日本綜合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 青梅市
  5. 新町
  6. ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-02-28 09:18:03
 

ヴェレーナ青梅新町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
   青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
   青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米

管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-07-18 07:27:00

現在の物件
レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)
レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)
 
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
総戸数: 338戸

ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?

248: 入居予定者 
[2010-03-11 12:39:40]
7月、8月には完売の勢いだそうで。
夏はオープンエアバルコニー羨ましいな。
夏場の為の造りと言っても過言ではないね。
俺はのとこは少し狭いけど我慢してビア呑むかな。


249: 匿名 
[2010-03-11 13:06:55]
オープンエアーバルコニーって日当たりはどうなんでしょうか?
隣から丸見えのようだし。
その分居住エリアを増やした方がいいきがします。
250: 匿名 
[2010-03-11 18:29:23]
オープンバルコニーですから、密室ではなくオープンなんでしょう(笑)

プライベートを重視する方には向きませんね!

251: 入居予定者 
[2010-03-11 21:08:05]
日当たりは抜群でしょう。
オープンなだけに。
夜は夜風に当たりながら静かにまったりと酒を呑むのもいいですね。
確かに隣のバルコニーも普通に見えてましたが隣は隣で楽しんで、こっちはこっちで自分なりの一時を楽しめば問題ないと私は思う。
ああいうオープンエアバルコニーを選ぶ人は自分なりの和やかな一時を楽しみたい人たちが選んでると思うし。
誰もじろじろ見たりしないと思うよ。
まぁ確かに隣の人が見てるだとか、何だかんだ思ったりするような自意識過剰な方には向かない造りなのかもしれませんね(笑)
まぁ購入者なりの最高な一時を過ごせれば最高の造りなんじゃないかなと思います。

252: 購入希望者 
[2010-03-11 22:37:11]
南側の庭のある1階が、ゆったりとしてベストなんだけど、高くて買えそうもないわ。
253: 入居予定者 
[2010-03-11 23:13:49]
値段交渉してみては?
幾らか安くしてもらえると思いますよ。
交渉に応じないようなら担当者を代えてもらうように頼むなど(笑)
ちなみに私は交渉もせずに一番安い二階を購入したのですが、もう少し安くしてもらえたのではと少し後悔してます。
まぁかなり気に入ったので敵が現れる前にと即購入だったので(汗)

少しでも安くしてもらえるよう頑張って下さい。
254: 匿名 
[2010-03-12 01:42:24]
253番の入居予定者さん

まさかまさか2階とは、86㎡のオープンエアバルコニーの部屋ですか?

もしそうなら私が狙って契約に行ったら、2部屋とも売り切れてしまい、やむなく泣いて帰った部屋ですよ~(;_;)(T_T)

ガックシガックシ。
早い者勝ちだから仕方ありませんが……

255: 入居予定者 
[2010-03-12 18:58:58]
私もオープンエアバルコニーの物件が欲しかったのですが残念ながら私は普通のバルコニーです。
私は最初から4LDKと決めていたのでオープンエアバルコニーの4LDKも検討したのですが少し高めだったので普通の二階の4LDKを購入しましたよ。(泣)
今の時期なら迷わず4LDKのオープンエアバルコニーの物件を頑張って値切って買ってますね…(泣)
まぁ狭いバルコニーですがそれなりに工夫して楽しみます。
もし購入を検討されてる方は頑張って値切って購入してください。
256: 匿名 
[2010-03-13 09:24:23]
有り難う御座います。

図面だけではなく、現状の空き部屋を見て確認できるのが安心しますね。

売れ残りも、極わずかのようですから早めに契約しま~す(^_^)v♪

257: 入居済み住民さん 
[2010-03-13 11:25:35]
オープンエアバルコニーの使い心地についてレポートします。
まず日当たりは十分です。しかも直射日光がギラギラ当たり過ぎるのでもなく
日の明るさと適度な遮光性のバランスがうまくできてて暑すぎなくていいです。
奥行き分の屋根と、吹き抜け空間が光量調節に寄与した設計と思われます。
なので昼間そこで過ごしただけで日焼けしてしまうといいたことはなく、
読書しながらティータイムなんて過ごし方も大丈夫そうです。

次に丸見えだといったプライベートせいについてですが、
吹き抜けの距離分3メートルくらい距離があり、またバルコニー手前半分の側面両側に
ウッドパネルを立てたりしてセパレートの工夫をしている方が多いので、
人の存在は分かりますが、しょっちゅう目線が合ってしまう様なことはせずにすみます。

床のウッド素材は合成板らしく、木板と違い腐ったり傷んだりが起きにくいそうなので濡らしても安心です。
水道パンとコンセントもついてて色々使えますし、夜は照明もつけられます。
リビングの折りたたみ式ドアは大開放できますし、アコーディオン収納タイプの網戸もデザインが良く
美観を損ねることなく虫の侵入も防げます。

ということで、かなり高機能で快適です。少し値段が上がってでもお勧めします。
258: 匿名 
[2010-03-13 12:51:46]
257番の入居済みの方に、お聞きします。

オープンエアバルコニーに出る窓にはカーテンは付けられますか?

259: 購入希望者 
[2010-03-13 12:54:18]
257番の入居済み住民さんに、お聞きしますので宜しくお願いします。
オープンエアバルコニーに出る大きな窓には、ブラインドやカーテンの取り付けは可能でありますか?

260: 入居予定者 
[2010-03-13 19:29:01]
259番さんへ

勝手に参加してすみません。
多分259番さんも図面集をお持ちだと思いますが、今私が見ている限りだとカーテンレールが無いので取り付ければ可能だと…(汗)

普通の答えですみません…(泣)

261: 匿名さん 
[2010-03-13 23:10:58]
友人がオープンエアバルコニーの部屋に住んでます。
バルコニーへの窓は確かに大きく開放感があってとてもいいです。
良い風が入ってきて、とても心地よかったです。
カーテンは普通についてましたよ。
ただ、ブラインドはひと工夫しなければ難しいのでは・・・
262: 入居済み住民さん 
[2010-03-13 23:16:32]
257番の者です。
カーテンは普通につけられます。
カーテンレールも最初から2本ついているので、カーテンもブラインドも付けられます。
ただし、かなり横幅のある窓なのでオーダーカーテンがいいと思います。
うちは長谷工のオーダーカーテンにしました。
けっこう種類が多かったので選ぶのに疲れはしましたが楽しめましたよ。
値段は抑えたかったので、安めのものを選びましたがインテリアとマッチしているので気に入っています。

オーダーカーテンを他で探すのなら、個人的には八王子インター近くの村内家具に併設の「オーケー」に入っている
カーテン屋さんがお勧めです。質感が高いのにドア1面(カーテン2枚)で1万円均一なので
以前に買った時の満足度が高かったです。プラス料金でプリーツ加工をするとさらにかっこいいです。
ただベレーナの窓はサイズが大きいので1万円均一の枠内からはみ出る可能性が高く、
もう少し高くなるかもです。それでも長谷工より少し安いかもです。
私は今回は奥さんが身重だったので、サイズ計測したり店を往復したりするのがおっくうだったので
長谷工でデザイン選んで付けてもらっちゃいました。

あと購入検討の方に情報提供させていただきますと、ホームページにも掲載の24時間換気機能は予想以上にすごいです。
風呂場には窓がないですが翌朝には換気ボタンだけでカラカラに乾いているのでカビの繁殖リスクが低そうです。
あとシンクのディスポーザーですが、生ゴミが消えてなくなるのが楽しくて仕方ありません。
他にも住んでから知った機能ですが、宅配ボックスとオートロックが連動していて、
宅配ボックスに荷物が届いていると、帰宅時に解錠すると音声でお知らせしてくれたりします。
おっと、調子に乗って書き込みすぎました・・・興味のある方だけ読んでください!
263: 購入希望者 
[2010-03-13 23:43:02]
260番の入居予定者さん

261番の匿名さん

262番の入居済み住民さん

回答を頂き、誠に有り難う御座いましたm(_ _)m平身低頭

入居済み住民さん
お得なカーテン情報と、メリット情報を有り難う御座います。
非常に助かります♪

デメリット情報としましたら、立地以外に何かありますか?

すみませんが、また教えて下さいませ。

264: 購入希望者 
[2010-03-14 01:12:47]
入居済み住民さん

◇その他にマンションメリットが有りましたら、ドンドン教えて下さいませm(_ _)m

◇電車通勤でない方でしたら、新青梅街道&青梅インター&色んな店も近くに多くあり…

◇一番はマンションから歩いて1分以内の真横に、大きなショッピングモール(スーパーオザム&ドラッグストア&その他)が、今年の7月に出来る訳ですから…

立地も決して悪くなく、この上なく便利ですね~(^_^)v♪

◇資産価値も他のマンションほど下がらないかもね~(^_^)v♪

◇…と考えますと、ヴェレーナ青梅新町を買える方に取っては、今が一番の買い時で、お買い得かも知れませんね~(^_^)v♪
265: 入居予定者 
[2010-03-14 09:52:15]
ホントにラーレの影響は大きいですよね。
マンションから新設スーパーに歩いて買い物に行けるなんてホント生活的に便利になりますね。
カートの貸出しもありますし。
ラーレが出来る事によって暗かった近所の帰り道も明るくなり、帰宅時の安全面もグッと上がるでしょうね。

デメリットではないのですが、この先の心配を強いて言えば、東芝さんの駐車場などに使っている空き地をこの先いつ手放して何が出来るのか…
まぁ私はそれを承知で購入したんですけどね(汗)

この先、東芝の電器店を創ってくれたら最高ですけどね(笑)
何かしらショッピング系の建物であって欲しいですね(笑)

現在、隣のダイアパレスの隣にある空き地もかなり経ってますので、何かしら建つにしても、まだまだ当分先の話かな…
ちなみに噂ではダイアパレスの隣の空き地には一戸建て住宅が建つとか?ダイアパレス住民は言ってました(汗)

まぁラーレでショッピング楽しみましょう(笑)

余談で申し訳ありません…
266: 購入希望者 
[2010-03-14 11:57:51]
◇私が上げるデメリットとしましては…

世帯数の割には、管理費&修繕費が高い事ですかね。

◇300世帯以上なら、広さによりますが1万~2万が平均ではないでしょうか?

◇また将来、モデルルームのある公園側の空き地に、何が出来るかです。
マンションか一軒家か?
267: 入居予定者 
[2010-03-14 13:31:19]
おっしゃる通りですね。
私も管理費は高いと思います。
修繕費はこの先何が起こるかわからないので、後で足りなくて追加料金取られるよりは多めに蓄えていても問題ないと思いますが、管理費は高いと…。(汗)
まぁ大規模マンションなのでそれなりに毎日しっかり綺麗にしたり、しっかり日々管理していただけるのであれば問題ないのですが…
まぁいろいろと決めるのはこれからですよね。

今のモデルルームのある空き地に仮にマンションが建つにしても今の東芝さんの寮くらいの影響ではないでしょうか?
バルコニーからみて縦型になると予想されますね。仮に横型でもヴェレーナ側に駐車場を建設するのであればかなりの間隔が空いて日当たりは問題ないと思います。
道路的に考えて入り口側に駐車場のマンションはあまり見たことがないので(汗)
勝手にマンションという仮説ですが…(汗)
まぁ何にしてもいろいろな想定を覚悟で購入しなければですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる