三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-13 15:28:09
 

検討板
1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/
5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412805/
6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/425057/

住民版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381620/

<全体概要>(総販売戸数に対応)
所在地:川崎市幸区鹿島田1-1201番(地番)
交通:横須賀線新川崎駅徒歩3分・南武線鹿島田駅徒歩4分
総戸数:670戸(事業協力者住戸12戸含む、他に店舗19区画)
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~92.04平米

売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設(設計・監理:松田平田設計)
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(三井不動産住宅サービス)

[スレ作成日時]2014-03-30 11:14:58

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7

201: 匿名さん 
[2014-04-01 18:34:50]
私は値下げはないだろうと思っていますし、
基本的にすべきでもないという立場なんですが、
値下げを主張すること自体は検討者としては当然のことだと思います。

例えば5,000万円の物件を購入するとして、
2割引だと差額は1,000万円、3割引だと1,500万円。これは大きいですよ。

仮に5,000万円の物件購入者が頭金1,500万円で購入したとして、
残り3,500万円をローン組む場合、年収×5年ベースで計算すると年収700万円。
それぐらいの方が購入層になると仮定すると、
自身の総年収の2倍程度の差額となるわけですよね。
そんな大金を上乗せしてでも倍率を下げたいなんて、検討者的発想とは思えません。
もし本気でそう思っているのだとしたら、考えを改めた方がよいと思います。

特にこれだけ大きな金額の買い物になりますから、
同じ条件で少しでも安く買えるように交渉することは重要だと思います。
このスレには契約者の方が見ると面白くない書き込みが多いと思いますが、
最終的には少しでも有利な契約を勝ち取れればいいわけですから、
交渉材料(ここの場合柱の不具合)を徹底的につくのは当然の行為と言えます。

値下げしないと買えない人が集まると住民の質が云々、といった話もでていますが、
実際のところ資本家の方達の方がそういった交渉時にはシビアな場合が多く、
交渉材料があれば当然そこをついて可能な限り自身に有利になるように交渉してきます。
特に外国の方達は凄いです、ネゴシエーション能力も高いです。
そういう人ほど「お金」がどれだけ大事なものなのかをよくわかっているのだと思います。

個人的には、三井はまず値下げ販売はしないと思いますし、
いずれにせよここで書き込まれているレベルの内容で交渉しても無駄かな、という感じがします。
202: 匿名さん 
[2014-04-01 18:48:33]
値引きは外国の方が凄いのですね。
値下げして、中国の方に買い漁れるのは、嫌です。
203: 匿名さん 
[2014-04-01 18:56:26]
久々にまっとうな書き込みですね。
抽選を避けるために値引きの必要なしとの書き込みは誰も本気にとらえていないと思います。三井だから値引きしないだろうというご意見は、さて、どうでしょうか、三井は決して値引きしないというデベではないので物件次第というところだと思います。どれだけ売りさばけるかにかかっているか。そういう意味でもデベの考え方しだいで決まることで、交渉の効果は少ないかもしれませんね。
204: 匿名さん 
[2014-04-01 18:59:21]
まぁまぁ 別に何を言おうと自由だろ?
皆が同じ意見や見解じゃ、ないんだから。
また鼻の穴広げ過ぎって言われますよ?
あなたの言ってる事ももっともだし、欠陥だという意見も間違ってないと思うけどなぁ
ちなみに 散々S氏の事馬鹿にしたレスしてたのに、自分達の都合に良い書き込みされたら称賛てのは いささか笑えませんね
205: 周辺住民さん 
[2014-04-01 19:06:51]
値引きを主張されるのはもちろん自由ですが、値引きより確実に契約できることを優先したい人もいるので、少なくとも一度は値引きなしで販売再開してください。自分が欲しい部屋の契約を済ませた後ならぶっちゃけどうでもいいです。
206: 匿名さん 
[2014-04-01 19:09:26]
真っ当な意見に、少々ビックリしました→称賛

何処が称賛なんでしょうか?
207: 匿名さん 
[2014-04-01 19:10:47]
>205
抽選落ちの3期待ちの方なら、気持ちわかります。
全く同感です。
208: 匿名さん 
[2014-04-01 19:13:32]
称賛されてます?
前回はここがソースだったので驚きましたが、
今回は公式発表を元に書いているからじゃないかな。
209: 匿名さん 
[2014-04-01 19:31:07]
値引き販売するくらいなら事業そのものを白紙撤回した方がデベの損失は少ないかも。
210: 匿名さん 
[2014-04-01 19:33:17]
値下げ販売して投資家に触手を伸ばされたら、こんな事態も起こりうる。現に三井の某駅前タワーで売れ残りを大量に賃貸に出したら、借りた業者が風俗営業なんて問題もあった。既契約者は悲惨だね。

分譲マンション賃貸化のトラブルとは?
http://allabout.co.jp/gm/gc/27915/
211: 匿名さん 
[2014-04-01 19:41:50]


投資目的の人に、値引き購入されて、投資賃貸になんかされたら、最悪でしょう。
それでなくても、ここは安いですよ。
武蔵小杉が高くて手が出せない層も、ここに流れてくるでしょうし。
武蔵小杉や都内を検討してた人からすると、この物件は救いの神ですよ。
これからは、資材沸騰でマンションも値上げするでしょうから。
212: 匿名さん 
[2014-04-01 19:55:40]
川崎市が公表したのは再開発会社に出資してるからなんだろうけど、そのタイミングで物件HPを削除するってやり方はどうなんだろう。ちゃんと物件HPでも公表してお詫び位すればいいのに。印象悪くするだけのような。
213: 匿名さん 
[2014-04-01 20:04:53]
川崎市は再開発会社には最初は出資していたけど、今は手を引いているはず。
再開発計画性そのものには、絡んでいると思うけど。
デッキが繋がるのも延びるかなあ。
214: 匿名さん 
[2014-04-01 20:07:09]
手を引いたのなら何で市が公表するんだろう。
215: 匿名さん 
[2014-04-01 20:16:11]
まあ市もこの再開発のために用途区域変えたり、学区変えたり、デッキに税金投入したりしてますから。
それなりに関与していたと思います。
216: 匿名さん 
[2014-04-01 20:16:55]
再開発会社に出資という形か知らないが、川崎市は再開発総工費のうち約80億を負担している。公表しないわけにはいくまい。税金だから。
217: 匿名さん 
[2014-04-01 20:19:36]
大量に売れ残りそうな予感がする。
ロイ鶴越えするかもしれない。
218: 匿名さん 
[2014-04-01 20:20:54]
周辺の再開発に税金投入していても、マンション開発にかかわってなければ、民間事業のトラブルに介入した形になるでしょ。
219: 匿名さん 
[2014-04-01 20:22:07]
いちかわ、ゼームス、マスタービューなど見てきた経験で予測すると
この物件も後になれば何もないよ。
忘れられるのではなくて、あったことは記憶されて、でもだからといって不利益もない、ということ。

マンション探しを始めたばかりの人が不安になるのはよーーーくわかる。
220: 匿名さん 
[2014-04-01 20:22:17]
怖くて住めないんだったら賃貸に出すしかないでしょ。
賃料安くすれば事情のわからない外国人が借りてくれるんじゃないの。
221: 匿名さん 
[2014-04-01 20:22:31]
説明会が10日の木曜日からってのも。流石三井。普通は参加者の便宜を考慮して土日開催でしょ。

ちなみに三井って内覧会とかも平日のみ開催する、売ったら最後なことする会社。
222: 匿名さん 
[2014-04-01 20:24:50]
>219

何年経っても、こういうことがあったら、引き合いに出されるくらいだから、影響がない分けないじゃない。中古で売り出しても、引く人がそれなりにいるわけだし。
223: 周辺住民さん 
[2014-04-01 20:26:35]
怖くて住めないならあっち行ってくださいw
224: 匿名さん 
[2014-04-01 20:27:28]
慌ててHPを閉鎖したのはことが深刻な証拠とみる。
すぐにばれるようなことをしたというのはよほど時間がなかったことを物語っている。
そこまで切迫したやりとりがあったのだろう。
225: 匿名さん 
[2014-04-01 20:28:41]
>223
引き合いに出すのは影響がないことを確信しているから。
本当に影響ないですよ。
気にされるとしても、むしろしっかり管理されてるから差し引きゼロと考えていいかな、くらい。
226: 匿名さん 
[2014-04-01 20:29:40]
一度たった風評は簡単には消えないよ。
ましてや柱でしょ。
売却には苦労すると思うよ。
227: 匿名さん 
[2014-04-01 20:30:33]
>226
足元を見る人には買えない物件になると思います。他に行ったほうがいいよ。
228: 匿名さん 
[2014-04-01 20:31:55]
>220
賃料安くしたら、投資した意味がない。あと、外国人が喜ぶような立地ではないよ。富裕層であれ、貧民層であれね。
何にも分からない奴は黙ってろよ〜。
229: 匿名さん 
[2014-04-01 20:33:33]
問題の柱は解体するんだから、もう関係ないよ。
どちらかというと、風評のほうが問題だろう。
230: 匿名さん 
[2014-04-01 20:34:42]
しかし、どうして新川崎は、ってな感じだね。
何かとりついているんじゃないかと思うね。
鹿島田にはそんの悲壮感はまったくないのに。
231: 匿名さん 
[2014-04-01 20:36:29]
とはいってもシンカとPT新川崎の2つだけでは?
運が悪いだけかと
232: 匿名さん 
[2014-04-01 20:37:07]
一部を解体して作り直すとなると、コンクリの打設間隔が開くから、つなぎ目のところがコールドジョイントと言って強度が弱くなることがある。南青山もミスをやり直して、またミスでしょ。大丈夫なんて保証は誰もできない。
233: 匿名さん 
[2014-04-01 20:37:31]
>228
自分が住むつもりで買った人が身の危険を感じてしかたなく賃貸に出すんだろが。
そんなこともわからんのか。
234: 匿名さん 
[2014-04-01 20:37:44]
そうですね、あんな病院が改装してピッカピカにできるくらいですもんね、鹿島田。
235: 匿名さん 
[2014-04-01 20:38:28]
>229

同感。
柱はやり直すんだから、問題ないよ。
問題は、騒ぎ立てる輩の風評だよ。
236: 匿名さん 
[2014-04-01 20:39:23]
そもそも再開発の失敗という悲惨な身の上があるのだよ、新川崎には。
237: 匿名さん 
[2014-04-01 20:42:34]
実際に居住が始まったら静かになるよ>騒ぎ立てる輩
ならなかったら法的な問題になるから
238: 匿名さん 
[2014-04-01 20:42:58]
>236
何現実離れした事言ってるの?
オカルト?
239: 匿名さん 
[2014-04-01 20:43:40]
>237
そだな。ありがと。
240: 匿名さん 
[2014-04-01 20:48:42]
知らないの、新川崎の再開発の失敗の話?
なんなら詳しく話そうか?
241: 匿名さん 
[2014-04-01 20:51:09]
>240
知ってるよ。ここを検討し始めこ頃、調べたよ。
だから、オカルトなの?
242: 匿名さん 
[2014-04-01 20:56:10]
コールドジョイントって、PCaだから関係ないんじゃないの。
詳しくないなら、わからないけど。

新川崎の再開発は経緯を見ると順調ではないけど、オカルト的な根拠のないのは勘弁。
とくに今回は人為的ミスで、新川崎の土地柄は関係ない。

やはりほとんど土着の新川崎ネガなんだろうな。
南青山や白金はこんな荒れ方してないし。
243: 匿名さん 
[2014-04-01 20:58:35]
>242

だと思う。
244: 匿名さん 
[2014-04-01 21:06:25]
>242

プレキャスト同士をつなぐところがあるでしょ。
245: 匿名さん 
[2014-04-01 21:10:04]
>242

そりゃ、問題がありましたってだけ連絡して3週間も放置なら、いろいろ憶測が飛ぶよ。
246: 周辺住民さん 
[2014-04-01 21:11:19]
土着ネガはなんなんだろうね?
周辺住民なら、自分の地域を貶めるようなことはしないだろうし。新川崎以上の駅(例えば武蔵小杉や横浜)なら、自分のところより小規模な駅を虐めて楽しむようなことしてもツマラナイし。結局、新川崎と同規模かそれ以下の駅を悩んで選んだ人の粘着なんだろうか。
247: 匿名さん 
[2014-04-01 21:12:23]
>>237
法的な話?
オマエら小学生か?
248: 匿名さん 
[2014-04-01 21:13:14]
>245
もう問題も解決策もわかったんだからいいじゃん。
問題が分からないミッドに行ってあげなよ。
249: 匿名さん 
[2014-04-01 21:14:22]
>245
契約者に連絡行ったんだよね。契約者版は騒いでなさそうだったが。
それに、正式発表されたわけだからさ、悪意な憶測は静まっていいんじゃない?
250: 匿名さん 
[2014-04-01 21:16:21]
>248

まだ、契約者に対してどういう対応するかが分かってないよね。そういうのを見て判断する検討者もいるでしょ。
251: 匿名さん 
[2014-04-01 21:18:19]
えと、コールドジョイントって現場でコンクリート打設するときの、時間差の話で
そもそもプレキャストは工場生産だから関係なくない?と素人意見で思うわけです。
それだと今回のような件がなくても、全てのプレキャストコンクリートが駄目ということにならないかな。
252: 匿名さん 
[2014-04-01 21:18:39]
>246
確かに、武蔵小杉は結束してるね。
武蔵小杉の価格は異常に高いから、あきらめ組はこっちへ流れるだろうから、ネガらなさそう。
253: 匿名さん 
[2014-04-01 21:20:17]
>250
なら欠陥だの、値引きだの騒がないで、待ってなよ。
254: 匿名さん 
[2014-04-01 21:22:22]
>251

ぷっ、詳しいじゃない。

プレキャストでもちゃんと接続するよう作られたところと、本来そう考えてないところを接続するのとでは違うでしょ。途中まで解体してやり直しだと、そういう箇所が必ず出てくる。
255: 匿名さん 
[2014-04-01 21:25:10]
南青山との荒れ方の違いは、火消しのレベルかな。ここは火に油注いじゃってる。
256: 匿名さん 
[2014-04-01 21:29:38]
ここの土着ネガは、本当にしつこい。
購入する気もなければ、他に行く気もない、、
257: 匿名さん 
[2014-04-01 21:32:25]
荒れた原因は
ポジティブに物事を捉える人、ネガティブ思考の人
いろんな人が居るのに ネガは消えろとか言ったり 貧乏人呼ばわりしたりの恥知らずが原因では?
258: 匿名さん 
[2014-04-01 21:36:24]
荒れた原因は

執拗な、「欠陥だ!値引き!値引き!値引き!」

もあると思いますね。
でも、そんな事分析しても答えは出ないです。
それこそ、また荒れてしまいますね。
ひょっとして、それが狙いかしら。
259: 匿名さん 
[2014-04-01 21:37:19]
それはもうコールドジョイントという呼び方でない気がする…
繋ぎ目の処理は確認したほうがいいのは確かだけど。

というか、ぷっ、とか言われると、かなり悪意を感じるね。
元土木資材屋だから、建築はあんまりわからないの。
260: 匿名さん 
[2014-04-01 21:48:05]
荒れた原因は、抽選がいやだから値下げ反対、だよ。
あまりにわかりやすすぎる。
261: 匿名さん 
[2014-04-01 21:50:06]
火消しをするべき立場の人間がムキになって対決しにいってる。
まさにミイラ取りがミイラになってしまった。
262: 匿名さん 
[2014-04-01 21:53:00]
本日150人目の書き込みです。
ポジの方もネガの方ももう少し純粋な検討の書き込みにできませんか?
263: 匿名さん 
[2014-04-01 21:57:38]
>260
あなたの狙いが、あまりに、わかりやすすぎる。
264: 匿名さん 
[2014-04-01 22:01:13]
>261

そもそも火消しが問題。関係者の成りすましでしょ。投稿規定違反なんだけど。
265: 匿名さん 
[2014-04-01 22:04:14]
>262
火消しってなんですか?
なんで、すぐ関係者の成りすましって言うんですか?
逆に、あなたが、他の売れ残りの物件の営業に思えてきました。
266: 匿名さん 
[2014-04-01 22:05:10]
>264
262は間違いです。
264へです。
267: 匿名さん 
[2014-04-01 22:06:45]
火消ししたい立場って誰か考えたら、だらがやってるか分かるでしょ。

こんなところで頑張らないで、ちゃんと施工管理して、問題がないようにするのが先なのに。
268: 匿名さん 
[2014-04-01 22:08:06]
>265

あらっ、自分達は他の物件板に出張してそういうことしてるから、そう考えちゃうのかな。
269: 匿名さん 
[2014-04-01 22:11:41]
新川崎はよそ者が住み着いて偉そうにあーだこーだ言うことに
ウンザリしているんだよ。

シンカの時もそれで新川崎の評判がさんざん落とされて
我々は何の関係も無いのにいい迷惑。
270: 匿名さん 
[2014-04-01 22:12:24]
>267
また妄想ですか。
公式発表されたので、突っ込みどころそこですか。
私は3期に購入希望の者ですよ。
私はデペの関係者ではないので、あなたが言っているのは全くのデタラメですよ。
あなたが今まで書いてきたことも、妄想ばかりなのでしょうね。
271: 匿名さん 
[2014-04-01 22:12:44]
成りすましの疑いをかけられるとムキになって反応する。
実にわかりやすい。
デベは人選を誤った。
272: 匿名さん 
[2014-04-01 22:13:46]
>268

何言ってるんですか?
他の物件は検討外です。
273: 匿名さん 
[2014-04-01 22:15:52]
不具合が発生する前から、ここは新川崎の土着のネガで割と荒れていましたからね。
新川崎ってなんかいじりやすいんでしょうね。(私は好きですが)
それが、今回の件でネガが勢いづいたんでしょう。
契約者だけでも500人超だから、対立が激しくなる。
どの投稿が業者、とかいうのはネガポジ問わずどちらも本当に無駄に思える。
274: 匿名さん 
[2014-04-01 22:19:03]
目糞鼻糞
275: 匿名さん 
[2014-04-01 22:19:38]
270オマエじゃ無理!
276: 匿名さん 
[2014-04-01 22:22:24]
こんな問題起こされて、買う気満々ってのがおかしい。普通、呆れるでしょ。
277: 匿名さん 
[2014-04-01 22:22:46]
みなさん、取り合えず落ち着きましょう。
さー、深呼吸!
278: 匿名さん 
[2014-04-01 22:23:12]
検討者と視点が違うから、成りすましていてもバレバレなんだよね。自分達はそれに気がつかないってのが滑稽。
279: 匿名さん 
[2014-04-01 22:27:49]
これまで見てきたなかでこれほどデベの成りすましとわかりやすい御仁ははじめてだ。
ふつう、もう少し工夫するわな。
280: 匿名さん 
[2014-04-01 22:31:22]
>276
なら、同じ条件で同じ価格帯の他の物件、教えて下さい。

駅から5分デッキで駅前まで繋がっている、都心へ30分以内、免震、タワマン、財閥系デペ&スーゼネ
子供がいるので、駅までデッキは又は直結は、条件から外せません。

よろしくお願い致します。
281: 匿名さん 
[2014-04-01 22:45:01]
>>480
またその話?
同じことを何度も何度も…
282: 匿名さん 
[2014-04-01 22:46:33]
そうなんですよね、代替がない。
価格的には湾岸あたりが近いですが、通勤の都合でこちらの方がいい。
新子安も行ったんですが、いまいちピンとこず。
プラウドシティのような駅遠だと新川崎にする必要はないし。
あと、ここは小学校の学区が評判良い。
ここがだめなら新築は数年諦めるか、不本意だけど湾岸か、中古で広く探すか、になってしまう。
283: 匿名さん 
[2014-04-01 22:47:25]
>280

さっきからデベをデペといってるこの方の理屈はかなりおかしい。
>276のレスに対して、
「なら、同じ条件で同じ価格帯の他の物件、教えて下さい。」
なんて、なんでそんな話になるのでしょう?不思議です。

284: 匿名さん 
[2014-04-01 22:50:10]
>281
答えてくれたら、もう聞きかないと思いますよ。
285: 匿名さん 
[2014-04-01 22:56:03]
市川や千里のときは数十%のキャンセルが出たらしいですが、今回はどうなるでしょうか?
買いたいと思っている人は選択枝が増えてチャンス到来ですね。
287: 匿名さん 
[2014-04-01 22:59:02]
別に不思議ではないです。
ここを検討している途中で不具合になって、他を探そうとして
もいいのが見当たらないという状況の人はいると思いますよ。
そういう人はきちんと直してくれたらここでいい、となるんじゃないかな。
一度ケチのついた物件は検討外という意見もわかりますけど。
288: 匿名さん 
[2014-04-01 23:05:40]
いろいろ探しましたが、なかなかないんですよ。
この価格でこの条件は。
湾岸だと駅から遠いし、立地的に不便になります。
大崎や武蔵小杉は、予算が及びません。
板橋区のは、環境と立地と設備が駄目でした。
289: 匿名さん 
[2014-04-01 23:08:18]
途中まで解体と表現するから誤解が生まれる。
破損のあった基準階柱まで解体して柱筋の頭をきっちり出せばまたプレキャストでの工事が降り出しから始められる。
290: 匿名さん 
[2014-04-01 23:10:20]
山王、あと3戸ですよ。
291: 匿名さん 
[2014-04-01 23:12:09]
山王はどっち?
私はどっちも行きましたよ。
ザ山王タワーは高いです。
292: 匿名さん 
[2014-04-01 23:15:56]
パークタワー山王は、駅から遠いですよ。
子供の足で10分位。
途中から商店街のアーケード歩きます。
通りがバスが凄く行き交うので、空気が悪く喉が痛くなりました。
293: 匿名さん 
[2014-04-01 23:17:03]
>291
パークタワーです。
http://www.31sumai.com/mfr/X1001/
294: 匿名さん 
[2014-04-01 23:17:48]
ザ・山王タワーも火事騒ぎってわけあり。ここも同じく完成在庫への道を歩むか。
295: 匿名さん 
[2014-04-01 23:18:03]
もうバレるならバレてもいいやって感じになってきたね。
296: 匿名さん 
[2014-04-01 23:20:07]
>293
そこも検討しましたが、こちらを選びました。
駅からの距離と、マンションまで線路下の交差点が気になりました。交通量も多いので、子供の事を考えると、駅前までのデッキが安心です。
297: 匿名さん 
[2014-04-01 23:22:27]
>292
他のマンションの悪口ですか。
感心しませんね。
そんなだからネガられるのですよ。
298: 匿名さん 
[2014-04-01 23:22:29]
>294
ザ三王タワー家事あったの?
あそこは、駅からめちゃ近いんだけど、崖?っていうのかな線路沿いの斜面に立ってるのが、なんか怖いよね。高いし。
299: 匿名さん 
[2014-04-01 23:25:03]
>297
パークタワーなので、ここと同じ三井です。
悪口のつもりはないです。
人の意見に文句言わず、条件にあった物件教えて下さい。
あなたも、探しているのでしょ?
300: 匿名さん 
[2014-04-01 23:26:10]
家事?
301: 匿名さん 
[2014-04-01 23:28:37]
292さんの内容は悪口ではないですよ。ご自身の家族構成や生活環境視点での欠点を挙げたまで。
302: 匿名さん 
[2014-04-01 23:30:00]
小杉の三井のツインタワーはかなり高くなるのかな?
デッキで駅につながるって噂あるよね?
303: 匿名さん 
[2014-04-01 23:33:29]
特殊なモルタルの注入忘れによって、わずか2階のせただけでヒビ割れが生じたという説明に違和感がある。

上に2階載せるだけでヒビ割れるなんて、そもそも部材がモロいんじゃないか?

モルタルを注入するだけで本当に数十倍もの強度が得られるのか?
304: 匿名さん 
[2014-04-01 23:33:30]
そういや、蒲田のプラウドも駅直結。蒲田は高いの?
305: 匿名さん 
[2014-04-01 23:35:02]
とうとう自問自答を始めた。
引っ込みがつかなくなったらしい。
306: 匿名さん 
[2014-04-01 23:36:50]
ザ山王タワーの2ldkをこの前見てきましたが、残っている部屋は目の前がタワーパーキングで残念な感じでした。
価格もここよりだいぶ高いですよね。坪300くらいでしょうか。
火事は個人的には気になりません。
307: 匿名さん 
[2014-04-01 23:37:19]

蒲田の駅直結知りませんでした。
でも、免震タワマンじゃないですよね。
でも、予算内なら見る価値ありそうですね。
教えてくれて、ありがと。
308: 匿名さん 
[2014-04-01 23:47:07]
残念ながら、本日書き込み200レス届きませんね。
お休みなさい。
みなさん、間違いなく地獄に行きますよ。(笑)
309: 匿名さん 
[2014-04-01 23:48:22]
>303

ザ・千里タワーって前例がある。プレキャストの接合部って鉄筋だけが出てるから、そこの隙間を充填しない状態で上から力が加わったら沈むのは自然なことだと思うけど。

そういうのを気がつかない程度の杜撰な施工管理。今の体制で、やり直しても大丈夫なのかね。
310: 匿名さん 
[2014-04-01 23:49:01]
>パークタワーなので、ここと同じ三井です。
>悪口のつもりはないです。

三井かどうかが関係あるの?
三井じゃないマンションにはもっと悪口言ってますもんね。
311: 匿名さん 
[2014-04-01 23:49:39]
プラウドシティ蒲田は、地権者が多くて分譲住戸は少なめのようですね。
近隣住民の自分が言うのも何ですが、ファミリーにはおすすめしません、DINKSには良いと思います。
蒲田を一度散策してみることをお勧めします。良くも悪くもお店はかなり多いです。
向こうの検討板ではなそれなりの高値が予想されていますね。
312: 匿名さん 
[2014-04-01 23:51:55]
>308

昨日はHP閉鎖って話題があったからね。今日は不具合の公表があったけど、既に漏れてた情報と一致してたわけだからインパクトなし。
313: 匿名さん 
[2014-04-01 23:54:06]
値下げしないなんておかしい!そのままの値段でいいなんでデベのなりすましだ!って騒いでる人は、結局買う気がなくて騒ぐことが目的だから、失うものもないし何も困らないんですよね。私はあの部屋がほしいので、買えないと困るんです。このマンションを買う気がなくて建設的な話ができないなら、お願いだからどこか余所のスレへ行ってくれませんか。
314: 匿名さん 
[2014-04-01 23:56:26]
閉鎖したのはどこから圧力がかかったのでしょうか?
315: 匿名さん 
[2014-04-01 23:57:20]
>311
蒲田駅は降りたことないです。
大森駅は、パークハウス大森とザ山王タワーとパークタワー山王のモデルルーム見るのに降りて、街を散策しました。
蒲田駅も、自分の足で歩いて、検討比較してみようと思います。
ありがとうございます。
316: 匿名さん 
[2014-04-01 23:58:03]
310が一番どうしようもない悪口言っているように見えるぞ
317: 匿名さん 
[2014-04-02 00:00:09]
あなたも欲しい欲しい言わない方がライバル減るかもしれませんよ
そんなに良い部屋ならと興味を示す人がいるかも
318: 匿名さん 
[2014-04-02 00:00:54]
>314
竣工の時期とか工期のスケジュールが決まるまでじゃないのな?後は契約者への説明会が終わってからとか?
想像ですがね。
319: 匿名さん 
[2014-04-02 00:05:47]
>314

三井はトラブルとすぐにHP閉鎖する。今回トラブってからも、しばらく公開してたのが不思議。
320: 匿名さん 
[2014-04-02 00:06:48]
物件サイトを突如跡形もなく消すなんて、まるで初めから何も無かったかのようですね。
321: 匿名さん 
[2014-04-02 00:10:42]
工期が長いのでほとぼりが覚めてから販売するつもりかもしれませんね。
322: 匿名さん 
[2014-04-02 00:20:17]
もともとの無理なスケジュールを是正するなら、約1年延期すべきでしょうね。
ミスを繰り返さないよう、現場教育も必要でしょう。
323: 匿名さん 
[2014-04-02 00:21:45]
>303
プレキャスト柱ってのはグラウト注入が完了して初めて躯体として一体化するもの。
柱筋自体は上下で繋がっていない。
無注入では飛び出た鉄筋の上に柱が乗っかってるだけなので、当然想定外の荷重が加われば強度云々ではなくなる。
325: 匿名さん 
[2014-04-02 00:28:35]
>323
柱が上下で繋がっていないと何故強度が極端に落ちるのですか?
重さを柱の接合面で支えるだけではないの?
326: 匿名さん 
[2014-04-02 01:11:13]
三井清水なんて前科があるんだから契約者もある程度覚悟してたでしょ。
328: 匿名さん 
[2014-04-02 06:42:02]
>325

充填剤で埋めることによって面で力を受けるようになる。
329: 匿名さん 
[2014-04-02 06:45:55]
>326

人の噂も75日で忘れていたか、そもそも事件を知らない情弱か、2度はないと根拠も無く信じていたかじゃない。清水は直前に武蔵小杉でもやらかしちゃってるしてるのに。
330: 匿名さん 
[2014-04-02 07:15:55]
いつかきっと出来るよ
331: 匿名さん 
[2014-04-02 07:16:32]
面白いもの作っちゃおう
332: 匿名さん 
[2014-04-02 07:45:48]
建設中の超高層マンションの柱・梁にひび、再施工へ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140401/657629/
333: 契約済みさん 
[2014-04-02 07:51:56]
駅1分
ワンランク安い
大林
眺望良
DFS免震

京急
環境悪
間取り微妙

うーん、港町の方がいいかな。営業と言われるだろうけど。
334: 匿名さん 
[2014-04-02 08:06:35]
>333
良い物件とは思いますが、都心へは、ここに比べると少し遠くなるのと、我が家の場合、川崎で乗り換えになるんですよね。新川崎だと、乗り換えなしの1本なのですが。

何かと営業と、言われるのは嫌ですよね。
335: 匿名さん 
[2014-04-02 08:51:16]
4階部分のひび割れやはく離が判明した以外の柱や梁はどうなんでしょう?
実は他にも一杯あるけど、たぶん大丈夫なので、最少コストで一部解体で、
などど疑ってしまいます。採算度外視で直します!ならば良いのですが。

336: 匿名さん 
[2014-04-02 09:23:27]
徹底的に全部検査するわけではないですよね。
ほかの箇所って本当に大丈夫なんでしょうか?
何年も経ってからヒビ割れしてきたらどうなるんでしょう。
1ヶ所でみつかったということは何ヵ所にあってもおかしくないですよね。
いったん全部壊して建て直してくれないと安心できません。
337: 匿名さん 
[2014-04-02 10:20:13]
小杉在住の検討民です。個人的な意見です。
蒲田と新川崎(鹿島田)じゃ、比較になりません。
ここは小杉に比べたら静か。少々田舎っぽくて地味なだけ。
蒲田は、ガラ悪すぎて住めません。子育てなんて絶対無理。品川庄司の庄司さんが、ガラ悪いことをネタにするくらいです。ピンクな店も多いし。
338: 匿名さん 
[2014-04-02 11:56:09]
すっかり全国区的に名が知られてしまいましたね。
こうなるとリセールバリューの下落は避けられないところでしょう。
少なくともこの下落分は値引きしてもらわないと引き合わないように思います。
339: 匿名さん 
[2014-04-02 12:52:04]
他の物件となるとやはり港町か新子安じゃないかな?どっちも良い物件だと思うますよ。特徴がハマるかハマらないかでしょう。
港町は上で概要かかれてるから新子安をば。特に子育て層にはハマるかと。

売主大手
主要路線駅徒歩4分
第一種住宅地で住環境良
地盤良、小高台で津波の心配ほぼ無し
充実の共用設備
高速インター近い

仕様が水準以下
生活利便性微妙
駅力低
下から幾つか出たが対応済み

340: 匿名さん 
[2014-04-02 14:12:00]
ニュースサイトにもちらほら記事が出始めて、
ダメな意味で賑わってきた感じがします。
ここであえてポジティブな思考をしてみようと思いますが、

契約者的視点で考えた場合、

1.今後竣工まではかなり厳しくチェックされることになる
2.これまでの事例も踏まえて予想すると、恐らく値引きはない
3.契約者には何らかの補償はされると思われる

あたりがポジティブ要素として考えられるでしょうか?

検討者的視点考えた場合、

1.競争倍率が下がる

ぐらいしか思いつきませんが、、他に何かありますでしょうか?
341: 匿名さん 
[2014-04-02 15:08:09]
4階の床(問題になった柱の下部)までは全て解体されるでしょう。
部分解体では設計強度に問題あるしかえって手間も掛かる。
342: 匿名さん 
[2014-04-02 17:09:16]
新子安も行きましたが、日当たりや景観が良い部屋はだいぶ契約済みになっていましたね。
公園が多いのも良いですね。
新子安の他の中古がかなり安いので、割高な気もしましたが、売れているようなのでそうでもないのかも?

港町は坪単価が低いので、広さ重視の人向けでしょうか。
A棟の棟内に入りましたが、多摩川の景色は圧巻ですね。
何をするにも川崎まで出ないといけないのを、便利とみるか不便とみるかで評価が分かれる気がします。

上二つと比較して新川崎は気に入っていたのですが、今回の件は本当に残念です。
今後の詳細など早く分かるといいですね。
343: 匿名さん 
[2014-04-02 18:57:10]
>341
値引きはデベ次第なんだけど、売れ行きが大きくものをいうだろうね。
そうなるとズバリ、ここが順調に売れるとみるかどうかで決まってくる。
もっとも売れなくても値引きしないというケースもあるけど、ここはそういうことはしないと思う。
では順調に売れるかどうかというと、そうはならないと予想する。
新川崎という立地からして地元の買い替えだけで供給を受け止めるのは難しいし、外部の人間にとってひどく魅力のある場所かといえばそんなことはない。
やはり今回のことは相当なダメージになって効いてくると思う。
344: 匿名さん 
[2014-04-02 18:59:06]
>340
検討者視点ならキャンセルで良い部屋が出るかもしれないというところですかね。
ただし、どれくらいキャンセル出るかは三井の対応次第ですから今はなんとも。
前例から言っても契約白紙は最低でもつけざるを得ないでしょうから手厚い保障を契約者にしたとしてもある程度のキャンセルはでるとおもいますよ。
三井が下手打ってキャンセルで過ぎても検討者はまた離れて行くとはおもいますが。
345: 匿名さん 
[2014-04-02 19:00:27]

いろいろ見て検討しましたが、ここが1番気に入っています。子育て中なので、駅直結でも蒲田は環境が駄目でした。子供のいない家族は良いと思います。
あとは販売再開を待つばかりです。
でも、10日以降の説明会が気になりますね。
三井の契約者への対応です。
自分がもし、その立場だったら、どうなるか気になるから。
346: 匿名さん 
[2014-04-02 19:04:18]
私は都心在住ですが、予算と利便性で、縁もゆかりも無いパークタワー新川崎を検討しています。
駅前からデッキに繋がって、都心へ30分だからです。
そんな人は他にもいるとおもいますよ。
347: 匿名さん 
[2014-04-02 19:07:58]
そんなにニュースになってますか?
ここのリンク以外では見かけたことないです。
それが世間での新川崎の評価なんだと思います。
要は興味が無いと。
東京の人なんかだと新川崎ってどこ?って人が多いのでは?

ただ、新川崎の環境と周りの評価を気にしなければ良い物件だと思います。
348: 匿名さん 
[2014-04-02 19:12:50]
私は川崎市民ですが、新川崎の正確な場所は今回の件で初めてしりました。
なんだ鹿島田のことか、と。鹿島田なら南武線なので多くの市民に馴染みが深いです。
京浜東北線や東海道線であればなんとなく東京含む日常生活の中で知ることになりますし
横浜線も意外と使います。
しかし南部以外の川崎市民には横須賀線は存在しないに等しいです。
特に意味は無いレスですがなんとなく思ったので。。
349: 匿名さん 
[2014-04-02 19:26:59]
なるほど、湘南新宿ラインなども止まらないですもんね。
川崎在住の方には、新川崎よりは鹿島田がわかりやすいのですね。
私は都内在住なのですが、鹿島田は全く知りませんでした。新川崎は、川崎の近くなのかな?って感じでした。
実際に散策すると、鹿島田駅と新川崎駅が近いので、とても住みやすく利便性も良いと感じました
実際に足を運んでみて、納得のいく場所でした。
350: 匿名さん 
[2014-04-02 19:28:54]
>344

その前例では当初、解約は買主事由で手付金放棄を主張していた。また、そこからスタートだったりして。
351: 匿名さん 
[2014-04-02 19:31:49]
色々見解は違いますから検討には十分意味あると思います。実際、同僚に新川崎って言ったら「えーっと、どこ?」てなもんです。鹿島田とセットで評価している方が多いんじゃないですかね?私は都合良く以下のように解釈しましたから。
主要路線 新川崎
生活利便性 鹿島田
活気 鹿島田
開放感 新川崎
352: 匿名さん 
[2014-04-02 19:43:50]
>349さん
湘南新宿ラインの「普通」は新川崎にも止まりますよ(笑)。
そして川崎市は東西に長いので、最寄の山手線駅が新宿か品川かで、見てるもの見えるものが随分違うんですよね。
353: 匿名さん 
[2014-04-02 19:44:16]
>344
確かにその可能性もなきにしもあらずですが、そうなったらぶっ切れた契約者が検討版に流れてきて更にカオスになりそうな気が・・・
354: 353 
[2014-04-02 19:47:46]
間違えました>350 です。
355: 匿名さん 
[2014-04-02 19:53:11]
>352
湘南新宿ラインは川崎に止まらないから、川崎の人の認知が低いのですね。の意味ではないのかな。
356: 匿名さん 
[2014-04-02 19:57:45]
>353

どんな条件提示されたところで、不満な人はでてくるよ。
357: 匿名さん 
[2014-04-02 20:06:48]
新川崎の高層マンション工事で不具合-三井不が販売、清水建設施工

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3E5T46JTSFK01.html
358: 匿名さん 
[2014-04-02 20:10:40]
352
渋谷もあるよ
359: 匿名さん 
[2014-04-02 20:11:16]
>357

>不具合の内容や原因、是正部分の詳細などについて購入者のプライバシーに関することだとして言及を避けた

これってプライバシーなの? 隠す口実?
360: 匿名さん 
[2014-04-02 20:16:46]
361: 匿名さん 
[2014-04-02 20:22:59]
15%値引きくらいが妥当でしょうか
つぎはぎしたマンションなど一生汚点が残るものです
新築が中古扱いで引渡しは屈辱ですね
362: 匿名さん 
[2014-04-02 20:29:55]
どこまで解体するのでしょう
免震箇所?
基礎?
まさかコンクリート破壊して継ぎ足しなんてしませんよね?
363: 匿名さん 
[2014-04-02 20:33:09]
>362

そのまさかだよ。不具合部分だけ解体して、補修。
364: 匿名さん 
[2014-04-02 21:00:19]
ヒビに注入するだけって聞いたよ
365: 匿名さん 
[2014-04-02 21:04:00]
不具合が起きた4階から上を全て解体。
366: 匿名さん 
[2014-04-02 21:05:18]
柱が破砕して下がってんだからそんなわけないでしょ 笑
免震層の上から再施工だよ。
367: 匿名さん 
[2014-04-02 21:09:57]
三井広報部はコメントを変えたようですね。しかし、最初のコメントが本音だろう。

最初
不具合は現場の施工に問題があったことが原因で、是正工事の費用は原則として原因者が負担するものと考えている

訂正後
契約者など関係者には深くおわびする。今後、関係行政などと協議し、誠意をもって対応していく


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00000047-bloom_st-bus_all
三井不動産広報部は、不具合は現場の施工に問題があったことが原因で、是正工事の費用は原則として原因者が負担するものと考えているとしている。既に514戸を供給済みで、現在は販売活動を一時休止しているという。また、当初の竣工予定時期は遅延する見込みで、既契約者には3月14日付で告知文書を発送済みだという。
清水建設は今後関係者と協議し、「当社が責任をもって対応してまいりたい」と電子メールでコメントした。同社の浅川玲広報担当は不具合の内容や原因、是正部分の詳細などについて購入者のプライバシーに関することだとして言及を避けた。


http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140401/657629/?...
 三井不動産広報部の担当者は日経アーキテクチュアの取材に対し、「契約者など関係者には深くおわびする。今後、関係行政などと協議し、誠意をもって対応していく」と回答。清水建設コーポレート・コミュニケーション部の担当者は、「事業主とマンションの契約者には深くおわびする。今後、責任をもって対応していきたい」とコメントしている。

<お断り> 三井不動産広報部担当者のコメントを差し替えました。(2014年4月2日14時20分)
368: 匿名さん 
[2014-04-02 21:25:31]
いろいろあったけど、個人的には、やはり、財閥系デベ&スーパーゼネコンは、何か起きた時には、世論がうるさいので、保証に関しては安心だと思いました。
個人的な意見です。
369: 匿名さん 
[2014-04-02 21:35:47]
>368
財閥系デベって関係ありますかね?
施工会社からデベに報告が上がらない可能性はあるかもしれませんが、デベに報告が上がったのにもかかわらず、デベがちゃんと対応しなかった事例があるのでしょうか?
370: 匿名さん 
[2014-04-02 21:40:49]
「不具合は現場の施工に問題があったことが原因で、是正工事の費用は原則として原因者が負担するものと考えている 」

これが本音でしょうね。

ライオンズマンション京町の建て替え問題の際も、自社に責任はないというレターがデベと施工会社から出ました。
371: 匿名さん 
[2014-04-02 22:01:18]
大手の方が、メディアのかっこうの餌食になるから、保証などきちんとしないと、企業存続に関わるかもね。
ネットでも、大手財閥は叩かれやすい。
372: 匿名さん 
[2014-04-02 22:04:24]
なるほど、大手デベの大規模マンションが極めて危険と言う事になると、むしろ中堅デベのマンションの方が安全性が高いと言う事になりますね。。。
となると、クレストレジデンス、シャリエ、ソラパワが注目されてきますね。中でも矢向のクオスは小規模で完成済みだから自分の目で確認できるので安心できると思います。意外とダークホース注目物件かもしれません。
373: 匿名さん 
[2014-04-02 22:30:28]
「大手デベの大規模マンションが極めて危険」とは誰も言っていないかと思いますが。。
374: 匿名さん 
[2014-04-02 22:32:55]
幸区って外国人労働者の町で、外国人用アパートとか多いって聞いたけど。
375: 匿名さん 
[2014-04-02 22:41:22]
>372
明らかにミスリードです。
潰れちゃったら補償しようがなくなるので、デベの資金力は重要だと思いますよ。
376: 匿名さん 
[2014-04-02 22:46:31]
遅延延滞金は、請求できるでしょうね
これはゼネコンへのペナルティですから、デベは痛くもかゆくもないはずです
377: 匿名さん 
[2014-04-02 22:53:42]
375の言う通りだ。
大手の場合、補償は期待できる。
クオスが良いと思えば、自分で買うが良い。
378: 匿名さん 
[2014-04-02 23:01:25]
ところで問題の4F部分を先駆け 事故前は中が透けて見える網だったのを 見えない素材に変えて大分経ちますが、4Fが凄惨な状況というのは本当でしょうか?
処理が終わるまで作業員すら入れないとか
379: 匿名さん 
[2014-04-02 23:15:52]

前のレスで、近隣に解体に出るホコリが飛ばないようにと書かれてありましたが。
380: 匿名さん 
[2014-04-02 23:41:45]
南青山みたいに建て替えすべき。清水は市川で懲りてないなのか。
381: 匿名さん 
[2014-04-02 23:53:21]
契約当事者は売主=デベであって、契約者に対する一切の責任を追うのは売主。ゼネコンは契約者にとって第三者。デベとゼネコンの責任分担って、契約者にとっては関知しなくてもいいはずのこと。

にもかかわらずゼネコンに責任があるって真っ先にコメントする態度ってどうなんだろう。信用失うだけなのに。

南青山で地所も同じことをしている。

382: 匿名さん 
[2014-04-02 23:55:56]
>375

施工トラブルの場合、デベはゼネコンに賠償請求するから、第一に資金力が大丈夫かどうかを確認すべきはゼネコン。
383: 匿名さん 
[2014-04-03 00:00:06]
>376

引渡遅れに対しては、一日あたりいくらって遅延延滞金ではなく、遅れたことに伴う損害(家賃とか)に対して請求権がある。契約書でも規定されている。その支払いが遅れた場合は遅延延滞金が発生する。
384: 匿名さん 
[2014-04-03 00:16:55]
>340

問題起したことで、チェック厳しくするってのなら、市川、そして直前に武蔵小杉で清水は問題起してるのに、何でまたここで問題が起きたのかな。

是正工事に伴って引渡を遅らせると言ってもスケジュールがタイトになることは間違いない。また、やっちゃうってことも十分ありうる。
385: 入居予定さん 
[2014-04-03 06:37:04]
>383
>遅れたことに伴う損害(家賃とか)に対して請求権がある。契約書でも規定されている
契約書を見たのですが、どこに書いてあるかわかりませんでした。 何条のことをおっしゃってますか?
386: 匿名さん 
[2014-04-03 06:39:08]
ケンプラッツで詳細報道されてます
2008年の千里中央のタワーマンション19階と同じ充填剤注入もれのようです
千里中央はキャンセル対応しつつも、解体せずそまま修繕ですませたようですがその後の中古価格への影響はあるんでしょうかね
387: 匿名さん 
[2014-04-03 06:50:21]
>386

売主が違うから、同じ対応するとは限らないよ。
388: 匿名さん 
[2014-04-03 07:00:49]
>386

何年たってもこういう事件があると取りざたされてるわけでしょ、影響がないわけがない。

ただ、中古の販売価格は売主の言い値だから、実際の成約価格はわからない。仲介業者ならデータベースにアクセスできるから、三井以外のできたら複数に問い合わせるのが確かでしょ。

それに、訳あり物件を買うとなると躊躇する人もいるわけだから、売るのに時間がかかるってこともあるだろうし。
389: 匿名さん 
[2014-04-03 07:01:19]
説明会で三井は販売権を外資に譲渡することを表明。HPの閉鎖なその準備か?

390: 匿名さん 
[2014-04-03 07:07:33]
是正工事で1年くらい遅れるみたいな観測もあるけど、その場合、賠償期間がどうなるかも注目だね。南青山で地所は、社会通念上、6ヶ月が限度と主張して建替え希望の人に対しても三倍返しだけでチャラにしようとしている。遅れる期間きっちり三井が対応したら、地所の主張が崩れるし。
391: 匿名さん 
[2014-04-03 07:08:56]
>389

説明会って来週でないの?
392: 匿名さん 
[2014-04-03 07:36:19]
2008千里中央タワーはググるとWikipedia、マンコミ、2chといくらでも情報がでてくる
おまけに仲介会社が自分たちの保身のために売買時の重要事項説明に記載したらやはりリセール価格はかなり厳しくなるか
393: 匿名さん 
[2014-04-03 07:37:32]
>390
三菱地所は円満解決に向けオプション権を付与
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140401/657589/
394: 匿名さん 
[2014-04-03 07:39:14]
>391
そうです。単なる予想です。
395: 匿名さん 
[2014-04-03 08:08:34]
>388
しかし最初からわけあり物件とわかっていて買う人ってどれほどいるんだろうか。
それこそ何らかの意図を持ったわけありの人しか買わないような気がするが。
他にいくらでも選択肢があるわけだからね。
396: 匿名さん 
[2014-04-03 08:16:47]
389はアウトくさいけど大丈夫?言い切っちゃってるけどw
397: 匿名さん 
[2014-04-03 08:44:24]
確かに。
しかし本当だとすると一大事ですね。
398: 匿名さん 
[2014-04-03 08:50:20]
こんなことが連続してると建築費が高騰している中で分譲しようとする気が低下してしまい、供給がない中での中古マンション高騰といったオチになりかねんな
399: 匿名さん 
[2014-04-03 09:23:07]
>398
言ってる意味がわからないです。
400: 匿名さん 
[2014-04-03 09:31:15]
389です。
内容は推測です。
スミマセン
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる