![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3285/2784213152_f41da3c1c5_t.jpg)
東急田園都市線「すずかけ台」と「南町田」から徒歩約10分、町田市の南端に位置する物件です。
購入ご検討中の方、入居を予定されている方、引き続き情報交換しましょう!
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分
ブランズシティ田園ヒルズ Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42918/res/1-10
[スレ作成日時]2008-08-21 21:59:00
ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_
163:
匿名さん
[2008-10-26 09:50:00]
|
||
164:
契約済みさん
[2008-11-02 02:40:00]
ここのマンションは最高です。
なぜ売れないのか不明です。 |
||
165:
マンコミュファンさん
[2008-11-02 07:50:00]
教えてあげます。
最高じゃないから売れないのです。 |
||
166:
マンション住民さん
[2008-11-02 08:54:00]
最高かどうかは人それぞれですが、過去スレでも繰り返されているとおり
バランスの良い物件だと思いますよ。 ご参考までに住まいサーフィンの評価はなかなか的確だと思いました。 良い点:駅近く、グランベリーモール近く、敷地内緑地、平置き駐輪場、 悪い点:敷地内建物の密集、機械式駐車場 その他「田園都市沿線でこの環境と価格はコストパフォーマンスがいい」とのことですが、 これにはいたく納得です。 特にすずかけ台方面の街並みは美しいですし、学区の公立の評判も上々。 通勤で長津田始発の準急に座れるのもやはり得した気分になります。 この沿線から離れたくない、けどたまプラや青葉台では高すぎ・・・ という方ならばきっと満足できるのでは? |
||
167:
入居済み住民さん
[2008-11-02 16:55:00]
ここに入居済みですがうちは定価では購入していないため、少しではありますがなんとか
難を逃れた感じです。まあ20%程度のプライスダウンは覚悟しています。 |
||
168:
匿名さん
[2008-11-03 16:23:00]
何か最近、DMが届きました。ご来場で、1万円の食事券プレゼント・・・。
さすがに、東急さんも焦りだしましたね−。やはり、物件は良くても、総合的に考えて 価格設定は高すぎた気がします。たまプラでも4000万で購入できる物件は多々ありますから。 今週末にでも、値引き交渉行ってみようと思います。正直、20%の値引きは当たり前ですね。 |
||
169:
匿名さん
[2008-11-03 17:15:00]
今なら指値で30%引き提示しておけばokだと思います。
時間がたてばたつほど買い手有利になりますしね。 ちなみに某たまぷら完成済物件に南向き3500万以下でオファー出してます。 |
||
170:
住まいに詳しい人
[2008-11-03 18:36:00]
|
||
171:
マンコミュファンさん
[2008-11-03 20:59:00]
三割引はむりですね
荒らすなら僕みたいにまともな数字で批評してください。 グランノエル南町田で一年後に20%OFFです。 グランシティーでも一年後に20%です。 私はこの物件に30%OFFでオファーしましたが連絡来ませんでした。(連絡きても買いませんが) ノエルは非常に経営状態が悪化していましたが、(現在破綻) それでも一年後で20%です。金利が安くなり資金も豊かな東急電鉄が無理な値下げをしますか?(東急不動産が足を引っ張っていますが) また4000万しか払えない人間がたまぷらに住むのは劣等感を持ってすみ続けなければならないということです。 たまプラーザ団地などがあり民度は低いと思うかもしれませんが、旧団地は建蔽率が低く専有面積と同等の土地を持っています。(調査済み)すなわち貴方より現金も資産も持っています。 背伸びしてたまぷらに住むのはやめたら?南武線にしなよ |
||
172:
匿名さん
[2008-11-03 21:35:00]
>>171
なんだか興奮していてよくわからないけど 資金の有無に関わらず 同じ 4700万の物件を 4700万で定価で買うひとがいる一方 4700万の物件を 3500万で買う人がいる ただそれだけのことなんだけど |
||
|
||
173:
マンコミュファンさん
[2008-11-04 21:34:00]
172の基地害
だからやってみなよ 引渡し一年経っていないマンションで1000万引きはないよ もっとよく調べてから交渉したら? |
||
174:
物件比較中さん
[2008-11-09 19:23:00]
100戸強くらいしか売れてないみたいですが?
|
||
175:
購入検討中さん
[2008-11-10 14:47:00]
ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★掲示板を拝見しました。
入居者ではないのでルール違反だと承知しておりますが・・・ マンション内における騒音についてのやりとりにて、一部**方の 書き込みを見て、正直がっかりしました。以前は非常に穏やかで お互いに配慮のある住民の方々だなぁと思っていたのですが。 共同生活住居ですから、様々な考え方の住民がいるのは当然だと思いますが、 「出て行け」「おまえが出て行け」の様な書き込みができる方と 同じ建物で生活していかなくてはならない入居済の方々が気の毒です。 田園都市線沿線ですのでもう少し教養のある方々が お住まいだと思っていたのですが、期待値の方が高かったようです。 |
||
176:
ビギナーさん
[2008-11-10 21:08:00]
上の方に
どこのマンションでも一緒です。 車の音などは意外と許容できるが隣人の音は小さくても許せないものです。 対象が特定出来るからね。 マンションとはその昔団地と呼ばれ近所との争いも多々ありましたが、横文字になると日本人は勘違いしてしまうようです。 田園都市線だと高め物件のブランズ青葉台でも隣の音は聞こえます。 コップを壁に当てると隣の音なんて筒抜けですよ。 気にしない事ですよ。団地に住むならね 学生時代にすんでたアパートは境がベニヤ板だったので斜め5部屋先の住人が帰ってきたのがわかったけどね。懐かしいな。 |
||
177:
入居済み住民さん
[2008-11-10 22:05:00]
ご参考までに、構造上、戸境壁は低層階の方が厚くできています。
タワーマンションの高層階では隣の音がよく聞こえるという話、聞いたことありませんか。 上階からの音はどうしようもありませんが、 隣からの音がより聞こえにくいのは低層階と言えるでしょう。 あと、バルコニーの隣と接する部分の壁ですが、 この物件は逆梁工法のためかなり厚い造りになっています。 バルコニーやテラスのプライバシーは高い方ではないでしょうか。 その分バルコニーの手摺りに当たる部分も分厚いですけど、これはこれで快適です。 |
||
178:
購入検討中さん
[2008-11-10 23:03:00]
村上健氏のブログでこのマンション?BCDHが出ていましたが、この方はすでに入居されていますか?
|
||
179:
匿名さん
[2008-11-10 23:10:00]
音にそんなに気にするんなら
買うとき(もしくは内覧会)に隣や上下と音の確認くらいすればいいのに ぎゃーぎゃー言うやつに限ってこんな基本なこともやっていないだろうね。 |
||
180:
入居済み住民さん
[2008-11-10 23:50:00]
マンションのブログが更新されましたね。
入居しても 「モデルルームを見たいなぁ」、と思っているのは マンション好きの私だけでしょうか・・? |
||
181:
購入検討中さん
[2008-11-11 01:15:00]
ブランズシティーといっても、所詮大型マンションの弊害ですね。
私も、当初は素敵なイメージを覚えていましたが、入居者のレベルの低下が 目に見えて嫌ですね。共同住居ですから、諦めざる得ないですが・・・。 |
||
182:
入居済み住民さん
[2008-11-11 21:12:00]
|
||
183:
入居済み住民さん
[2008-11-11 21:56:00]
私も見てみたいです〜。
自分の住んでいるマンションだから、尚更。 レイアウトとか、今は無理でも将来の参考にしたい! あれれ、間取りが21戸から7戸になっている。 しかも事務所の202号室が販売対象に。 垂れ幕のある南棟へ、お引越し? |
||
184:
入居済み住民さん
[2008-11-12 22:27:00]
本当のところ、契約は何割まで来たのでしょうか?
うちの上階も売れたのかどうか気になります。 結果論ですが、200世帯を完売させるのは難しいご時世ですね。 首都圏の数少ない完売物件は50世帯前後が多いようです。 |
||
185:
匿名さん
[2008-11-13 00:19:00]
>>184
120弱みたいです。 |
||
187:
匿名はん
[2008-11-19 16:22:00]
何で誰も買わないのか?
何故これほど売れ残っているのか? 意味がわからない。 売る気があるのか 東急 |
||
188:
マンション住民さん
[2008-11-19 23:25:00]
週末毎に見学の方をたくさん見かけますね。
新興デベの倒産が相次ぐなか、やはり大手は有利になってくるのではないでしょうか。 ドレッセ南町田のスレで紹介されている「榊のメルマガ1号」、 なかなかいいことが書かれていました。 16号沿いは苦手だったものでこちらにしましたけど。 |
||
189:
ご近所さん
[2008-11-20 13:03:00]
ガーデンセシア前のGSコンビニが閉店になりましたが、あの土地はすべて16号になるのですか?
いまいち16号拡幅計画がわかりません。 |
||
190:
入居済み住民さん
[2008-11-21 11:22:00]
16号は高架になって、その下?なのか周り?にロータリーが出来ると噂で聞きました。
南町田の駅の改札が、もう少しガーデンセシア側よりになるらしいと…。 まだまだ先の話みたいですけど、そのためにガソリンスタンドも閉店したんでしょうか? そうなると、今より南町田駅へは少しだけ便利になりそうですね。 |
||
191:
マンション住民さん
[2008-11-22 00:47:00]
ガーデンセシア側もドレッセ側も結構更地になっていますよね?
よほど大規模なロータリーができるのでしょうか。 北口は人口の割りにややぱっとしないのですてきになるとよいですね。 |
||
192:
周辺住民さん
[2008-11-22 10:33:00]
聞いたところだろ南町田の中古マンションの価格が激しく下がっているみたいです。
H20年組は高値物件掴まされて、ローン優遇は最小と厳しい結果になりました。 |
||
193:
購入検討中さん
[2008-11-22 14:36:00]
〉192さん
私も、このエリアにて購入を検討していたのですが、他のデベより価格下落の話を聞き、再検討中です。しかも聞くところによると、カルフールも閉店で、商業施設の撤退も進んでいるそうです。 良い町だと思うんですが、困ったものです。 |
||
194:
周辺住民さん
[2008-11-22 16:54:00]
カルフールの後はイオンになります。
南町田は倉庫地帯なので比較的駅近マンション用地が手に入りやすい所です。 また3年後ぐらいには大型マンションが出来るのではと思っています。 高値掴みとの意見も多いですが、この物件高値ですか?南町田の一戸建てはこのマンションより数段高いと思いますが・・・・マンションらしい価格だと思いますよ。 |
||
195:
購入検討中さん
[2008-11-22 22:48:00]
>194さん
ありがとうございます。 確かにマンションらしい価格ですが、それはこの前までの話で・・・。 昨今は、相場が2割は下落してます。4000万なら3千万前半が、相場ですよ。 今後、価格が高騰するとは思えませんし。だから、買い控えで、売れないんだと思いますよ。 |
||
196:
入居予定さん
[2008-11-22 23:04:00]
そんなには下がってないと思うが・・・・。
|
||
197:
周辺住民さん
[2008-11-23 00:30:00]
中古はたしかに1.5割くらい下がっているような気がします。
売り出し価格と成約価格に開きが多いとのことです。 *この近辺あたりはガーデンセシアくらいしか売れていないみないですが・・・ ブランズは主力が東向きなので日当たりの面からも敬遠されているのではないでしょうか? |
||
198:
住まいに詳しい人
[2008-11-23 19:44:00]
主力は西向きですよ。
|
||
199:
物件比較中さん
[2008-11-23 19:56:00]
田園都市沿線で新築マンションを探し始めました。
購入検討中の方は値引きはどの程度までひきだしておりますか? 港北ニュータウン物件はすごいことになっているみていですが。 |
||
200:
購入検討中さん
[2008-11-23 21:59:00]
港北ニュータウンはなにも無いですよね。
新羽とかひどい状態ですよ あそこが高値で販売されていたこと自体おかしいと思いますよ。 |
||
201:
入居済み住民さん
[2008-11-24 08:57:00]
新羽を港北NTと呼べるかどうかは疑問ですが、
確かにセンター北、南ともお高いです(たまプラとほとんど変わらないのには驚きました)。 乗換えが嫌だったもので、田園都市線沿線にこだわって探した結果ここに落ち着いた者です。 終点の中央林間に近づいてはしまいましたが、 朝、長津田から100%座れるのがやはり通勤に関しては最大のメリットかと思います。 一度座って通勤するともう止められません。 休日電車に乗る場合は、南町田に急行が停まるのも重宝してます。 |
||
202:
ご近所さん
[2008-11-24 12:10:00]
ここもかなり値引き始まってるみたいですね。
|
||
203:
マンション住民さん
[2008-11-24 15:44:00]
>194さん
カルフールの跡地にイオンが入るというのは、どこからの情報ですか? 店員さんに聞いてもまだ分からないとしか言ってくれないので。 完全閉店ということで下に入っているKFC等も無くなるのがすごく辛いです。 私的にはブルーミングブルーミーが入って欲しいところですが。 でも取り壊されるよかマシかなぁ。 |
||
204:
購入検討中さん
[2008-11-24 17:03:00]
>>202さん
15%引き 来年入居可能ならお買い得感あります。 |
||
205:
周辺住民さん
[2008-11-24 18:54:00]
マンション住民が検討板に来るな
ずうずうしいな |
||
206:
匿名さん
[2008-11-24 19:19:00]
東急系も鷺沼、たまプラーザ、あざみ野物件は堅調みたいですが、
すずかけ台のブランズ、南町田のドレッセは絶不調ですね。 カルフールの跡地もマンションにしたい思惑なんかあるそうですけど こんなにマンションばかり立ててどうするんでしょうね?? |
||
207:
入居予定さん
[2008-11-24 23:44:00]
カルフールは閉店売り尽くしだというので買い物に行きましたが
ガラガラ。あれじゃ跡地には何も入らないんじゃない? |
||
208:
契約済みさん
[2008-11-24 23:59:00]
|
||
209:
ビギナーさん
[2008-11-25 13:04:00]
東急のたまプラの物件はそんなに売れていましたか?
たまプラ徒歩10分だし川崎だし犬蔵だし小学校は遠い犬蔵小だしカルト教団の礼拝所があるしスーパー遠いし 売れてるの?あんな値段で買うなら一戸建て買うよ 普通 |
||
210:
物件比較中さん
[2008-11-27 22:04:00]
ホームページを見る限りでは、設備や構造がなかなかよく、共用施設も充実していて、田園都市線沿線にしては価格が手頃なので検討しようかと思っています。
あまり売れていないのは何かマイナス要因でもあるのでしょうか? |
||
211:
匿名さん
[2008-11-27 22:33:00]
>>210
ずばり田園都市の端っこ(すずかけ台)という立地が原因。 |
||
212:
ビギナーさん
[2008-11-27 22:36:00]
HPに書いていないマイナス点は無いですよ。この物件は
町田街道沿いですが静かですし良い住居です。 マイナスは徒歩11分ぐらいかな。 また1回住居は畳にカビが生える不具合があったようですが、新築ですのでコンクリからの湿気かもしれませんね。 そのほかにマイナスは無いですよ。 |
||
213:
物件比較中さん
[2008-11-27 23:11:00]
回答ありがとうございます。マイナス要因としては立地だけですか。
長津田での急行乗換えがスムーズにいけば渋谷まで31分というのは悪くないと思っています。 長津田での急行乗換え待ちの人ってやはり多いのでしょうか?ホームにずらっと並んでいたら朝から気がめいりそうで。 駅からの距離は以前に徒歩15分のところに住んでいたこともありほとんど気になりません。 というわけで前向きに検討してみようと思います。 |
||
214:
ビギナーさん
[2008-11-27 23:27:00]
長津田で急行にすわろうと思わなければ乗り換えはスムーズです。時間通りにいけます。
|
||
215:
入居済み住民さん
[2008-11-28 17:00:00]
そうですね、通勤時は乗り換えはスムーズですよ。
座れませんけど、車両も中の方まで入れるし、 途中駅から乗車でドア付近でもみくちゃにされる事に比べると 思ったよりストレスはありませんでしたね。 たまに二子玉で、運良く座れたり。 |
||
216:
入居済み住民さん
[2008-11-28 21:11:00]
>211
>ずばり田園都市の端っこ(すずかけ台)という立地が原因。 すずかけ台が気に入って購入を決めました。 駅周辺はとても閑静で降り立ったら別世界。 逆に南町田は賑わっているので、タイプの異なる2つの駅を使い分ける贅沢を味わってますよ。 |
||
217:
物件比較中さん
[2008-11-28 22:51:00]
すずかけ台には降りたことがないのですが、南町田のグランベリーモールには一度だけ行ったことがあります。親子連れでにぎわっていた印象がありますね。
町田街道の混雑具合はいかがですか?昔、町田方面に車で行ったときに結構渋滞していたように思いますが。 |
||
218:
物件比較中さん
[2008-11-30 05:06:00]
質問です。
長津田で座るにはどうすればよいですか? 南町田、すずかけ台、つきみのあたりで検討してます。 |
||
219:
ご近所さん
[2008-11-30 08:27:00]
長津田で急行に座る場合、長津田で急行2つほど待たないと座れないと思います。
各駅なら南町田で座れる場合もあります。 |
||
220:
入居済み住民さん
[2008-11-30 10:30:00]
|
||
221:
物件比較中さん
[2008-11-30 17:29:00]
|
||
222:
入居済み住民さん
[2008-11-30 21:51:00]
|
||
223:
購入検討中さん
[2008-12-01 21:58:00]
西の1階はすべて売れたのですか?
キャンセルとかないかな |
||
224:
物件比較中さん
[2008-12-01 22:19:00]
>>223
東の1階はありました。お互い大幅値引きを勝ち取りましょう |
||
225:
物件比較中さん
[2008-12-01 23:36:00]
|
||
226:
購入検討中さん
[2008-12-02 21:13:00]
106が空いていましたが図面見るとお昼には南棟の影になりますよね
日照は12時まで? |
||
227:
物件比較中さん
[2008-12-02 22:36:00]
もうすぐ閉店となるカルフールまでブログに書かれていて、何を考えているのでしょうか?
|
||
228:
物件比較中さん
[2008-12-03 00:17:00]
|
||
229:
ご近所さん
[2008-12-03 16:45:00]
|
||
230:
物件比較中さん
[2008-12-04 00:33:00]
|
||
231:
周辺住民さん
[2008-12-04 23:39:00]
今日の田園都市線にはウンザリさせられた方多かったんじゃないでしょうか。
こんなのしょっちゅうですから。 今後も覚悟が必要です。 しかし東急さん、長津田の信号トラブル多すぎ! なんとかしてくれ。 |
||
232:
入居済み住民さん
[2008-12-10 07:38:00]
>226さん
この時期東棟の1Fは、大体専用庭で11時半位まで、LDは11時位までの日照です。 北よりだともう少し遅くまで、日が差します。 冬至が近いので、今が一番日照時間が短いと思いますが、太陽の高度も関係するので確信はありません。 厚手の洗濯物がある時は、早起きして外に干さないと乾きづらいかな。でも午後取り込んで室内干しすれば翌朝には乾いています。 午後3時頃までは、LD照明なしで十分明るいです。(悪天候の場合を除いて) 天気が良ければ午前中はLDポカポカです。 早朝と午後以降は暖房が必要な時期になってきました。 106号だと、午後は西日が当たる廊下側の部屋が意外に暖かいと思います。 夏の暑さが苦手で、静けさを求める方におススメです、室内はご覧になりましたか? (あ、でも今、空母が来ているので昼間は艦載機等が結構うるさいです。) |
||
233:
購入検討中さん
[2008-12-12 09:04:00]
現在モデルルームになっている部屋は何号室ですか?
|
||
234:
物件比較中さん
[2008-12-15 22:21:00]
5割強しか売れてないって本当?
電気結構ついてたけど |
||
235:
入居済み住民さん
[2008-12-15 22:49:00]
現在の入居済みが5割強だと思います。
6割いったかも? 売れているのはもっと売れていると思います。 モデルルームの部屋番号は知りません。申し訳ありません。 営業さんにお聞きになり見せていただくのが一番かと思います。 私も入居済みではありますがモデルルーム見てみたいです。 |
||
236:
物件比較中さん
[2008-12-16 12:31:00]
入居は6割前後でも、契約は7割くらいいってるんじゃないかな?
ここまで来れば、東急としては下手に値下げして既購入者を刺激するよりも、中古になるまで だらだら売り続け、残戸が出たらリセール会社に半値くらいで処分する=形式上完売、とするのが 利口な戦略でしょう。 |
||
237:
物件比較中さん
[2008-12-16 21:33:00]
一度入居すると価値低下を防ぐ為販売サイドに回ってしまいますね。
残りの部屋を抱えて生活するのはちょっと怖いです。 平日夜にマンション近くまで車で行き明かりを眺めていますが、入居数は低いです。 物件自体は気に入って迷っていますが、価格が2007年価格かと思うと食指が・・ 思い切って新価格発表してほしいです。 |
||
238:
入居済み住民さん
[2008-12-16 22:01:00]
|
||
239:
購入検討中さん
[2008-12-17 13:04:00]
うわ・・・痛い
80戸残っているのにHPに23戸しか出さないの? 1年売れ残ったグランノエル南町田よりひどいじゃん 引き渡し3か月後に40%残ってるってすごい。 引き渡し時も確か40%残ってたし3か月間で2〜3戸しか売れなかったの? そんなに人気ないのかな。 |
||
240:
匿名さん
[2008-12-17 15:39:00]
>>239
人気がどうかはわからんけど、買いたくてもローンでハネられて購入落選組の人 けっこういるんじゃないの。 特にこのくらいの価格の物件は。 東急じゃないけど友人が大手デベ勤めで、今は銀行ローン通すのが客に購入申し込みさせるのと 同じくらい大変だって言ってたな。 |
||
241:
いつか買いたいさん
[2008-12-17 19:39:00]
日本のローンってそんなに通らないものですか?
どこかで「日本人は死ぬ気でローンを返すから事故率が少ない優良債権」と見ました。 自己資本比率の関係で三菱UFJは通りにくいらしいが地銀は大丈夫では? 過去の清算が終わってないから地銀も貸せないのかな? |
||
242:
マンコミュファンさん
[2008-12-17 20:26:00]
今は不景気に突入ですからね・・・
連日の人員削減のニュース、ご覧になってます? 当然審査は厳しくなると思いますよ。 |
||
243:
入居済み住民さん
[2008-12-19 07:35:00]
金利も下がりそうだし、考えようによっては買い時ですよね。
12月中に物件を決めて、年が明けたら契約、年度内引越し。 減税要件も満たすし、金利の恩恵も受けられそう、ひょっとしたら値引きもあるかも(今年入居組はちょっと悲しいですが)。 皆さんそう考えていらっしゃるのか、最近見学に来られる方を結構見かけます。 色々比較検討して、納得の新居が見つかりますように。 入居は12月になって少しずつあります、平日休日とも一軒位なので目立ちませんが。 契約していて未入居の方は、お子さんの学校の都合で3月引越しなのかな? |
||
244:
ご近所さん
[2008-12-19 12:46:00]
駐車場入り口に赤いポールが立っていますが、あれは何?
邪魔じゃないの? |
||
245:
入居済み住民さん
[2008-12-22 21:23:00]
赤いポール…別に邪魔じゃないですけど。
|
||
246:
物件比較中さん
[2008-12-23 00:47:00]
この物件の値引額ってどの程度でしょうか?
定価から2割引きくらいいけますか? |
||
247:
いつか買いたいさん
[2008-12-23 17:40:00]
2割引きは出来ると思います。
引渡し3ヶ月後に4割売れ残っているから当然可能です。 このマンションは土地1000万建物1000万粗利1000万でしょうから3割引までは出来ますよ。 頑張って値引いてください。 東急物件には「東急不買」等の不利益HPもありますから物件価値は下がります。 もし貴方が東急物件を買って売却するときこの東急不買HPは非常にマイナス要因です。 貴方がもし契約したらまず驚くのが土地代・建物代です。 建物2000万ってなんだよって思いますよ 建物2000万で納得できればいいですが、共同集合住宅で建物2000万っておかしくないですか? マンションって本来安い構造物ですよね なんでそんなに高いのか ふざけるな |
||
248:
サラリーマンさん
[2008-12-24 20:56:00]
安い構造物は戸建ての方でしょう。マンションが1000万で出来るわけ無いでしょ。
建設費坪70万はするでしょ。 |
||
249:
いつか買いたいさん
[2008-12-24 21:14:00]
それは一戸建ての話でしょう
マンションは量産効果がでますよ あなたが発注者ならそこを突っつくのでは? しかもマンションは隣部屋同士がひとつの壁を共有している文化住宅ですよ 高かったら買わないよ 普通 |
||
250:
入居済み住民さん
[2008-12-24 22:20:00]
ここってそんなに高いですかね?
田園都市線ではリーズナブルな方だと思います。 これから買われる方は値引きも期待できるでしょうし。 |
||
251:
周辺住民さん
[2008-12-25 20:57:00]
戸建てが安い住宅とはどうしても思えませんが
このマンション価格は田園都市線ではリーズナブルでは? ちかくのセルシオヒルズも売り物件がありますが、平成15年2月86.2 平米で3,490万円です。 無駄に荒らさぬよう荒れぬようお互い気をつけましょう。 それにしても人口増えましたね。 北口側にも商業施設ができるといいですね。 |
||
252:
物件比較中さん
[2008-12-26 06:18:00]
参考までに
http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_tokyo2.html 2008年3月時点での売買実績 新築坪単価 中古坪単価 築年数 駅徒歩 グランセリーナ 123 126 6 17 ガーデンセシア 163 161 7 5 田園ヒルズ 150くらい? ? 0 10 間とって坪143万とすると掲載中の215号室(3320万円)は72.07m2なので3123万? 若干高い程度かな?よくわかりませんが 不動産は一生に一度の買い物?なのに買うは素人、売るは玄人というのが問題ですね アドバイザーが必須ですが、彼らもリーマンショックまでは範囲外だし結局自分です。 私の場合わからないのが、マンションは管理だとよく言いますが管理費によってそんなに差が出るものですか?修繕積立金は理解できるのですが。 |
||
253:
物件比較中さん
[2008-12-26 15:57:00]
来年1月にイニシア南町田のモデルルームがオープンするようです。
この時期に本当に作るのでしょうか。 |
||
254:
物件比較中さん
[2008-12-28 23:16:00]
〉253さん
微妙なタイミングに微妙なエリアに微妙なデベロッパー 売れると思いますか? |
||
255:
物件比較中さん
[2008-12-28 23:44:00]
|
||
256:
購入検討中さん
[2008-12-29 13:25:00]
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010E01B01001...
〉門戸付の専用ポーチがあるからでしょうか、マンションというよりも一戸建ての感覚に近いですね。 意味が良くわかりません。 マンションですよ そこ |
||
257:
入居済み住民さん
[2008-12-29 18:11:00]
ガーデンセシアの中古広告って参番館しか見かけませんね。
他の棟は便が良くて売る方がいないのか、それとも広告出さずとも売れるのか。 駅5分は魅力です。でも緑と静けさが気に入って買ったので後悔はしていません。 あ、疲れきって帰る時や調子の悪い時は、ちょっとします(笑) 売れ残り4割までいかないと思います。 気に入った部屋があれば、徹底交渉して納得の行く値段で早期にゲットして下さい。 これから益々不安定な経済情勢が予想される中、買った私が言うのもなんですが、安ければ安いほどいいと思います。 建物自体は今のところ問題なさそうです。 南棟の3階以上東寄りは、日照時間も長くて適度に静か、羨ましいですねぇ、ん、だから高いのか。 |
||
258:
購入検討中さん
[2008-12-29 20:07:00]
ピカチュウじゃないのですぐさまゲットとはいきませんが
物件は安ければ安いほど良いです。 良ければ何割引を狙えば良いか教えてください。 目標3割でしょうか? |
||
259:
物件比較中さん
[2008-12-29 21:38:00]
|
||
260:
いつか買いたいさん
[2008-12-29 22:07:00]
4割引も1000万引きも結構ですが
何を根拠にしていますか? 1000万引きならすべて完売してしまいますよ ここは 周りの地価など考えてたうえで教えてください。 |
||
262:
マンコミュファンさん
[2009-01-01 02:26:00]
〉260さん
4割引も1000万引きも結構ですが 何を根拠にしていますか? 同意 何にも根拠あるわけないし、そういうこと言う人は1000万引きでも買いませんよ。 結局、安くなると不安で買わないし、値引きしないと買わないし・・・。 一生買えませんよ。恐らく。 いくら不況でも、まともな物件ならそんなに割り引かなくても売れてしまいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
セルシオヒルズ等近隣の中古マンションも暴落してます。