クラッシィハウス三鷹ってどうですか?
22:
近辺在住者
[2009-10-07 20:17:00]
この場所は、すっごく不便です(泣)小中学が線路向こうなんで…通うのが大変です…
|
23:
三鷹近辺検討中
[2009-10-08 00:03:08]
こちらの物件を購入する層のお子さんは公立に通わないのでは?
|
24:
匿名
[2009-10-14 14:15:20]
ここの南向きの価格は何でこんなに高いんだ。西向きや東向きの二割も高いのはどうして?
|
25:
匿名さん
[2009-10-14 17:48:05]
角の和菓子屋さんの先にMRがあったので通りすがりで行きました。
予約のないお客様は今日は見れませんと。 駅前のタワーのMRは予約しなくても見せてくれましたよ。 |
26:
検討中
[2009-10-15 12:08:07]
地階のお部屋ってどうなんでしょう?テラスが広くて魅力ですが、何か気にしなければいけないことを見落としているような気がして。誰か注意する点を教えてください。
|
27:
匿名さん
[2009-10-15 23:25:17]
日照、通気、湿気、鬱
|
28:
27さんへ
[2009-10-16 14:45:32]
テラス部分が広いので日照は問題無いと思うんですがダメですか?確かに通気性能と湿気は気になりますね。迷うな〜
|
29:
検討中
[2009-10-17 22:44:55]
本日、価格発表会に行かれた方いかがでしたか?南向き住戸は安くなってましたか?
|
30:
…
[2009-10-19 14:24:47]
南側は少しだけ下がり、東西は上がってました。
|
31:
匿名さん
[2009-10-23 21:02:09]
|
|
32:
契約済みさん
[2009-10-23 21:45:08]
28さんへ 東側と西側の地階の日照ですが、テラスがあってもあまり期待できないと思いますよ。 方角住戸ごとの時間別日当たりに関する資料を営業さんに見せていただいたのですが 特に東側住戸は昼前には日陰になっていました。 日照がイマイチなのと小学校が遠いこと、南向き住戸が高額なのがネックでここは諦めました。 三鷹駅近くと間取りは気に入っていたのですが・・・。 |
33:
匿名さん
[2009-10-24 15:28:06]
32さんは「契約済み」だけどここをやめてタワーにしたの?
|
34:
匿名さん
[2009-10-24 18:14:42]
東八道路クラスの幹線道路、調布保谷線の予定地が結構近いですね。便利さと喧騒と、難しいところですね。
|
35:
匿名
[2009-10-24 20:40:31]
33さん
このエリアで駅前タワーを選ぶ人は少し異質ですよ。 比較ならルフォンやグランテラス、グランドメゾンでしょうね。 |
36:
購入検討中さん
[2009-10-24 22:44:26]
|
37:
匿名さん
[2009-10-25 09:52:40]
>>36さん
このあたりのエリアは、東西に複数の線路があるためか、南北を結ぶ道路が不足している(渋滞が多い)印象があります。ですから調布保谷線には相当の交通量が予想されることは間違いないでしょう。騒音、排ガスを気にされる方や現状の静かな街並みを好む方は、考慮された方が良いかと思います。特に西向きは。 ただしこの道路ができれば、自動車や自転車の交通が相当便利になると思います。既に、小中学校は線路の南側で不便という書き込みもありましたし、三鷹市の大部分は線路の南側ですから。 便利さと環境はなかなか両立しません。この道路にはそれなりの植裁もされるようですから、案外気にするほどでもないかもしれません。 調布保谷線の計画は、例えば↓。他はググって下さい。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/02/20j2q100.htm 私の場合は、ここから丁度良く離れているので、道路の完成を待ち望んでいます。 |
38:
匿名さん
[2009-10-25 22:19:38]
夜道が暗くて、検討をやめました。毎日の帰り道がやはり不安で。
|
39:
匿名さん
[2009-10-25 22:47:11]
私も夜道気になりました。
あと、間取りも微妙ですよね。 収納が少ないですし、風通しも悪そうです。 |
40:
物件比較中さん
[2009-10-25 23:12:07]
日当たりを考えて、南向きが欲しいけど、我が家には手が届きませんでした。。。
あの価格は高すぎます。 正式価格でもう少し下がるのかなと思っていたのですが、残念です。 |
41:
いつか買いたいさん
[2009-10-26 22:55:32]
こちらの物件の東側地下住戸を購入したいと考えていますが、やはり日照関係は朝や昼間でも暗いのでしょうか?
公式HPや物件パンフレットを拝見する限りでは、地価住戸でも日当りが良さそうに感じていたのですが・・・。 ご近所にお住まいの方や何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひこの辺りの環境等お教え下さい。 |
42:
匿名さん
[2009-10-27 14:40:26]
現在の環境が気に入って検討していましたが、調布保谷線の計画道路で断念しました。
現地を確認しましたが、あまりに近すぎて・・ かなりの交通量が見込まれるようですし、排気ガスはちょっとつらいです。 計画が中止になることもなさそうですし、本当に残念です。 |
43:
匿名さん
[2009-10-28 00:10:49]
戸建てに囲まれているし、戸建てとの距離が近いのでかなりの圧迫感があると思うな。
それであの価格はないでしょ。 |
44:
申込予定さん
[2009-10-28 00:33:25]
調布保谷線って、この物件からどのくらいの場所にできるのですか??
地図を見る限りだと詳細がわからないのです。ご存知の方、どうか教えて下さい。 |
45:
匿名さん
[2009-10-28 09:28:37]
バルコニーが広いと掃除が大変そうだね。
|
46:
匿名さん
[2009-10-28 15:32:08]
No.44さん、
堀合通りとぶつかる堀合遊歩道付近に南北に走ります。 幅36Mの4車線道路で、両脇10Mが環境施設帯になり、 堀合遊歩道はちょうどその10Mの環境施設帯に入るようです。 予定地には計画を簡単に説明した看板も立っていますから、 一応確認されることをお勧めします。 |
47:
物件比較中さん
[2009-10-28 18:22:27]
先日、モデルルームを見てきました。
楽しみにしていたのですが、 リビングダイニングルームの梁が圧迫感あり、 開放感がなく残念でした。 しかも、高い!あの立地であの価格はありえない。 |
48:
匿名さん
[2009-10-28 18:46:54]
要は、買ったら後悔するマンションってことだ。
|
49:
匿名さん
[2009-10-28 20:33:39]
グランドメゾンの板では盛り上がってるけどな。
|
50:
匿名さん
[2009-10-28 21:08:16]
梁とか距離は気にならないけど、やはり価格がなぁ。。
南は高すぎてあり得ないし、東西は日当たりが気になる。 さらに調布保谷線か。 間取りや仕様は気に入ってるのだけど。 悩ましいなぁ。 48さんはどの辺が後悔すると思いますか? |
51:
匿名さん
[2009-10-28 21:37:18]
資産価値じゃないの?
|
52:
物件比較中さん
[2009-10-28 22:30:01]
排気ガスなら、グランドメゾンの方が酷い。
道路沿いの方はガス臭があった。通気口から部屋に直に入ってくるんだろうなー… 教習所の排気ガスも酷いらしいし… |
53:
申込予定さん
[2009-10-28 22:40:26]
No.46さん
ご丁寧にどうもありがとうございました。実際に見に行って確認してみますね。 やはり一戸建てもマンションも相当の金額でないと、満足&安心の住まいはなかなか見つからないのですね。。。 |
54:
物件比較中さん
[2009-10-30 07:35:01]
北が玉川上水。湿気が気になる。外観も価格の割に安っぽい。周辺環境、雰囲気共に特に良くない。検討外決定です。分譲マンションじゃなくて普通の賃貸マンションっぽい感じも好きじゃない。
|
55:
物件比較中さん
[2009-10-30 22:09:31]
やっぱり西向き・東向きでみなさん妥協されるんでしょうかね。
|
56:
匿名さん
[2009-10-30 22:11:53]
南は高すぎますからね。。
西向き検討中です。 私は外観好きですけどね。 落ち着いてて。 私は185cmあるので、天井高も気に入ってます。 |
57:
匿名さん
[2009-11-01 11:49:22]
この物件ではないですが、価格面で妥協して、これまで住んでいた南東向きから西向きに引っ越した事があります。
「日当たりさえ確保されていれば、西向きでもそれほど不便ではない。」というのが感想です。午前中の室内温度が低めなので冬の朝が寒いのは難点ですが、逆に夏は昼まで涼しい。夏の西日は厳しいので、日除けのスクリーンを置いています。 東向きは、早起きしないと布団が干せないという嫁さんの意見で、却下されました。 あと、リビングには、明るい照明を選んだ方がいいですね。 |
58:
御近所
[2009-11-04 01:52:51]
ここには、絶対網戸は、付いてるか確認してくださいね!春夏秋、とにかく虫、蚊が凄いので…
|
59:
物件比較中さん
[2009-11-04 22:52:15]
抽選ってどうだったんですか?結構、倍率つきましたか?情報希望します。
|
60:
購入検討中さん
[2009-11-06 19:11:34]
東西は全部申し込みが入ったと聞きました。
南の高額のところは一部残っているとか。 景気がいいですなぁ。。。 |
61:
匿名さん
[2009-11-06 20:00:57]
これだけ戸数少ないのに完売しないとは。
厳しいですな。 |
62:
匿名さん
[2009-11-19 09:09:41]
首都圏で値下げ率ナンバー1のアトランティス三鷹が近くにありますね。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20091005/ecn091005161400... デベも施工会社も全然違いますが、値段が強気すぎると厳しいでしょう。 |
63:
匿名さん
[2009-11-20 11:36:42]
南向きもすぐ埋まりますよ。
高いと思っても、どうせすぐ資産価値が2倍・3倍となるでしょうから 借金して買う人も出てくるでしょうし。 |
64:
匿名
[2009-11-20 13:28:53]
|
66:
購入検討中さん
[2009-12-20 04:49:01]
横槍ですが、三鷹在住なんで。
トントン拍子には上がらないと思うけど、遅くともそうなるのでは? ・都下では屈指の人気のあるエリア ・デベが大手 ・南向き ・緑がある ・閑静 ・徒歩圏内 ・近隣地区では、今後マンションが建つ可能性は低い(土地がない) まあ、値段が高いから、そう簡単に倍にはならないだろうけど。 下連雀は、駅近くは最近店が増えてうるさい。 徒歩圏外行けば、駅近で上連雀のが強いでしょう。 ガーラなんて、下連雀ですけど、ひどいもんですよ。 |
67:
匿名さん
[2009-12-20 13:09:33]
素人には農地がいくらでも余ってるように見えます。
後継者や相続などの問題もあるように思えますが、 今後マンションが建つ可能性は低いと言い切れるのはなぜですか? 何か事情をご存じなのでしょうか? |
68:
通りすがり
[2009-12-20 21:26:08]
>63&66
駅徒歩10分以上のファミリーマンションが希少価値で2倍・3倍になるとw 坪300万前後が、坪600~900万ww 6000万、8000万クラスの物件が。。。それは、いつですか? 日本の経済成長が今後、かつての成長以上のミサイル並の物凄い勢いで進むか、 南米やアフリカの某国みたいに「一月で何百万倍のスーパーインフレ」でも起こらない限り無いですね。 考えれば小学生でもわかるでしょう。 63&66のどちらも営業マンか、あるいは営業マンに洗脳された不勉強な方ですな。 買い物を否定するつもりは毛頭ありません。 皆様、もらった情報は自分でもネット等で良く調べましょうね。 良い物件に巡りあえますように! |
69:
購入検討中さん
[2009-12-23 13:31:00]
|
70:
匿名さん
[2009-12-23 17:07:15]
>>69
68ではありませんが、徒歩10分のこの物件は世間一般の評価では徒歩10分以上の範囲に入ります。 10分以上の物件としてカテゴライズされます。 本当に駅近を探す人は5分程度まででしょう。 実際に近辺まで行かれたことありますか? 体感的にもすごく長く感じますよ。 後、土地が無いと言いつつ、年収1000万オーバーなら買える物件が作れると言っているのも意味不明。 10分という距離はかなり広くて、実際にはいくらでも土地があるということです。 しかも1000万って、この物件買ってる人は大体それくらいの収入あるでしょう。 |
71:
匿名さん
[2009-12-24 00:47:47]
徒歩10分は徒歩10分。踏み切り待ちや、信号待ちがなければ、そのまんま。
70は極端に短足で時間がかかるんだろうな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報