ヴェレーナ青梅新町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2008-07-18 07:27:00
![レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?
290:
匿名さん
[2010-03-20 00:09:46]
|
291:
契約邁進中→契約済
[2010-03-21 19:17:43]
◇皆様のお蔭で、無事に契約が出来ました♪
◇皆様の色々なアドバイスを頂き、大変に有り難う御座いました♪ 290番の匿名さんの値引きトークも感謝です。 ◇後は神のみぞ知る、国のローン審査のみ… ◇フラット35Sの10年間の固定金利が安い今が、借り時かも知れませんね♪ ◇日本の増税無き支出ばかりの、財政悪による財政難が続くならば… 財政赤字が益々と増え続け、ここ3年~5年で、必ず固定金利の上昇は免れませんよね(泣)。 ◇入居済み住民さん 管理組合は既に開かれていますか? 人数が多いと、どこで開かれるのでしょうか? 青梅市の公民館ですかね? |
292:
契約済
[2010-03-21 22:04:54]
もといm(_ _)m
管理組合の総会でした。 問題がある場合は1年に何回かあると思いますが、通常は1年に1回かと思います。 |
293:
入居済み住民さん
[2010-03-21 23:54:54]
ご契約おめでとうございます☆
きっとローン審査もうまくいって同じマンション住民となりそうですね! さて管理組合の総会とのご質問でしたが、住み始めて1カ月しかたっていないので そのような催しはまだ聞いたことがありません。 管理会社は日綜コミュニティーさんですが、住民が組合員として総会を開くのは一般的なのですか? 賃貸以外のマンションに住むのが初めてなもので、その辺の一般常識がさっぱりです・・・ すみません。 |
294:
契約済
[2010-03-22 01:01:57]
こんばんは。
ご回答、有り難う御座います。 ◇まだ私も読んでいませんが、契約時にもらったヴェレーナ青梅新町の管理規約に詳細が出ていると思います。 ◇今、在住のマンションでは、不正防止の為、毎年に役員が変わります… ◇理事長(会長)・副理事長・会計の3名を置いています。 ◇何かの緊急問題がない限り総会は毎年に1回開催して… マンションの色々な問題点(投書箱)を住民から提出してもらい、総会の議題にして話し合います。 ◇解決は多数決ですが… 工事などは必ず合い見積もり(何社かの見積書)をします。 ◇毎年に必ず必要なのは、高架漕(水槽)や貯水タンクの洗浄・水槽の大腸菌検査と、各部屋の配管詰まり洗浄の業者を、合い見積もりして決めています。 ◇また、管理会社が提出する1年間の歳入と歳出の厳しいチェックです。 ◆マンション内の色々な工事ごとは管理会社を通すと、全く同じ工事でも、2倍~5倍に跳ね上がりますから気を付けて下さい(怒) ◆どんな工事でも、同じ工事内容で、管理会社も含めて、最低3社以上の合い見積もりは絶対厳守です。 ◆大規模修繕工事の際は、沢山の合い見積もり取れば分かりますが… 各社の見積書を見たら、ビックリ仰天&唖然としますよ! 全く同じ工事内容ですらピンからキリまでありますから… ◇私も明日から管理規約に目を通してみます。 |
295:
入居済み住民さん
[2010-03-22 11:54:09]
なるほど・・・勉強になりました!
たしかに管理費・修繕費は我々のお金ですから、使い方には注意していきたいものですね。 さて契約も済み、オプションカタログに目を通している頃でしょうか☆ 楽しみどころですよね! オプションの各商品の価格とは別に、作業工賃(作業員の人件費やら含む)が発生しますので 総額の予算を検討する際に気を付けてください。 オプションの商談でも価格交渉がありますから、頑張ってください!! |
296:
入居予定者
[2010-03-22 12:36:53]
契約済さん
無事ローン審査が通る事を祈ってます。 入居してからが本番ですね。 是非、契約済さんも一緒に皆で話し合って無駄を無くし、良いマンション環境を創っていきたいですね。 契約済さんの良い報告を期待しています。 私は3月末に入居予定なのですが、私の鍵の引き渡し日だけでも、約70組くらいの入居者が何部かに分けられて行われるという、かなりの入居者がいるみたいです。 ちなみに私の鍵の引き渡し日は平日なので、せっかく休暇を取ったのに午後に廻されて…(泣) まぁ仕方ないですかね(汗) 本当に7月までには完売になるかもしれませんね。 皆でマンションの隅々まで厳しくチェックして、悪い箇所は最初のうちに改善し、持ちの良いマンションにしていけたらいいですね。 |
297:
契約済
[2010-03-22 14:24:00]
◇そうですね~♪
ローン審査が通るように、神様に強く願・願・願して… 世の為・人の為に必ず一日一善をして、大袈裟な事をしないよう大人しくしています(大笑) ◇大規模マンションですから、色々な小さな事でも、大きな金額が掛かります。 ◇皆様で努力して、見積書を多く取り、皆様が真剣に見直し、話し合えば… 皆様に一生付きまとう、管理費&修繕費が… 必ずや5000円~10000円位は、間違いなく減らせます♪ ◇現に在住の小規模マンションも、条件が良くなったにも関わらず、管理費が5000円も値下げ出来ました♪ ◇そのような努力をして、経費削減で浮いた費用などで、入居済み住民さんがデメリットとしていました… 駐車場や自転車置き場~玄関までの間に雨に濡れない為の、アーチ型屋根を取り付けましょう♪♪ ◇また大規模マンションで必ず起こり得る大問題としまして、滞納者の件ですが… シティテラス昭島の779番に匿名で投稿しました。 お時間が空きましたら読んで置いて下さい |
298:
ビギナーさん
[2010-03-22 15:43:46]
1690万ってモデルルームの価格ですよね?
モデルルーム販売って納期がいつになるかわからないから 安いのでしょうか? 95㎡超2500万代って魅力的・・・ ビギナーなので教えてください^^; |
299:
匿名さん
[2010-03-22 16:36:53]
既に入居した人達への配慮としてモデルルーム価格って言っているだけで、実質の値引き販売だから大丈夫ではないでしょうか。
気になるようでしたら、MRの営業に問い合わせて、交渉したらなんとでも出来そうですね。 |
|
300:
匿名
[2010-03-22 17:32:17]
安いのはもう売り切れでしょ
|
301:
入居済み住民さん
[2010-03-22 22:21:03]
契約済さん
無事に入居されることを願ってお待ちしております。 私は入居してからそろそろひと通りの季節を味わう者です。 管理組合の総会ですが、既に行われました。 秋ごろに、福生の市民会館にて開かれましたよ。 理事会は全ての方が立候補で決まるという、 志高い住民の方々によってスムーズで素晴らしい結集となり、 気持ちよく見事なものでした。 今年度以降も恐らく年に一度ペースで 総会が開かれていくものだと心得ております。 おかげさまでこの暮らしも住民同士も、 日々心地よく生活できています。 |
302:
契約済
[2010-03-22 23:34:29]
◇301番の入居済み住民さん、初めまして。
◇管理組合の総会の貴重な情報を頂き、誠に感謝申し上げます。 ◇青梅市民会館ではなく福生市民会館でしたか!他の空き場所がなかったのでしょうかね~!? ◇どこのマンションも同じですが、総会には中々真面目に出席する方が少ないですよね! ◇35世帯のマンションですら、10人位しか集まりませんもの~(泣) また出席する方は、いつも決まった方ばかり(泣) ◇欠席者も欠席理由や委任状すらも提出しない、不真面目な方が多いですものね~(大泣) 愚痴言ってすみませんでした 早く仲間入りしたいで~す♪♪♪ |
303:
ご近所さん
[2010-03-22 23:52:10]
1690万円って、青梅新町ではそんなに安くない気もするのですが。
3年ぐらい前に、新町交差点近くで分譲していたサンクレイドル青梅新町も、最後はこれぐらいの価格で販売してた気がします。 売主さんが経営破綻する前に、モデルルームに何度か行きましたが、いくらでも値引きしてくれそうな感じだったのですごく迷ってたんですが、販売も工事もストップしてから行ってません。 裁判所から再販の許可が出てからは、債権者に権利があるので簡単に値引きできない気がするのですがどうなんでしょう? あと、新町小は学区が広く生徒数も多いし、ここからだとかなり遠い気がします。 |
304:
匿名さん
[2010-03-23 00:41:21]
サンクレイドル青梅新町は設備充実度や広さがワンランク低いので、比較としてはどうかと思います。
同じ様な設備の他の周辺物件と比較すると、ヴェレーナは広さが勝っているのにこの価格はやはり安いと思います。 新町小学校はたしかに遠いですね。実際歩いてみたら徒歩22分かかりました。 結局はどこに重点を置くかによって、それぞれの価値が変わってきます。 小学校までの通学距離を子供には頑張らせたくないと思う人には向かない物件でしょう。 逆に運動になって肥満を防げるぐらいの考え方の人には向く物件でしょう。 あとは大人の考えではなく、子供自身が22分をどう感じるかですね。 |
305:
契約済
[2010-03-23 00:59:42]
◇ヴェレーナ青梅新町と他の周辺マンションとでは、全然に質が違い過ぎました。
◇小作や河辺のライオンズや、青梅市内の全ての新築マンションを7箇所見に行きましたが… ◇駅遠の立地デメリット以外では どれもこれも、広さ・規模・デザイン・エントランス・機能・設備・作り付けの材質・内装・外装・その他でも、残念ながらヴェレーナ青梅新町に勝る物件はありませんでした… ですからヴェレーナ青梅新町は、お買い得感一杯です それにも関わらず、地方価格よりも安いのですから…… |
306:
匿名
[2010-03-23 13:12:57]
そうですね。
購入者各々が気に入って買っているのですからメリットやデメリットは人それぞれの考え方ですよね。 私も学校までの徒歩20分は近すぎず遠すぎずちょうどいい距離だと思います。 子供は登校中や帰り道でもいろんな事を学んで成長していきますから。 虫捕まえたり、道草くったり、危ない思いをしたり、友達といろんな事を話ながら時にはケンカになったり笑ったりね。 そこらへんのおじちゃんおばちゃんに怒られて泣いて帰ってきたり(笑) 自分で歩いて自分が育った町を目に焼き付けておくのも素晴らしい事。 子供はいろんな経験を自分なりに考えて学習していくものですよね? そういう帰り道での話を聞いてあげていろいろと教えてあげるのもいいと私は思っています。 まぁ今の時代、登校、下校時は市を挙げて見守っていますからね。 都会と違ってこんな素晴らしい環境に恵まれた青梅にいるのですから歩かせましょう。 …私の勝手な考えです(汗) |
307:
入居予定者
[2010-03-23 15:17:58]
まぁ値段や価値は興味がある物件ならば自分自身で出向いて観て高いか安いか決めるのが一番ですね。
実際にヴェレーナ青梅新町は昨年度に比べてより遥かに安くなっている事は確かです。 後は自分の目で見て自分なりに考えてメリット、デメリットを見出だして決める事ですよね。 私はそれで気に入って購入したので。 最終的に決断するのは自分ですから。 |
308:
匿名さん
[2010-03-23 17:49:49]
ヴェレーナ多摩センターは、オープンエアリビング付き100m2超えが、最後は3500万ぐらいだったので、小作駅から徒歩21分なら、もっと安くなりますよね。
|
309:
契約済
[2010-03-23 18:04:33]
◇もう既に、今の売り出し価格が100㎡以上が3390万円ですから~♪
思いっ切りに超お得感一杯♪ |
「どうしてもここの物件が欲しくて、ここで決めます!だけど手持ち金が少なくて、どうにかならないか・・・」
というような態度で望むべきでしょう。他のライバル物件をちらつかせるとうまくいきません。
必ず買うという意思を表明しないと、向こうも具体的な金額での価格交渉は立場的に応じにくいものです。
そうすれば、手持ち金が少ないから諸費用・オプションをサービスしてもらうという商談にもなってくるものです。
うまく交渉してみてください。