パレステージ狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都狛江市岩戸南一丁目1021番3(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩8分
小田急小田原線 「喜多見」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.38平米~81.07平米
売主:日神不動産
物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/komae/
施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2014-03-29 17:15:19
パレステージ狛江ってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2014-11-23 22:24:07
投稿する
削除依頼
>>98
ここでもやってるんですか。 |
|
---|---|---|
No.102 |
>98さん
竣工前完売と言う訳にはいかず、残っている部屋の内覧ができるんですね! 見てからじっくり検討したい方にとっては残っていて良かったと感じるのでは? ところで、ローラーピンポンとは何でしょう? 営業マンが近隣に訪問営業をかけているという事ですか? |
|
No.103 |
家にもやってきました
ビックリしましたよー。 |
|
No.104 |
大々的な広告は打たず足で稼ぐ、いい意味でも悪い意味でも、ここのやり方ですね。
|
|
No.105 |
もう入居始まっているようですね。お宅の明かりが何軒かついていました。
|
|
No.106 |
結局売り切れたのでしょうかね?
|
|
No.107 |
まだ先着順で販売しているみたいですが、
何戸くらい残っているんでしょうか。 |
|
No.108 |
どのくらい、人が住んでるんだろう。
|
|
No.109 |
夜にライトをつけている住宅はチラっとみる限り10ちょっと位だと思います。
|
|
No.110 |
年明けから住む人が多そうですね。
|
|
No.111 |
やっぱり駐車場が少ないから一斉の引越が難しいんでしょうか?道路も細いですし。
検討したんですけど駐車場2台がネックで…。 |
|
No.112 |
駐車場は少なくても一斉入居の引っ越しにはそんなに影響しないと思います。
一斉とはいっても、搬入は一戸ずつになるように時間を調整するのが普通ですし、 駐車場に引っ越しのトラックが入らないマンションも少なくないと思います。 |
|
No.113 |
エントランスの出入りやEVで荷物を運ぶ関係上、引っ越しはかなり綿密なスケジュールを立てて行うっていう風になっているマンションが多いらしいですよね
だから引っ越しの際のトラックの事はあまり心配しなくてもいいのかも プロに任せてしまった方が確実だし 引っ越しはここの場合は年度末までに徐々にってかんじなのか?? |
|
No.114 |
渋谷まで13分新宿まで18分狛江まで0分 そうここは狛江 地上の楽園、人類のユートピアなのです
|
|
No.115 |
狛江ってそこまで良いところなのですが?
|
|
No.116 |
>>114
ん?なんだろ。釣りかな? |
|
No.117 |
浴室のクレイドル浴槽がゆるやかなカーブを描くもので、
とても使いやすそうだと感じます。 ここは11月に竣工したので、もう入居がはじまっているんですね。 是非入居されている方に感想を伺ってみたいです。 |
|
No.118 |
洗面台、浴槽、食洗器、換気扇、給湯器などどのメーカーを使っているのでしょうか
|
|
No.119 |
キッチンですが、脚立が装備されているのはいいですね。
上の棚は、普段使いしませんけれど、やはりかなり長身でないと、今、肩が痛いので物が取れません。 普通の椅子では、限界ありますし内蔵できるタイプの脚立があるのは、嬉しいですね。 |
|
No.120 |
脚立付きですか便利ですね
たくさんの間取りがありましたが完売しちゃって残っているのはオーソドックスなタイプかなという印象です。収納があると部屋を有効に使えるのでそこは要チェックだと思います。 |
|
No.121 |
細やかですね。ウォークスルークローゼットなど収納は結構こだわっていそう。廊下にちょこちょこ収納があるのも便利そうです。部屋自体にはあまり家具を置いて狭くしてしまうのはもったいないですからね。
|
|
No.122 |
専有面積の割には、部屋は収納面は充実している方なのかなぁ??
浴槽が若干サイズが小さいかな、とは思いますが 概ねまあいい方なのではないでしょうか。 部屋数もあるし、子どもさんいる人にとってもよろしいのではないかと。 |
|
No.123 |
廊下にベビーカーや大人の自転車が置いてありました。民度低いー
|
|
No.124 |
分譲はあと2戸でおしまい、なんでしょうか。狛江駅まで10分以内で着くことが出来るので交通面がまあまあっていうのが良いのかもしれないですね。
廊下って共用通路に物が置いてあるのですか?消防法上、避難路に当たるらしいので、おいてはいけないみたいですけれど。知らない方が多いのかもしれません。 一度、管理会社からのお知らせを出してみてもいいのかも。 |
|
No.125 |
交通アクセスは、まぁまぁですね。
ここのように竣工しても住戸が残っている場合は、値引きして貰えるのでしょうか。 販売度合によるのかもしれませんが、あまり年数が経過すると中古マンション扱いになってきますよね。 |
|
No.126 |
新宿までのアクセスが魅力の一つですね
駅は2つ利用できそうですが、路線が幾つか利用できた方がよかったかな 駅までは大通り沿いを渡らなければいけませんが、安全面が気になります。 |
|
No.127 |
>>125
まだのこっているのですか? |
|
No.128 |
ホームページに「完売御礼」と書かれていましたよ。2015年9月の時点ではどうなんでしょう?4月の時点で2戸で9月でもまだ売れていないのなら、苦戦していたかもしれませんよね。
|