シティテラス立川
381:
匿名
[2011-03-27 12:23:26]
|
382:
匿名
[2011-03-27 14:33:20]
そんなにするんだ。だったらパークシティ国分寺買った方が全然いいよ。
|
383:
匿名
[2011-03-27 14:49:18]
3Lで5500万位からなかったっけ?
|
384:
匿名さん
[2011-03-27 15:07:53]
モデルルームの値段じゃない?
|
385:
匿名さん
[2011-03-28 00:14:05]
立川で1番のマンション?
でも4年も販売していて、何故売れないのですか? 不思議・・・・・・。 |
386:
購入検討中さん
[2011-03-28 14:40:26]
完成してからは4年でなく3年だそうです。
やっぱりいい値段だからじゃないですか。 建物内は良かったですよ。 外壁の色はものすごく高級かその逆かどちらかですね。 まあ、あと1,2年いないに買う人いるなら別にいいんじゃないのかなと考えてます。 このままずーっとじゃ修繕費など管理費の問題もあるけど、今はまだそれを心配するような状態でないと思う・・・ 別に瞬間完売である必要はないと思うのですが・・・ マンション購入に詳しい方、即完売物件がそんなに良い事なんですか?教えていただければ・・・ 安いから単純に殺到したとかそういう理由でも? 今まで、新宿区と港区に住んでたのですが やっぱり空気も悪いし・・・(通勤には便利だけど)出入りも激しいですね。 ある程度の年齢になったらやっぱ嫌だなあ(自分は)・・・と思ってここを検討してます。 場所的には国分寺や国立、三鷹も候補でしたが、立地の環境や駅から距離でう~んって感じでした。 結局選ぶ理由は人それぞれですね(^^) |
387:
匿名
[2011-03-28 15:48:08]
基本的には価値観の違いだと思いますよ。
昭和記念公園の近くは、立川でも人気エリアなので、高くて当たり前。 |
388:
匿名
[2011-03-28 20:50:10]
そうなんですか?、昭和記念公園周辺はかなりの人気の高級住宅地なのでしょうか?
立川って物件の数が極端に少なくて困ってます。 ここは財閥系物件だけに相当良い物件なんでしょうね!ただ7千万円はうちは無理です。とりあえず今度主人と見に行ってみますw |
389:
匿名
[2011-03-28 20:56:40]
住友不動産のシティハウスより住友商事のクラッシィハウスの方が立地、グレード感共に高い!
同じ住友の冠があっても、これほど違うのかと思いました。 |
390:
匿名
[2011-03-28 21:34:18]
すいません、昭和記念公園あたりが『高級住宅地』と言われてしまうとは、40年以上立川に住む者としては、ビックリです。どこ住んでいるか聞かれ、立川と答えて、「いい所ですよね」など、言われたことないですよ。基地のあった所だよね、競輪があるよね、場外馬券場あるよねと言われて育ちました。最近は「便利でしょう」と言われますが。
|
|
391:
ご近所さん
[2011-03-29 00:01:02]
立川での話だと北口は伊勢丹や高島屋もあるし便利ですよ。
南口はギャンブル系が多いです。 |
392:
匿名さん
[2011-03-29 00:44:30]
同じ立川でも場所によってずいぶん違うみたいですよ。
柴崎町なんかは場所によっては高級住宅街じゃないかな? プラウド立川は、坪300ぐらいだったけどあっさり完売したしね。 昭和記念公園周辺は、基地の跡地だけど再開発エリアなので、40年前の昔とは全然違うと思うな。 |
393:
匿名
[2011-03-29 23:23:51]
昭和記念公園の周辺は高級住宅街ではなく、人気エリアですね。
|
394:
匿名
[2011-03-29 23:31:49]
人気だから高いし…。
|
395:
匿名
[2011-03-29 23:37:44]
高いけど高級住宅街ってイメージではないなぁ。
|
396:
匿名
[2011-03-29 23:50:02]
確かに、ここの場合、人気ないし、高級住宅地でもないけど、高い。なぜ?
|
397:
匿名
[2011-03-30 08:30:44]
人気はありますよ。ただ高いので買える人が少ないってだけ。
後500万位安ければ買えるのに。 |
398:
匿名さん
[2011-03-30 11:32:42]
>>391
たしかに南口はギャンブルが多いですね。というよりエンタメのメッカといった雰囲気はあります。ゲームセンターやJRAのウィンズもあるので週末の混雑具合はすごいです。北側の百貨店を越えたあたりからは住むには心地よいのかなと思います。シティテラス立川もその地域ですよね。 |
399:
匿名
[2011-03-30 14:37:38]
立川に住みたいと思っている所得層を考えると、ここは高過ぎるんでしょうね。立川だと世帯所得1000万超える家庭は少ないでしょうしね。
|
400:
匿名さん
[2011-03-30 18:27:20]
立川プラウド坪単300万もしたんだ!!
テラスよりも買えないねぇ。 ただ、プラウドシリーズは仕様上下差が激しいから、 ブランドでいえば、住友の方が良いです。 |
401:
匿名
[2011-03-30 19:52:19]
テラスは最初プラウドよりもっと高額だった。一段格が違うみたいです。
|
402:
匿名
[2011-04-01 23:50:49]
で、売れ残りって後どれくらい?
|
403:
近所をよく知る人
[2011-04-02 07:27:01]
立川は高級住宅地ではありませんよ。
昔は立川ヌードグランド劇場の街宣車が普通に走ってました。 競馬競輪はもちろん、ベースもありましたし、あいのこなんてたくさんいました。 昔からの立川住民はこういうところに寄り添って生きてきたのです。 立川をなめるな。 |
404:
匿名
[2011-04-02 20:11:06]
そうですよ、立川が何だかクリーンなイメージにされて、人気とか言われると、昔から立川を知る者はビックリします。とくに公園付近は人気エリア?皆さんは地方出身者なんでしょうか?ある意味、土地に関する選択肢が広がっていて羨ましいですね。
|
405:
匿名
[2011-04-02 21:19:02]
だからどうした?
立川に住みたくないなら、引っ越せば〜? |
406:
匿名
[2011-04-02 23:44:06]
昔から八王子に住んでいる人からすれば、最近の立川の状況は許せないでしょうね。
モノレールが開通して、再開発でますます便利な街になり、商業施設がたくさんできた。 地価は高騰し、クリーンなイメージもできた。 過去のイメージを払拭し、短期間でこれだけ発展した街は珍しいでしょうね。 立川は昔から貧富の差が激しく、歴史がある街なので、いろんな意見が出て当然でしょうね。 |
407:
匿名
[2011-04-03 06:43:40]
昔はどうであれ今は人気エリアだからいいんじゃない。
昔に比べて良くなったって場所は立川以外にもたくさんあるでしょ。 |
408:
ご近所さん
[2011-04-03 08:29:09]
立川に住むなら土地の歴史を理解した方がよいですよ。
そもそもこのマンションの住人は立川の富裕層で、住人の父母は昔の立川人間。 マンション内でも昔の立川話に花が咲きます。 例えば昭和記念公園の花火を見ても、某宗教の発展の歴史だとか、ベースの 話だとか、当時みなぎっていた空気の話がたくさん出てきます。 |
409:
匿名さん
[2011-04-03 12:50:19]
斜め向かいのセレス立川は結婚式場?
|
410:
匿名
[2011-04-03 17:40:36]
生まれも育ちも立川である私からすると、最近のイメージアップは、素直に嬉しいですよ。昔は、柄の悪い街というイメージを持たれていたので、正直、立川に住んでいるって言いづらかったですね。立川にある高校も、立高は別として『たーじー』や『昭和一工』等、とても誉められたようなものじゃなかったですし。やっぱり、立川は本当に変わりましたよ、嬉しいです。
|
411:
匿名さん
[2011-04-07 21:50:51]
立川セレブ(笑)が住むところ?
目白シティテラスに住みたい(泣) |
412:
匿名
[2011-04-07 22:25:19]
グレードは最高級です。でも、立川では価格が高過ぎです。高級過ぎて完売してない物件。
|
413:
匿名さん
[2011-04-08 02:15:38]
確かに三多摩最高グレードと思われる。
|
414:
匿名
[2011-04-08 08:34:05]
確かに三多摩最高割高だと思われ。
|
415:
マンション住民さん
[2011-04-08 18:14:54]
中見たいけど、他のマンション買っちゃったから行きにくいな
|
416:
匿名
[2011-04-09 01:32:11]
三多摩って言葉、今でも使うんですか?懐かしい響きです。では、私もひとつ。三多摩最強の外観だと思われます。
|
417:
匿名
[2011-04-09 08:31:35]
外観が白かグレーあたりだったら買ったんだけどな…
あの赤は奇抜すぎる。 |
418:
匿名
[2011-04-09 19:00:09]
白かグレーだと普通過ぎないですか?何か団地みたいになりそう。
まぁ、あの赤色が完売しない一つの要因である事は間違いないですが。 |
419:
匿名さん
[2011-04-10 06:48:20]
横浜市民です。
横浜市港北区綱島に三井の全く同じ外壁の色をした物件が売っていました。 景気が低迷した真下でなかなか買い手がつかず一年半たち渋々値引きして 中古扱いで売っていましたよ。内装、セキュリティ、設備評判高かったです。 こちらと同じ価格帯ですが規模は小さくデザインは綱島がオシャレでした。 ちなみに、外壁の色は経年変化と言って月日が経つごとに薄くなっていくそう。 もしくは、汚れがついて渋く馴染むかもね。 も一つ、三井の本社も実は似た赤い外観ですからね。意外に見慣れるとイイのかも。 私は横浜の物件は買いませんでしたが実物を観て、不景気だからかダサいマンションが 多い中ここは結構良くて正直迷ったくらいです。 立川の場合は公園目の前ですしちょっとウラヤマシいです。上から公園見てみたい。 |
420:
匿名さん
[2011-04-10 06:57:03]
あと、横浜市民ですが、地元がこちら近くなので、記念公園も良く行きました。
良くなって帰るたびに発見があり飽きませんね。綺麗なマンション増え良いです。 とはいえ異国情緒溢れる横浜にもたまには遊びにきてください。 赤い靴バスが循環しており200円位で各名所を一巡りしてくれるそうです。 では失礼いたしました。 |
421:
匿名
[2011-04-11 09:08:17]
白い外壁は経年変化で黒ずみます。ここはレンガ色なのでいい感じに変化するでしょう。藍染のGパンみたいな感じです。年をとるほど味わいが増していくと思います。
|
423:
ご近所さん
[2011-04-11 20:45:17]
ラーメン頼むとき目印にさせていただいております
|
424:
購入検討中さん
[2011-04-12 23:52:57]
色々見学しましたが、立川ではここが一番でした。
|
425:
匿名
[2011-04-13 05:43:22]
|
427:
匿名さん
[2011-04-15 12:55:46]
真っ白なマンションは何十年も真っ白なままでしょうか
どっちでもよいですね |
428:
賃貸住まいさん
[2011-04-15 17:12:17]
広告入ってました
桜が綺麗でした |
429:
匿名
[2011-04-16 00:56:31]
『レンガ色』には見えません。『赤』です。緑溢れる公園と調和することなく、悪目立ちしてます。
|
430:
匿名さん
[2011-04-16 11:02:09]
立川は近年とてつもない勢いで開発されましたね。モノレールの影響もあるのでしょうか、開通の時期と被って成長が進んできたように思います。そんな中、昔ながらの立川らしさを残している昭和記念公園寄りに建つシティテラス立川は、落ち着きのある環境を維持できる好立地だと思いました。
|
431:
匿名
[2011-04-16 14:29:56]
緑の中に赤は反対色なので気持ち悪い…デビルマンの様だ。
|
432:
匿名
[2011-04-16 17:21:50]
落ち着きのある環境?
すぐ近くに踏み切りがあり、車の交通量もそこそこ多いので落ち着いてはいないですね。 震災以後すぐ近くの立川防災基地の動きが活発で、アメリカ軍基地があった昔の立川を 彷彿とさせる状況には同意です。 |
433:
匿名さん
[2011-04-16 18:33:19]
>431
あまり一体化して地味にならないように特徴を出したのかもしれないですよ。好みによると思いますが、奇抜な感じはしますね。私はあまり外観は気にしないので周辺の色との調和という視点では見ていなかったもので、言われてみれば反対色ですね。これはこれで面白いと思いました。なかなか挑戦的な色使いじゃないですか^^ |
434:
匿名さん
[2011-04-16 18:52:58]
反対色という当たり前の事をあえて取り入れてしまった
建築デザイナーさんを恨んでください |
435:
匿名
[2011-04-17 00:31:25]
まぁ、外観も好みですからねぇ。
嫌なら買わなきゃいいだけです。 |
436:
匿名さん
[2011-04-17 14:35:06]
10年たてば、レンガ色になってよい感じになると思う。
壁洗浄で赤に戻るとはあまり思えない。 赤色は退色が早いし。 |
437:
匿名
[2011-04-17 20:58:20]
レンガ色は住友の当時会長がハマって一時期レンガ色だけ推進されたって営業が言ってた。麻布十番の住友営業だけど。評判はわかれそうだけどね…。
|
438:
賃貸住まいさん
[2011-04-18 17:31:11]
緑のたぬきうまい
|
439:
匿名さん
[2011-04-18 23:01:35]
赤いきつねよりドンベエのほうがすき。(関西人)
|
440:
匿名
[2011-04-19 00:19:19]
ラトゥール三田が好評だから赤っぽい外観なのだろうね!。
レンガ色って斬新でいいよ! |
441:
匿名さん
[2011-04-19 17:04:31]
周辺の色とは関係なくマンション単体で見ると色使いは洒落てると思うんだけどね。デザインしたほうも緑が多い場所だから一色入れますか、みたいな遊び心があったのかも。後々は悪くない存在感を出す気もするよ。
そういえばシネマTWOって改装したのかな。数年前より綺麗になってると思うんだけど。 |
442:
匿名さん
[2011-04-22 23:17:07]
この時期に活断層の上にあるマンションを買う気はしない
|
443:
周辺住民さん
[2011-04-23 00:53:32]
立川断層なんてほぼ不活性化してるわけで…
|
444:
匿名
[2011-04-24 22:51:30]
立川断層がすぐに動くかどうかはわからないけど、立川に昔からいる人は気にするよね。
立川駅の北西側と南武線沿いは、立川断層の話になって避ける人も多い。 |
445:
匿名さん
[2011-04-24 22:58:28]
立川断層は、あと3000年以上は動かないって著名な学者の説ですが・・・
|
446:
匿名
[2011-04-26 18:06:32]
立川断層については、政府が発生確率と被害想定だしてますよ。
|
447:
ビギナーさん
[2011-04-26 23:00:28]
シティテラス立川のホームページの価格記載が
かみんぐすーんとなってますが、何か変化が起こるのでしょうか。 安くなれば買いたいなぁ |
448:
匿名さん
[2011-04-28 09:23:10]
価格が変更されるんですかね、同じく若干程度でも安くなったらかなりの有望株マンションです。立川のマンションの立地としては良い部類に入ると思っているので前から注目してるんですよね。
それにしても昨今の立川は人の数がすごい。昔はみんな週末などは新宿や渋谷に行っていた流れが、立川近郊の人達は立川がこれだけ便利になってここで過ごすようになった感がありますね。グランデュオなんかは規模も大きくて一日使って十分楽しめるデパートですよ。 |
449:
匿名さん
[2011-04-30 10:44:53]
【立川断層に関する国と都の見解】
国は、直近ではおよそ1万3000 - 2万年前に動き、活動周期はおよそ1万 - 1万5000年、推定マグニチュードはM7.4と考えている →いつ次の地震が起きてもおかしくない状況。 都は、直近ではおよそ1400年前に動き、活動周期はおよそ5000年、推定マグニチュードはM7.1 - 7.3と考えている。 →次の地震はあと3000年は起きない。 国と都の見解が完全に分かれているので、どちらを信じればいいのやらさっぱり。 |
450:
購入検討中さん
[2011-05-01 18:18:23]
値段下がった?
|
451:
匿名
[2011-05-01 19:13:21]
3割引なら買うたるで!
|
452:
匿名さん
[2011-05-01 21:06:55]
此処 まだ売っているんだ?
いやはや・・・ |
453:
金あるよ
[2011-05-04 07:43:56]
まあ、金のない人は批判すればよい。
お金があれば買えばよい。 世の中、簡単なこと。 ちなみに私は金持ち。 |
454:
金あるよ
[2011-05-04 07:45:30]
ついでに
金のない人は都営アパートのスレにでも行きなさい。 では、さいなら |
455:
匿名
[2011-05-04 14:57:32]
そうそう。買えない人は勝手に批判すればいい。
買わないんじゃなくて買えないんでしょ。 |
456:
匿名
[2011-05-04 17:58:59]
買えないから批判するのさ。
買った物件の悪口はいわないよ。 だから、早く値下げ後の価格教えてください。 |
457:
匿名さん
[2011-05-05 17:03:00]
買えてもこんな数年も売れ残ってる所は誰も買わないかと。
同じ値段で23区のいい物件が普通に買えるし。 |
458:
匿名さん
[2011-05-06 20:51:56]
立川が好きな人には魅力ありますよね。
|
459:
匿名
[2011-05-07 08:29:07]
23区っていっても色々あるから。
世田谷とか目黒、杉並みたいに人気があるとこはここの値段じゃ全然買えないけど… どこの事を言ってるんですかねぇ。 まさか北の方w |
460:
匿名さん
[2011-05-07 09:56:59]
>>458
購入の決め手はそこにあるかもしれないね。都心と比較しても決して安くないマンションだし、立川に住みたい意思が強いかどうかじゃないかと思うよ。しかも立川のマンション情報ってここのところ少ないから注目を浴び続けるのは頷けるよ。立川駅の北側立地、市街の少し外、住む環境としては魅かれるポイントが多いよね。 |
461:
ビギナーさん
[2011-05-07 20:30:51]
昭和記念公園のパスポート持ってる人は便利だと思います
|
462:
匿名さん
[2011-05-07 20:52:57]
>>459
余裕で買えるでしょ 他のマンションの動向を探す能力も無いの? |
463:
匿名
[2011-05-07 21:02:08]
どこが買えるの?
能力がないんで教えて下さい。 |
464:
匿名
[2011-05-07 21:03:56]
23区の人気地区が同じ値段で買えるなら検討から外そうかと。
同じような条件だと全然見つからないです。 |
465:
匿名さん
[2011-05-08 12:59:55]
|
466:
匿名さん
[2011-05-09 01:55:48]
東京の郊外では立川は町田と並ぶ2大商業都市であり利便性に優れ、
中央線の始発駅であり通勤にも便利、昭和記念公園が近くて緑にも恵まれ、 この物件は駅から徒歩圏内ということもあって、即完売じゃなきゃおかしいくらいの優良物件だと思うのですが、 なにゆえ竣工から3年もたって売れ残っているのでしょう??不思議でなりません。 |
467:
匿名さん
[2011-05-09 02:10:26]
外壁の色と値段じゃないでしょうか。
|
468:
匿名
[2011-05-09 03:02:20]
確かにあの色はないな。赤って...
|
469:
匿名
[2011-05-09 22:18:11]
外観の色よりも値段がネックだと思います。
値段を下げたのでしょうか? 最近は引越しのトラックをよく見かけます。 |
470:
匿名さん
[2011-05-14 09:50:49]
引越トラックは退去してる人のだったりして。
|
471:
匿名
[2011-05-14 18:05:53]
退去する人はいないでしょ。
値段が高いから売れてないだけだし。 1000万位下げれば売れるんじゃないの? |
472:
匿名さん
[2011-05-14 19:50:36]
ホウ~ やはり売れてないんだ。
|
473:
匿名さん
[2011-05-14 20:39:23]
南側と北側の真如苑に行く人には近くていいと思うけど
あと公園が近くていいと思う。ドッグランあるから年間パスポート便利じゃない? 西武ドームも近いから野球選手とか |
474:
匿名さん
[2011-05-15 06:52:58]
ここは完成してから3年経っても坪250でしょ?
世田谷の新築・新古は坪300超だったのが坪250ぐらいまで相場が落ちてきてる。 同じ値段だったらどっちが売れるか、は明らかだよね。 |
475:
匿名さん
[2011-05-15 16:39:07]
立川の方が便利じゃね
|
476:
匿名
[2011-05-15 18:42:49]
子連れには便利だと思う。
買い物行くにも車とか電車乗らないですむし。 |
477:
匿名さん
[2011-05-15 20:58:56]
え!!
真如苑信者向けマンションになったらどうすんのよ!! へんな事書き込まないで。 でも、残物件を真如苑に一括賃貸なんてのもあるのかな?? |
478:
匿名
[2011-05-17 21:25:23]
信者って何?そんな施設あった?
|
479:
匿名はん
[2011-05-18 12:09:53]
高島屋前の通りのバスターミナルも真如苑発着場だよね
|
480:
匿名さん
[2011-05-18 12:20:06]
IKEAいつできるんだろう?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金持ちしか買えないよ。