ヴェレーナ青梅新町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2008-07-18 07:27:00
![レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?
431:
匿名さん
[2010-07-27 08:23:07]
|
||
432:
入居済み住民さん
[2010-07-29 05:41:40]
本日9:00、オザムOPENですね。
オープニングセール行かなきゃ。 これから生活がますます楽になりますね。 ちなみに、ウェルシアは8/5 OPENです。 |
||
433:
匿名さん
[2010-07-29 12:05:20]
マンションと同じでオザム内も広々としていて、買い物がし易いですね♪
ディスカウントのマルフジより安い安い安い!!! 本当にマンションの直ぐ近くに出来て、活気が合って便利この上ないで~す♪♪♪ |
||
434:
匿名さん
[2010-07-29 12:13:33]
432番の入居済み住民さんにダブりますが補足です。
ウェルシア(薬局)8月5日(木)オープン予定 パシオス(洋服屋)は9月23日(木)オープン予定 ラーレ歯科クリニック10月1日(金)オープン予定 |
||
435:
入居済み住民さん
[2010-07-29 16:28:43]
今日、新築祝いで友人が来ました。ありふれたマンションと違い、綺麗な高級ホテルのようだと言ってくれました、ヤッター!ヤッター!ヤッターマン。
|
||
436:
匿名
[2010-07-29 17:16:00]
おめでたいね。
|
||
437:
匿名さん
[2010-07-30 22:59:18]
でも最近のマンションはゴージャスできれいですよ。
一昔とはイメージがだいぶ違う。 自分がマンション見学に来た時も驚きました。 一戸建てにこだわってきた気持ちが価格と豪華さと利便性に 一瞬でガラガラになってしまった・・・ もちろんマンション特有の生活制限はあるけれど、そこは個人の考え方ですね。 景気を考えると、新築戸建より安いマンションは売れやすいでしょう。 |
||
438:
匿名
[2010-07-31 13:02:01]
モデルルームで、もれなく商品券プレゼントや福引きをやっていますから見学する価値はあるよね!
|
||
439:
匿名
[2010-07-31 18:59:46]
商品券配ったりする物件は売れていないから。人気物件はそういうことをしなくても売れる。
|
||
440:
入居済み住民さん
[2010-07-31 20:25:38]
今日はあきる野市?の花火大会がバルコニーから見えますよ~♪
隣りの大きなスーパーは夜の11時までやっていますから、遅くなった時に助かりますね♪ |
||
|
||
441:
入居済み住民さん
[2010-08-03 07:30:58]
駐車場2台目を契約していたのですが、昨日管理会社から強制退去の連絡がきました。2台目は確約ではなく、空きスペースとして販売しているそうです。なので1台目の方で希望者がでたというわけで…近隣の月極を探すことに。管理会社はあまりにも一方的で、突然の申し出に正直とまどいました。仕方ないと思いつつも、子供が小さいし、近隣とはいえ歩けば5分以上はかかりますしね、不便さはいなめません。今のモデルルームは、戸建か駐車場かいくつか不動産会社が買い取りを名乗り出ているそうです。(マンションではなさそうでうす)ヴェレーナにもうちのように、2台目を所有しているかたもいらっしゃるのでは?モデルルームが駐車場になるといいですね。そうしたら近くて、あきらめがつくのにな…
|
||
442:
入居済み住民さん
[2010-08-03 08:38:58]
>441さん
それは仕方ないですよー^^ 2台目を契約する際に「希望者が出た場合は速やかに明け渡します」といった 内容の契約書があったと思います。もともと1世帯に1台というわけですから。 うちも2台目契約していましたが、日綜さんより連絡があって希望者が出たため 明け渡しましたよ^^ ただ、まだ空いている可能性があるので日綜さんに聞いてみてはいかがですか? うちも明け渡しの連絡があった際に「他に空いているところないですか?」と 聞いてみて新たな駐車場スペースを確保することが出来ました。 ダメモトで聞いてみましょう^^b でも目の前のモデルルームが2台目専用駐車場になってくれればな~とは 私も思います^^ 出来れば屋根付で・・。 絶対的に需要はあると思うんですけどねぇ。 |
||
443:
購入検討中さん
[2010-08-03 13:14:56]
犬の件ですが、こちらの物件で窓を締め切った場合でも、犬の鳴き声は五月蝿いのでしょうか?ペット可の物件だったので購入するか迷っています。近所から苦情が来てからでは遅いので宜しくお願い致します。
|
||
444:
入居済み住民さん
[2010-08-03 13:43:19]
ワンコの鳴き声どうでしょうね。
うちもワンコを飼っていますので吠えそうなときは 窓を閉め切っています。 洗濯物を干しに外に出たとき、部屋の中ですごい吠えたんですけど、 (このときは窓は閉めきってありました) そんなにうるさい・・とは感じませんでした。 ただ、お隣さんはどう感じているか^^; もちろんワンコの好き嫌いもありますし 鳴き声を気にする、気にしないもありますから 一概には何とも言えませんが。 私は「ペット可物件」というところから多少の鳴き声は 致し方ないと思っています。 それが我慢出来ないようであればペット可の集合住宅は 厳しいのかな・・と。 もちろん飼い主側もしつけをする、窓を閉めるなど 出来る範囲での対策は必要だと思います。 たくさんの方々がいらっしゃるのですから最低限のマナーだけは 守っていきたいですよね^^ |
||
445:
購入検討中さん
[2010-08-03 14:29:13]
No.444 の入居済みさんありがとうございました。今は、わんちゃんは飼っていないのですが、もし飼った場合、犬によっては、飼ってみてからでは判らない場合があるので、五月蝿い場合にどれだけ外に響くのかお聞きしたいと思いました。レスの中には犬の鳴き声に関することも書かれてありましたのでとても気になりました。
|
||
446:
入居済み住民さん
[2010-08-03 15:22:11]
私も朝から晩まで吠え続けている犬には参りまして、夜勤の方なら寝られないぐらい五月蝿かったです。
その為、役員さんや管理人や管理会社に苦情を言いました。 余りにも度を過ぎていましたから… その後は管理会社から全住民に通達があり、私だけでなく多数の住民の苦情の嵐だったようです。 通達後は納まりましたね。 飼い主はペットが吠えたなら、窓さえ閉める配慮があれば近所迷惑になる事はありません。 また多少なりの鳴き声はペット可のマンションですから、当たり前にお互いに我慢します。 要は飼い主が近所周辺への配慮さえ出来れば何ら問題ないと思います。 |
||
447:
購入検討中さん
[2010-08-03 15:50:59]
NO446様ありがとうございました。少し安心しました。前向きに購入を考えたいと思いました。
|
||
448:
入居済み住民さん
[2010-08-03 21:53:19]
2台目駐車場はもう空きがないようです。近隣駐車場の案内が届きました。
たしか2台目駐車場契約者がキャリーオーバーになった場合は、 2台目契約者による抽選会が開かれると書いてあったような・・・開催時期は年度末でしたっけ? どうも2台目契約者が溢れてしまう傾向は今後増えてしまいそうですね。 逆に言えば駐車場の需要があるということ。 マンションギャラリー撤去後はぜひ駐車場ができるといいですね。 需要があるなら戸建を販売するより利益がでますから、ぜひ日本綜合地所さんには検討してもらいたいですね。 |
||
449:
匿名さん
[2010-08-04 14:27:16]
大人4人の家族でしたら車は3台か4台持っているでしょうね。
お近くに安い駐車場はありますか? 安くても6000円~8000円でしょうか? 2台目は抽選ですから仕方ないですね。 来客用に借りている方もいるんでしょうかね? |
||
450:
入居済み住民さん
[2010-08-04 14:49:48]
>449さん
マンションの空き駐車場が2台目用に開放されるまで 近隣の駐車場を借りていました。 月額8,000円でした。 いくつか調べましたが、8,000円が相場みたいですね。 近い・・といってもマンションのエントランスまでの時間が 加算されますので(笑)、そこそこの距離にはなると思いますよ。 |
||
451:
匿名さん
[2010-08-04 16:39:21]
450番の入居済み住民さん、有り難う御座いました。
8000円ですか~~う~ん! |
||
452:
匿名さん
[2010-08-05 06:54:12]
駅から遠い立地だから家族構成によっては車は複数台ほしいですよね。
なのに車が近くにおけないのは痛いな・・・8000円払って遠くまで歩くなんてやってられない。 |
||
453:
匿名
[2010-08-05 07:23:34]
どこのマンションでも同じことが起こり得ますわな。
|
||
454:
匿名
[2010-08-05 08:11:53]
駅近なら住戸分の駐車場も無い場合もあるし、借りるにしても料金がかなり高くて大変なので駐車場が世帯数分有るだけうらやましいですよ。
|
||
455:
匿名さん
[2010-08-05 09:27:27]
今の時代は大人1人に1台の車所有は当たり前だから、駅近なら2万円前後はザラなんだから、駅遠で良かったかもよ。
|
||
456:
匿名
[2010-08-05 21:40:42]
知り合いが住んでるけどマンションのフロントの方がすごく親切な対応で助かったって
|
||
457:
入居済み住民さん
[2010-08-06 08:58:05]
昨日の暑過ぎ熱帯夜ですら風が大分入りまして、エアコンや扇風機もいらずに朝までグッスリと寝られました。
北側からの涼しさに真面目に驚いております。 |
||
458:
入居済み住民さん
[2010-08-06 09:41:04]
456番さん、フロントは女性の方2人と男性の管理人さん1人ですが実にいいです。苦情や相談事も感じ良くすぐに対応してくれました。
|
||
459:
匿名さん
[2010-08-07 09:16:38]
正直、立地に対してマンション駐車場少なすぎ。
とはいえ高齢化すれば手放す人いるかもしれないし、無駄なスペック抱えるリスクもある。 どっちにしても、これは仕方ないとして、駐車場代値上げするべき。 最初の駐車場代が安いのは販売戦略面で仕方ないかもしれないが、この料金じゃ需給バランスがとれない。 マンション財政面でも駐車場収入が増えることは管理修繕の足しになる。 料金あげて本当に必要な人にいきわたるようにするべきだと思う。 |
||
460:
匿名
[2010-08-07 16:29:29]
459さん
管理費と修繕費は別物ですよ。 それと駐車場料金を値上して修繕費の足しになるのかは不明です。 管理会社の考え方次第ですよね。 それなら最初から修繕費を上げる方法が無難ですよ。 私は管理費を下げてその浮いた金額を修繕費に回す方法を薦めたいと思っています。 |
||
461:
匿名さん
[2010-08-07 16:55:31]
検討しようと思ってきましたが、ここ住民版みたいですね(笑)
大規模マンションで検討してますが、昭島か青梅か悩んでます。(8対2で昭島) 青梅が昭島にまさる要素は、値段と僅かな広さ、24時間管理人常駐、オーナーズサロンだけだと私は思うのですが、 こちらを選ばれた方々の決め手は何なのでしょうか? 読んでる限り、車が無いと辛いみたいなのと、住民さんのレベルが低いとの書き込みが 気になります。やはり物件が安いとそうなるのでしょうか。長谷工施工もマイナスです。 書き込みにも、必死に良い所を見つけてアピールしているように感じてしまいました。 気を悪くされたらごめんなさい。 なら、買うなと言われそうですが、販売の値段は魅力的ですよね。 将来、管理費等が値上げしなければですが・・・・。 |
||
462:
入居済み住民さん
[2010-08-07 17:25:23]
70才以上の方が多く住んでいるなら、近い将来に車を手放す方も増えるでしょうが、
ここのマンションは若い方が多いですから、一世帯に一台の駐車場が有るのは非常に助かっております。 小規模マンションのように抽選駐車場ではないですからね。 しかし、駐車場代は安過ぎるとは感じています、管理費が高いのはレンタルバスのウェイトが高いからと営業さんから聞きました。 これからは色々と総会の議題に上がるでしょう。是非とも住人の皆さんで積極的に総会に出席して改善案として提案して行きましょう! |
||
463:
匿名さん
[2010-08-07 18:46:31]
ここのマンションは当たりクジでした。風通しは良いし上下階や隣からの騒音はないしフロントや住民さんは感じ良いしで外れクジマンションにならずで本当に良かったの一言です。
|
||
464:
入居住民
[2010-08-07 20:10:42]
今日は青梅駅の花火大会です、みなさん4階の駐車場から見ています、北側の通路や踊場からも見えますよ。
|
||
465:
入居済み住民さん
[2010-08-07 22:01:38]
投稿文章の枠にある「レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)のWikiはじめました」を
開いて読んでみたら、誰が書いてまとめたものなのかわかりませんが(どうやら住民?) 情報に間違えが多く、困ったものでした。構造に関することでは、ちゃんと二重床・二重天井なのに直床だと うたっていたりと、すでに住んでいる住人や、これから買いたい人に対して誤解と不快さを招きかねません。 というか不快でした。きちんと正しい情報に訂正してから公にしてほしいものです。 |
||
466:
匿名さん
[2010-08-07 22:02:56]
1年半経ちますが、あと何戸残ってるんでしょう。
早く完売してくれー。 |
||
467:
匿名さん
[2010-08-07 23:50:34]
もう条件に合う場所は昭島も青梅も残ってないでしょう!?
|
||
468:
匿名
[2010-08-07 23:56:20]
461さん
私も昭島と青梅新町で悩んでました。 昭島は、横田基地の着陸経路なので、飛行機の騒音や迫力がすごいです。ただ新町も、横田基地の離陸経路、瑞穂のお隣りなので騒音はあります。迫力では昭島に負けますが…。 あと、昭島も新町も小学校まで遠く、昭島は横田基地に近いのが気になりました。 昭島も24時間常駐、駐車場完備でしたが、値下げで変更になったようです。 施工は、前田と長谷工なのでたいして変わらないと思いますが、直床だったり、床暖房がなかったりするので、子供が一人だったら狭い昭島の間取りでもいいかなとは思います。 住民のレベルは昭島も変わらないと思います。住民板みてるとよくわかりますよ(笑) |
||
469:
匿名さん
[2010-08-07 23:56:34]
青梅や昭島より八王子の方がまだいいと思うけど。
|
||
470:
匿名さん
[2010-08-08 00:24:36]
中央線の八王子や立川が買えないから青梅線を検討するのでは?
|
||
471:
匿名
[2010-08-08 00:30:44]
八王子は天然温泉のスパが付いてるから超お勧めです、自分も会社から近ければ八王子にしましたよ。
|
||
472:
入居済み住民さん
[2010-08-08 16:53:07]
最近、モデルルームの前の空き地に沢山の車の駐車が増えましたが駐車場にでもしたのでしょうか?
|
||
473:
匿名
[2010-08-08 18:40:58]
価格メリットは大きいでしょう!
ここで昭島と同じ予算を住居に使うなら、かなり広い部屋に住んでまだおつりがくるか、オプションつけまくって超高スペックな室内を実現する事が出来ますよ! 価格をおさえて優雅な生活もありですね。 そういう私は通勤に不便すぎるのでどちらも見送りましたが。 |
||
474:
匿名
[2010-08-08 18:43:58]
安けりゃいいってもんじゃないね。
|
||
475:
匿名
[2010-08-08 21:31:33]
住宅の価値観は自己満足の世界ですから人それぞです。
|
||
476:
匿名
[2010-08-08 22:25:31]
日本総合地所や住友不動産などの大手不動産会社が青梅線沿線に大規模マンションを建てることは、もうないのでは?
みんな長谷工にうまいことやられちゃいましたね。 |
||
477:
買い換え検討中
[2010-08-09 00:10:35]
質問なんですが地デジTVのW画面になるのを持ってるんですがこちらのマンションでは、アンテナが無いとお聞きしたのですが地上波(地デジ)でTVは、映りますか?(室内アンテナとか要るんでしょうか?)
それともケーブルTVだけでしょうか? あとこの間、MR行ったんですがワンセグが映らなかったのは、気のせいでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
||
478:
入居済み住民さん
[2010-08-09 07:54:46]
|
||
479:
入居住民
[2010-08-09 10:15:11]
477さんへ
もちろん地デジは普通に映りますよ。 確か多摩ケーブルネットワークさんの管理だったと思います。 それと衛星放送のアンテナでCS110゜のアンテナが設置されていると聞きましたよ。 私は前住宅でスカパーTVを視聴していましたので入居前に衛星放送対応用のアンテナを一応確認しましたので。 e2対応用のアンテナだそうですよ。 質問内容の答えになってなかったらすいません。 |
||
480:
入居済み住民さん
[2010-08-09 11:49:42]
|
||
481:
入居済み住民さん
[2010-08-09 16:22:47]
>477番さん
言い忘れましたが、BSと地上デジタルの両方を見るには、分波器を別途に買う必要があります。 テレビの裏側にあるBS・110度CSアンテナ入力とVHF/UHFアンテナ入力に差し込めば、どちらも綺麗に映ります。 以上はご存知ですよね!? |
||
482:
買い換え検討中
[2010-08-09 17:30:07]
|
||
483:
匿名
[2010-08-09 19:52:28]
主婦に取りましてスーパーがマンションの真隣にあるのは最大のメリットです。
|
||
484:
匿名
[2010-08-09 21:10:10]
日本総合地所さんは更正会社なので、この物件も前の駐車場も債権者の所有になるのではないでしょうか?
マンションの建設も裁判所の許可が出るまで中断してましたよ。 |
||
485:
匿名
[2010-08-09 21:43:11]
今は債権者の大和地所のものですかね?
|
||
486:
匿名さん
[2010-08-09 23:07:49]
>460
管理費と修繕費が別物っていうのはみんな分かってるよ。 修繕費にならなくても管理費にはできるのでは? ちなみに駐車場がガラガラで駐車場収入が入らないと管理費で補てんになるよ。 駐車場代上げて無駄にキープしてる人に解約してもらいつつ、管理費も下がるんならみんなハッピーだよね。 毎月の管理修繕費に対して駐車場代のバランスが悪いと思うよ。 |
||
487:
入居済み住民さん
[2010-08-10 00:32:13]
ごみ捨て場にあるあの布団っていつなくなるんですかね?
出して500円位のものをケチるという人の神経が知れません。 これでは住民度が低い、と居住者内から言われても仕方ないと思います。 誰なんですかね~。 |
||
488:
匿名さん
[2010-08-10 00:32:18]
486さんに賛成ですね。
無駄に駐車場キープしていている人と、 実際に複数台の車を所有している人とが並列で抽選会するなんて不公平だし 駐車場代値上げ分が管理費で下がるんなら誰も文句はないはず。 駐車場キープ組も来客用駐車場(有料だけど毎月払うより安い)があるんだから実際には困らないし。 駐車場代をいくらに設定するかは意見が分かれそうですがね。 それでも駐車場が不足となるくらい需要がたくさんあるなら マンション完売後のギャラリー跡地に駐車場増設計画もありかな。 |
||
489:
匿名さん
[2010-08-10 09:12:40]
契約2台目から近隣相場以上に高く設定するのは色んなマンションでやってますよね。
現在の駐車場代はあの立地だし1台目の駐車場代としては安くも高くもない設定だと思うけど。 |
||
490:
入居済み住民さん
[2010-08-10 09:19:37]
管理費云々言う前に管理会社の管理費の内訳に目を通していますか?
|
||
491:
入居済み住民さん
[2010-08-10 09:48:34]
>487
布団はまだ出ていますか? 家庭内の粗大ゴミはカインズホーム手前の左側に処分場があります。 布団なら200円くらいかな? ゴミ置き場もカメラが設置されてますから、管理会社もその気になれば犯人探しは簡単でしょう。 |
||
492:
入居済み住民さん
[2010-08-10 14:11:58]
平均を取って330世帯の入居としまして…
一時金の修繕積立基金 30万×330世帯=9900万円 毎月の修繕費 毎月6000円×330世帯=198万円×12=2376万 10年置きの大規模修繕工事としまして… 2376万×10年=2億3760万円 9900万+2億3760万=3億7420万円 330世帯以上の大規模修繕費用としては少な過ぎますか!? 管理組合による大規模修繕業者選びの質が問われますね! |
||
493:
入居済み住民さん
[2010-08-10 14:22:03]
計算間違いでした。
合計は3億3660万円でした。 まだ最初で新しいので、防水工事だけなら十分に足りると思います… デベの計画だと10億円でしたか…ボリ価格ですね! |
||
494:
匿名さん
[2010-08-10 14:39:13]
修繕費がずっと6,000円ってわけではないですよね。古くなると高くなるはずですし。10年後ぐらいには15,000円ぐらいにはなっているんじゃないんですか?
|
||
495:
入居済み住民さん
[2010-08-10 15:48:10]
倍以上になる事はないでしょう、例えあったとしても20年~30年後でしょう。
防水工事以外に受水槽・エレベーター・配管の交換工事と成り得るなら増えるかも知れません… ここに限らず、どこのマンションも同じ流れです。。。 |
||
496:
入居済み住民さん
[2010-08-10 15:54:10]
しかし2012年4月以降に総会が開かれたら毎月の管理費・修繕費・駐車場代金・レンタルバスの見直しは必須になって行くでしょうね!
|
||
497:
入居済み住民さん
[2010-08-11 06:05:02]
とりあえず・・レンタルバスは不要だと思います。
夜に何度か使いましたが、利用してる人は殆どいません。 そしていくらなんでも本数少なすぎ!! 夜の1発目が19:46って・・。 これだったら普通の市営バスに乗ったほうが早く帰れます(笑) 23時台も1本だけだし。 せめて1時間に4~5本あればなーと思います^^; 不便だから利用者がいないのか、 それとも本当に皆様使わないから利用者がいないのか、 その辺が気になるところです。 レンタルバスやめるだけでも経費削減ですよねー。 |
||
498:
入居済み住民さん
[2010-08-11 19:52:24]
皆さんにポスティングされていると思いますが駐車場契約者募集の案内で、1階の55番です。
きっと抽選になるでしょう。 しかし1台目の契約者が最優先です…。 |
||
499:
入居済み住民さん
[2010-08-11 22:00:59]
すみません忘れておりました。
約3億3360万円に日本綜合地所さん負担の3年分の修繕費 338世帯×約6000円×12=24336000円×3年=73008000円が加算されます。 そうしますと10年間の合計は約4億660万8千円になります。 初回は12年~13年目位に大規模修繕となります。 組合員でおつりがくる業者選びが重要になりますね。 |
||
500:
購入検討中さん
[2010-08-12 20:42:42]
説明書、図面を見てますが、トイレの手洗いがないようにみえます。大きな部屋ではカウンタの手洗いがついてますが、それ以外の部屋ではついてるのでしょうか?タンクの上から洗うのもないですか?もし手洗いがなければ洗面所で皆さん洗っているんですか?
くだらない質問ですみませんが教えてください |
||
501:
入居済み住民さん
[2010-08-12 21:33:53]
500番さん
トイレの手洗いですが、タンク上部からありますよ。 |
||
502:
入居済み住民さん
[2010-08-13 11:48:08]
そうですね、レンタルバスは需要によりますが検討課題には上がるでしょうね。
色々と友人が来てくれますが、電車通勤を省けば場所は広々として造り付けや設備がいいと誉めてくれます。 人夫れ夫れの価値観ですが、車通勤なら本当に便利で良い立地だと満足しました。 風通しが良いのも嬉しい限りです。 近所の東芝の社宅は立派ですが、東芝の社員家族さんも購入していると思います。 |
||
503:
匿名
[2010-08-13 12:49:57]
元々東芝の社宅だった土地を長谷工が買って、日綜にマンション建設の話を持ち掛けたと聞きました。東芝のDVD事業は縮小傾向にあるようなので、東芝の社員は、あんまり買ってないのでは?
ここは日綜破綻後、長谷工が事業を引き継いでくれれば、購入検討してもよかったのですが… |
||
504:
購入検討中さん
[2010-08-13 19:16:37]
501番さん。どうもありがとうございました。大変助かりました。
|
||
505:
匿名さん
[2010-08-13 20:59:51]
マンション管理会社は日綜コミュニティですが週間ダイヤモンドの管理会社実力ランキングで
20位以内にも入っていません。 http://d.hatena.ne.jp/flats/20100507 のホームページでランキングでは65位と下位になっています。 チラシ等見ますと他のマンションより管理費が高いと思います。 管理会社のコンペをした方が良いかもしれませんね。 |
||
506:
匿名
[2010-08-13 23:08:42]
ここはコスパが全開だ。安かろう悪かろうでないのがいいわ。
|
||
507:
入居済み住民さん
[2010-08-14 15:44:34]
住民専用板作りました。こちらでマンションの事お話ししませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87348/ |
||
508:
匿名
[2010-08-14 17:42:33]
もう青梅市内で、こんなに素晴らしく設備が整っていてお得感一杯の安過ぎる大規模マンションは二度と販売されないでしょうな!
|
||
509:
匿名
[2010-08-14 23:00:07]
そもそもマンション建てるエリアじゃないからね。
このマンションだって結構事業としてはリスクあったのでは? |
||
510:
匿名
[2010-08-15 08:35:49]
近所にはマンションやアパートが沢山有りますから当てはまらない意見です。
近所のダイアパレスは当時で3500万~4000万以上していました。 |
||
511:
匿名
[2010-08-15 11:28:57]
青梅で大規模マンションは最初で最後でしょう、ここを買えた方は運が良かったと思う。
|
||
512:
匿名
[2010-08-15 12:26:10]
羽村には長谷工の大規模マンションがあるが、駅から徒歩10分ぐらい。駅から徒歩20分以上、バスの本数も少ないエリアの大規模マンションとなると、ここが最初で最後かも?
お隣りのダイアパレスは800〜900万ぐらいなので、もう少し安くなってもいいかな。 |
||
513:
買い換え検討中
[2010-08-15 18:20:41]
また質問なんですが2~3人家族でこちらのマンションの光熱費(電気代、ガス代)は、月、お幾らくらい掛かるんでしょうか?
オール電化マンションに比べると高めになると予想しますが、でも電気もガスも?大型マンションで割引が5%くらいあるとお聞きしました。 かなり節約して光熱費を月1万円前後で抑えるのは、難しいですよね? |
||
514:
入居済住民
[2010-08-15 20:23:21]
499さん
日本綜合地所は更生会社です。 更生開始決定が出る前までに発生した債権は更生債権となり、基本的に9割以上カットされます。 これはあくまで予想ですが、日本綜合地所が負担する修繕費又はその他の債権は恐らく9割以上カットされているのではないでしょうか。 |
||
515:
入居済み住民さん
[2010-08-15 21:03:07]
>513番さん
ガスや水道や電気は季節によって使用量が左右されます。 今年の猛暑や激暑ならガス代より電気代の使用量が増えます。 今年のような大寒波ならガスや水道の使用量が増えます。 家族全員にエコ化の考えが浸透しているならば、ここのマンションは階数によりますが、風通しが大変に良いですから、無闇やたらとエアコンを使用さえしなければ、家族3人で光熱費が月1万円は可能か余裕だと思いますよ。 |
||
516:
買い換え検討中
[2010-08-15 21:13:22]
>515さん
ありがとうございます。 風とおしが意外と良さそうですので極端な猛暑や寒波にならない限り、そんなに光熱費も掛からなさそうみたいですね(笑) 前向きに検討したいと思います。ありがとうございました! |
||
517:
入居済み住民さん
[2010-08-15 22:36:53]
もう一つ意外だったのは騒音問題です。
以前のマンションは駅近3分以内の東南角部屋の最上階でしたから、風通しは良く夏の昼間ですらエアコンは不要でした。 また住人にも恵まれ騒音問題は皆無でした。 今回は中住戸を購入しましたから、風通しや騒音問題は最初から諦めておりました。 それがそれが中住戸でさえ、前回のマンションより風通しが良いものですからビックリ仰天しています。 南側と北側に風を阻む林や建物がなかったからでしょうね。 騒音問題も上下階や両側とも何ら問題なく安心しました。 きっとモラルの有る良い住人さん達に恵まれたのでしょう。 神様に感謝します。 |
||
518:
匿名
[2010-08-17 16:48:14]
不都合な点は駅から遠いことだけか!?
|
||
519:
匿名さん
[2010-08-17 19:13:30]
今日初めて庭を散歩してみました。そうしましたら禁止されているBSアンテナをベランダにつけている方が1軒ありました。アンテナをつけなくても見られるのですが。
|
||
520:
匿名さん
[2010-08-17 23:25:28]
駐車場の件、蒸し返して申し訳ありませんが難しい問題ですね。
現在居住中のマンションは駅近全戸駐車場有りの物件ですが、電車利用の方が多い為、駐車場使用率は6割程度です。 修繕費、管理費が駐車場使用料に頼る計画だった為、駐車場使用料の値上げが起こり、更に値上げが遅れた為、不足分を管理費、修繕積立金の値上げに踏み切られました。 私は協力するつもりで2台分借りていたのですが、ちょっと耐え切れそうに無いですね。 駅が近い場合は全戸分不要、遠い場合は+αが必要と言う事でしょうか? |
||
521:
マンション住民さん
[2010-08-18 00:49:41]
駐車場全戸分完備はありがたいですが、駅からやや遠いこの物件では、現状を見る限り複数台所有者が追いやられて駐車場難民しているので(私もその一人)、+αが必要なのだと思っています。
まあ駐車場代が安いので来客用として契約している方々も多そうなので、そうした方々が減った場合は駐車場難民者が減るのかどうか、数字がわからないので実際はわかりませんが、来客者用の駐車場は敷地内にちゃんとあるのだから、駐車場の2台目契約は実車を所有している人に限りとしてもらいたいのが正直な気持ちです。 だって駐車場を見ると空きがたくさん目立つのに我が家は来月から停められなくなって、最も近いところでも徒歩10~15分も離れた8000円もするところに契約をしなくてはいけなさそうなのですから・・・ 少し前の書き込みには駐車場料金を値上げして、その分を管理費値下げに回すとの意見も書き込まれていましたが、それでも構わないので駐車場は何とかしてもらいたい問題です。 |
||
522:
匿名
[2010-08-18 23:26:17]
>>512、ダイアパレスは当時新築で60㎡台で4000万円以上してました、中古価格では当てにならないわ。
|
||
523:
入居済み住民さん
[2010-08-19 11:02:19]
毎月の駐車場代金が大規模修繕費に上乗せになるのですね。
知りませんでした。 |
||
524:
入居済み住民さん
[2010-08-21 01:10:09]
>>513番さん
どこのマンションも最初は40アンペアになっていおります。 家族が多いなら別ですが、20アンペアか30アンペアに変更しても良いと思います。 我が家も30アンペアに変更しました。 変更は無料です♪ ドライヤーつけて、電子レンジつけて、洗濯乾燥機つけて、各部屋にエアコンをつけてるような事をしなければ、アンペアを変更しても十分です。 |
||
525:
購入検討中さん
[2010-08-22 08:57:19]
おはようございます。部屋をみて家に帰ってきたら一つ疑問がわきました。オープンバルコニーの横にある、室外機設置置き場への室外機の搬入はどうするのでしょうか?今あるエアコンを使おうと思ってますが、腰高窓なのでそこから入れると思いますが、エアコン業者が持ち上げて窓から入れるのでしょうか。それともクレーン車で搬入するのでしょうか?お分かりの方はよろしくお願いします
|
||
526:
入居済み住民さん
[2010-08-22 09:04:16]
マンション近所にある和食の徳寿庵は店舗費が2億5千万円ですって、、、
ファミレス馬車道の系列店だったんですね。 |
||
527:
入居済み住民さん
[2010-08-22 09:14:09]
私はエアコンは量販店に頼みましたが窓から入れてました。
窓は工具で外せますから搬入可能だと思います。 |
||
528:
購入検討中さん
[2010-08-22 15:17:47]
527番さんありがとうございました。窓をはずして入れてたんですね。はずすという発想がなかったので納得しました。どうもありがとうございました
|
||
529:
物件比較中さん
[2010-08-22 15:21:37]
いつも拝見させていただいてます。この間部屋を見せていただいたのですが、床がふわふわしてクッションみたいのですがみなさんもお宅もそうなのでしょうか。営業の方に聞いたらこんなもんですといわれました。今住んでいるところはかたい床なので、びっくりしてしまいました。モデルルームの例みたいのもへこみましたのでそうなのかなっておもってますが、ちょっと不安になってますので、教えてください。それと左右、上からの騒音はどうでしょうか。いろいろときいてすみませんが、教えてください
|
||
530:
入居済み住民さん
[2010-08-22 16:11:59]
フローリングには下階への防音対策でフェルトが入っています。
騒音対策の意味合いですね。 営業さんの説明も頼りないですねえ。 騒音問題は過去レスしてありますので読んで下さいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
シティテラス昭島にも出没してるし。
マンションすら買えない惨め人間の「ヒガミ・ネタミ・ヤッカミ」です。