ヴェレーナ青梅新町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2008-07-18 07:27:00
![レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?
145:
匿名さん
[2009-09-13 21:42:35]
|
||
146:
通りすがり
[2009-09-14 13:45:44]
駅までのバスなんてこの車社会の地域にどれだけ頑張れるか…
利用者負担なわけで、結局使う人がいなくなったらシャトルバスもコスト的に辞めざるを得ない。 公共交通機関なら路線廃止などにはそれなりの手続きが必要だし、路線があるということはそれなりのニーズがある場合が多いので安心ですが。 |
||
147:
入居済み住民さん
[2009-09-14 14:07:54]
>143さん
オープンエアバルコニーでの洗濯物干し、けっこう普通にできてますよ。 奥行きがあるので雨の日でも出してますし、 ある程度乾いたら 後は浴室乾燥で1時間ほどかければ乾きます。 うちは 晴れたら布団干しラックで布団もよく日に当ててます。 あと、駅までの道のりですが、 自転車でもうちはたいして苦には感じてませんが、 雨の日はシャトルバスを利用しています。 当初思っていたよりは利用されてる住民の方もいらっしゃるので、 今のところはあってよかったな、と思ってるところです。 |
||
148:
匿名さん
[2009-09-14 14:09:29]
駅までの路線バスもあるけど、本数が少ない…。
工場へ向かう人の利用がほとんどですが。 |
||
149:
匿名係長
[2009-09-15 07:28:42]
ラーレの件は頓挫したと聞きます。それ以前に私には倒産会社と同じ船に乗る勇気はありませんが…。
夜行けばわかりますが、ほとんど住んでませんよ。 |
||
150:
匿名さん
[2009-09-15 20:56:22]
ラーレはオザム系列のパチンコなども入るのではなんて小耳に挟んだのですが、どうなんでしょうか。
ショッピング系施設だと思っていたので、、、パチンコが入るとなるとなんだかちょっと微妙です。 それ以前に計画自体が頓挫したというのが本当なら、ラーレ予定地は今後どうなるんでしょう。 あと現地近くを通りかかった際、現地の西側になるのかな?「日本綜合地所所有地」というのを見つけたのですが、将来的にあそこに何ができるのかも気になりますね。 価格的にも思い描いていたより広めのお部屋に手が届くので嬉しいんだけど、やっぱり安いとは言えない買い物ですから、、、 |
||
151:
匿名さん
[2009-09-15 21:22:55]
|
||
152:
匿名
[2009-09-15 21:23:39]
ラーレはもうすぐ着工しますよ。ゼネコンも決まりましたから。
パチンコ屋も入らないので安心して下さい。 |
||
155:
匿名さん
[2009-09-15 22:48:44]
ショッピングセンターはそろそろ着工されそうですか?
ラーレに関しては、何故か二転三転して情報が錯綜している気がします。 9月中に無事着工となれば、これからは日常的な買い物に便利になりますね。 主婦としては、買い物に行くだけで一苦労なのはNGです。 何しろ毎日の事ですからね。 時間が有効に使えるのはありがたい事です。 それにしてもパチンコ屋が入らないで良かったですね! この物件は駅が遠いのが一番のネックで二の足を踏んでおりました。 せめて、バスの本数がもっと多くなればいいんですけどね。 |
||
156:
田中
[2009-09-16 04:28:59]
ラーレのゼネコンはどこですか?それは間違いないですか?
|
||
|
||
157:
匿名さん
[2009-09-16 08:34:38]
ゼネコンは群馬の石川建設。
テナントはパシオスとウエルシアが入ります。 |
||
158:
近所さん
[2009-09-17 23:34:27]
最寄りの小作駅だけでなくて立川駅にも横断幕が付いた!!
|
||
159:
近所さん
[2009-09-17 23:37:25]
いよいよ、本格的に叩き売りをしそう。
|
||
160:
名無し
[2009-09-22 01:56:16]
全然売れてないみたいですね。。そもそもこんな不便で価値の無い土地に底値で投げ売りとはいえ今のご時世に完売するわけがない
|
||
161:
ソレイユ棟住居者
[2009-09-24 01:16:17]
はじめまして。たまたまネットをみてコメントさせていただきます。
7月から住んでる者ですが、ハッキリ言って大失敗しました... 周りは工業団地 目の前は青色が鬱陶しい某会社寮マンション 虫が多いし駅遠で利便性もないです。 倒産企業管理でもちろん資産価値も暴落。何もリサーチせずに購入した私が悪いのですが、いくら安くてもオススメは絶対にしません。 修繕費も今は払ってないですが4、5年で2万以上になることはたしかです高い管理費もネックで、しかもこのまま入居者がいないままでは大規模修繕は見込めないですよね。。 河辺駅前のサンクレイドル河辺と迷ったのですが今ではそちらを通る度に羨ましく思えてなりません(悲) |
||
162:
匿名
[2009-09-24 14:08:52]
そうですか?
私はこちらに入居してる知人宅にお邪魔させていただきましたが、 広々した間取りだし、まわりの環境の雰囲気も悪くなく、好印象でしたけど・・・。 駅までは近くはありませんが、買い物等含め生活するのに不便を感じるほどとは思いません。 友人もそれなりに住みやすくて満足と話していたので、 大失敗なんて・・・そんなふうに感じてらしてる方もいるのですね。。 |
||
163:
匿名さん
[2009-09-24 15:03:24]
えつ、大失敗だと感じてる入居者さんがいるんですね。
さすがに駅まで遠いなと思っていましたが、マンションバス・路線バスでなんとかやり過ごせるかな程度に考えていましたし、「ラーレ」がなんとか開業してくれれば、日々の買い物など、なにかと便利だなぁと思っていました。 「ラーレ」は、着工しそうなんですよね。。。 虫が多いのは、今住んでるところもすばらしく虫が多いので我慢するにしても、青い会社寮ですか・・・ これは、ソレイユ棟の目の前ってことですか? 他の棟の目の前にも、鬱陶しい建物ありますか? |
||
164:
契約済みさん
[2009-09-24 20:44:32]
昨年モデルルームのプレオープンの時に行きました。
オープンバルコニー付きのお部屋希望でしたが、4000万円台と高くて手が届かないので諦めて他の物件を購入しました。 私の知人もここを検討していましたが、審査に通らず断念したようです。 ユーロスタイルの外観や広い敷地にたくさんの共用施設があって、外から見ていると羨ましく感じます。 新町は青梅の中でも地価が高く、戸建と同じぐらいの値段で広い部屋が買えていいと思うのですが? ちなみにサンクレイドルは、河辺駅前のモデルルームを早々に閉鎖して、最後は1300万円ぐらいで投売りしていましたよ。 |
||
165:
購入検討中さん
[2009-09-25 01:51:47]
買って早々、大失敗だと堂々と書く人って正直信用できないです。
競合の業者さんが書くなら、行動としては理にかなっていると思いますが、 わざわざこんな匿名の掲示板なんかで書かないですよね。 何か人のせいにしているように見えてしまいますが、そうじゃないと思うんです。 こんなとこでチクチクやらずに、文句あるなら業者に直接言えばいいじゃんって思ってしまいます。 |
||
166:
通りすがり
[2009-09-25 15:02:25]
友達相手に失敗したなんていうわけないじゃん。
転職して失敗したなんて言わないのといっしょ。 ここは競合他社も相手にしない物件なのにネガキャンする意味もないし、 率直な意見に見えますけどね。 実際今の投げ売り状態でも完売しなければ将来の維持管理は大変厳しいですよ。 シャトルバスだって続けること自体が危うい。 逆にこの情勢でいいことばかりしか言わないほうが脳天気だね、 くらいにしか思えません。 |
||
167:
青梅人
[2009-09-25 18:02:06]
私もその通りだと思います。
少なくとも私周りの地元民は誰もオススメなんかしませんよ。工業団地に住むこと自体ネック。夜は暗闇で子育てにも向かないことはたしか。高い買い物ですから購入者はなんとか[成功したんだ][良い買い物をしたんだ]と自己暗示かけるしかないですよね 気持ちはわかりますが |
||
168:
千ヶ瀬一筋
[2009-09-25 18:16:43]
サンクレイドルはヴェレーナと同じ時期に建ったがすでに完売してるよ!1300万円代はどこもやってるがそれを餌にキャンペーンでしてること。一室しかない1300万円代をくじ引きで決まったと聞いたよ。河辺町は一応青梅市の一等地だからとくに駅前は強いですな。ヴェレーナに幸あれ(笑)
|
||
169:
無名
[2009-09-25 23:19:59]
あんなに宣伝してるのに入居数が半分にも満たないらしいですね。涙ぐましい
見た目と広さだけで中身はスカスカ、そもそも二重天井・二重床すらでもない |
||
170:
マンション模索中
[2009-09-26 00:50:05]
周りに空き地が多いところも気になりますよね。夜は本当に真っ暗です(><;) 今建ってるプレハブの事務所も周りみたく砂利空き地になるのでしょうか“
ヴェレーナ青梅前にドカンとそびえ立つ会社寮の派手な青色マンションも目立ちます |
||
171:
購入経験者さん
[2009-09-26 16:55:23]
他のヴェレーナの住人です。こちらは完売しましたが、マンション販売時期、この掲示板は荒れ放題でした。きっとここも悪質なのが跋扈しているのではないかと来てみたら案の定ですね。
166はご自分が書かれていることそのものがネガキャンじゃないのでしょうかね?必要無いなら書かなければいいのに。 167「周りの住人は誰も勧めない」というのは、何の根拠で書かれているのか?いったい何人に聞いたのか? 169床や天井については、こちらでもさんざん言われましたが、入ってみれば何の問題もありません。 このような根拠のない悪質な書き込みに惑わされずに、考えるべきです。 あ、私は営業じゃありませんよ。 |
||
172:
感動
[2009-09-27 00:21:11]
169さんの言ってる通り171デベの涙ぐましい努力にワロタ
|
||
173:
多摩地区模索
[2009-09-27 00:49:36]
二重床
http://www.izumi-j.co.jp/hp_sumiyoshi/ansin-anzen/niju-yuka.html 二重天井 http://www.izumi-j.co.jp/hp_sumiyoshi/ansin-anzen/niju-tenjo.html どちらにしてもヴェレーナは中身がチープな造りなのは変わりない。 171はデベかどうかは知らないがスラブ厚もそれほどでもないし、二重天井:二重床と比べてみれば歴然に違うよ 今の時世きれいごとを並べてマンション買いますか? 疑いから入るのが懸命だよ |
||
174:
多摩地区模索
[2009-09-27 00:54:13]
161は勇気だしましたね!
少し参考にしてもらって自分は失敗しないように構造や価格だけでなく周辺環境も模索しなければならない |
||
175:
近所
[2009-09-27 03:24:00]
毎週毎週ポストにチラシもいい加減ウザい。
俺も地元でヴェレーナの近所に住んでるけど噂は確かに悪いね。良い話は聞いたことがないょ まぁしつこく毎週毎週チラシが来るんじゃ訳ありなんだなと誰もがおもうよな。 工業団地で景色も殺風景で周り夜は暗いから子育てには危ないかもね。 |
||
176:
ドンキー前
[2009-09-27 16:40:08]
175さん たしかにそれは言えますね~ デザインも個性的で日立寮とあいまってかなり浮いてます |
||
177:
匿名さん
[2009-09-27 19:22:54]
シャトルバスを使わない住民なら、良いんじゃないの?
|
||
178:
青梅新町さん
[2009-09-27 19:39:34]
目の前にある青い建物は、東芝の社宅では?
営業さんの話では、元々ここは東芝の社宅があった場所で、東芝から長谷工が土地を買い取ってマンションを建てることになり、日総に話が来たようです。マンション自体も長谷工仕様にドームとオシャレな外観を貼付けた感じですね。営業さんもいったい青梅でこのマンションが売れるのかすごく不安そうでした。日総が倒産したら長谷工が売るのかな? |
||
179:
ドンキー前
[2009-09-28 00:05:43]
ごめんなさい
東芝でしたね 日綜は倒産したんじゃないんですか? |
||
180:
匿名
[2009-09-28 00:45:55]
今年の2月に約2000億円の負債を抱えて倒産
それに伴って会社更正手続き たしかに修繕費のトラブルは問題になってます。 3年足らずで5倍に跳ね上がった例もあるほど。 青梅で修繕費と管理費だけで4万円超必至・・・ しかもこのまま売れないとなると大規模修復も厳しいでしょう・・・おそらく |
||
181:
検討中
[2009-09-28 04:23:14]
安い価格にはカラクリが隠されてるんですね
1から読んでると買う気になれませんよね…一度内覧したのですが構造説明が曖昧だった事と会社の現状も話してくれませんでした。 ここで見てほんとかなと調べたら会社更正法って… 内定取り消しも有名な話だったんですね。これでリストから外す決心がつきました。 参考になれれば幸いです 失礼しました |
||
182:
匿名さん
[2009-09-29 17:56:07]
経営破綻前と後では、幾らくらい価格に差があるんでしょうか?
|
||
183:
物件比較中
[2009-10-01 07:57:19]
皆さんはじめまして。
今週末に内覧予定なのですが結構問題点が多い物件なのですね(汗) 気が落ちてしまいましたが、もう予約してしまったので・・よく注目して見てみます。 デベさんの器量に期待してみます。 |
||
184:
匿名さん
[2009-10-01 17:42:06]
内覧に行かれるんですね、よろしければどのような感じだったか、ご報告よろしくお願いします。
HPを見る限りでは、とても素敵なマンションなんですが、いろいろとマイナスな問題があるようですね。 すぐそばに「ラーレ」ができ、100%平置き駐車場、シャトルバス運行、価格も下がってきてる!駅から遠いとはいえ、いいんじゃない?なんて、思いましたが。 「ラーレ」の建設予定地は、いまだ空き地のままのようだと聞きましたが、まだ工事は始ってないんですかね。 |
||
185:
購入経験者さん
[2009-10-10 02:26:36]
検討中の方。このマンションはやめた方が良い気が致します。去年、5月契約し破棄したものです。
■○○した方がいい点 ①年月とともに価格を下げている点。売行きがよくない。→価格を下げる→現価格では売れないため。→ニーズと価 格に開きあり。デベとお客様との考え方に開きあり。 ②HP上にて構造について何も触れていない点。→触れられては困るから。→構造・設備で手を抜いている (特徴もない安価マンションを建設(ヨーロピアンデザインもどきのデザインを重視) ③駅から遠い。徒歩で駅へは非常に厳しい。 ④マンション正面に畜産試験場が有り。(動物実験等が実施されてそう)。窓をあけた時の臭気が心配。 ⑤小学校・中学校が遠い。子供の足で約30分。 ⑥入居当初、修繕積立金ゼロ円。いずれ倍の修繕積立金になり回収されそう。 ⑦構造・仕様面で安価に建築。①廊下部フェンスが鉄格子。下が丸見えでこわい。ベランダもまるみえ。 二重床・ 二重天井でない。②マンションから駅までのマンション専用バス。いずれ利用者がすくなければ廃止。片道@170。月額で考える と割高。 ⑧デベ財力がない。 ⑨価格を下げても人気がない。賃貸かする可能性大(今後の予想) ⑩来場者(アンケート記入者)へ○○スーパー3,000円券プレゼント。広告に3,000円プレゼンとしない物 件。客があつまらなから。 ①~⑩まででも生活および購入後の資産・修繕費で苦労しそうなマンションでした。 |
||
186:
匿名さん
[2009-10-11 21:28:16]
何でこんな所にマンションを建てるのか?それにいくら安くても欲しいとは思いません。青梅線に入ると資産価値は落ちるのに駅から遠いんじゃ…。
|
||
187:
匿名さん
[2009-10-11 22:50:13]
|
||
188:
近所
[2009-10-12 09:31:19]
[臨時連絡]
昨日夜に近隣で変出者が出没したのでヴェレーナにてお子様持ちの方は気を付けて下さい。 |
||
189:
匿名さん
[2009-10-12 22:21:10]
畜産試験場は離れているので臭いはしないですよ。工場もありますが臭いは大丈夫です。
|
||
190:
住まいに詳しい人
[2009-10-13 08:42:35]
|
||
191:
通りすがり
[2009-10-13 09:23:22]
レインボーシティ
売れないから皮肉の策でしょう。 中身はなにも変わってないし ところでプレハブのマンションギャラリー跡地はどうするんだ? ただの空き地になるのかな? |
||
192:
匿名さん
[2009-10-13 22:48:10]
夏~住んでいるが虫は多い。臭いに関してはまったく気にならない。風向き・階数なども関係してくるのかもしれないですが。今のところ大丈夫。
そんなに変質者が多いなら警察の見回りなどはどうなのでしょうか? オザムはどうなったのでしょうか? |
||
193:
匿名さん
[2009-10-14 10:33:09]
たしかに暗くて死角が多いせいか不審者が出るのは近所仲間では有名な話ですよね。
おまわりさんもたまにパトロールはしてるみたいですが、なかなか改善されないみたいです。 ヴェレーナ住民にはかっこうの餌食になりかねないので気をつけてくださいね。 臭いは少し気になるかもしれません。工業団地な為、空気が悪いのは確かです。 |
||
194:
周辺住民さん
[2009-10-17 14:17:57]
|
||
195:
匿名さん
[2009-10-17 21:00:10]
>>194
ネガレスかではなく事実か嘘かの方が大事だと思うが |
||
196:
匿名さん
[2009-10-19 15:36:54]
|
||
197:
匿名さん
[2009-10-19 15:47:09]
188
近所の為の連絡でわざわざって言ったって購入者は見るでしょう、まったく売れてないんだから心配して色々な掲示板みてまわるのが普通なんじゃない?ここもその中ひとつの情報手段なんだからさ。買って損する人もいてるんだし 、このような事も大事だと思う。 |
||
198:
匿名はん
[2009-10-19 20:27:26]
変質者ぐらいなら、俺の住んでいるところにも出るぞ。
|
||
199:
土地勘無しさん
[2009-10-19 20:32:16]
こんな掲示板を見るより確かな犯罪発生マップがあります、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm |
||
200:
ご近所さん
[2009-10-20 12:05:02]
オザムの話はまた頓挫ですか?
作る気配がまったくしません。 去年に出来るって計画だったのに、ほんとにいい加減だな。 嘘つきデベには参りました。 |
||
201:
元購入検討中
[2009-10-21 00:35:29]
八割方ハンコウを押そうと思ってた者ですが、ここを見つけて皆さんの意見を参考にしていただき
契約しなくて心より良かったと思っています。 周辺状況やオザムの工事が未だに始まらない件、駅遠、工業地、目の前に聳え立つ目立ちまくりの東芝寮、未だに大量の売れ残りの問題は置いといて それよりも「構造」です。 いまどき二重天井・床じゃないのは有り得ないです。 内覧の時にデベさんからの説明がなく、自分から聞いたら言葉詰まりに曖昧な態度されました。 デベさんも言いたく無いのはわからないわけではないのですが(^^;) 外面だけで決めないように気を付けて下さい。 |
||
202:
匿名さん
[2009-10-21 11:39:34]
一般的なマンションにはない、西洋風の外観など、コンセプトはよかったと思います。
こういった外観のマンションって、今後はなくなってしまうのかな? 周辺から見ていると、すごくいい雰囲気なので、ちょっと残念… |
||
203:
匿名さん
[2009-10-21 11:54:35]
|
||
204:
物件比較中さん
[2009-10-21 13:13:01]
たしかに二重ではなく直張りなのはいただけない。
このような派手な外観は敬遠したほうが無難です。 デコレーション過多のマンションは外装の大規模修繕時にも大変な費用を必要とします。 ヴェレーナシリーズは過去にも欠陥工事やコンクリートの塊やタイル落下して問題になったことがありました。 耐久性やメンテナンスの面からみると疑問です。 派手さより質。 参考までに。 |
||
205:
匿名さん
[2009-10-21 15:44:28]
施工は、長谷工がやってますので間違いないと思います。
長谷工仕様の物件は、ほとんど直床です。 外観は好みの問題もあると思いますが、今はどこも同じようなものが多いので、個性的なマンションを好む人にはよいのでは? |
||
206:
匿名さん
[2009-10-21 17:01:00]
個性的好きにはといいますが、7割も売れ残り。
好み以前の問題だね。 |
||
207:
某マンション管理人
[2009-10-21 22:12:49]
夜ベランダ向きが真っ暗やないかい(笑)
ガーデンレジデンスが一番ひどいね、誰も住んでないくらい真っ暗。。。 ここのコンシュルジュは暇そうでいいですね。 |
||
208:
比較検討中
[2009-10-22 01:27:06]
最初から読みましたがやはりそんなに悪いのですか??
日綜のホームページでは良い感じで値段も手頃なので内覧予約しようと思ったのですが直張りなのが一番ネックですね(><) 普通、ホームページにも簡単な構造の説明(床・天井・壁厚等)が書いてあると思いますが、こちらには何も記載がないので何かあるのかな?と考えてましたが.. 二重構造でないので間違いなく響く..走りまわる小さな子供2人居ますし、周辺も物騒みたいなのでヴェレーナ青梅新町は諦めます。ありがとうございました。 |
||
209:
比較検討中
[2009-10-22 01:27:18]
最初から読みましたがやはりそんなに悪いのですか??
日綜のホームページでは良い感じで値段も手頃なので内覧予約しようと思ったのですが直張りなのが一番ネックですね(><) 普通、ホームページにも簡単な構造の説明(床・天井・壁厚等)が書いてあると思いますが、こちらには何も記載がないので何かあるのかな?と考えてましたが.. 二重構造でないので間違いなく響く..走りまわる小さな子供2人居ますし、周辺も物騒みたいなのでヴェレーナ青梅新町は諦めます。ありがとうございました。 |
||
210:
匿名
[2009-10-22 14:13:24]
うちもそうですが、小さな子連れの世帯、けっこう多いです。
ペットを散歩されてる方もよくお見受けします。 いろいろ懸念事項はありますが、住んでみて、思ったより良いというのが我が家の感想です。 いまのところはたいして構造面で気になることはなく、 好感触の住民もいるのだということも、把握しておいて下さい。 |
||
211:
匿名さん
[2009-10-22 16:54:46]
|
||
212:
匿名さん
[2009-10-22 16:54:56]
|
||
213:
匿名さん
[2009-10-22 17:09:33]
購入者の方々このサイトけっこう来てるじゃん(笑)
そして強がる気持ちもわかります。 |
||
214:
匿名さん
[2009-10-22 20:33:28]
ん゛~
ここは厳しそうですね~。 |
||
215:
匿名さん
[2009-10-23 11:28:38]
まぁ売れてはいませんが住んでいる者の感想としては飛びぬけていい所もありませんが悪い所もありません。
音に関しても上下左右いますが特に気になることもないですし。 住んでいる方が少ないからかもしれないですが、いつもきれに掃除されています(笑) 住民の方もきちんと挨拶してくださいますし。臭いの事についてもレスされていましたがうちも臭いの問題はありません。 ただ夜間はオザム予定地の前は暗いのでそこは心配ですね。それにあの雑草はどうにかしてほしいものです。 気になる点、悪い点は他の方が指摘しているので。 |
||
216:
物件比較中さん
[2009-10-25 15:24:55]
ファミリータイプのマンションには2重床は遮音性の点で必須です。子供が飛び跳ねる
音が階下にはっきり分かるようでは困る。 公式HPで構造に表記が無いのは 悪く評価されてもしかたがないのではないか。 収納の問題など後からなんとかなるが 共同体の問題は解決は簡単ではない。 周辺環境はせっかく静かなのにマンション内の 遮音性に問題があるようでは購入も躊躇せざるをえない。 デベロッパーはもっと説明すべきでは ないのかと感じる。 |
||
217:
建築関係
[2009-10-25 22:37:34]
2重床だから遮音性能が高いというのは間違い
|
||
218:
匿名さん
[2009-10-26 07:18:56]
>>217
間違いじゃない!ヴェレーナのスラブ薄の直床はいただけないよ。 二重床も根太床と置床とありますが、今はほとんど支持柱と防震の付いた置床が支流でしょう。 普通は。 たしかにホームページにも記載されてないですね。 |
||
219:
物件比較中さん
[2009-10-26 11:07:11]
ヴェレーナ青梅新町は立地場所が良くないですね。
安くなっても駅からバスなのが辛いです。 |
||
220:
匿名さん
[2009-11-06 05:37:26]
質問です。
ラーレは造る気ないんでしょうか? 気配は全くしないので・・ |
||
221:
匿名さん
[2009-11-11 02:01:21]
管理費がかからないからありがたいですねwww
あっという間に完売しそうだな。 |
||
222:
匿名さん
[2009-11-11 15:05:47]
ラーレ、中止になることはないそうですが、
着工は年が明けてからになるとか・・・。 早くできてほしいです。 |
||
223:
マンコミュファンさん
[2009-11-16 02:20:27]
221
なにがあっという間に完売だ ぜんぜん売れなくて「完敗だろ」(笑) サブプライムショックで あっという間に倒産してるし・・ |
||
224:
匿名さん
[2009-11-16 22:46:15]
そのダジャレは...
「山田君ザブントン一枚もっっていって!!」 |
||
225:
匿名さん
[2009-11-18 13:22:50]
223さんオモローです(笑)
|
||
226:
入居済みさん
[2009-11-19 13:19:28]
モデルルームでHPの「華」で使われてるダインングの照明が可愛い~
これはどちらのかしら。 ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
227:
匿名さん
[2009-11-19 14:11:50]
226
住民ならプレハブにたまってる従業員に聞けばいいやん。 どうせ売れなくて暇してるんやから。 |
||
228:
匿名はん
[2009-11-20 18:02:52]
227 お前にきてない。
|
||
230:
匿名さん
[2009-12-07 15:17:13]
安くなっての売れ行きはどうなんですか?
|
||
231:
匿名さん
[2009-12-07 18:55:50]
何もわからずただチラシが入っていたので先日、モデルルームに行きました。構造説明が一切無くこちらから質問してようやく構造模型を見ました。構造の説明は一切なく、担当者は何か警戒しているのか建築関係の仕事ですかと聞いてくる始末でした。構造の図面も見せられないとのことでした。このスレを見て納得しました。
|
||
232:
匿名さん
[2009-12-08 19:49:40]
構造図面は閲覧可能です。
何か事情があるのでしょう。 内、外装はどうにでもなりますが、 構造に欠陥があると最悪の事態に陥ります。 ここは、環境や管理にも不安があるようですが、 あとは自己責任で慎重に考えるべきでしょう。 |
||
233:
匿名さん
[2009-12-15 03:05:43]
売れてないマンションであることは確かですね。理由は色々あると思うが
その1、駅に遠い、買い物不便、公共機関遠い その2、工業地区(低層階は将来日照条件で不安、格安物件は1、2階だけ) その3、構造的な問題(2重天井、2重床、遮音性、断熱性等) その4、夜の徒歩外出は怖い(周囲は工場地帯、夜は寂しい場所) その5、大規模すぎる(管理の問題で不審者な入り込む恐れがある) 良い点 その1、環境は静か(新青梅街道から少し離れている) その2、駐車場(自走式)が完備している その3、車の渋滞はない その他、シャトルバスの廃止化や新規スーパの予定があるが実現するのか あてにはならない。 このマンションかなり売れ残りがでると思うがそれらが賃貸向けと ならないか不安である。 |
||
234:
周辺住民さん
[2010-01-02 21:49:11]
あれだけ巨大なものを作ってしまったのですが
一体がゴーストタウンやスラム街にはならないようにしたいです。 建物の善し悪しや、価格の適正は 調べていないのでわかりませんが 景気の急な変化が不幸だったのかもしれません・・・ 私や近所の方の生活の感想では 地域での買い物などは車をおもちの方であればそんなに不便ではないと思います。 それよりも、あれだけ巨大だと駐車場から荷物と子供を連れて 部屋まであがるほうが大変なのでは・・・ とくに大きな荷物や家具などは・・・ (私が以前、高層マンションに住んでいたときの経験ですが・・・) 以前見た、屋上のカラスの大群の異様な光景は とても不気味でした。今はほとんど人の気配がしないせいでしょうか。。。 昼間はともかく、夕方見上げると不気味ですらあります。(住んでる方ごめんなさい) でも、それはまだ入居が少ないせいだと思います。 なので、このまま放置されるのは避けたいです。 早く、大勢の若い方、子連れのご夫婦などがご入居されて 活気ある街並みになってくれることを期待しています。 感情的に悪評を書く理由も、良く書く理由も思いもない 率直な一近隣住民の感想です。 |
||
235:
匿名さん
[2010-01-02 22:07:14]
買い物が不便なら人気はないでしょう。ただでさえ不便な立地に買い物が不便ときたら余計に住みたいとは思えないです。
|
||
236:
匿名さん
[2010-01-10 19:20:55]
郊外はロードサイドに大型店ができてますので、青梅街道沿いにお店ありますし、生活はそれほど不便ではないのではないですか?
|
||
237:
匿名さん
[2010-01-22 14:59:16]
オザム予定地に区分けの線が引かれてますね。雑草もきれいに刈られてますし。そろそろ着工するのかな。
|
||
238:
匿名さん
[2010-01-23 11:40:46]
2月着工、7月末オープン予定だそうです。
|
||
239:
匿名さん
[2010-01-24 13:24:37]
三連休にモデルルーム、見て来ましたけど、結構、お客さん来てましたね。
事前にこの掲示板読んで行きましたけど、そんなに売れてない雰囲気はなかったですよ(あくまで主観ですが) 確かに駅から遠くて、夜は薄暗かったですけど、あの値段で、あれだけ共用施設が充実しているマンションは青梅線では、この先10年たっても販売されないんじゃないかと感じて帰って来ました。 我が家はローン審査が微妙ですが、引き続き検討したいと思います。 |
||
240:
入居予定さん
[2010-01-29 23:47:21]
賛否両論の色々な口コミが書かれていますが、百聞は一見にしかずだと思いました。
意見は個人差があるのでしょうがないと思いますが、私はとても気に入ってしまいました。 他の物件とも比較しましたが、広さや設備充実度に対するコストパフォーマンスの良さに 驚きましたね。青梅市は郊外ですがカインズホームやスーパーも車があれば不便ないですし 駐車場も安いから2台目もいけそうですし、個人的に満足度が他の比較物件よりも高かったので 契約をしました。値引きも粘ったら頑張ってもらえました。 週末は思ったより来場者が多く、条件の良い部屋から埋まっていっているようです。 アウトレットマンション化するのかとも思っていましたが、日本綜合地所さんの他の計画も再始動しはじめたり 更生会社として息を吹き返しているみたいだし、デフレの影響で価格が大きく下がったことや 住宅ローン減税期間のタイミングなど世の動向を見ますと、ちょうど買いの時期だと見計らって 動き出すひとが多いのかもしれません。みなさん考えることはだいたい一緒なのかな。 |
||
241:
入居予定さん
[2010-02-06 15:10:37]
少し前の書き込みに天井が「二重構造じゃない」との書き込みがありましたが
ちゃんと天井も壁も二重構造でしたよ? パンフレットにも構造に対する工夫点を細かに載せてましたし、 配管の作業スペース空間など、むしろ良くできていると感心しました。 二重床でなくて一重のスラブ式なのは「オープンエアバルコニー」の構造のことで、 きっとこれを勘違いされた方が誤った情報を書き込んだのでしょう。 あの誤った情報をもとに、入居を辞めたなんて書き込みまでありましたので正しておきます。 また地震の多い日本において、「地盤が強い土地」というのも構造以上の魅力ではないでしょうか。 この地盤の強さ&耐震構造なら関東大震災クラスでも壊れることはないでしょう。 |
||
242:
匿名さん
[2010-02-07 11:05:08]
構造、構造と騒いでたのは同業の方のやっかみじゃないでしょうか。
長谷工が施工のマンションは阪神大震災の時に倒壊しなかったそうですし、地盤が強いならなおさら〇ですね〜。 |
||
243:
周辺住民さん
[2010-02-07 22:18:55]
このあたりには以前住んでいましたが、車があればまぁたいして困りません。
スーパーは小作と羽村の間のオザムか、ちょっと高級スーパーなら羽村の福島屋があります。 羽村動物公園の近くにはいなげやもあります。西友も羽村、福生にあります。福生の方が 駐車場が大きくて楽です。奥さんが運転できないと徒歩圏内で買い物を済ますのは難しいですね。 オザムあたりは自転車圏内です。 ゴルフ練習場もいろいろあって便利。 駅からは何とか歩けないことはないですが、毎日歩く気にはなれません。 |
||
244:
匿名さん
[2010-02-11 14:02:04]
オザム予定地にプレハブが建ちました。測量も始まったようだし、夏の完成が楽しみですね。これで買い物が楽になるでしょうね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
榊氏がなぜ買ってはいけないかというのはまずシャトルバスを使う立地にマンションを作るべきではないということ。だから倒産したんでしょうと。安いにこしたことはないでしょうけど安いのはやはり何か裏があるだろうと私も思います。