プラウド府中中河原
801:
契約者
[2007-03-07 15:49:00]
|
802:
入居予定さん
[2007-03-09 13:46:00]
むぅ、キャンセルが出ちゃったみたいですね…。
残り一戸に逆戻りです。残念。 |
803:
匿名太郎
[2007-03-09 20:02:00]
801さんへ
すごい指摘事項ですね。自分の部屋以外にも周辺コンクリ−ト仕上げやクロス仕上げの雑さ、共用部−1階廊下の排気対策・雨漏り対策、4階エキスパンジョイント凸部の平準化対策なんて私(素人)の場合、気がつかずに見落としてしまいます。特に専門家に依頼するつもりもありませんがが、素人では貴方様のように指摘できません。貴方様は専門家なのでしょうか?何か主だったアドバイスありましたら教えて下さい。私は市内他マンション契約者です。近日に内覧会があります。 |
804:
契約済みさん
[2007-03-13 11:47:00]
セコムのオプションでワイヤレス追加非常ボタンなどご検討の方はいらっしゃいますか。入居後に問い合わせとの案内はありましたが、既に何か情報入手されてる方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです(使い勝手や初期施工費、壁表面への配線暴露など)。
|
805:
契約者
[2007-03-14 11:03:00]
再内覧会 始まりますね。
ところで話題になっていましたキッチンパネルのメーカー名・品番など、設計図書で確認された方が おられましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。 |
806:
契約者
[2007-03-15 11:22:00]
>805さん
定かではないですが、何度もモデルルームに足を運んだ際に 聞いたことを、記載します。 場所→メーカー システムキッチン→リンナイ バス・トイレ→TOTO フローリング→ブリヂストン 扉の取っ手→ベスト 肝心のホーローは、聞いてないです・・・ 申し訳ありません。 タカラだったような。。。 キッチンはすべてリンナイなのでしょうか。。。 |
807:
契約者
[2007-03-15 14:39:00]
806さん ありがとうございます。
細かく聞かれていたのですね。再内覧でよく見てきます。 キッチンパネルもモデルルームで見たものと違っていたら取り替えられるとの事 これも見ればわかりますのでよく見てきます。ありがとうございました。 |
808:
入居予定さん
[2007-03-15 17:00:00]
モデルルームのキッチンはタカラスタンダードでしたよ。
|
809:
契約者
[2007-03-15 17:18:00]
|
810:
入居予定さん
[2007-03-15 20:36:00]
初めまして。
モデルルームと実際の部屋で使われるものが違うことがあるなんてまさか考えもしなかったので、内覧会でそこまでチェックしなかったのですが、言われてみると洗面台もモデルルームのものと違った印象を受けたのを思い出したのですが私だけでしょうか・・? それから皆さまは流しの下や洗面台の下(扉を開いた中)ってチェックされましたか?内覧会の時開けて見てみて、あまりの雑さに驚きました。「見えないところはこういうものなのかな・・」と特に何も指摘せず帰ってきたのですが、モデルルームで撮った写真と見比べるとやっぱり違うんです!こういう見えない所は手抜きするものなのでしょうか・・?どなたかそれを指摘された方いらっしゃいますか? >807さん 例えばキッチンのホーローパネルや洗面台がモデルルームの物と違っていた場合、よく見ればわかるとのことですが、どのように判断すればよいのでしょうか? |
|
811:
契約者
[2007-03-16 01:17:00]
>810さん
私は内覧会チェックリストに載っていたように、 パッキン(?)の状況等確認するため、 流しの下や、洗面台の下を空けて確認しましたが、 別に雑なところはありませんでしたよ。 キッチンは、元々既製品を使っていると思いますし・・・。 写真で見比べて違いがわかる・・・・って、そんなに分るものなのか不明ですが 気になるのであれば、指摘したほうがよいと思います。 また、洗面台は、部屋によって幅がちがうのかな?という気はしましたが、 物が違うことはないかと思います。 |
812:
契約者
[2007-03-16 10:43:00]
>810さん
私は洗面台はかなり、重視していたのでモデルルームの時から チェックしてましたが、ものが違うということはありませんでしたよ! ただ、811さんのおっしゃる通りお部屋のサイズによって、 若干仕様が異なるようです。 例えば、モデルルームでは、左右両方に、引き出しがついていて、 開き戸が真ん中に一つのタイプでしたが、 私は引き出しが、左のみで、観音開きの収納のタイプでした。 基本的に、モデルルームと仕様が違うって言うことは ないと、考えてよいと、思います! |
813:
入居予定さん
[2007-03-16 17:54:00]
再内覧会終わりました〜!
ホ−ロ−パネル問題なかったですよ。 指摘箇所もきれいに直ってました。 長谷工の担当の方がとても感じが良く、質問にもきちんと答えてくれて スッキリしました! |
814:
入居予定さん
[2007-03-16 21:17:00]
811さん、812さん、お返事ありがとうございます。こんなに大きな買物も、もちろん内覧会なども初めてで、特に何の心構えもなく内覧会に行ってきたのですが、こちらの掲示板で皆さまの意見や感想を拝見して「内覧会とはそこまで細かく色々見て指摘しないといけないものなんだ・・」と少々焦ってしまいました。
でも812さんや813さんのおっしゃるとおり、モデルルームと違うなどということはやはりないですよね。安心しました。ただ、洗面台の下については、モデルルームでは下を開けた時に端の引き出しが収まる所と真ん中の開き戸の間にちゃんと間仕切り?の様なものがあった(洋服箪笥などのように)のですが、実際の物はただガランとした空洞に引き出しがそのまま入っていたので・・。今までそんなのは見たことがなかったので少し驚いてしまいました。もし見当違いでしたらすみません。 全体的にはとても明るく開放的な感じで、部屋に入ったとたんにここに決めて良かった!と思いました。これから暖かくなりますし、引越しがとても楽しみです。皆さまどうぞよろしくお願いします。 |
815:
718
[2007-03-17 10:31:00]
日照のCGですが、最近は週末も仕事が忙しく、なかなか進みません。E棟の方、もし楽しみにしていたら、ごめんなさい。
>810さん 洗面台の下の収納に間仕切りがなかったということですが、うちのでは間仕切りがついていますよ! ちょうど昨日の再内覧会で、キッチンと洗面台の戸棚の収納力をチェックしようと写真を撮ったので間違いありません。左側が引き出しで、真ん中が開き戸のタイプです。上の方は5cmほどあけてありますが、板で仕切ってありました。 部品のつけ忘れかもしれませんので、電話で指摘してみてはどうでしょうか? いま住んでいるところは新築の賃貸なのですが、入居後、いろいろと指摘事項があって、その1つは、洗面台の下水管にパッキンがついてない!でした。住み始めて数日したら臭いがしてきて気づいたのです...。他にはテレビの写りが悪いとか、玄関ドアの立て付けが悪いとかだったのですが、管理会社と大家さんの対応がよく、連絡して最初の週末に全部直してくれましたので、特に不満はありませんでした。 プラウドの場合もアフターサービスがありますので、入居後に気づいたことでも、きちんと対応してもらえるだろうと考えています。さすがに傷や汚れについては入居前に指摘した方が、だれが付けたかはっきりするのでスムーズに対応してもらえると思いますが、それ以外は、住んでみないとわからないこともありますしね。間仕切りについては、いまからの指摘でもきっと対応してもらえますよ。 |
816:
入居予定者
[2007-03-17 17:55:00]
>>814さん
そんなに心配なさることはないと思いますよ。床の細かい傷などをいちいち指摘されている方もいるよですが、そんな傷は、住み出したらすぐにつきますよ。資産価値とはほとんど関係ありありあません。車とは違うのですから。 大きな瑕疵は指摘しなければいけませんが、小さな傷をいくら指摘しても、あまり意味はないですね。 |
817:
契約者
[2007-03-17 21:49:00]
再内覧会が終わりほっとしています。
指摘事項も殆ど納得できる結果となり安心しました。 洗面台下収納の仕切り板は私のところにもありませんでしたので、早速とりつけてもらうよう連絡を 入れようと思います。仕切り板があった方が使いやすいです。 細かい傷のこと、入居する時は出来るだけ綺麗な状態が良いですね。資産価値とは関係なく、気持ち良く入居したいのが人情というものでしょうか。(日照は718さんのCG通りでした!) |
818:
入居予定さん
[2007-03-18 00:56:00]
モデルルームの取り壊しが始まっていますね。
さてみなさんは、エアコンはオプションで購入されているのでしょうか。 私は入居後に家電量販店で購入して取り付けようと思っています。 そこで質問ですが、リビングのエアコン取り付け位置にある、コンセントは既に200Vなのでしょうか。 それとも、事前に連絡して工事を行っておく必要があるのでしょうか(有料?) 内覧会で確認しそびれました。ご存知の方教えてください。 |
819:
契約済みさん
[2007-03-18 07:59:00]
>818さん
私もエアコンは入居後に別途購入する予定です。季節がら入居後すぐに必要ではなさそうだし、オプションだからといって施工業者がしっかりしているという保証もなく、ただ入居時に付いている程度でそんなに安いとは思えないからです。 さてコンセントですが、きちんと確認した訳ではないのではっきりとは言えませんが、恐らく全室100V仕様(標準)と思います。マンションカタログ類の設備仕様に記載されていたかもしれません。また、以前に住んでいたマンション(施工業者は違いましたがやはり野村の新築物件でした)も全室100V仕様(標準)だったので、その当時リビングには入居後に大きいエアコンを付けましたが、家電量販店のいわゆる標準工事に加えて200V用コンセントの工事をしましたよ(たしか部品代だけは上乗せされましたが100V→200V変更にかかる工事費はサービスしてもらった記憶があります)。家電量販店で購入される予定でしたら、その辺りの仕様変更も一緒にしてもらえると思いますので、事前に工事されなくてもよろしいかと思います(それだけのために事前工事する方が逆に高くつくと思いますよ)。 |
820:
契約済みさん
[2007-03-18 08:46:00]
昨日再内覧会に行ってきました。指摘事項は全て修復されていました。担当の方の対応も良く入居が楽しみです。皆さんが懸念されているキッチンパネルの件ですが、特に問題なさそうでしたよ。モデルルームとの仕様上の相違もないみたいでした。設備ものはメーカー一括発注仕入れのため居室毎に仕様が異なることもないのではないでしょうか(間取りにより多少のサイズ違い等はあるのでしょうけれど・・・)。
皆さん、それぞれの郵便受けはご覧になりましたでしょうか。居室番号によってロビー手前にあったり奥まったところにあったりしますが、配列に規則性があるようでないようで・・・。できればロビー側手前にあってくれたらって思いましたが、一番奥まったところでちょっと残念。ルームタイプは選べても郵便受けの配置までは選べないものですね。(駐車場や自転車等は抽選でしたが、ある程度選べましたけど・・・) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私の場合14時から内覧会を行い、専用部では①周辺のコンクリート仕上げの雑さ②クロス部の仕上げの雑さ③その他傷類などで25項目の指摘をし、共用部では部屋までの通路で①1階廊下の排気対策・雨漏り対策②4階エキスパンジョイント凸部の平準化対策の検討をお願いしましたが、その日に採寸まで済ませるよう要請があり、各種説明会を省略したのですが、専用部の水周り・器具の稼動やその他共用部を見ることが出来ませんでした。再内覧を要請しましたが、後は確認会の予定しか無いと断られました。
そこで翌日契約サイトに再内覧の要求をしたところ、本日回答があり確認会で前回以外の指摘も受け付けるとのことでした。他の方も同様だそうです。
専用部の傷などは内覧会が中心になる様であり、784さんが言われるように確認会で問題提起し、フォローしておいた方が良いと思います。
又、共用部については、775さんや782西府さんからも同様の指摘がありましたが、入居後の3ヶ月・1・2年点検が有っても、出来るだけ今回皆さんで点検し問題点があれば提起しておいた方が、後の理事会からの要求もやり易くなるのではないでしょうか。頑張りましょう。