うんですよね。中庭の木々は三井が手配するようですし、本当に竣工が楽しみです。 |
667:
匿名
[2013-09-20 23:22:39]
マンションにおいては借地権や所有権は長い目でみたら変わらないかと。
所有権でも建て替え時期がくれば数千万は必要になりますし、いいマンションを割安で帰るのであればいいと思います。 そもそも費用対効果が大事で、この場所、このマンションがいいと思えば金額は関係ないのではと思います。人それぞれの価値観じゃないですかね! まあこの物件は予算上買えないですけど。 |
668:
匿名さん
[2013-09-20 23:24:02]
あんなに狭苦しい中庭で、バルコニー手摺がスカスカでは、落ち着いて生活できないですよ。
プライバシーも何もない、長屋マンションです、ここは。 で準工で借地で南向きでないなんて、子育てできませんよね。 一小、一中意味ないですよ。 |
669:
匿名さん
[2013-09-20 23:38:24]
>667
全然違うでしょ、マンションの土地にかかる固定資産税よりはるかに高い地代払うんだから、売却の時には承諾料も必要だし、しかもここは多くの人も言っているように割安ではない、適当にいいかげんなこと言わないように |
670:
匿名
[2013-09-21 01:31:46]
>669
固定資産税と地代を計算されたことありますでしょうか。 地代が上回るのは20年過ぎてからくらいですよ。 資産を増やしていくのであればマンションは一定の区切りで 人に貸す、または売却のスキームを組むのがいいのでは。 あなたの考えとは異なりますが、承諾料も含めて価格帯としては 安いと思います。近辺の坪単価で比較してみてください。 私たち貧乏人は買えないということでいいのでは。 高いと思えばそれでいいじゃないですか。 人それぞれの価値観なんですから。 |
671:
匿名さん
[2013-09-21 07:33:20]
買えないのにここにいる意味がわからないけどな
|
672:
匿名さん
[2013-09-21 08:28:41]
だから近辺の坪単価と比べようとしても、商品がダメなんだから、比べられないでしょ。
そうやって中町の物件ですからと一括りにして、低レベルの商品性をごまかしてばかり。 住所が中町以外にセールスポイント何があるのでしょう。 |
673:
匿名さん
[2013-09-21 09:10:28]
|
674:
契約済みさん
[2013-09-21 12:22:08]
668
中庭に面したセンターはもう完売だし、ネガの意味ないけどね。鹿島が長屋作る訳ないでしょう。 湿気の多い日本の夏を考えたら、珍しいけど、ベランダの格子は正解だと思う。ここはエコも(少しは)うたってますからね。 ドアにも格子着いてたらもっと良かったのにな。 |
|
675:
検討者
[2013-09-21 13:27:08]
評価額は区分所有でも馬鹿にできないですよ。
計算してください。 |
676:
匿名さん
[2013-09-21 16:05:26]
ここを買った人や検討している人は自分で計算もできないばかりばっかり
こんなマンション買って本当ご愁傷様 |
677:
匿名さん
[2013-09-21 16:19:54]
>676
この物件に何の恨みがあるのでしょう…。 |
678:
匿名さん
[2013-09-21 16:55:23]
>677
このマンションのポジティブキャンペーンで被害が広がらないようという老婆心からです。 |
679:
検討者
[2013-09-21 17:46:16]
痛い人だね。。。
本当にそうであれば論理的に証明したら? 論理的に何がどういう理由で具体的に良くないのか 数字を使って教えてよ。 本当に止めたいのであればできるでしょ笑 あなたの観点でなく購入者の様々な観点で説明してよ。 |
680:
匿名さん
[2013-09-21 17:53:51]
>678
え、被害が広がるってもしかして678さんは購入者ですか?確かにこれはかなりのネガティブ情報。 |
681:
匿名さん
[2013-09-21 22:47:27]
センター完売って、安いからでしょ。
安いセンター完売したから、これから値引営業ですよね。 ご購入済みの方々、ご愁傷様です。 |
682:
匿名さん
[2013-09-22 00:37:49]
あれ、センターは一番高いんですよ…ネガがいちいち抜けてるな~
|
683:
匿名さん
[2013-09-22 05:10:13]
なんでデタラメなスレするかな。
北向きが一番安いけどコンパクトで、3Lに限っていうと、センター、イースト、ウエストの順に安いでしょ。 抜けてるのはポジの方ですよ。 |
684:
検討者
[2013-09-22 06:38:40]
価格帯は高い順にウエスト、イースト、センターでネガの言う人の通りだけど、ここまで執着してるのは欲しいけど予算オーバーなのか、ローン審査が通らなかった人なんじゃないでしょうか。
安くはない物件だけど、真剣に検討してます。借地権に関してはクリアになったので、あとは他の物件と相対的に比較して決めたいです。 自分の決定基準としてのプライオリティは下記の順です。 立地 徒歩10分以内 間取り マンション全体のクオリティ 資産価値 かつ、予算内で購入できる物件です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本当にそう思ってます? 周りの環境云々より、このマンションの価値を無視した発言はいかがなものかと、借地権なのに高い、敷地ギチギチに建物を建て日照がまったく望めないのに、、、