ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?
223:
匿名さん
[2008-12-21 15:35:00]
|
224:
匿名さん
[2008-12-21 18:11:00]
223
220さんは、教習所の裏の道を言ったのかもよ(笑)あと、天気が悪い時など考えるとやはりライオンがいいですね、疲れた身体で帰ってきてあそこら辺、グランドメゾンまで歩くのは、辛いね! でも価格が非常に高いですから(泣) |
225:
220ですけど
[2008-12-21 22:16:00]
教習所の前の通りも公園にさしかかると暗いですよね。
車道を歩けば広いのかもしれませんが、 歩道はいっつも自転車にぶつかられそうになりますよ。 そして酒屋の角の十字路を左折するとまた暗いですよね。 夜は公園も恐く感じます。 そこが明るいとおっしゃるなら 別に反対もしませんけど。 私は夜に疲れてあの道を歩くのは嫌だと思っただけです。 昼間元気なときだけ歩くならいいですけど。 もともとグランドメゾンに反対した訳ではないですから。 距離だけ比較したら見落とす事が沢山ありますよという事を 言いたいだけなので。 そう噛み付かないで下さい、223様。 物件購入の基本は現地に足を運ぶ。 当たり前の事を言ったまでです。 ちなみに私は亜細亜大学の近く、ウルソンの側に住んでますが。 |
226:
匿名
[2008-12-22 09:35:00]
グランメゾンのことでこの板をあげるのやめましょうよ。
グランメゾンさんの板でしてください。 |
227:
匿名さん
[2008-12-23 11:03:00]
何も匿名の文字黒くしてまで言うの?
境の物件比較だからね。高い商品を1軒だけ見て決めないよ。 大京は好きだけどね。 |
228:
匿名さん
[2008-12-24 08:59:00]
>>No.227
黒くしたんじゃなくて、黒から緑にしたんだけどっていうかセージにしたら文字色変えたくなくても緑になるのよ 比較したい人は両方を見るでしょ ライオンズにグランメゾンの悪口を書くのは品がなさずぎ 悪口書きたければ、グランメゾンに書けばいいでしょう。 ここに書くことではない。 |
229:
匿名さん
[2009-01-19 22:51:00]
ここ、いいですよね。
何より武蔵境駅に近いことが気に入ってます。 でも、なんで武蔵境はどこも高いのでしょうか? 駅の反対側(表)はお墓があるのでこちら側が良いのですが これからマンションが建ちな場所あるかな?と考えると迷います。 どんなもんでしょうか? |
230:
匿名さん
[2009-01-20 00:06:00]
営業さんから凄い熱心に電話かかって来るんですけど
正直、価格サービスしてもらっても私の収入ではローン返済どころか管理費も高くて払えませんから・・・・・・・・残念 ライオンに食われてしまうより、 共存できる猫ぐらいのグレードで良かったよ。 |
231:
匿名さん
[2009-01-20 00:16:00]
確かに何であんなに管理費高いんでしょうね。大京さんは管理会社で儲けようとしているのでしょうか。
オリックスはそこを狙っているのかも。 |
232:
契約済みさん
[2009-01-20 00:49:00]
そんなに管理費高いとは思いませんが。。。
逆に、あまり安いと維持出来るか不安にもなりますので 加減が難しいですよね。 現地では外観が完成し、内装を仕上げています。 フェンス越しに一階の現場が覗けますので たまに立ち寄っています。 迷っていらっしゃる方、 覗いてみては? |
|
233:
匿名さん
[2009-01-20 01:51:00]
管理費はどこもだいたい同じ金額だと思うけどな。
|
234:
匿名さん
[2009-01-20 08:43:00]
231さんは、大型分譲からの買い換えでここしか検討されてないのでは?
私は賃貸からでこの物件が検討の最初で、やはり管理に高いと思いました。 でも、同じような100戸以下の規模の物件をいくつか検討してみたら 管理費一番安いんですよね。 コンセルジュサービスがあるから昔の物件に比べたら高くなるみたいです。 今時の物件はどこもコンセルジュがついてて、それも毎日でなく週に数回とか管理人と併用とか なのに、この物件より管理費が高いんですよ。 私が気になるのは、管理費より土地価格? 武蔵境は中古物件も高い!!!この物件より高いのまであって? 近くに出来る、グランメゾンはもっと高いし 武蔵境が好きだけど、武蔵境の基本価格の高さに躊躇してます。 でも、武蔵野市の行政は住居を持つのに援助してくれてるし…悩みます。 |
235:
匿名さん
[2009-01-24 23:11:00]
私もここの管理費は高いと思います。
グランドメゾンと比べれば一目瞭然だし、同じ規模の低層マンションもいろいろみましたが、 都内の高級物件を除けばかなり高い水準だと思います。 大京がこれで儲けようとしているというよりは、理由は武蔵野市の行政の厳しさにあると思います。 この広い土地面積で90戸あまりでは、物件価格高くなる上に、共用部分の面積が広く中庭等の維持管理にお金がかかってしまうからだと思います。(もちろん中庭に価格相応のメリットを感じている人なら妥当な価格だとは思いますが) 永久に払い続けることを考えると、管理費の高さはやはりネックです。 |
236:
匿名さん
[2009-01-24 23:51:00]
エレベーターも沢山ついてますし…しょうがないのかなと思います、、
|
237:
契約済みさん
[2009-01-25 01:54:00]
管理費って、そもそも
金額だけ比べるものではありませんよね? 普通、「管理費÷専有面積」で単価を出すのが良いと思いますが その金額が高すぎると思えば、管理会社を替えれば良い事ですし (もちろん住民の合意が必要ですが) 高い分、たとえば毎日巡回してくれるとかサービスが良い場合もあるかもしれませんよね? ですから、価格とあわせて管理の内容も検討する必要があると思います。 本物件の場合には、 戸数に比べてエレベータが多い、 バトラーさんがいる という事で、 他物件より高めだとは思いますけど。 (ちなみに東京23区平均は211円/㎡みたいです) 安い方にこした事はありませんが サービスがおざなりではかえって高くつきますから バランスが大事ですよね。 |
238:
匿名さん
[2009-01-25 03:59:00]
そんなに管理費高いのここ?
いくらくらいなの? |
239:
匿名さん
[2009-01-25 08:20:00]
管理費が高いからって後で変更できるなんて、凄い発言しているけど、実際管理内容を変更するには管理組合の議決をとらないと、
変更できませんよ。 ほとんどの購入者は、ここの管理サービスを気に入って買っているのだから、無理でしょうね。 逆にほとんどの方が変更したいということであれば、今の時点で大京がそうするべきでしょう。 |
240:
契約済みさん
[2009-01-25 18:44:00]
237です。
239さま、私に対しての発言でしたら 私は気に入って購入しているので管理費が高いとは思っていません。 そういう手段もあると言う発言をしたまでです。 あくまでも住民の多くが管理費が高いと思えば替えられますよ、というだけです。 そんなに凄い発言でしたかね? ところで、 浜田山のライオンズの物件も バトラーがいて、管理費が高いと問題になったらしいんですが 住民の方々の多くが気に入ってらっしゃるようで 管理費(管理会社)は現状維持になったようです。 わたしも入居が楽しみです。 |
241:
匿名さん
[2009-01-26 09:16:00]
現状維持になったということはやはり変えられなかったということですよね。
その重大な事実を知っているのに変えられる という発言は如何なものでしょう。 凄い凄い発言になってしまいましたね。 |
242:
契約済みさん
[2009-01-26 13:08:00]
真意が伝わらず、
残念です。 |
243:
匿名さん
[2009-01-26 13:42:00]
>>242
気にすることないですよ。 私は、他の物件に決めたのですが、ここの管理費が高いとは全く思っていません。 余所の物件と比較した結果です。 私が最終的に決めた物件よりもこちらの方が管理費は安かったです。 それに、ここの管理費がグランメゾンより高いって言うのは違います。 ここを検討している人はグランメゾンと比較しているから分かると思います。 ここのMRの営業さん、感じよくて余所に決めたことが裏切ってしまったようで申し訳なくて時々ここを見に来ています。 テラス住戸に憧れていましたが高くて…天井も高かったですがw |
244:
匿名さん
[2009-01-26 16:43:00]
全社をあげての数億円キャンペーンが終わったと思ったら、今度は一千万円キャンペーンですか?
次のキャンペーンは何だろうね。 楽しみです。 |
245:
匿名さん
[2009-01-26 19:48:00]
|
246:
匿名さん
[2009-01-26 19:51:00]
私は逆に、営業さんの横柄な態度にここを検討から外しましたよ。
なのに売れ残っているせいか、いまだに猫なで声で営業の電話がしつこくかかってきますけど・・。 |
247:
匿名さん
[2009-02-01 23:07:00]
外観は、さほど高級感ないですね!
|
248:
匿名さん
[2009-02-02 17:43:00]
高級感ないっていうか、完成してないからって言うのはわかるんだけど。
それにしても工事中の現場が雑然としていて整理されてないっていうか汚いよね。 普通あんなものなの? 丁寧に造っている感じがしないのは私だけでしょうか。 がっかりしてしまった。 |
249:
匿名さん
[2009-02-02 18:34:00]
245さん
公式HPを見てみましょう。末端の営業には当日まで知らせていなかったようですね。 |
250:
匿名さん
[2009-02-02 20:36:00]
248
昨日現場の前通りかかったらバタバタしてましたね!外観のタイルは、有名なタイルですよね?それにしてイマイチでした。。 |
251:
物件比較中さん
[2009-02-05 22:52:00]
職人さんに聞いたんですが、各部屋の補修する箇所が他のマンションに比べて凄く多いと言っていましたが、どういう場所の補修なんでしょうかね?
|
252:
契約済みさん
[2009-02-05 23:15:00]
うーん、検討つきませんねぇ。内覧会の時には気を付けていろんな箇所を見ようと思います。絶対に見逃しませんよ!
ところでちゃんと売れているんでしょうか? また、わりと早めに購入したので高い値段で購入したのですが、引き渡し前にここまでマンション市況が冷え込んでくると、高掴みしたかどうかちょっと心配です。残っている部屋はおいくらくらいで売り出されてるんでしょうね? 気にしてもしょうがないと思いつつも、教えてもらいたいです。 |
253:
匿名さん
[2009-02-06 00:05:00]
|
254:
購入検討中さん
[2009-02-07 19:35:00]
残っている部屋はどのくらい値引きしてくれますかね。
こっそり教えてください。 |
255:
匿名さん
[2009-02-08 04:01:00]
管理費が高いかどうかというのは、ちゃんと調べてみないとわからないと思います。
例えば、駐車場収入の100%を管理費に算入している場合と0%を算入している場合とでは全く違ってきます。 良心的なデベなら駐車場収入は100%修繕積立金に算入しているはずですが、 少しでも見た目の管理費を安くしたいと思っているデベなら、駐車場収入の一部(最悪の場合は全部)を管理費に入れてしまいます。 そうすると、当然修繕積立金が高くなってしまうわけですが、見た目の修繕積立金を安く見せかけるために、5年後、10年後、15年後など、段階的に修繕積立金を値上げしたり、一時金を徴収したりしてわかりにくくしています。 ザ・ライオンズとグランドメゾンがどうなのかは知りません。 |
256:
243
[2009-02-08 13:54:00]
|
257:
匿名さん
[2009-02-08 23:49:00]
管理費の話にその4つの意味不明ですけど
何が関係あるのでしょう? ちなみに一番意味不明なのが最後のゼネコンなんですけどどうゆう意味があるのですか? |
258:
243
[2009-02-09 10:08:00]
>>256
管理費の話でしたか、物件価格についてかと思いました。 管理費でしたら、他の方が書いていますからあえて書くことはないかと思っていましたが そこまで言われるのならと言うか、グランドメゾン武蔵野で58にかかれている方ですよね レスされる時間帯や文体が似ています。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42788/res/58-58 私は、グランメゾンの45と53です。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42788/res/45-45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42788/res/53-53 物件もですが、モデルルームが近くにあることもあり両方比較で伺いましたので両方にかいていますが、257さんと違い片方を攻撃するようなレスはつけておりません。 私は、積水さんに戸建て検討中に営業さんから大変親身に丁寧に応対していただいた経験からも そのようなことは出来ませんし、ましてや257さんのように対向物件だからと中傷はしません。 グランメゾンさんが、不利になるようなことは書きたくなくあえて避けているくらいです。 ですが、257さんは本当にしつこいですね… ライオンズとグランメゾンでは管理サービス警備サービスが全く違います。 ●ライオンズ 管理費 月額 20,600円〜28,400円 管理人とコンセルジュが毎日2人通勤 セントラルセキュリティ ●グランメゾン 管理費 月額 10,000円〜12,100円 管理人がコンセルジュ分野も担当 ALSOKセキュリティ ライオンズと、グランメゾンの管理費の比較は検討する人の価値観の問題であり 管理費として比較するのでなくどれだけの管理サービスを必要とするかということでしょう。 ライオンズほどの管理サービスを求めない、グランメゾン程度でいいと思う人はグランメゾンにされたらいいことです。 わざわざ、ライオンズのスレで管理費が高いと書く必要がありますか? あなたのレスに対して、私が管理費が高くないとレスつけましたのは、同じような管理サービスをされている他物件とザ・ライオンズ武蔵野を比較した上でのことです。 256は、意味不明ですか 比較内容を詳しく書くべきですか? グランメゾンさんに不利になるのでそこまでしたくないのですが 比較されている方には細かく書かなくても分かることです。 また、まじめに検討するのであればご自分で確認すべきでしょう。 257さん、対向物件を根拠無く中傷して足を引っ張るのは醜いと思いますが… |
259:
匿名さん
[2009-02-14 00:16:00]
くだらん連中がくだらん話題で荒らしまくったおかげで善良な方々が引いてしまってる。
|
260:
匿名さん
[2009-02-15 00:49:00]
>>255
良心的なデベは駐車場収入を修繕積立金に参入しているって本当ですか? 管理費や駐車場は、マンション管理会社が管理。 修繕積立金は、マンション管理組合が管理。 ということから考えると、普通は駐車場代は管理費に参入されているんだろうと思っていたのですが、どちらが正しいのでしょうか? 業者の方でも、今マンションにお住まいで管理組合の理事などされている方でも いらっしゃいましたら、一般的な参考情報として教えてください。 |
261:
匿名さん
[2009-02-15 01:09:00]
これまでの前後の文面を見る限り、私も256は意味不明だと思います。(私は257ではありません)
258によると、管理費は結局のところ人件費で決まるということですか? 256とは合致しませんよね。 「比較されている方には細かく書かなくても分かることです。まじめに検討するのであればご自分で確認すべきでしょう。」なんていわれたら、このサイトの存在意義がありません。 そんな発言をする方は、回答を避けてほしいものです。 悩みや質問を投げかけている参加者は真剣に悩んだり疑問を感じて参加しているはずですから。 (257のどこが中傷なのでしょうか?) 私は純粋に、管理費の違いって何だろうって思っているので、このレスのやり取りには非常に興味を持って読ませて頂いております。 260の回答も含めて、詳しい方のご意見を是非伺いたいものです。 |
262:
匿名さん
[2009-02-15 02:14:00]
>>260
管理費も修繕積立金も管理組合が管理しているものです。 管理会社は管理を代行しているだけです。 管理費や修繕積立金を預金している銀行口座の印鑑は 管理組合の理事長が持っているのが普通です。 駐車場料金というのは、本来駐車場の維持管理にかかる費用を受益者が負担しているものです。 平置きの駐車場の場合などは、それほど維持管理に費用がかかるのもではないので 駐車場収入を管理費に入れようが修繕積立金に入れようが、それほど問題になることはありません。 しかし、機械式駐車場の場合には30年後ぐらいには寿命を迎えるため、解体して新しいものと入れ替える必要があります。 これには莫大な費用がかかりますので、駐車場収入は修繕積立金に算入するべきものです。 しかし、駐車場収入を管理費に算入してしまえば、管理費は安くなるので、物件販売時には有利になります。 管理費を安くすれば修繕積立金は高くしなければいけないので、結局総額は同じです。 しかし、修繕積立金はわかりにくい仕組みになっているので、 購入検討者にはなかなかわからないのです。 管理費が安い場合には、修繕積立金が高くないかしっかりチェックするべきでしょう。 修繕積立金は35年間に払う総額で比較した方がいいと思います。 |
263:
購入検討中さん
[2009-02-19 15:01:00]
残りはどのくらいなのでしょうか?
また、今さらに値引きはされているのでしょうか? ご存知の方教えてください。 |
264:
購入検討中さん
[2009-02-23 01:11:00]
駐車場代が管理費になろうが、修繕費に算入しようが同じこと。
修繕積立金も将来の計画をきちんとチェックすれば済むことです。 どっちに充当しているから正しいということはないですよ。 それよりも駐車場に空きが出た場合を想定して見積もりを出しているか そちらの方が需要です。駐車場に空きが出るマンションは多いですから。 |
265:
匿名さん
[2009-02-23 09:25:00]
>駐車場代が管理費になろうが、修繕費に算入しようが同じこと。
だから、同じことが問題なんでしょうね。 例えば、ザ・ライオンズの方がグランドメゾンより管理費が高いけど、 よく調べてみたらどちらも同じようなものかもしれないということです。 |
266:
ご近所さん
[2009-03-01 06:37:00]
ここって2割引きですか
|
267:
ご近所さん
[2009-03-07 15:31:00]
地下で70㎡ 5480万(東向き) 値引き前の価格ですか
|
268:
物件比較中さん
[2009-03-15 18:43:00]
実際の物件見ましたけど、なかなか良かったです。仕様は良かったけど、価格が高かった。
|
269:
契約済みさん
[2009-03-15 22:36:00]
エントランスの天井まで木材が使用されているのに初めて気がつきました。
内覧会も滞り無く終わり(若干クロス等に汚れがありましたが・・・)、 入居が楽しみです。 外壁の素材が気に入った第1ポイントでしたが実際のものも想像通りで満足です。 |
270:
匿名さん
[2009-03-16 10:33:00]
豪華ですね。でも、大京だと、もれなく玄関前に不在生協宅配がついてくるのでしょう?豪華でも通路に生協の箱が放置されるマンションはどうでしょう?
|
271:
契約済みさん
[2009-03-16 16:34:00]
>270さま。
269です。 生協はパルシステムを紹介されましたが、任意ですので 私はお断りしました。 ネットやケーブルテレビの基本セットは初めから付いていますが 例えばWOWWOWのような有料チャンネルや生協、新聞などは 当然ですが選択権があります。 ですから上記のような懸念は無用だと思います。 |
272:
匿名さん
[2009-03-17 12:59:00]
パルシステムは、ご不在でもお部屋の前まで配達できますとセールスしましたでしょう?この豪華なマンションでも誰かが加入し玄関前放置がされると思います。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなた本当に地元の方?
「細く暗い道」なんてどこにあるんですか?
確かにザ・ライオンズの通りほど車の交通量は多くないかもしれませんが
別に細くもないし暗くもないですよ。
むしろグランドメゾンの方が落ち着いた環境で、子育てには向いていると思います。
あれだけの環境が得られるのなら、60メートル多く歩いても損はないと思います。
小学校も近いし、いなげやも近いし、近くには子どもが遊べる公園がたくさんあるし、
子育て世代の主婦にはありがたい限りです。
もっとも、私なら長谷工仕様のグランドメゾンよりライオンズの方がいいと思いますが。