ヴェレーナ青梅新町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2008-07-18 07:27:00
![レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?
331:
入居住民
[2010-04-05 13:25:35]
|
||
332:
匿名さん
[2010-04-21 21:04:42]
マンション価格が安いと若い人が買うかと思います、小さなお子さんが多いと思いますが騒音問題はありませんか?
|
||
333:
武蔵村山住民
[2010-04-22 00:30:11]
あります
しかし生活騒音は想定の範囲ですが最低限のモラルが低い方がいたりします(年寄りでもそうですが) 廊下で唾吐き、廊下にチャリ置き、階段にゴミ、団地的雰囲気です。 若い人が多いからというよりハッキリ低所得層が多いからと思います。 自分も貧乏ですが |
||
334:
匿名さん
[2010-04-22 08:43:34]
武蔵村山住民さん、それは嫌です、住民の方は如何ですか?上の階に小さなお子さんがいたら我慢するしかないかな。
|
||
335:
入居住民
[2010-04-22 12:42:12]
投稿させていただきます。
私の上、左右には、もうお住まいの方はいらっしゃるのですが私は音は聴こえた事は無いので、激しい騒音じゃない限りは問題ないと思いますよ。私の契約前はまだ上階の入居者と左右の入居者は居ませんでしたので担当者に頼んでいろいろと実際にしっかり事前確認しましたので。 今でも本当に隣や上の物音が聴こえた事は無いです。自分でも不思議に思っているくらいに(汗) 問題ないです。 今のところ廊下も綺麗ですよ。ゴミも見当たらず。 清掃は週に一度は業者が高圧噴水機などで掃除されてます。 今を継続出来れば素晴らしいマンションですね。 住民関係は、新たなスタートされる若い夫婦、中年の夫婦、高齢者の方、バランスの片寄りは無いと思われます。 どこぞやの賃貸契約家にたまにいる様な何を考えてるのか分からない独り者の変人は居なく、ほとんどが小さな子供の居る家庭で普通の明るいマンションですよ。 たまに挨拶の出来ない10代くらいの子も居ますが… それは反抗期か何か…家庭の問題でしょうね。 まぁ300世帯も在ればいろんな家庭がありますよね(汗) 今のところ大した問題はない普通のマンションって感じです。 |
||
336:
匿名さん
[2010-04-22 20:31:30]
騒音問題がないようで安心しました、購入の検討をしてみます。
|
||
337:
匿名さん
[2010-04-24 02:36:02]
最近良くチラシを目にするので一度、現地を見学に行こうと思うのですが
まだ残っている部屋はあるのでしょうか? |
||
338:
入居住民
[2010-04-24 11:19:54]
337さん。
間取りとデザインはわかりませんが残ってますよ。 残り物件が気に入る物になるかは分かりませんが一度見学してみるのも物件を比較するにはいい案かもしれないですね。 利点欠点含めて造りや値段も他物件とのいい比較になると思います。 |
||
339:
匿名さん
[2010-04-24 23:10:32]
販売数の残りは60軒前後らしいです。
|
||
340:
匿名さん
[2010-04-25 00:59:00]
ここの管理会社の仕事ぶりや評判はどうでしょうか?
|
||
|
||
341:
匿名さん
[2010-04-25 01:59:03]
お二方ありがとうございます。
まだ結構残ってるんですね。 オープンエアリビングバルコニーの部屋を見てみたいので 混みそうですがGW中に見学に行ってみたいと思います。 |
||
342:
匿名さん
[2010-04-25 20:35:19]
ローン審査で落ちる方もいるんだと思います。
|
||
343:
入居住民
[2010-04-26 13:45:01]
340番さんへ。
日綜コミュニティさんの管理体制は今のところマンションで大した問題も起きていなく今は何とも言えません。 管理会社の管理体制は様々な問題発生時の対応力だと思いますから。 掃除などの仕事は前にも挙げましたがマンションは綺麗ですよ。 住民皆様も日々心がけていらっしゃるのではないかと思います。 管理会社の評判は日綜コミュニティさんだけでなく他の管理会社においても、よく耳にする話ですが大規模、中規模、小規模とマンション戸数によって管理会社の対応が違うとか… 話が黒いですが… 私が思うのは、どこの管理会社がいいとか、大規模、小規模の違いなどではなく、やはり、担当の管理人の人間性が大きく関係していると私は思います。 まぁ、管理会社だけに頼るのではなく、やはり管理組合や住民皆でしっかり管理する事ですよね。(汗) 話は逸れますが、管理人が暇なくらいのマンションが良いのではないかと思います。(汗) 逸れすぎてすいません… |
||
344:
匿名さん
[2010-04-27 18:33:59]
ご回答ありがとうございました。
|
||
345:
匿名
[2010-04-28 23:39:07]
ここは買うなら安い100㎡に限るなあ!
|
||
346:
匿名
[2010-05-04 14:48:34]
洗車場は実際あるんですか??
|
||
347:
匿名さん
[2010-05-04 20:27:29]
小作駅からバス10分+徒歩4分???
利便性で成立するのがマンションだから、この立地なら一戸建てでしょ? ただし、建物は広いし作りも良さそうだから、格安で広い部屋に住む目的ならいいかも。 同等の部屋を立川で買おうとしたら、3倍以上の価格でしょうから。 |
||
348:
入居済み住民さん
[2010-05-05 09:24:04]
ありますよ。
GW中は天気が良かったので洗車している方が多くみられました。 道具もある程度貸してくれるとか。 小作からの利便性は、平日にシャトルバスが通勤時間帯に走るのでかなり楽です。 雨の日なんかは特に便利。6~7分で駅に着くかな。 路線バスよりもダイヤが正確なので電車の乗り遅れはまずありません。 |
||
349:
入居予定
[2010-05-06 15:21:58]
やっぱり住んでいるかたの年齢層は若い方々が多いんですか?
|
||
350:
匿名さん
[2010-05-06 17:48:57]
バスがいつまで運用し続けられるのか...心配です。
|
||
351:
入居住民
[2010-05-07 00:02:08]
349さん
30代40代の方が約半数を占めているかと思われます。 あまり片寄りは無いです。 20代は約10%くらいで50代は約20%でしょうかね。 高齢者の方もたまに見られるのですが扶養なのか否かは不明です。 ほとんどが働き盛りの方々なのでこれからマンションを担うのには良いのではないでしょうか。 まぁ皆さんご家族を担っているのでしっかりしてらっしゃると思いますよ。 騒音は以前も挙げましたが、問題無いですよ。 350さん シャトルバスは2012年3月末までは日綜さんが管理しているので存続しているとは思います。 その後は総会で判断されると思うので、必要であれば運用するでしょうね。 これから利用者が増えればいいですね。 |
||
352:
入居済み住民さん
[2010-05-13 10:52:08]
上の階に住人が住むようになり、その生活音が振動とともに響く感じでとても気になります。物件を検討していた時に、生活音について販売担当の方に聞いて安心していましたが、とても残念に思います。隣は聞こえないので、もしかしたら上の階の住人のかたの歩き方の問題もあるかもしれませんが… それが日々の悩みでストレスです。それ以外は生活しやすいのですけどね
|
||
353:
匿名さん
[2010-05-13 18:51:10]
昔賃貸マンションの頃、上階の住人の音が夜中続き苦情を言ったことがあります。
賃貸なら言えるけど購入すると先々の付き合いがあるから言えないよね。。。 こんな時皆さんはどうするのでしょうか? |
||
354:
入居住民
[2010-05-14 15:33:42]
騒音問題はどこのマンションでも発生する可能性が高い問題ですよね。
私は上階左右ともに騒音に値する音をあまり聴いた事は無いので歩いたり少し駆け足程度では音は聴こえないと思います。 352さんの話や、353さんの質問内容は賃貸マンションに限らず、マンション購入においても大事な話だと私は思います。 やはり、騒音があまりにもヒドイ場合はちゃんと言うべきです。 直接言えない方は、賃貸者ならば大家さんか管理不動産に伝える方法。 分譲マンション購入者は管理会社や総会で課題に取り上げてもらい、跳び跳ねるなどドタバタした著しい騒音は控えてもらう広告を出す方法など。 何も一切音をたてるなという話ではなく伝え方も様々な方法がありますので後々に気まずいとか何か問題が起こる心配もないと思います。 ドタバタ跳び跳ねたり、騒音に値する故意的な音を控えてもらうだけで大分変わりますよ。 騒音で悩みを抱えている方は我慢せずに現在お住まいの各管理の方に伝えた方がいいですよ。 |
||
355:
匿名さん
[2010-05-15 10:54:27]
ここって、目の前のモデルルームとかの敷地は結局何になるの?
当初は、更にマンション立てるみたいな話だったきがするけど。 この売れてない状況下ではさすがに更にもう一棟はやらないですよね? 夜に目の前を通ると真っ暗なゴーストタウンにポツポツとラブホ風な電飾がついているのが、 何ともいえないくらい不気味ですよね。 |
||
356:
匿名
[2010-05-29 20:56:53]
|
||
357:
匿名
[2010-05-31 15:45:37]
あと、何戸残ってるんでしょうか。気になってます
|
||
358:
匿名さん
[2010-06-01 23:51:55]
2010年4月の投稿で60戸残っているとありましたが、yahoo不動産では販売戸数が20戸になっていました。
多少は売れているのでしょうか? 当初は4000万円の物件もあったようですが、今は1690万円からとなっていますね。 800万円くらいなら買ってもいいですけどね。。。 実際、最近買った方はどのくらいの値引きが受けられたんでしょうね。 |
||
359:
匿名
[2010-06-02 09:42:55]
でも角部屋やいい間取りはもうないですよね。
いろんな間取りがあるみたいですが、車の免許ないので不便かな。 自転車で遠くまで買い物なら多少自信あります |
||
360:
匿名
[2010-06-02 09:44:27]
今主人が車通勤だからいいけど、今後電車通勤になったらきついかも。
|
||
361:
匿名
[2010-06-02 10:33:31]
住宅ローン長い目でみて、フラット35が一番いいのでしょうか?
|
||
362:
入居住民
[2010-06-02 12:56:24]
361さん
今現在の経済、景気の波が最も底であるのならば先を考えてフラット35が良いのではないかと私は思います。 これ以上、融資金利が下がる事はあまり考えられないと言われています。 現在の金利が底値であればフラットが有利だと考えて私はフラット35を決めました。 フラット35でも今なら最初の10年間は1%優遇が効いて金利1.5%ですからね。 不安定な変動金利1%でローンを組むのであれば安定した1.5%が良いと私は思いましたよ。 支払いも安定した支払いですし。 まぁ変動金利かフラット金利かは人それぞれの考え方ですからね。 この先の景気の5年後、10年後は誰も分からない事ですから。 もし本当に現在の金利が底値であれば私はフラット金利をおすすめしたいです。 |
||
363:
匿名
[2010-06-02 13:41:14]
ありがとうございます!!そうですよね。今から1%引き下げですもんね。
買った人の中にフラット35をあえてしなかった人がいるみたいな事を聞いたのですがなぜなんでしょうか?わかる方いらっしゃいますか? 頭金を300万入れたとしてもやはりフラットがいいでしょうか? |
||
364:
入居住民
[2010-06-02 16:18:35]
度々すいません。
変動金利を選んでいる方々は、やはり金利が低い事と、今後の景気の回復の見込みが薄いからでしょうね。 ローン金利がこれ以上は下がらないにしても、今の日本ではこれから景気回復という見込みも薄いので金利が上がる心配も薄いから変動を選んでいるみたいです。 ころころ日本のトップが入れ替わっていてはねぇ…(汗) これからの日本を話し合うどころか、お互いのチョンボばかりをいつまでも言い争う日本ではねぇ…(汗) 話が逸れてすいません…(汗) 下らない話はおいといて…(汗) まぁ先ほども投稿しましたが変動、フラットは各々の考え方であり、この先、5年後、10年後、15年後なんて誰も分からない事ですからね。 景気予測は言えても断言する事は絶対に誰にも出来ませんから。 今が底値ならフラットが安く長く安定して理想的だと私は思いますよ。 参考になれば…(汗) |
||
365:
匿名
[2010-06-02 20:14:21]
頭金を入れようがフラットがいいという事ですね!
ありがとうございます こちらは2年間修繕積立金共益費なしだそうですが、それ以降の話はちゃんと説明はありますか? シャトルバスは無料ですか? |
||
366:
入居済み住民さん
[2010-06-03 07:44:06]
|
||
367:
匿名
[2010-06-03 08:16:39]
有料ですね!ありがとうございます!
病院や歯医者などは近くにあるのかな?特に小児科とか。 |
||
368:
入居住民
[2010-06-03 09:10:29]
365さん
2012年4月から定められた各々の管理費、修繕費を支払う事になっています。 それについての説明もちゃんとしてくれますよ。 先日、総会が開かれましたが住民の皆さんもマンションの住み心地をしっかり考えてらっしゃる方々で良い総会でしたよ。 これからも住民皆さんでしっかり管理していけば問題ないと思います。 シャトルバスは敷地内発着で片道170円です。 市営?都営?のバス亭もすぐそばにあるので、シャトルバスの運行は朝の混み合いを避けた時間帯と夜の21時以降から青梅線終電までの時間帯になっています。 今現在は問題なく運行していますよ。 まだスタートしたばかりなので今後の経過を視てこれからの運営方法を検討されるのではと思います。 |
||
369:
匿名
[2010-06-05 22:41:49]
シャトルバスも利用者数によっては、近い将来は廃止の方向で検討されるかも知れません!?
高い管理費の重荷になっているのは間違いない事実でしょうから。 |
||
370:
匿名
[2010-06-05 22:54:04]
6月のフラット35Sの借入金利は、当初10年間は返済期間により
21年以上なら1.41% 20年以下なら1.2% 手数料1.5% やはりお得かも!? |
||
371:
入居予定者さん
[2010-06-09 08:26:15]
以前、契約済で投稿した者です。
やっとこさフラット35Sも通り、入居予定者になりました♪ 6月は金利も下がってくれて万々歳です(笑) 7月もまだまだ下がりそうですが…(泣) しかし審査には長い期間が掛かりましたわ~(大脂汗) 皆々様、ヨロピク失礼!4649失礼! 宜しくお願い申し上げます♪m(_ _)m♪ |
||
372:
入居住民
[2010-06-10 08:49:12]
入居予定者さん
おめでとうございます。 近々ラーレも完成という事もあって、これからいろいろと楽しくなりますね。 今は季節も最高に過ごしやすいですしね。 私は普通のベランダですがオープンエアバルコニーならもちろんの事、通常のベランダでもここは充分広い造りなので私は自分なりにコーディネートしてリビングと一体化した空間にして広々とこの季節を楽しく過ごせてます。 入居予定者さんにもベランダの活用を是非おすすめします。 コーディネートを考えるのもいろいろと楽しいですしね。 …既に何かしらお考えになられているのであれば余計な話で申し訳ないです。 引越し、ケガの無いようにガンバってください。 これから宜しくお願いします♪ |
||
373:
契約済みさん
[2010-06-10 15:15:15]
367さん
このあたり(というか青梅市民)は、 皆さんやはり総合病院に行かれる方が多いようです。 他にも小さい診療所などはそれなりにあるので、 アットホームで空いている医院をお選びになるのであれば 近くの医者でも・・・とも思いますが。 ちなみに我が家は、 小児科は、わかくさ医院、すみれ小児病院 などにかかっています。 それぞれ自転車圏内で10分程度です。 歯医者は、小沢歯科がオススメです。 同じく自転車で10分ほどの距離です。 参考になれば幸いです。 |
||
374:
匿名さん
[2010-06-11 12:33:12]
372の入居住民さん
コメント有り難う御座います♪ 今のマンションは駅近3分以内で、ゴミゴミザワザワした狭い場所から、やっとこさ解放されて、気分はスッキリクッキリサッパリでありますw~♪ |
||
375:
入居予定者さん
[2010-06-13 17:47:55]
入居も間近ですが♪
昨日、見て来まして本当に立派なショッピングモールが出来つつありますね♪ 歩いて1分以下の隣りにショップやスーパーが出来て、近くに美味しい和食の店もあり、大変に立地が良い大規模マンションだと感じます♪ 最初はショッピングモールは計画なだけで、リーマンショック後の不況下では頓挫すると、勝手に決め付け、マンション購入を諦めていました。 工事の着工が決まったと聞き、即座に購入に踏み切りまして、本当に大正解でありました♪ これで広々としたユトリのある生活が送れる事に、大感謝したいと思っています♪m(_ _)m♪ |
||
376:
匿名
[2010-06-14 21:22:37]
ヴェレーナ青梅新町の住民版はないようだね、盛り上がらないのか、このサイトを知らないのかな?
|
||
377:
匿名さん
[2010-06-14 22:26:42]
|
||
378:
匿名
[2010-06-15 00:17:37]
私もこのサイトは最近知ったくらいで、ほとんどの方に知られてない無名サイトだから仕方ないかもよ
|
||
379:
匿名
[2010-06-15 18:11:37]
住民版以外や住民版でも投稿しているのは数人でしかないからね。ココがもっと有名サイトにならないと盛り上がらないでしょう。
|
||
380:
入居予定
[2010-06-17 21:43:57]
初めて投稿させていただきます。
近々入居する予定です♪ 慣れない土地への引越しで不安いっぱいの今日この頃です・・・。 現在1歳になったばかりの子供がいるのですが、引越し間近になってからあちこち体調を崩し始め、引っ越してからの病院探しをしなければ!!!と。 小児科さんと歯医者さんは前のレスに載っていたので参考にさせていただきます!!! 近くに評判の良い?!耳鼻科や皮膚科はあるでしょうか? 子供が現在ひどいかぶれで皮膚科通院していますが、引越しまでに完治しそうもないので(T-T) どなたかご存知の方おりましたら教えて下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ヴェレーナ青梅新町は生活的にかなり便利な位置という事を住んでからホントに実感しています。
ショッピングはカインズホームにモールにドンキホーテ。
…住みたてぺーぺーなので先住民さんに言わせればまだまだあるかも(汗)
道路で挙げれば青梅街道に国道16号に圏央道。
少し行けば五日市街道も。
駅もそんなに離れているとは感じないですね。
シャトルバスでは5分。自転車で10分。
徒歩約20分…(汗)
走れば…(汗)
まぁ駅が遠い近いという話は各個人の考え方でしょうかね(汗)
車が無い方もラーレが出来ればホント最高ですよね。
まぁ、あとはこれからの管理体制かな。
私は生活的にはホント不便が無い場所だと思います。