三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-13 15:28:09
 

検討板
1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/
5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412805/
6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/425057/

住民版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381620/

<全体概要>(総販売戸数に対応)
所在地:川崎市幸区鹿島田1-1201番(地番)
交通:横須賀線新川崎駅徒歩3分・南武線鹿島田駅徒歩4分
総戸数:670戸(事業協力者住戸12戸含む、他に店舗19区画)
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~92.04平米

売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設(設計・監理:松田平田設計)
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(三井不動産住宅サービス)

[スレ作成日時]2014-03-30 11:14:58

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7

401: 匿名さん 
[2014-04-03 09:38:43]
免震床(4階床)から上すべてを解体しないといけないようです。センリタワーと同じ現象、すなわち柱の接続部が数センチ下がったがためすべての柱が圧縮破壊したものです。詳しくは次をどうぞ。
センリタワー http://nkkp.jp/a/bn/20090224/530639/

 センリタワーは1っ本の柱のみ、今回は複数本、ここに大きな違いがあり、補修程度と建て替え程度の差が出ます。
いずれにしても、建設業界では2度目の詰め忘れとして「ドッスンマンション」と語り継がれることになりそうです。
402: 匿名さん 
[2014-04-03 09:42:25]
>401
今回は複数本って、パークタワー新川崎の事ですよね?
欠陥が出たのは、複数本で間違いないのですね?
403: 匿名さん 
[2014-04-03 10:56:08]
ここも検討してましたが止めて別物件買いました。
結果論ですが購入自体慌ててなかったからここ購入して違約金貰えばよかった。
内心ラッキーと思ってる契約者もいそうですね。
404: 匿名さん 
[2014-04-03 12:22:09]
各新聞、ニュースサイトでも大きく報じられてきてますね。
それこそ被害規模を考えたら地所と同じ3倍返しでもいいと思うのですが
所詮新川崎だから契約者も舐められてるのかな。シンカの件でも月3000円程度の補償でしたし。
405: 匿名さん 
[2014-04-03 12:29:56]
南青山:設計にないコア抜き数百箇所、修復不能、建て直しするしかない
シンカ:ペデストリアンデッキの完成の遅れ
ここ :柱に不具合だが、直せそう

この3件を同一には論じられません。

406: 匿名さん 
[2014-04-03 12:30:36]
>404

シンカは、欠陥が出て立て直したのですか?
407: 匿名さん 
[2014-04-03 12:33:22]
同じように作業してるなら、たまたま4階で欠陥発生しただけで、3階以下にも問題があるんじゃないでしょうか?
それとも、4階だけ手抜き作業を認めたのでしょうか?
408: 匿名さん 
[2014-04-03 12:35:26]
新川崎の高層マンション工事で不具合-三井不が販売、清水建設施工

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3E5T46JTSFK01.html
409: 匿名さん 
[2014-04-03 12:51:49]
シンカシティの"事件"ってペデストリアンデッキの完成遅れ程度のことなの!? ちっさ。
410: 匿名さん 
[2014-04-03 13:07:00]
うまくいったらここも3,000円もらえるようになるかもしれませんね。
411: 匿名さん 
[2014-04-03 13:07:33]
いや、それがあのマンションの価値にとって死活問題だったはず
412: 匿名さん 
[2014-04-03 13:07:57]
デッキが完成してないだけで月3000円?!
413: 匿名さん 
[2014-04-03 13:16:52]
>>409
シンカの場合、ペデストリアンデッキ無期延期=商業棟開業無期延期だったから
あれだけの大騒動になったわけで。実際に東急ストアが撤退したというのもあったし。

売主側がケツ持ってくれて、京急ストアが9ヶ月遅れで開店したのは不幸中の幸いだったね。
414: 匿名さん 
[2014-04-03 13:21:14]
ペデストリアンなんとやらではなくただの歩道橋ですよ。
新川崎では歩道橋ひとつ作るのに何年もかかったということですね。
415: 匿名さん 
[2014-04-03 13:25:52]
新川崎は歩道橋を建てるだけでも5年も遅れるような土地柄だし
他の地区のマンションを買う人と違って、トラブルや遅れは付き物だから
そういう覚悟がある人しかここは買ってないと勝手に思ってたけど
今回の件が発覚した後に契約者の人たちが焦っているのが意外だった。

そのような地域なんだから何があっても自己責任だと思うのだけど
やっぱりシンカと同じで周辺環境に責任転嫁されちゃうのかな。迷惑なことで。
416: 匿名さん 
[2014-04-03 13:28:17]
はぁ、そうですか。
417: 匿名さん 
[2014-04-03 13:52:27]
契約者は信じます、信じます、の繰り返しで焦ってなかったじゃん。その後のパスワード付きのほうでどんな議論になってるかは知らないけど。
シンカ住民と同じで焦ってる!とかシンカ住民と同じで周辺住民に八つ当たり!とか、嘘ばっかりつかないほうがいいよ。
シンカ住民が自分たちと同じ立場に陥れたいのか、それともシンカを恨む人間がシンカ問題を蒸し返したいのか、よく分からんが違和感を感じる。
418: 匿名さん 
[2014-04-03 13:57:40]
信じます、は営業さんでしょう。
関係ないよ。
419: 匿名さん 
[2014-04-03 14:01:48]
なんでも、営業さんで済ませるのも、どうかと思いますよね。
騒いでいるのは、過去レス読めば明らかですよね。
420: 匿名さん 
[2014-04-03 14:05:27]
追記します。

419ですが、騒いでいるのは、過去レス読めば、誰だかよくわかります。契約者、検討者は、ネガティブな投稿は少なく感じました。
421: 匿名さん 
[2014-04-03 14:24:35]
契約者専用掲示板に籠って、ネガティヴ情報を契約者が隠蔽しようとしても
ここの施工ミスが発覚したことが内部告発が発端だったことを
考えると、そんなことしても心象を悪くするだけで意味なんて無いのにね。
それともシンカ住人みたいに住んでからも周辺住人とはまともに関わらないつもりなのかな。
422: 匿名 
[2014-04-03 14:31:21]
市川欠陥マンションの反省なし。三井清水は懲りないね。
423: 匿名さん 
[2014-04-03 14:39:08]
>421
施工ミスの発覚は内部告発が最初ではないよ。
三井が契約者に通達して、契約者がマンコミュに書き込んだため、広まった。
確かに、施工ミスの内容自体は内部告発によるものだと考えられる。
どうして、そう嘘ばかりつくかなぁ。大丈夫?
424: 匿名さん 
[2014-04-03 14:42:46]

423が正しいです。
ここは、嘘が多いので、検討者は過去レスをよく読んで、判断しよう。
425: 匿名さん 
[2014-04-03 14:57:12]
一方白金では逆の嘘が発言されてるけどね。向こうはいつのまにかデベが率先して公表したことになってるw
426: 匿名さん 
[2014-04-03 15:22:40]
まぁ、榊さんが自分の手柄みたいに吹きまくって、信者がTwitterでばら撒きましたからね。それに乗せられてる一般人多数と言ったところでしょう。
427: 匿名さん 
[2014-04-03 17:20:09]
補修のようですけど、大地震が来ても損傷が出ないと、一筆書いてもらえば良いでしょうね
428: 匿名さん 
[2014-04-03 17:41:47]

問題部分を解体し、再施工するのですよね。
とりあえず、安心致しました。
429: 匿名さん 
[2014-04-03 17:45:36]
これだけの工事のやり直しをする前と後で価格が同じというのではなかなか買い手がつかないだろう。
価格表自体を書き換えるか個別に値引きしないととても完売しないと思う。
430: 匿名さん 
[2014-04-03 18:25:16]
解体して再施工なら問題無いでしょ。
いっそのこと、再販売は値上げしちゃえば?

もともと結構売れてたんだし、工期延びるなら材料費や人件費の高騰があるし、晴れて知名度も全国区だし。

既契約者に対しては資産効果で還元ってことで、デベの懐は痛まない。一石二鳥の名案じゃない?
431: 匿名さん 
[2014-04-03 18:28:07]
わけありマンションを値上げして売るの(笑)?
432: 匿名さん 
[2014-04-03 18:52:09]
元の値段が立地と仕様の割りに安かったから、これ以上安くはならないと思う。
433: 匿名さん 
[2014-04-03 19:21:13]
手付が返ることになればこれ幸いとキャンセルも出るだろう。
完成在庫になる可能性が高いと思うけどね。
そうなったら値引きしないと売り切れないだろうね。
434: 匿名さん 
[2014-04-03 19:27:52]
>422

値引き販売するってのを知られて、手付金返金の解約を認めてしまうと、こぞって解約されちゃう。契約を継続したら、相対的に高値つかみしちゃうことになるからね。

恐らくそれを防ぐために、市川のときは値引き販売しないって確約してた。
435: 匿名さん 
[2014-04-03 19:31:23]
2/3以上売れてるわけだから、売る側としては、残りの販売よりも、既に販売した分のキャンセルを防ぐって事に注力するでしょ。三井は売れ残りを賃貸って奥の手もあるし。

ただ、それやられると賃貸住民のトラブルって別の問題の可能性が入居者にとってのデメリットとなる。
436: 匿名さん 
[2014-04-03 19:32:39]
仮に入居が1年遅れたら100万単位で家賃が必要になるだろう。
金利上昇リスクも増し、わずか0.数%の金利増で数百万の支払い増となりうる。
437: 匿名さん 
[2014-04-03 19:40:46]
4階で充填剤を入れ忘れた人がその後の柱に充填剤を入れる際にミスに気づかなかったはずがない。
柱にヒビが入らなかったら黙っているつもりだったのか。
ミスしたチームの補修、再施工は信じられるのか。
438: 匿名さん 
[2014-04-03 19:42:29]
>436

引渡遅れの場合、家賃とかの損害については売主側に賠償責任が発生する。家賃以外の損害をどこまで認めるかが争点になるかな。指摘のとおり、ローン実行時の金利差とか、消費税が10%になったときの増税分の扱いとか。
439: 匿名さん 
[2014-04-03 19:48:19]
重要事項に書いてもらいましょう

震災でもないのに躯体やコンクリートに影響が確認された場合は売主が全額負担する。と
440: 匿名さん 
[2014-04-03 19:51:38]
キャンセルしたい人が間違いなくキャンセルするような条件提示がありますように...そしてその部屋があの部屋でありますように...。
441: 匿名さん 
[2014-04-03 19:52:11]
>439

この手のトラブルの過去事例では、瑕疵担保責任期間の延長ってのがあったよ。
442: 匿名さん 
[2014-04-03 19:55:11]
普通に考えて、値下げはないでしょうな。
これから竣工するマンションは、このグレードのマンションなら値上がってますよ。昨年までなら、お買い得マンションあったんだけどな。
逆に値上げの方が、可能性はあるかもね。
443: 匿名さん 
[2014-04-03 20:05:43]
トラブル起して、値上げなんかしたらそれこそ売れないでしょ。
444: 匿名さん 
[2014-04-03 20:10:20]
欠陥マンションになってしまったわけだからはじめと補修したところで同じ価値のはずがない。
キャンセルが続出するとすれば既に契約した人でさえそのことにがまんがならないからということになるだろう。
また437のいうとおり、補修、再施工が終わった後でも100%信頼できるかどうかもわからない。
その状態で当初の価格を維持したまま完売できるとは考えにくい。
そうなるとデベには値引きして売りさばくしか手はないと思う。
445: 匿名さん 
[2014-04-03 20:11:20]
契約継続を考えてる人は、引渡以降に未販売住戸があった場合、駐車場使用料の補填を引渡の条件として追加するよう要求しておいたほうがいいかも。未入居があって、駐車場稼働率が管理計画策定時の想定より大きく下がると、駐車場使用料が入らなくなるから、管理組合の収支にも影響がある。

まあ、それ以前に三井がどんな条件提示してくるかが問題だけど。
446: 匿名さん 
[2014-04-03 20:18:12]
値引き販売すると、資産価値を毀損されたと裁判を起されちゃうケースもある。通常だと、民法の規定で契約時点の合意が有効ってされるんだけど、ここみたいにトラブル起した上に値引きすると、売る側が価値を毀損したと認めたと判断されかねない。

そういうのもあるから値引き販売って安易にできない。値引きって騒いでる人、ちゃんと勉強しようね。
447: 匿名さん 
[2014-04-03 20:21:28]
値引き販売した場合、既契約者にも差額を返金ってケースもある。そんな事態になったら大損だよ。
448: 匿名さん 
[2014-04-03 20:23:23]
同じことを何回も書くなよ。
再施工して欠陥はなくなったが、それとは関係なしに売れなくなったから値引きするという形になるわけだろが。
449: 匿名さん 
[2014-04-03 20:25:31]
欠陥はないけど、トラブルによる風評で価値を落としたというのも売る側の非だよ。
450: 匿名さん 
[2014-04-03 20:26:55]
キャンセル出るだろうね。
期待が大きかった人ほどショックは大きいと思うな。
ようやく我にかえって冷静に考えるんだろうね。
451: 匿名さん 
[2014-04-03 20:26:56]
売れなくても、値引きはできない。三井にとって清水は罪作りだよな。
452: 匿名さん 
[2014-04-03 20:28:17]
欠陥もあるし風評もあるよね。
ダブルパンチで大幅値引きかな。
453: 匿名さん 
[2014-04-03 20:31:43]
武蔵小杉はもう手が届かない価格になっている。
欠陥があったタワーも問題なく売れてる。
商業施設もグランツリーもそうだが、これからも発展するだろうう。
武蔵小杉に手が届かなくなった小金持ちが、新川崎に流れるのは自然。駅前直結デッキだよ。
現実的に値引きは期待しない方がいいよ。
検討者は、竣工が延期になったことで、値上げを心配した方がいいのでは。
454: 匿名さん 
[2014-04-03 20:34:04]
今回のように引渡が長期に遅れる場合、キャンセルは契約の白紙撤回で手付金返金とするか、違約解約で倍返しにするかが注目ポイントかな。

引渡がされずに契約不履行で違約になるのは、引渡日以降に相当の猶予を持って督促をした上で対応されなかったって条件付なんだけど、ここってそうなるのが確定だよね。
455: 匿名さん 
[2014-04-03 20:36:43]
あっ、それと地所を踏襲して3倍返しするかも一応注目かな。

まあ、ないと思うけど。あちらはいろいろ特殊事情があったわけだし。
456: 匿名さん 
[2014-04-03 20:38:55]
まさか(笑)。
柱がドスンのマンションが値上げですか(笑)。
457: 匿名さん 
[2014-04-03 20:39:09]
なんか、間違ったから、ぶっ壊して直しますなんて開き直りよね
近隣に欠陥マンションってバカにされるでしょ。イメージが悪い
横須賀線や南武線の人もあれだよって、みんな笑ってるんでしょうね
458: 匿名さん 
[2014-04-03 20:42:27]
>457
マンションに興味ない人には今回の件はどうでもいい話。
459: 匿名さん 
[2014-04-03 20:44:06]
千里はドスンだったみたいだけど、ここはどうなんだろう。音がしたって書き込みはないよね。ずるずるだったのかも。
460: 匿名さん 
[2014-04-03 20:44:55]
>458

ニュースになったわけだから、興味が無い人でも知ってしまったというのがポイント。
461: 匿名さん 
[2014-04-03 20:47:09]
資産価値はドスンかもね。
462: 匿名さん 
[2014-04-03 20:58:12]
電車一本で行ける立川にIKEA、ららぽーとができるのは嬉しい。
463: 匿名さん 
[2014-04-03 21:00:14]
立川にららぽーと出来るの!?
464: 匿名さん 
[2014-04-03 21:00:15]
そうか、キャンセルは手付返しのやり方いかんということか。
契約者に有利な条件を出すとキャンセル殺到のおそれもあるということだね。
465: 匿名さん 
[2014-04-03 21:02:17]
乗り換えなしとはいえ一時間近くかけていくのかな。
466: 匿名さん 
[2014-04-03 21:05:39]
>464

まさかとは思うけど、解約させないように、市川で最初に主張していた解約は買主事由で手付金没収とか、また、言い出したりして。

まあ、あちらのときは引渡遅れはなかったけど。
467: 匿名さん 
[2014-04-03 21:12:11]
自慢の47階タワーが、新聞ざたでお笑いマンションになったんですよ
そんな恥ずかしい住居に、住まわれる方も大変でしょうね
買えない人達に、好奇の目にさらされてるのです
468: 匿名さん 
[2014-04-03 21:14:08]
綱島駅近くにあるパナソニック事業場の跡地に、ららぽーとが出来るのでしょうか?
469: 匿名さん 
[2014-04-03 21:15:55]
新川崎にもららぽーとできないかな。
470: 匿名さん 
[2014-04-03 21:18:07]
綱島のパナ跡地に大型商業施設ができても、あそこって駅から10分かかる。電車だとちょっと不便。
471: 匿名さん 
[2014-04-03 21:18:53]
>469
う〜ん。嬉しいような、騒がしくなって、駅も混んで嫌なような・・。そういうのは、横浜、川崎、武蔵小杉にまかせちゃう?
472: 匿名さん 
[2014-04-03 21:19:45]
>470
バスってないのかな?
駅から10分は遠いね。
473: 匿名さん 
[2014-04-03 21:20:43]
商業施設が近くにできると、住環境にとってはデメリットでもあるんだよね。
474: 匿名さん 
[2014-04-03 21:23:07]
>472
車だと、綱島まで意外と近いから、新川崎から送迎バスが出たら嬉しいですね。
475: 匿名さん 
[2014-04-03 21:23:34]
ららぽーとは"むさこ"(笑)にお任せしますよ。
476: 匿名さん 
[2014-04-03 21:26:15]
うん。ららぽーとは武蔵小杉がいいかな。
武蔵小杉の駅がパンクしないといいけど。
新川崎は、パークタワーの商業施設と他に一個ぐらい生活用品にじゅんした商業施設が欲しいけどね。
477: 匿名さん 
[2014-04-03 21:28:10]
>472

鴨居のららぽだとシャトルバスあるけど、30分に1本。綱島はまだ何か決まってないはずだけど。
478: 匿名さん 
[2014-04-03 21:29:49]
>474

綱島で新川崎からの送迎バスはありえないでしょ(爆笑)。
479: 匿名さん 
[2014-04-03 21:31:02]
解約条件の話しはタブーかな。ららぽで話しをそらそうとしてる意図が感じられる。
480: 匿名さん 
[2014-04-03 21:33:22]
>477
武蔵小杉の掲示板に書き込まれたんだけど、デマかな?
481: 匿名さん 
[2014-04-03 21:48:02]
来週の説明会って交通費は出るのかな。問題起しておいて、説明するから交通費は自腹で来いってのは不親切だと思うけど。

あっ、それも損害賠償請求すればいいのかな。なら、ちゃんと領収書もらわないと。
482: 匿名さん 
[2014-04-03 21:49:02]
>479
解約条件とか検討者には関係ないし。
周辺にできる施設のほうが重要。
483: 匿名さん 
[2014-04-03 21:51:18]
あわてて是正工事して、また、やらかすかもしれない。どんな対応するかって、検討者にも関係ある。
484: 匿名さん 
[2014-04-03 21:52:46]
>482

こういう反応するって、図星だったってことだね。
485: 匿名さん 
[2014-04-03 21:53:02]
千里とか市川でも結局完売。値下げなんかしてなせん。結局はマンションは立地とデベの資金力です。値下げコールの○貧さんは、値下がり確実の駅遠のゴクレなどへ行ってね。
486: 匿名さん 
[2014-04-03 21:54:21]
南青山の致命的欠陥は、コア抜きという是正工事のときに起きた。
487: 匿名さん 
[2014-04-03 21:54:34]
建物に関しては、十分情報を得られたので、生活周辺の事は知りたいですね。
武蔵小杉の発展開発は、新川崎にとっては好条件だと思っています。綱島の発展の恩恵は微妙ですが。
新川崎は研究施設が増えるんですよね。
488: 匿名さん 
[2014-04-03 21:57:02]
(横須賀線で)隣駅の小杉が発展したら、相対的に地盤沈下するだけでしょ。
489: 匿名さん 
[2014-04-03 21:58:01]
>488
地盤沈下?
490: 匿名さん 
[2014-04-03 21:58:04]
不具合の問題の次は、デベがどう対処するかが争点でしょ。
491: 匿名さん 
[2014-04-03 21:59:00]
沈下はNGワードだっけ。柱が沈んじゃったわけだし。
492: 匿名さん 
[2014-04-03 22:01:21]



ここは、同じ話がループしてますね。
柱の話は、お腹いっぱいです。
土地情報は、新鮮でした。
493: 匿名さん 
[2014-04-03 22:02:51]
柱の件まだ終わってないけどね。来週は説明会の内容で盛り上がるでしょ。
494: 匿名さん 
[2014-04-03 22:04:07]
説明会が平日ってのも不親切。まあ、三井は売ったら最後って会社だけど。
495: 匿名さん 
[2014-04-03 22:05:42]
しかし契約者の人たちは本当にお気の毒でした。
せっかくのマンション計画が台無しですからね。
これから入ろうというマンションの柱にヒビが入ってるなんて。
496: 匿名さん 
[2014-04-03 22:06:49]
契約書で危険負担って項目があるけど、今後は施工ミスがあったときにどう対応するかってのも決めないといけないかもね。こういうことがおきてしまうと契約者ってまな板の上の鯉。デベの対応次第ってところが大きすぎかも。
497: 匿名さん 
[2014-04-03 22:09:59]
>494
売る前から終わってるデベ多いがな。三井はなんやかんやいっても最強と思います。今回の事件みてたら、財閥系以外はもっと買えない。
498: 匿名さん 
[2014-04-03 22:11:40]
欠陥マンションとわかっていても大金払って買わないといけないなんてあまりに理不尽な気がする。
何とか契約者を救済する手だてを講じてほしい。
そうでなければあまりにかわいそうだ。
499: 購入検討中さん 
[2014-04-03 22:12:21]
売主も施工も財閥系以外から買うのがいいと思いますよ。
500: 匿名さん 
[2014-04-03 22:14:59]
>494
あんたさ、嘘はやめろよ。
平日だけじゃないよ、土日もあるし、希望日も設けられてるだろ。
ネガりたいんだろうけど、嘘はやめようや。
501: 匿名さん 
[2014-04-03 22:16:26]
>498

今回のケースは違うけど、施工ミスが起きた場合、売る主側が補修して引き渡すと決めて、引渡期日を守ったら、買主って施工ミスを理由に引渡拒否すると契約不履行で、逆に手付金募集と違約金を請求されかねない。問題だよね。
502: 匿名さん 
[2014-04-03 22:16:55]
>499
なんで?その理由は?
そして、何故、一見施工に問題がなく立てられた非財閥系は、中古になったら一気に値下がりするの?
503: 匿名さん 
[2014-04-03 22:18:23]
>500さん
この程度の嘘に騙される人はオレオレ詐欺に引っかかる程度のリテラシーの人ですから...。
確かにうっとおしいですけどね、生産性も面白みもないワンパターンのdisりは。
504: 匿名さん 
[2014-04-03 22:19:22]
>497

三井も地所もゼネコンに責任を押し付けて損害は請求でしょ。デベではなくゼネコンの財務力がものを言うのでは?

かといって、こうも頻繁にトラブル起されたら、信用できないけど。
505: 匿名さん 
[2014-04-03 22:19:59]
千里とか立川とかみてみ!中古になって高値維持してるやろ。
506: 匿名さん 
[2014-04-03 22:21:16]
>505

立川って何のことだ?
507: 匿名さん 
[2014-04-03 22:23:42]
中古の販売が表に出てるってのは、売れずに残ってるってことの裏返し。

人気物件だと、中古として物件が出るのを仲介業者に待ち登録してる人ではけるんで、表に出てこない。
508: 匿名さん 
[2014-04-03 22:24:29]
中古の販売価格って売主の言い値だしね。
509: 匿名さん 
[2014-04-03 22:24:40]

人気物件の宿命だな。

無知丸出しのネガ、ワンパターンで頑張ってるけど、笑えるよ。
510: 匿名さん 
[2014-04-03 22:25:59]
>500

だけって一言も書かなかったけど。よく釣れる事。
511: 匿名さん 
[2014-04-03 22:27:04]
来週に向けてパトロール部隊が配備されたのかな。ご活躍だこと。
512: 匿名さん 
[2014-04-03 22:29:58]
確かにここのネガは、妄想や嘘が多いな。
大丈夫なのかい。
513: 匿名さん 
[2014-04-03 22:31:15]
子供の言い訳みたい。
514: 匿名さん 
[2014-04-03 22:32:04]
幼稚園なみの輩だよ。
515: 匿名さん 
[2014-04-03 22:33:56]
>509

勘違いしてない。人気者ではなく晒し者なだけ。
516: 匿名さん 
[2014-04-03 22:37:21]
確かに、買いたくても買えない。あっ、販売止めてたっけ。
517: 匿名さん 
[2014-04-03 22:39:01]
HP閉鎖したままだね。お騒がせしてすみませんぐらい掲載してもよさそうなものなのに。
518: 匿名さん 
[2014-04-03 22:50:29]
>507
あらそう。じゃあさ、ホントに立地のいいところは価値が下がらないってことだ。
千里タワーの中古がほとんど出てこないの知ってるかい。
すぐ売れてしまうからだよ。

まったくねぇ~アホくさ
519: 匿名さん 
[2014-04-03 23:00:16]
一度住んだら即中古。翌日からドンドン値下がり。
これが普通のマンション。

ところが都心に近い駅から5分以内の財閥系や
スーゼネ物件が絡む物件は中古で値上がりする。

少し事故を起こしたぐらいではその価値は変わらない。
過去の事故物件でもその価値は揺るがない。

値上げしてしまえ。
520: 匿名さん 
[2014-04-03 23:01:37]
生活利便棟の名称をララテラス新川崎にして、そこそこのテナントを持ってくれば起死回生できるかもね。
521: 匿名さん 
[2014-04-03 23:06:45]
いっその事ここを商業施設とすればいいんじゃない。
522: 匿名さん 
[2014-04-03 23:13:56]
>520さん。
ネーミングとテナントの質で、新川崎のイメージは左右されるよね。
523: 匿名さん 
[2014-04-03 23:24:54]
しかし、まだ住む前どころかお金を支払う前から資産価値が下落していくってのは辛いだろうな。
見ているだけでなにもできないんだから。
まさか自分の買ったマンションの柱にヒビが入ってるなんて、運が悪いとしか言いようがない。
524: 匿名さん 
[2014-04-03 23:29:38]
>523
どうにかして、自分より可哀想な人を見つけたいんだね。
525: 匿名さん 
[2014-04-03 23:29:49]
>>523
普通の街ならともかくここは新川崎なんだから、シンカの大騒動を見て
自分のマンションにもそういうことが起こり得ると考えて購入しないと。

今慌ててる人はそういう意識が足りなかったということ。
526: 匿名さん 
[2014-04-03 23:31:04]
資産価値が下落すると思う人は、買わないよ。
人の心配より、自分の心配してろよ。
527: 匿名さん 
[2014-04-03 23:32:33]
運かな?

清水は市川やここの直前に武蔵小杉でやらかしちゃってる。知らなかったというのなら、高い買い物なのにそういうこと調べなかった落ち度はあるし、また、あるとは思わなかったなんて考えが甘いだけでしょ。
528: 匿名さん 
[2014-04-03 23:33:30]
>525
前にも同じ事言ってたね。
オカルトとかあだ名つけられてた人だっけ?
誰に説教たれてるの?
529: 匿名さん 
[2014-04-03 23:34:15]
>525

シンカとは問題が違うと思うけど。意識が足りなかったとしたら、三井・清水の前例に対することでしょ。
530: 匿名さん 
[2014-04-03 23:35:40]
>527

そんなの知ってるよ。完売したタワーだろ。
武蔵小杉は、今はそれこそ高値の花だ。
531: 匿名さん 
[2014-04-03 23:36:50]

慌ててるって、誰が慌ててるの???
532: 匿名さん 
[2014-04-03 23:38:48]
小杉プラウドの契約者も、ある意味ここの共犯者かな。あの時ちゃんと問題を糾弾していれば、ここの問題も防げたかも。今更になって契約者板で、大丈夫かななんて書きこんでる。間抜け。
533: 匿名さん 
[2014-04-03 23:44:10]
地所のときもそうだったけど、販売を止めてるのは問題が露見した物件だけだよね。他の物件でも一斉に再点検しないのかな?

ってか、地所って、鹿島が報告しなかったから分かりませんでしたって間抜けな釈明してる。チェックアイズは何チェックしてたのって話しになるんだけど。にもかかわらず、他物件契約者にはチェックアイズに沿って確認してますなんて間抜けな連絡してる。

三井も同じことしたら笑える。
534: 匿名さん 
[2014-04-03 23:50:05]
新川崎だから低くみられているというのは間違いないと思うな。
よそにいい人を回して新川崎は残った人でやろうとしたんじゃないだろうか。
シンカはともかく、525の書き込みはそういう意味なんだと思う。
535: 周辺住民さん 
[2014-04-03 23:51:58]
商業施設は隣の駅だけで結構ですから、新川崎の「何もない」という利点をほっといてくださいよ。ペデストリアンデッキの工事エリアが移動して、邪魔くさかったカバーがなくなって清々したわ。
536: 匿名さん 
[2014-04-03 23:56:13]
新川崎で買うという、そのこと自体がリスクだったということですね、要するに。
537: 周辺住民さん 
[2014-04-04 00:07:07]
そうそう、新川崎はリスクのある物件だから早くよそへお行きなさいな。
538: 匿名さん 
[2014-04-04 00:23:13]
過去の再開発も失敗したし、これからもたいしたものができないとわかっているので、何もないのが新川崎のよいところと予防線を張るしか対抗する術がないのです。
539: 周辺住民さん 
[2014-04-04 00:26:39]
予防線? 今住んでるので予防線も何も...(笑)。
540: 匿名さん 
[2014-04-04 00:50:51]
そもそも昔から新川崎に住んでいる人はよそ者が住みついて
住環境が悪くなることに反対している人が多いと思うけど。
シンカやイニシアも民度が低いし、ここは三井だからそんなことは無いと
今までは思われてたかもしれないが、ここでの対応を見てるとガッカリさせられる部分は多い。
542: 匿名さん 
[2014-04-04 01:42:58]
はぁ、また始まったよ。
もうちょっと、手を変え品を変え出来ないのかねぇ。
同じ話を何回も何回も・・・。

人気物件の宿命って本当だな。
543: 匿名さん 
[2014-04-04 01:54:27]
新川崎に住んでると言ってる時点で地元民じゃないでしょ。そんな地名ありませんからね。鹿島田、小倉、加瀬〜旧・日吉村(矢上川以北)が本来。
544: 周辺住民さん 
[2014-04-04 02:09:59]
出たw
545: ご近所さん 
[2014-04-04 06:21:18]
話の流れが読めない人だね。
わざと腰を折ってるならしょうがないけど。

地名の話をしてるんじゃないだろ
大丈夫?
546: 匿名さん 
[2014-04-04 07:20:44]
どうして新川崎が下に見られないといけないのか、おかしいとは思う。
しかし、どこか納得してしまうのも事実。
547: 匿名さん 
[2014-04-04 07:26:27]
新川崎駅周辺は たしかに20年前は閑散として殺風景な所だったけど、鹿島田にしても加瀬にしても昔ながらの良い町でしょ。
当時はツインタワーがポツンと浮いてる感じだったけど
548: 匿名さん 
[2014-04-04 07:57:42]
既存の契約者からたくさんのキャンセルが出るとそのことがまた風評を呼び、ますます売れなくなる。
それこそ値引きしても売れないという状況にもなりかねない。
大量の賃貸が出るようなことにでもなったら最悪だ。
契約者は逃げようがないのだから、デベにはキャンセルが出ないように強い態度で臨んでほしい。
549: 匿名さん 
[2014-04-04 08:04:00]
誰だって下に見てる町があるってことですかね。お互い様だし、いいんじゃないでしょうか。繁華街にも何もない町にもいいところがあって好きな人がいるってもんです。他人に認められないとしんどいですか?
新川崎はいいところですよ、横須賀線の終電が早いこと以外は(笑)。今は桜が綺麗です。
550: 匿名さん 
[2014-04-04 08:31:25]
誰かも書いていたけど、期待を裏切られ続けているからでは。
たとえば行政にしたところがどこかヤル気ない感じだし。
歩道橋の遅延も偶然ではないと思う。
新川崎だからいいやみたいなヤル気の無さを感じていたのは私だけではあるまい。
何もないというのはきっとなるべくしてそうなったんだよ。
551: 匿名さん 
[2014-04-04 08:39:21]
外部からパークタワーを検討して、始めて新川崎を知って、何度が行きましたけど、子育て中なので、環境は良いと思いましたよ。地元の方だけが騒いでいるのではないですか?川崎市の中で、どこが上とか下とか、全く会話にも出ないしわからないもんですよ。
552: 匿名さん 
[2014-04-04 08:44:39]
>>549
むしろマンション2つがそれまで何も無いけど幸せだった新川崎での暮らしを
破壊しつくしてるのでしょ。新川崎の外部からの評判も含めて。
553: 匿名さん 
[2014-04-04 08:55:12]
新川崎の掲示板の話の流れですね。
同じ方の書き込みのようですが、
既存してるマンションの悪口をここに書いて、どうしたいのでしょう?
554: 549 
[2014-04-04 09:02:29]
>552さん
住民ですけど、おっしゃってる意味がよくわかりません。2つのマンションってどれですか? 新川崎の外部からの評判って「破壊しつく」されてるんですか? 知人に住宅業界の人がいますけど、この物件の相談をしたときは逆のことを言ってましたが...。あなたは住民ですか? 何年くらいの?
555: 匿名さん 
[2014-04-04 09:34:36]
今の状況を望ましいと思ってる人が居るのが不思議だわ 雇われてやっているのでないとしたら
歩道橋建てるだけで5年遅れ、タワーマンション建てるのに単純ミスで柱崩壊
こんなことを望んでいるとしたらそっちの方がよっぽど新川崎に住んでいるとは思えない
556: 匿名さん 
[2014-04-04 09:43:22]
そんだけ新川崎に絶望してるのに問題発生前から粘り強く執着してネガり続けるその情熱に感心するわ。

気になるあの子の気を引くために嫌がらせ、
小学生の行動パターン。
557: 匿名さん 
[2014-04-04 09:50:22]
望ましいなんて言ってる人はさすがに一人もいないんだけど、すごい読解力ですね(笑)。
558: 匿名さん 
[2014-04-04 10:10:36]
元々地元住民に望まれてなかったマンション建設が立て続けに迷惑をかけているのだから
住民から恨み節の1つも出て当然でしょ
559: 匿名さん 
[2014-04-04 11:23:27]
デベの言いなりで、買主は飼い殺し状態。お気の毒です
説明会では土下座もあるんでしょうね
560: 匿名さん 
[2014-04-04 11:27:33]
土下座なんてする訳ないじゃない。自分達も被害者って三井は思ってるんだもの。
561: 契約済みさん 
[2014-04-04 12:14:33]
最終的に性能評価、検査済証の通りに建てば現在の問題は引き渡し遅延だけになるんで、
自身としては風評リスクは無いと思ってます。

対応が中途半端ではなく、現在の問題部分が解体なりしてやり直しの対応がされるのであれば。

引き渡し遅延についてはどちらにしても補填してもらいますけどね。
三井さんも被害者という意味ではある意味そうですが、あくまで顧客窓口は三井さんなので
清水との間で話つけてから三井が補填に応じるのが筋ですね。

これからの工事は二度目が許されないので、
引き渡し遅延期間がどれくらいかはこれから発表あるだろうけど
工事に対する慎重度が高まるのは間違いない。

私は普通に当物件の引き渡しをして欲しいですね。

562: 匿名さん 
[2014-04-04 12:20:54]
>558
ずっと粘着してるんで、ひとつどころじゃないけど。

まぁ粘着ネガの情熱の源泉がわかった気がするよ。
再開発反対運動の一環の嫌がらせなんだね。

地元を悪く言ってまで新参者を排除したいとは。。
563: 匿名さん 
[2014-04-04 12:40:21]
>561

建設住宅性能評価の検査って、例えばスラブとかは何階かおきの抜き取り。こんなことがあったわけだから全数検査を要求すべきだよね。
564: 匿名さん 
[2014-04-04 12:43:21]
これだけの騒ぎになって風評が残らないと本当に思ってます?
希望を言ってるだけなんじゃないですか?
565: 匿名さん 
[2014-04-04 12:45:43]
>工事に対する慎重度が高まるのは間違いない。

これは根拠がない。清水は市川、武蔵小杉でトラぶって対策をしていたはず。にもかかわらず、まただよ。
566: 匿名さん 
[2014-04-04 12:46:51]
風評がいつまでも残るのは市川がいい例でしょ。ここみたいなことが起きると真っ先に取りざたされるわけだし。
567: 匿名さん 
[2014-04-04 12:49:37]
南青山は、スリーブを入れ忘れるというミスをして、是正工事でコア抜きしたら、再度、ミスったわけでしょ。ここも是正工事が正しく行われる保証はない。
568: 匿名さん 
[2014-04-04 12:58:09]
補修箇所を直してもそれまでの工事が間違いなく確かかわからない。
これからの工事が正しく行われるという保証もない。
結局は欠陥マンションという風評だけが残るんじゃないんです?
これで風評リスクはないなんて、デベにしか言えないセリフだと思いますが。
569: 匿名さん 
[2014-04-04 13:10:33]
火消しでしょ。こういうことすることも評判落とすって考えられないのかね。
570: 匿名さん 
[2014-04-04 13:30:43]

人気物件には、ネガがたかるのは、皆さん知ってますよ。
571: 匿名さん 
[2014-04-04 14:16:02]
そうかもしれませんが、ここはもとからして人気物件とはいえないと思いますよ。
今回の柱の欠陥の露呈でととめをさされてしまいましたが。
572: 匿名さん 
[2014-04-04 14:23:37]

武蔵小杉の物件が、あれだけ価格が上がってしまって、商業地域も発展してるんだよ。
隣駅で駅前デッキ4分のハイグレードマンションが、この値段なら人気あるに決まってるよ。
まして、竣工延期、その頃には周りの同等物件も根が上がってる。とすれば、この物件は安いよ。
そんなのは、真剣にマンション購入考えてる人なら、わかってるさ。
573: 匿名さん 
[2014-04-04 15:05:39]
抽選があり、3ヶ月で514戸売っても不人気物件ですか。世の中、厳しいですね〜。
ま、マンコミュの中では白金や南麻布やミッドマークより人気ありますよね。
574: 匿名さん 
[2014-04-04 15:10:01]
人気があったらGWTのように竣工予定の1年前に完売している。
ましてや完工のめども明らかにされず、良くない風評が広まるばかり。
いまの価格では完売するかどうかも疑わしい。
マンション購入を考えるならもう少し真剣に考えることをお勧めする。
575: 匿名さん 
[2014-04-04 15:14:27]
>573さん。
確かに、マンコミュの人気のまとですね。
ちょっと笑ってしまいました。

これからの売れ具合も、注目ですね。
まぁ、竣工前には完売は間違いないでしょう。
576: 匿名さん 
[2014-04-04 15:19:53]
GWTは506戸。
577: 契約済みさん 
[2014-04-04 15:25:58]
この物件はグレードがいいのに高過ぎないから契約したけど柱の件でこんなに騒がれ、これから建て治しして完璧に出来上がっても住んでから周りにパーク住んでるのと悪いイメージにとられたり、ずっと柱の事書かれ続けるんだろうなと思うと気が引ける
人の不幸が好きな人や妬みは付いて回るし
違約金貰ったら辞めて他にするか迷う?気に入ってる物件だから辛い、工事してた作業員が腹立たしいけど、人間だからミスはあると思い気持ちを抑える(泣)
578: 匿名さん 
[2014-04-04 15:33:08]
>577
今の内に、他の物件探してみては、いかがですか?
良い物件があれば、スッパリ契約白紙!

我が家は、他の物件を探したのですが、この価格で同じ条件が見つからなかったので、この物件を購入しようと決めました。

他をいろいろ探せば、おのずと答えが出ますよ。
579: 匿名さん 
[2014-04-04 15:40:46]
ここ以上を求めたら武蔵小杉ですね。
うちは家族の通勤・通学が、川崎・横浜なので、小杉にしたら高い上に遠くなるのでやっぱりここしかない感じです。
580: 匿名さん 
[2014-04-04 15:45:27]
柱の件がなくても、他人が妬んだり僻んだりするのは止められなかったと思いますよ...。他人の評価が気になる方には残念な物件になっちゃいましたね。我が家は家族がよければOKなので、契約手続き再開待ちです。
581: 匿名さん 
[2014-04-04 16:05:34]
世の中にはマンション検討オタみたいなのも居るからね。
買う気も無いのにあちこちで評価してみたり。
582: 匿名さん 
[2014-04-04 16:57:05]
514戸売れてれば、それだけの契約者がいるわけで、その家族も含めたら1000人は軽く超える。

今回の不具合に対する考えは色々あるだろうけど、
この立地・物件を「買い」だと考えた訳だよ。

ネガさん一生懸命、不人気物件だの風評だのと貶めようとしてるけど、買いと考えた人達に具体的に反論されたら多勢に無勢だよね。
583: 周辺住民さん 
[2014-04-04 17:45:48]
ここの人達って、「武蔵小杉の隣駅」って言ってるんだね。小杉住民からするとすごく違和感あるな。
となると、「横浜駅の隣駅」でもあるわけだ。
584: 周辺住民さん 
[2014-04-04 18:07:51]
急行なら川崎の隣駅でもある。
東京の人に新川崎ってどこ?と聞かれると、武蔵小杉の次と答えざるをえないよね。横浜の隣駅、川崎の隣駅だと、距離がありすぎるし、矢向や平間は分かるわけないし。
585: 匿名さん 
[2014-04-04 18:13:39]
この物件を「買い」と考えたまではよかったけど、柱がドスンとなっちゃったわけだね。
この板で何を書かれようが、世間は事実を元に判断するよ。
お気の毒には思うけど。
586: 匿名さん 
[2014-04-04 18:26:17]
>582
軽く1000人を越える人が悲しい思いをしているわけですね。
なんとかいい方向に向かえばいいのですが、多勢に無勢、先行き見通しは厳しいですね。
587: 匿名さん 
[2014-04-04 18:38:12]
>583
そうですよ、隣の駅をご存知なかったんですか? 横須賀線で新川崎駅の隣は横浜と武蔵小杉ですよ。「ここの人達って〜言ってる」のではなくて、単なる路線図上の事実ですよね。
588: 匿名さん 
[2014-04-04 18:47:27]
>585
事実を元に判断していただければ、問題ありません。
589: 匿名さん 
[2014-04-04 19:01:02]
契約された人は進むことも退くこともできずじりじりした気持ちの毎日なんでしょうね。
やっとマンションを買えると思ったとたんに欠陥が見つかりましたと言われたのではたまりませんよね。
しかもいつになったら入居できるのかも分からないなんて。
本当になんとかならないものでしょうか。
590: 周辺住民さん 
[2014-04-04 19:11:34]
>583
知らないって。横須賀線で横浜方面に乗ったことない。
横浜行く時は東横線を使うからなぁ。横浜か川崎でJRに乗り換えるからね。
591: 周辺住民さん 
[2014-04-04 19:12:22]
590は>587
593: 匿名さん 
[2014-04-04 19:32:39]
販売やリセールに全く影響が無いわけないけど、それ以上に人気があるから実際のところは影響はあんまり無いんじゃないかなーと思う。
こんなにたくさんの人が毎日掲示板が気になって気になってしょうがないわけだから。笑
自分も気になってるからこの掲示板は毎日見てる。
ちなみに他のマンションの掲示板は一回ぐらいしか見たことない。色々マンション探したけど、ここより気になるとこ無いから。

本当に人気があるかどうかは今は誰にも分かんないけど、再販したらすぐに分かるよね。
自分は普通に売れちゃうと思ってる。

まぁ、どっちにしてもまた掲示板がお祭り騒ぎになることは間違いないけど。笑
594: 周辺住民さん 
[2014-04-04 19:44:43]
これで小杉のシティタワーより先に完売したら面白いね。
ありえない話ではないと思うけど。
595: 匿名さん 
[2014-04-04 19:50:06]
「むさこ」住民っぽい人がいるわあ
596: ご近所の奥さま 
[2014-04-04 20:36:43]
人気があるかどうかは昨日辺りに出た
週刊ダイヤモンドの別冊の数値も参考になるかと。
ただし、問題が起きる前のものではあるけれど。
597: 匿名さん 
[2014-04-04 20:42:35]
三井さんも、契約者には強気で出て良いでしょうね
ぐずぐずと騒ぐ客には、解約してもらえればいいんです
598: 匿名さん 
[2014-04-04 20:55:49]


こんなに、嘘やネガな書き込みがあるって事は、相当な人気がある証拠だよ。
599: 匿名さん 
[2014-04-04 21:09:52]
人気があるってことはデベは契約者に強気な態度で臨めるということでしょうか?
600: 匿名さん 
[2014-04-04 21:21:41]
ここでどういう対応を取るかで世間の三井へのイメージが決まるから、大事なところ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる