ヴェレーナ青梅新町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2008-07-18 07:27:00
![レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?
611:
入居予定さん
[2010-10-21 13:46:27]
質問です。マンションは灯油の持ち込みは禁止されているのでしょうか?ファンヒーターは使ってはいけないのでしょうか?よろしくお願い致します。
|
612:
匿名さん
[2010-10-21 16:27:32]
ファンヒーターは禁止ではないです。って言いますか今は禁止のマンションがあるのですか?
|
613:
入居予定さん
[2010-10-21 17:01:15]
612さま有り難うございました。ここの一番上にある騒音のところにいろいろ書いてあり不安になりました。マンション生活を楽しみにしていますが、読んでいると恐くなりますね。あまり考えないようにします。
|
614:
匿名さん
[2010-10-21 23:58:23]
え?
いまどき灯油可の分譲マンションがあるの? |
615:
マンション住民さん
[2010-10-22 07:58:23]
|
616:
入居予定さん
[2010-10-22 08:37:05]
ファンヒーター、使えてよかったです。ありがとうございました。
|
617:
入居済み住民さん
[2010-10-23 20:09:32]
ここのマンションの住み心地を良くしたいと望むなら人任せだけでは決して駄目だと思います。
確かにコンシェルジュ、管理人さん、管理会社の手助けは大変に重要であり大変に役に立っております。 しかし一番の肝心要は、一人一人の住民の皆さんが協力的になり一致団結して、何か問題があれば一緒になって解決する姿勢と常に問題意識を持ちヴェレーナ青梅新町を素晴らしいマンションにしようと言う心構えがなければ元の木阿弥だと思います。 |
618:
入居済み住民さん
[2010-10-23 21:13:43]
↑一致団結なんていってるのは初めのうちだけ。
時がたてばそんな思いも薄れてくるはず。 ややこしいことはやめようョ。 |
619:
匿名さん
[2010-10-23 21:33:13]
↑非協力的な方の登場ですか?本当に住民さん?単にマンションは住人次第と言いますから問題点を真剣に鑑み住み易いマンションにしましょうよ。
|
620:
マンション住民さん
[2010-10-25 11:31:39]
>617賛同します。管理会社や管理組合には限度がありますから住民の皆さんの厳しい目こそ管理に繋がると思います。
|
|
621:
入居済み住民さん
[2010-10-25 16:16:37]
出来る限り住民トラブルを未然に防げるような、楽しい素晴らしいマンションライフを住民の皆々様のご協力で作り上げて行こうではあ~りませんか~~♪♪
ポストに通達が入っていましたが駐車場を2台所有している方は外部の駐車場探しが近々に必要なようです(大泣) |
622:
マンション住民さん
[2010-10-26 13:51:54]
オープンエアリビング側で長い期間、皆さんに騒音迷惑だった犬の鳴き声は完全に止みました。
管理会社の通達のお陰です。 今度はオープンエアリビング側ではない部屋の犬の鳴き声がしております。 どこの部屋か分かりませんが、近所で分かっている方がいましたら注意を促しましょう。 |
623:
入居済み住民さん
[2010-10-27 10:25:57]
>NO.622さん
ワンコを外(庭・バルコニー)に出した状態での鳴き声でしょうか? それならば規約違反ですのでわかるのですが、 家の中にいて完全に窓を閉め切ったといった対応を 飼い主さんが取られているとして・・その上で注意を促すというのは 少々酷ではないでしょうか?^^; ちなみにうちのワンコも吠えますよ。 ワンコは吠える生き物ですからね。 人間の赤ちゃんが泣くのと一緒です。 完全にとめることは出来ません。 ただ、飼い主側として吠えているときは窓をしめる、 またなるべく吠えないようにしつける、といった対応はしております。 ペット可マンションですから、少々ワンコの鳴き声がしても 致し方ないかと・・。 それが嫌ならばそういったマンションに入居しなければ 良いだけの話です。 なんか・・魔女狩りみたいな感じがしたので書き込んだ次第です。 |
624:
入居済み住民さん
[2010-10-27 12:41:00]
ペット可のマンションなんですから鳴き声に不満を言う方は一人もいないと思います。
しかし以前のように飼い主の問題だったと思いますが、オープンエアリビング側で有ったような、住民の殆どの方から苦情が殺到するような、長時間の鳴かせ方は飼い主の責任であり大きな問題だと思います。 近所への騒音迷惑もお構いなしに、また土日も関係なく朝早くから深夜まで吠え続けておりました。 犬の鳴き声の問題ではなく飼い主の躾の問題と、近所迷惑を考えない方に対して云々しているのだと思います。 私もペットは犬でも猫でも大好きです。 少しの鳴き声に違和感など微塵も感じません。 ペット可のマンションですが近所に度の過ぎた騒音迷惑を掛けない飼い方なら一向に問題ないと思っております。 |
625:
入居済み住民さん
[2010-10-27 13:02:24]
ペットを飼っている方だけの管理組合みたいなものがあれば良いと思うのですが?飼い主が散歩をさせたりしつけをしたりしても、どうしようも無い時がありますよね。そして、どうしたらしつけなどうまく出来るか、ペットを飼っているベテランの先輩方からアドバイスなど受けられれば、騒音問題でどうしていいか判らず悩んでいる方にも心強いと思うのですが。
|
626:
入居済み住民さん
[2010-10-27 15:44:58]
カインズホームにはドッグランもありペットショップもありますから犬や猫の躾教室もやっていると思いますよ♪
|
627:
入居済み住民さん
[2010-10-27 18:55:44]
情報ありがとうございます。後、ここのブリーダーさんは信用出来るなど情報があれば教えて頂けるとありがたいです。
|
628:
匿名
[2010-10-29 17:39:43]
もぉ完売してしまいましたか |
629:
入居済み住民さん
[2010-10-29 20:12:51]
ワンコを飼っている住民でワンコ倶楽部を立ち上げると楽しいかも知れませんね♪
住民同士とワンコ同士のコミュニケーションが取れますし、マンションの公園でワンコの催しや躾教室をしても良いかも知れません♪ そんな企画でしたら動物好きで犬を飼えない方も嬉しいです♪ 誰か音頭を取ってくれる方はいらっしゃいませんか? |
630:
匿名さん
[2010-10-30 00:10:46]
ペット飼いの仲睦まじいのは情報交換もできていいかもね。
|