ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?
122:
マンション投資家さん
[2008-05-18 19:40:00]
|
123:
匿名さん
[2008-05-18 20:49:00]
|
124:
物件比較中さん
[2008-05-18 21:28:00]
初回の販売は、すべて申し込みが入りましたと行っていましたが
この書かれようだと営業のホラか118が数物件申し込んだか? |
125:
匿名さん
[2008-05-18 22:58:00]
>私の場合はたとえ中野でも、立川でも、溝口でも
>100平米3000万円だって高いです。 >でも武蔵野市(特に境)は6000万円でも70平米あれば高くないですね。 中野の100平米3千万円が高いと思うのに、武蔵野市それも特に武蔵境と指定して70平米6千万円が高くないって・・・ もう少しマシなポジ意見をお願いします。 これでは丸で逆効果ですよ。 |
126:
通りすがりさん
[2008-05-18 23:14:00]
>>118さん
なんだか多勢に無勢って感じなので,助太刀ではないのですが情報まで。 118さんに対する返答のいくつかは,このサイトの投稿マナーを守れていないものが見受けられます。 貴公が入居予定者でこの板が荒れるのを残念に思うのなら,反論するより,削除依頼をした方がいいですよ。 私はこの板に思い入れは無いので,作業はお任せします。 ちなみに削除依頼する時は,私のこのコメントもついでに削除依頼して下さいね。 理由は,本人の希望と書いてください。 |
127:
周辺住民さん
[2008-05-18 23:32:00]
武蔵境は確かに武蔵野市だが、たまたま武蔵野市であるというだけで、
人気があるのはほとんどが吉祥寺*町、御殿山だけ。 市や区っていうくくりは広すぎるよね。 |
128:
周辺住民さん
[2008-05-18 23:56:00]
その吉祥寺や御殿山の皆様が納めていただいた税金で、駅前に立派な図書館ができます。
所得層の高い皆様と同じ住民サービスを受けることが出来ます。 |
129:
買いたいけど買えない人
[2008-05-19 01:47:00]
今日現在で77/93件売れてるんですね。
|
130:
物件比較中さん
[2008-05-19 11:37:00]
ほんとに77戸も売れてるの?
第一期の売れ残りでは? |
131:
買いたいけど買えない人
[2008-05-19 14:04:00]
まだそんなに売り出してないでしょ?
|
|
132:
匿名さん
[2008-05-19 19:06:00]
総戸数93戸に対して、販売戸数16戸だから、93−16=77戸が既に売れたと勘違いしただけでは?
|
133:
周辺住民さん
[2008-05-19 21:19:00]
|
134:
検討したもの
[2008-05-20 15:31:00]
第一期販売前の事前登録者優先販売?みたいなのが
あってそこで結構売れてしまったようだよ。 |
135:
匿名さん
[2008-05-20 22:02:00]
>>134
私は疑問に思います。 それなら第1期第2次の販売戸数をもっと増やしたのでは? そもそも第1期を複数次に分割して10戸ずつ売るような姑息な事はせずに一気に販売して、完売とするような気がします。 たたでさえ、この先値段が下がりそうなのに、販売をわざわざ遅らせるメリットは売り主にはほとんどないし、現実そうなっていないので細かく分割しているような気がしますが、いかがでしょうか。 売るためには売り出さないと売れないはず。なので132さんが正解のような気がします。 また、それほど売れているようなら第一期完売御礼みたいなのがすぐに出るでしょうし、楽しみにしています。 いずれにしても今の価格のままだと予算不足だし、無理して買っても後が恐いので私は見送りです。 |
136:
物件比較中さん
[2008-05-21 18:11:00]
事前登録者ですが優先販売の戸数は最上階のみだったと思います。
戸数はさだかではありませんが20戸前後だったような気がします。 だとすると片手ぐらい売れたのかな?このマンションにしては 「結構売れた」になるのではないでしょうか?とにかくD京は 早く完売しないと三鷹のタワーがあるのでこの価格では勝負で きませんよね!! |
137:
周辺住民さん
[2008-05-21 21:59:00]
なんだかんだいっても武蔵境だからね。
武蔵野市ブランドもかなりかげる場所だし。 最寄り駅が三鷹駅なら交通も含めて便利なことおおいのにね。 |
138:
物件比較中さん
[2008-05-22 12:35:00]
ザ.ライオンズ上野の森、ザ.ライオンズ武蔵野、ザ.ライオンズ鷺宮
〔ザ〕がつくのは最高の証と営業は言ってましたけど。。。 土地を高く仕入れたのを〔ザ〕でごまかして販売しているような気がします。 |
139:
匿名さん
[2008-05-23 01:47:00]
>>138さん
あはは。ものすごく同感です。 |
140:
購入検討中さん
[2008-05-23 02:00:00]
ここに限らず、地下住戸ってどうですか?
採光、通風、湿気等ご存知の方いらっしゃいますか? 昼までも電気をつけなければいけないのかな? 風通しが悪くて臭いやカビが気にならないのかな? と気になります。 |
141:
物件比較中さん
[2008-05-23 12:21:00]
地下住戸ですが南向きであればむしろ1Fとかよりも明るいと思います。
湿気やカビも必ず指摘される事ですから対策はしていると思いますよ。 ただマンションによって住んでみないと分からないリスクはあると思います。 (土地によって水害もあります) 明るさや通気(カビ)の問題もありますけど音の反響と個人的にプールのにおい がするのが気になります。気のせいかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
株と同じで、安い時に買って、高い時に売れば、キャピタルゲインを得られる。
また、日本の住宅は、建物の評価額が年々下がっていくが、吉祥寺や広尾、表参道などにある希少性が高いマンションを買えば、その減少額が最低限で抑えられる。ひょっとしたら、買った時によりも高く評価されるかもしれない。自分が欲しいと思うだけでなく、みんなが欲しいマンションを買いなさいということ。