パレステージ長後についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県藤沢市高倉字上谷戸684番1、685番3、693番2、694番2(地番)
交通:小田急江ノ島線 「長後」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:62.22平米~80.66平米
売主:日神不動産
施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2014-03-29 17:16:48
パレステージ長後ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-03-30 19:00:09]
|
2:
匿名さん
[2014-03-30 19:17:54]
価格は幾らぐらいになるのか分からないですが、
昔、単身赴任で、近くの湘南台に住んでいましたよ。 そんなに良いも悪くもないですね。普通かな。 ちょっと嫌だったのが、近くに米軍基地があって、 よく演習飛行をやってましたね。 長後の方まで響いていたかは分かりませんが、 もう止めてくれたかな? あれが無ければ静かで良いんだけどね。 |
3:
匿名さん
[2014-04-01 15:05:56]
物件サイトなどもほとんど明細が分からない状態ですね。
ただ環境から見ると駅まで8分で駅周辺にスーパーやコンビニなどありますし 子供が通う学校も近いので環境は悪くはないですね。 ただ物件から467号線沿い約300mの位置にに オートバックス走り屋天国セコハン市場があるので 走り屋などマフラー改造した車など多く来る可能性はありますね。 |
4:
匿名さん
[2014-04-02 16:12:11]
どのようなマンションになるのでしょうね、意外に駅の周りもスーパーやコンビニなどきちんと揃っているのですね
米軍基地などは子供達が近づいていかないように少し警戒してしまいそうですね 海が近いと、マリンスポーツなどの趣味を持っている人にとっては嬉しいんじゃないでしょうか。 今の情報で目につくのは駐車場はもうちょっとあったほうがいいのでは、という点ですね。 |
5:
匿名さん
[2014-04-03 17:45:17]
パレステージはシリーズみたいなマンションだから今の時点でも日神のこのあたりの情報を見ておくと参考になりますよ
http://www.palacestage.com/ 長後も紹介されてますね 本当にファミリー向けといいますか 住人のカラーもある程度統一されそうで悪くないと思います 部屋数バラバラで立地もファミリー以外にも受けそうだと色んな住人の住むマンションになりますからね |
6:
匿名さん
[2014-04-04 19:10:29]
パレステージのマンションって結構あるんですね。
設備仕様や価格帯は参考になりそうです。 こちらは2棟建てということですが1棟30邸ほどだと住人が顔馴染みになりやすいという メリットもありますね。うちは子供が小さいんでそういった環境だと安心度が上がります。 エレベーターとかも混雑しないんで上階に住んでも待ち時間少なくて済みそうです。 学校の評判とかどんなものでしょう? |
7:
匿名さん
[2014-04-04 19:19:49]
販売開始は7月上旬なんですね。
まだまだ先ですね。 情報が公開されるのもいつになるのか。 マンションは藤沢街道沿いになるのかな? 交通量ってどの程度ですか? なんとなく渋滞する道路だったような記憶があるのですが。 遅い時間でもけっこう車が走っているのでは? 部屋の向きは南向きと東向きとなっていますね。 道路側には向かないということですね。 道路に面していないということは、少しは落ち着いた環境になるのかな。 価格にせよ、間取りにせよ、詳しい情報が待ち遠しいですね。 |
8:
匿名さん
[2014-04-07 15:44:47]
ファミリータイプが中心の間取りなのかな。
間取りや価格が気になるのですが、どうなるのでしょうか。 設備も充実しているといいですね。 |
9:
匿名さん
[2014-04-09 23:25:54]
第1種低層住居専用地域なので高いですかね。
まだ、詳細不明ですが。 藤沢って工場がおおいんですよね。自動車工場など。 マンションの建つ立地は環境はいいでしょうけど。 あまり活気があるイメージがないんですけど。 最近は違うんでしょうか。 |
10:
匿名さん
[2014-04-11 17:48:05]
用途地域が第1種低層住居専用地域なので立地はいいんでしょうね。
江の島線は主人が電車マニアで憧れのようです。近くに住むの。 ここら辺に住むんだったら、魚介類なども安く食べれますかね。 まだ藤沢市だとそうでもないかな。 海が近いのはいい。 |
|
11:
サラリーマンさん
[2014-04-12 16:49:49]
この辺には大きな会社の工場が幾つか建っていますよ。
その会社の社員さんが多く住んで居るでしょうけど、 湘南台の駅の周辺ですが、近所に皆さんは、 電車通勤の人も多いんでしょうね、朝は歩く人が多いです。 場所が違えばマイカー通勤ばかりですが。 |
12:
匿名さん
[2014-04-14 18:38:39]
詳細はいつ発表されるのでしょうか。
藤沢って自動車工場が多かったような。 駅からかなり離れていたと思いましたが。 会社の人用の社員寮なども多いのでしょうかね。 天気のいい日は歩くのも健康のためにいいと思いますけど。 |
13:
匿名さん
[2014-04-16 09:55:15]
地図を見比べていたところグーグルマップには平井ビルというのがありました。
こちらの跡地になるんでしょうか? 敷地は結構大きいんんでマンションになってもランドプランにはゆとりが出るんでしょうかね。 周辺のスーパーはOdakyu OXが一番大きそうですが駅を越えなきゃいけないのが ちょっと面倒ですね。あとはやはり街道沿いということで排気ガスや騒音が気になりました。 |
14:
匿名さん
[2014-04-17 10:37:41]
公式サイトはほとんどが工事中ですが、現地への案内図を見てみると、駅からは距離があり
藤沢街道沿い、周辺施設には中華料理店とカフェがある程度みたいですね。 商業施設はほとんど見当たらないので、もしかするとこの辺りは車を持たないと生活できないかもしれません。 小学校もパッと見、徒歩20分くらいですかね~ |
15:
匿名さん
[2014-04-18 12:07:34]
>>13さん
Odakyu OXって確かバイヤーが厳選して仕入れた食材を揃えた高級スーパーですよね。 価格も割高なので私のような庶民にとっては厳しいかもしれません。 Odakyu OX以外で、近くにスーパーはありませんでしょうか。結構遠いのかな。 この辺りに住まれる皆さんは車かネットスーパーを利用されているんでしょうかね? |
16:
匿名さん
[2014-04-19 12:20:30]
結構、不便な立地みたいですね。思っていたよりも。
車がないと生活できないのでは、免許取らなくちゃ。 主人は免許持っているけど、それでは生活するには不便そうですね。 江ノ電沿いだしちょっといいなと主人が言っていたけど、どうやら厳しそうですね。 |
17:
匿名さん
[2014-04-20 18:31:56]
ちゃちゃ入れて申し訳ないですが江ノ電ではなくて小田急線では?
このあたり畑が多くないですか? 風の強い日などは土が飛ぶようなイメージなんですが 車で畑のある辺りを通ったときは無人販売などがありましたよ 小さな小屋のようなところに野菜が色々置いてあって お金を箱に入れて勝手に買ってくるお店のようなものなんですが 安くて新鮮で自分的にはああいうお店好きですよ 今はどうなっているのか最近行ってないのでわからないですが のどかな場所というイメージがありますね |
18:
匿名さん
[2014-04-21 20:53:50]
確か、この辺は、近いうちに圏央道が八王子まで開通する筈です。
圏央道が開業してくれれば、都心を通らずに関越道まで一気に行くことが出来ますね。 勿論、中央道も楽々、入れますから県央道の開業が待ち遠しいです。 そうなればこの辺も便利になりますよ。 |
19:
匿名さん
[2014-04-23 16:30:45]
駅までは歩けても、車を持っておきたい場所だと思います。
駐車場が少ない気がしますが、この辺で車を持たない方も結構いらっしゃるのでしょうか。 |
20:
ご近所
[2014-04-28 11:52:17]
毎日工事現場を窓から眺めている近所の物です。
何か質問がありましたらリアルタイムではありませんが 出来る限りお答えします。 |
用途地域をみても環境もよさそうですし。
私は、海が好きなので内容がよければ考えてみたいです。
価格的には幾らぐらいするのでしょうか。
やはりそれなりに高いですかね。