検討板
1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/
5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412805/
6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/425057/
住民版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381620/
<全体概要>(総販売戸数に対応)
所在地:川崎市幸区鹿島田1-1201番(地番)
交通:横須賀線新川崎駅徒歩3分・南武線鹿島田駅徒歩4分
総戸数:670戸(事業協力者住戸12戸含む、他に店舗19区画)
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設(設計・監理:松田平田設計)
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(三井不動産住宅サービス)
[スレ作成日時]2014-03-30 11:14:58
パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7
186:
匿名さん
[2014-04-01 14:59:20]
|
||
187:
匿名さん
[2014-04-01 15:26:14]
>186
あらまぁ。惨めな方。 |
||
188:
匿名さん
[2014-04-01 15:43:09]
ホームページの閉鎖ですかぁ。
MRをたたんだにも等しい行為ですな。 どうやら詰みのようですなぁ。 |
||
189:
周辺住民さん
[2014-04-01 16:20:39]
≫183さん
買う気がないもしくは値下げしてもらえないと買えない方に説明しても無駄骨になるかもしれませんが、いちおう一度だけ反論しておきますと、私は重説直前に「不具合が見つかったので手続きを一時凍結させてください」と言われた者ですので悪しからず。営業さんとも適宜コンタクト取ってますが、契約前の方々にどういう類がいるのかを見学に来たらあまりにひどいので、反対意見を表明してみたらこんなことに。お疲れ様です。 |
||
190:
匿名さん
[2014-04-01 16:42:29]
割引して販売するくらいなら違約金払って一旦全戸キャンセルした方が安上がりなんじゃないかな。
建物自体の価値は建て直しても変わらない気がする。 |
||
191:
匿名さん
[2014-04-01 16:45:53]
むしろこれから値上がりとか・・・?
|
||
192:
匿名さん
[2014-04-01 17:23:37]
|
||
193:
匿名さん
[2014-04-01 17:27:52]
完全にスクラップアンドビルドするわけじゃない。
欠陥やってしまった管理で建てた部分が残り、その上に建てていくことには変わりない。 それですっかり不安は払拭されますか、って話になる。 それが価値の下落の元凶になる。 風評による価値の下落と置き換えてもいい。 加えて既に準備している機械や設備の経年劣化、陳腐化による損失分。 周辺の物件は値上がりしているのにここだけが値下がりするという状況になってもおかしくない。 |
||
194:
匿名さん
[2014-04-01 17:42:00]
機械や設備の経年劣化や陳腐化が心配なら、プラウドシティ買えばいい。床暖房ないかわりに、最新型エアコンがついてるらしいから。
|
||
195:
匿名さん
[2014-04-01 17:44:11]
いかにして契約者や検討者の不安を払拭するか。
デベの腕の見せ所ではあるよね。 |
||
|
||
196:
匿名さん
[2014-04-01 17:49:27]
榊氏のBlogに、パークタワー新川崎の事、書かれていましたね。やはり、値引き等あり得ないようです。
榊氏の真っ当な意見に、少々ビックリいたしました。 欠陥と言い続け、値引きで購入し、賃貸に出そうと考えてる数人の方々は、さっさと引き上げて頂きたいです。 または、値引きされると思うなら、黙って待ってなさい。 |
||
197:
匿名さん
[2014-04-01 17:50:18]
検討者はプラウドシティを選べば、不安が払拭されるというわけですね!
|
||
198:
匿名さん
[2014-04-01 17:52:05]
結局不動産の価格なんて水物で需要と供給次第。
価値が下がったから値下げ、ではなくて 今後どれくらい需要があるかで決まる。 補修の市川で値下げせずに売り切ったなら、解体再施工のこちらはもっと売りやすいと思う。 神奈川で坪250弱くらいのライバル物件はあまりないし。 |
||
199:
匿名さん
[2014-04-01 17:53:29]
S氏のブログが更新されましたね。
基本的には5階以上を建て直せばいいだけの問題、直したマンションになんの欠陥も瑕疵もないはず、ましてや値引きや迷惑料が発生する原因にはならない。 とのことですが... |
||
200:
匿名さん
[2014-04-01 17:53:49]
|
||
201:
匿名さん
[2014-04-01 18:34:50]
私は値下げはないだろうと思っていますし、
基本的にすべきでもないという立場なんですが、 値下げを主張すること自体は検討者としては当然のことだと思います。 例えば5,000万円の物件を購入するとして、 2割引だと差額は1,000万円、3割引だと1,500万円。これは大きいですよ。 仮に5,000万円の物件購入者が頭金1,500万円で購入したとして、 残り3,500万円をローン組む場合、年収×5年ベースで計算すると年収700万円。 それぐらいの方が購入層になると仮定すると、 自身の総年収の2倍程度の差額となるわけですよね。 そんな大金を上乗せしてでも倍率を下げたいなんて、検討者的発想とは思えません。 もし本気でそう思っているのだとしたら、考えを改めた方がよいと思います。 特にこれだけ大きな金額の買い物になりますから、 同じ条件で少しでも安く買えるように交渉することは重要だと思います。 このスレには契約者の方が見ると面白くない書き込みが多いと思いますが、 最終的には少しでも有利な契約を勝ち取れればいいわけですから、 交渉材料(ここの場合柱の不具合)を徹底的につくのは当然の行為と言えます。 値下げしないと買えない人が集まると住民の質が云々、といった話もでていますが、 実際のところ資本家の方達の方がそういった交渉時にはシビアな場合が多く、 交渉材料があれば当然そこをついて可能な限り自身に有利になるように交渉してきます。 特に外国の方達は凄いです、ネゴシエーション能力も高いです。 そういう人ほど「お金」がどれだけ大事なものなのかをよくわかっているのだと思います。 個人的には、三井はまず値下げ販売はしないと思いますし、 いずれにせよここで書き込まれているレベルの内容で交渉しても無駄かな、という感じがします。 |
||
202:
匿名さん
[2014-04-01 18:48:33]
値引きは外国の方が凄いのですね。
値下げして、中国の方に買い漁れるのは、嫌です。 |
||
203:
匿名さん
[2014-04-01 18:56:26]
久々にまっとうな書き込みですね。
抽選を避けるために値引きの必要なしとの書き込みは誰も本気にとらえていないと思います。三井だから値引きしないだろうというご意見は、さて、どうでしょうか、三井は決して値引きしないというデベではないので物件次第というところだと思います。どれだけ売りさばけるかにかかっているか。そういう意味でもデベの考え方しだいで決まることで、交渉の効果は少ないかもしれませんね。 |
||
204:
匿名さん
[2014-04-01 18:59:21]
まぁまぁ 別に何を言おうと自由だろ?
皆が同じ意見や見解じゃ、ないんだから。 また鼻の穴広げ過ぎって言われますよ? あなたの言ってる事ももっともだし、欠陥だという意見も間違ってないと思うけどなぁ ちなみに 散々S氏の事馬鹿にしたレスしてたのに、自分達の都合に良い書き込みされたら称賛てのは いささか笑えませんね |
||
205:
周辺住民さん
[2014-04-01 19:06:51]
値引きを主張されるのはもちろん自由ですが、値引きより確実に契約できることを優先したい人もいるので、少なくとも一度は値引きなしで販売再開してください。自分が欲しい部屋の契約を済ませた後ならぶっちゃけどうでもいいです。
|
||
206:
匿名さん
[2014-04-01 19:09:26]
真っ当な意見に、少々ビックリしました→称賛
何処が称賛なんでしょうか? |
||
207:
匿名さん
[2014-04-01 19:10:47]
|
||
208:
匿名さん
[2014-04-01 19:13:32]
称賛されてます?
前回はここがソースだったので驚きましたが、 今回は公式発表を元に書いているからじゃないかな。 |
||
209:
匿名さん
[2014-04-01 19:31:07]
値引き販売するくらいなら事業そのものを白紙撤回した方がデベの損失は少ないかも。
|
||
210:
匿名さん
[2014-04-01 19:33:17]
値下げ販売して投資家に触手を伸ばされたら、こんな事態も起こりうる。現に三井の某駅前タワーで売れ残りを大量に賃貸に出したら、借りた業者が風俗営業なんて問題もあった。既契約者は悲惨だね。
分譲マンション賃貸化のトラブルとは? http://allabout.co.jp/gm/gc/27915/ |
||
211:
匿名さん
[2014-04-01 19:41:50]
投資目的の人に、値引き購入されて、投資賃貸になんかされたら、最悪でしょう。 それでなくても、ここは安いですよ。 武蔵小杉が高くて手が出せない層も、ここに流れてくるでしょうし。 武蔵小杉や都内を検討してた人からすると、この物件は救いの神ですよ。 これからは、資材沸騰でマンションも値上げするでしょうから。 |
||
212:
匿名さん
[2014-04-01 19:55:40]
川崎市が公表したのは再開発会社に出資してるからなんだろうけど、そのタイミングで物件HPを削除するってやり方はどうなんだろう。ちゃんと物件HPでも公表してお詫び位すればいいのに。印象悪くするだけのような。
|
||
213:
匿名さん
[2014-04-01 20:04:53]
川崎市は再開発会社には最初は出資していたけど、今は手を引いているはず。
再開発計画性そのものには、絡んでいると思うけど。 デッキが繋がるのも延びるかなあ。 |
||
214:
匿名さん
[2014-04-01 20:07:09]
手を引いたのなら何で市が公表するんだろう。
|
||
215:
匿名さん
[2014-04-01 20:16:11]
まあ市もこの再開発のために用途区域変えたり、学区変えたり、デッキに税金投入したりしてますから。
それなりに関与していたと思います。 |
||
216:
匿名さん
[2014-04-01 20:16:55]
再開発会社に出資という形か知らないが、川崎市は再開発総工費のうち約80億を負担している。公表しないわけにはいくまい。税金だから。
|
||
217:
匿名さん
[2014-04-01 20:19:36]
大量に売れ残りそうな予感がする。
ロイ鶴越えするかもしれない。 |
||
218:
匿名さん
[2014-04-01 20:20:54]
周辺の再開発に税金投入していても、マンション開発にかかわってなければ、民間事業のトラブルに介入した形になるでしょ。
|
||
219:
匿名さん
[2014-04-01 20:22:07]
いちかわ、ゼームス、マスタービューなど見てきた経験で予測すると
この物件も後になれば何もないよ。 忘れられるのではなくて、あったことは記憶されて、でもだからといって不利益もない、ということ。 マンション探しを始めたばかりの人が不安になるのはよーーーくわかる。 |
||
220:
匿名さん
[2014-04-01 20:22:17]
怖くて住めないんだったら賃貸に出すしかないでしょ。
賃料安くすれば事情のわからない外国人が借りてくれるんじゃないの。 |
||
221:
匿名さん
[2014-04-01 20:22:31]
説明会が10日の木曜日からってのも。流石三井。普通は参加者の便宜を考慮して土日開催でしょ。
ちなみに三井って内覧会とかも平日のみ開催する、売ったら最後なことする会社。 |
||
222:
匿名さん
[2014-04-01 20:24:50]
|
||
223:
周辺住民さん
[2014-04-01 20:26:35]
怖くて住めないならあっち行ってくださいw
|
||
224:
匿名さん
[2014-04-01 20:27:28]
慌ててHPを閉鎖したのはことが深刻な証拠とみる。
すぐにばれるようなことをしたというのはよほど時間がなかったことを物語っている。 そこまで切迫したやりとりがあったのだろう。 |
||
225:
匿名さん
[2014-04-01 20:28:41]
|
||
226:
匿名さん
[2014-04-01 20:29:40]
一度たった風評は簡単には消えないよ。
ましてや柱でしょ。 売却には苦労すると思うよ。 |
||
227:
匿名さん
[2014-04-01 20:30:33]
>226
足元を見る人には買えない物件になると思います。他に行ったほうがいいよ。 |
||
228:
匿名さん
[2014-04-01 20:31:55]
|
||
229:
匿名さん
[2014-04-01 20:33:33]
問題の柱は解体するんだから、もう関係ないよ。
どちらかというと、風評のほうが問題だろう。 |
||
230:
匿名さん
[2014-04-01 20:34:42]
しかし、どうして新川崎は、ってな感じだね。
何かとりついているんじゃないかと思うね。 鹿島田にはそんの悲壮感はまったくないのに。 |
||
231:
匿名さん
[2014-04-01 20:36:29]
とはいってもシンカとPT新川崎の2つだけでは?
運が悪いだけかと |
||
232:
匿名さん
[2014-04-01 20:37:07]
一部を解体して作り直すとなると、コンクリの打設間隔が開くから、つなぎ目のところがコールドジョイントと言って強度が弱くなることがある。南青山もミスをやり直して、またミスでしょ。大丈夫なんて保証は誰もできない。
|
||
233:
匿名さん
[2014-04-01 20:37:31]
|
||
234:
匿名さん
[2014-04-01 20:37:44]
そうですね、あんな病院が改装してピッカピカにできるくらいですもんね、鹿島田。
|
||
235:
匿名さん
[2014-04-01 20:38:28]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
はたから見ると、あなた、とても検討者には見えません。
他の物件の売れ残りを、上司に売ってこい!と言われた、瀬戸際の営業マンに見えます。
だから、他の人の意見も、デペだと決めつけるんでしょうね。
自分がそうだから。