東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド府中中河原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. プラウド府中中河原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-01-07 06:50:25
 削除依頼 投稿する

府中市「中河原駅」徒歩4分の落ち着いた住宅地に、
全210邸のレジデンス「プラウド府中中河原」プロジェクト
皆で情報交換しませんか!?

所在地:東京都府中市住吉町5丁目10-1、8、9(地番)
交通:京王線「中河原」駅から徒歩4分

【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2006-03-06 17:39:00

現在の物件
プラウド府中中河原
プラウド府中中河原
 
所在地:京都府中市住吉町5丁目10-1、8、9(地番)
交通:京王線中河原駅から徒歩4分
総戸数: 210戸

プラウド府中中河原

581: 匿名さん 
[2006-12-01 15:50:00]
契約者です。
579さんの写真をさっそく拝見させて頂きました。
契約者サイトの方の写真だと見にくかったので参考になりました。

577さん、578さんmixiは新規に登録が不可能なコミュニティサイトなので
どなたか加入されている友人などから紹介して頂き登録されると参加できますよ。
582: by 484 
[2006-12-01 21:57:00]
579さん
写真アップ、ありがとうございます!なんだかとってもワクワクします。
洗練された感じで仕上がりそうですね。
583: 匿名さん 
[2006-12-04 09:29:00]
>>580
グランドメゾン杉並シーズン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/res/747-761

ここもハセコー・・・
584: 匿名さん 
[2006-12-04 12:11:00]
契約者です。先日このサイトの存在を知りました。
遠方からの引越しとなるので工事状況など見に行かれず
579さんの写真をみてとても春が楽しみになりました。
ありがとうございます。
585: 匿名さん 
[2006-12-04 12:45:00]
同じく契約者です。
自分はすぐ近くなので、現場を見に行くのに時間がかかりません。
昨日も見てきましたが、579さんの写真を臨場感たっぷり味わって来ました。

あと3ヶ月強…楽しみです^^
586: 西府 
[2006-12-05 03:37:00]
mixiは知り合いに登録済みの人がいないと登録面倒なようですね。。
579さんの充実した写真があるので、そちらが大変参考になると思います。

駐車場申込みが今週ですね。希望順位を決めるまでは悩みました。
587: 匿名さん 
[2006-12-05 08:22:00]
自分の車は中段・下段には入らないので、上段希望です。
希望者が殺到した場合、外の駐車場になるかと思うと心配です。

100%埋まるんですかね?
駅近だから、車をお持ちでない方も結構いらっしゃる気がしますが…
588: 匿名さん 
[2006-12-05 23:23:00]
週間「ダイアモンド」の最新号、「首都圏新築マンション100物件格付」という特集で東京都下の第一位にプラウド府中が格付けされていました。ちょっと嬉しいですね。(東京都下の物件自体は4件だけですが)
589: 匿名さん 
[2006-12-11 09:41:00]
最近、書き込みがめっきり少なくなりましたね。
やはりmixiに書き込まれてるのでしょうか?
登録してないため見れないのが、非常に残念です。
昨日で3期の締め切りでしたよね。
どうだったのでしょう??
契約者としては、早く完売御礼!!の文字が見たいものです。
590: 匿名さん 
[2006-12-11 10:41:00]
mixiのほうも別に盛り上がっていませんよ^^;
この物件のメリット・デメリットについての論点が出尽くしたのでしょう。

ちなみに、公式HPではなく、野村不動産HPの「すぐに買える物件を探す」というところを見ると、
プラウド府中中河原があと9戸と表示されていますので、とりあえず201戸は売れたのでしょう。

竣工まであと3ヶ月以上ありますが、なんとかそれまでに完売してもらいたいところです。
591: 匿名さん 
[2006-12-11 12:20:00]
>とりあえず201戸は売れたのでしょう。

3期の販売が20戸ですのでまだそこまでは売れていませんね。
2期までに売り出した中で契約に至っていない部屋が9戸だと思います。
592: 匿名さん 
[2006-12-11 12:43:00]
昨日で第3期の登録が完了したので、全部ひっくるめてあと9戸だと思いますよ。
公式HPの物件概要を見ても、12月11日の更新で先着順9戸となっていますし。
593: 匿名さん 
[2006-12-11 20:48:00]
モデルル−ムはいつまであるのでしょうか?
次回オプション会の会場がモデルル−ムになっていたので1月まではあるみたいですが…
完売したらなくなりますよね。
594: 匿名さん 
[2006-12-11 23:35:00]
残りは全部ひっくるめて9戸みたいですね。
物件のHP、間取りのページに表示されている9戸でしょう。

階数までは分らないので、明確には分らないのですが「お!お隣がまだ決まっていないかも??」
どなたが入るのかどきどきです。

モデルルーム、次回オプション会が最終となっていますので、1月いっぱいまでは
ありそうですね。
595: 匿名さん 
[2006-12-13 19:52:00]
五十嵐敬喜とその仲間たちが政策提言
http://blog.with2.net/out.php?197302;http%3A%2F%2Ftatenaosukai%2Eweb%2...

府中の事例が載っています
596: 579 
[2006-12-15 14:53:00]
579です。
今日、また現場に行って写真を撮ってきたので公開します。ただし、諸事情により若干URLが変っていますので、以下のURLから入ってください(12月15日のフォルダです)。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/alchemie1235/

今回の見どころ(?)は、エントランスの外壁、E棟バルコニーに入ったガラス製手すり、E棟1Fの駐車場、C棟およびE棟に沿って植えられた木、シートのとれたC棟の西側、ついでに駅のホームおよび京王線の車内から見たプラウド、といったところでしょうか。
597: 契約者 
[2006-12-15 18:30:00]
579さん ありがとうございます。
これからゆっくり見せていただきます。
今後もどうぞよろしく! 頼りにしています。
598: 匿名さん 
[2006-12-15 22:53:00]
579さん
ありがとうございます。
いよいよC棟もタイル張られていますね。
C棟3は、グローブガーデンの植栽ですよね?

早速、今週末にでも見に行こっと。
ちかくに住んでいますが、なかなかじっくり見に行く機会がなくて・・
ありがたいです。

そういえば、土曜日は駐車場の抽選日ですね。


599: 579 
[2006-12-16 05:14:00]
C棟3の写真の植栽は、グローブガーデンのものではなくて、キューピー工場との境目あたりに植わっているものです。グローブガーデンのあたりはまだシートがかかったままですね。
600: 3期契約者 
[2006-12-18 23:29:00]
駐車場抽選会行って来ました。
見に来ていた方は4人ほど。
自分は160番目くらいだったので大丈夫かなと思っていましたが
後で聞いたところ、駐車場の希望者は125人しかいなかったそうで・・・。
通知は今週末くらいですが、すでに駐車場の割り当ては終了しているため、
問い合わせをすれば何番の場所になったか教えてもらえますよ。
確認したところ私は第二希望の場所でした。
601: 匿名さん 
[2006-12-19 00:26:00]
希望者が125人ということは、仮に残りの住戸を購入された方全員が希望したとしても、駐車場が10以上余ることになりますね。

機械式駐車場の維持費のことを考えれば、駐車場100%でなかったことがむしろメリットになりそうですが、余った分をどのように活用するのかは管理組合で検討することになりそうですね。

まあ、余った駐車場の利用法などはこの掲示板で話し合うトピックではないと思いますが、とりあえず駐車場100%ではないということで、この物件を検討から外していた人には好材料になるかもしれませんね。

…と、デベロッパーのような書き込みをしてみました^^;(違いますよ、念のため)
602: 匿名さん 
[2006-12-19 21:34:00]
601さんへ
契約者です。私は車を所有していないので、駐車場は申し込んでいないのですが、駐車場100%でないのはメリットでしょうか?
駐車場に余りがあると逆に管理費に上乗せせざるを得ないので管理費が上がってしまいそうな気がするのですが、どういうメリットがあるのでしょうか???
純粋な疑問ですのでご教示お願いします。
603: 契約者 
[2006-12-19 21:53:00]
602さん
駐車場100%ではないということの意味ですが 全戸数に対しての駐車場の数です。
私も601さんの言われる通りだと思いますよ。

ちなみに私も車を所有していません。
604: 匿名 
[2006-12-19 21:53:00]
私も最初は同様に思いましたが、後の文面を考えると「機械式駐車場の維持費のことを考えれば余った分をどのように活用するのかは管理組合で検討することになりそうですね」、「駐車場100%でなかったことがむしろメリットになりそうですが→駐車場付きの駅近マンションは少ないので逆に車を保有したい人には空きがあえば選択肢が増えてプラウド選択の好材料になりますね?」??・と理解致します。それはさておき容積率から100%駐車場も可能だったはずですが逆にこの程度の余裕を持たせて計算したデベロッパの考えはすごいと思いました。10台分程度ならすぐに埋まるでしょう、たとえば一時的に時間貸しの来客用で確保してもいいのではないですか?何とでもなると思います。知恵を出し合いましょう。
605: 601 
[2006-12-20 01:23:00]
すいません、私の悪文のために、文意が伝わりにくかったようです。私が言いたかったのは、まさに
603さんのおっしゃったことです。

この物件は、全戸数に対して100%の駐車場を用意しなかったわけですが、仮に100%の駐車場を用意していたとしたら、余りが大量に出てしまうために維持費をどう捻出するのかが大きな問題に
なっていたことでしょう。

また、駐車場を確保できないかもしれないと心配して、この物件を候補から外していた人にとっては、とりあえず確実に駐車場を押さえることが出来そうですし、再検討の余地が生まれるのではないか…などと愚考したわけです。

失礼いたしました。
606: 匿名さん 
[2006-12-20 23:41:00]
ちなみに私はプラウド契約者ですが、事情があって駐車場の契約は1年後の2008年4月からになります。小生のようなものにとっては、駐車場に空きが無いと大変困ります。今後も人の入れ替えや、車を新たに持つ方もいらっしゃいますので、少々空きが無いと困りますね。
なお、普通はマンションの駐車場の下段は結構がらがらというのが多いようですよ。
607: 匿名さん 
[2006-12-22 21:00:00]
契約者です。我家の愛車は車高159cmの為、機械式駐車場の上段or平置きを希望していましたが
落選してしまいました。やはりハイルーフの車を所有されている方が多いらしいです。
現在、敷地外の駐車場を探してもらっていますが、まさか空きがないとは…ショックでした。
機械式の中段、下段はまだ空きがあるそうです。
608: 匿名さん 
[2006-12-22 21:45:00]
我家も164cmですが、まだ連絡はありません。155cm以上が機械式駐車場の区分分岐点になっているようですが、デパートの立体でも入るんですから無理すれば165cm程度は大丈夫だと思うのですが、、やはり基準は厳密に運用するのでしょうね?!でも最近はミニバンの方が多そうだし、今から機械式駐車場の仕様変更は物理的に無理なのでしょうかね?!
609: 579 
[2006-12-23 00:59:00]
またまた現場に行ってきたので、写真を撮ってきました。以下のURLで見ることができます。ただし、今日は天気があまり良くなかったため、

http://photos.yahoo.co.jp/ph/alchemie1235/

前回は駐車場側からの写真がなかったので、今回はE棟の駐車場側の写真を何枚かアップしました。また、C棟のリビング側もシートがかなり外れていたため、そちらの写真もアップしてあります。

外部からだと、それ以外の棟の写真がなかなか撮りづらいので、他の棟に契約なさっている方々には申し訳なく思っています。

あと、写真には取っていませんが、グローブガーデンの植栽の植え込みが本格的に始まっていました。いよいよ、完成した姿がかなりイメージできるようになってきたのではないでしょうか。
610: 579 
[2006-12-23 01:04:00]
すいません、文章が一部途中で切れてしまいました。上で書きたかったのは以下の通りです。

「ただし、今日は天気があまり良くなかったため、全体としてはぼんやりとした印象を受けるかもしれません。」
611: 契約者 
[2006-12-23 12:08:00]
579さん  いつもありがとうございます。
契約者サイトに進捗情報がなかなか出てきませんので579さんの情報が頼りです。
 昨日は寒かったでしょう? お疲れ様でした。
 これからもよろしくお願いいたします。
612: 匿名さん 
[2006-12-23 17:34:00]
駐車場の抽選結果はいつ連絡があるのでしょうか? もう連絡があった方もいるみたいですが・・・

うちはまだです。
613: 匿名さん 
[2006-12-23 18:31:00]
うちは今日連絡がありました。ハイルーフ車ですが、第5希望で何とかなりました。結構155cm以上の車を所有している人が多いようですよ。それから今日現地を見てきました。丁度お昼ごろでしたが、南東、南西の棟全体で日があたっていました。冬至のこの時期でもあれだけあたれば真南でない事を少し心配していましたが大丈夫のようです。思ったより明るいかも?ラッキー!
614: 匿名さん 
[2006-12-23 20:27:00]
>612さん
私は、火曜日に電話で問い合わせしました。
そのせいか、その後、正式な連絡はまだ来ていません。
待っているのも精神衛生上良くないので、
モデルルームに問い合わせしたほうが良いと思いますよ。
615: 匿名さん 
[2006-12-24 01:01:00]
607です。
連絡は落選した方のみにしているそうです。連絡のない方は多分、当選されているのではないでしょうか…?念の為、問合せをされると良いかも知れないですね。
主人曰く落選された方が多いという話だったそうなのですが、こちらに書き込みされている方は当選されている方が多い様で羨ましいです。
616: 匿名さん 
[2006-12-26 12:55:00]
私は土曜日に封書で届きました。
第2候補で当選していました。駐車場が戸数の7割だったので、殆どの方が当選だと思っていたのですが、落選の方がいてびっくりしました。
最近は軽自動車も室内空間を広くするために1550以上の車が多いようなので、やはり最上段に応募が殺到したんでしょうか…
617: 匿名さん 
[2006-12-26 13:08:00]
第2希望ですか、それは羨ましい。
うちは第14希望でした。下段ですが、1550以下の車なので収容には問題ありません。が、今日みたいな雨の日は嫌ですねぇ。
ただ、不幸中の幸いというか、そんなに悪くない場所でしたし、駐車場代が安く済むと考えるようにしています。
618: 匿名さん 
[2006-12-26 17:49:00]
契約者です。
先日モデルルームでお話を聞いたところ
来年にはシートが取れて全景が見れるようになる、
という話しでした。楽しみですね。
619: 579 
[2006-12-29 15:37:00]
611さん、お気遣いどうも有難うございます。
さて、今年最後となる現場写真をアップしました。URLは前回と同じで以下の通りです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/alchemie1235/

さすがに前回から1週間しか経っていないこともあり、そんなに大きな変化はないのですが、A棟の駐車場側のシートが外れていたので撮影してきました。

なお、今回はゲストルームや、話題の機械式駐車場の撮影も試みました。が、シートのため一部しか撮影できなかったのが残念です。機械式駐車場については、「A棟駐車場側1」の写真のほうがよく撮れているかもしれません。

また、図面集では省略されていた共用廊下側の照明が一部設置されていたので、撮影してきました。正直、もうちょっとデザイン性の高いものを期待していたのですが、まあ仕方がありませんね。

というわけで、皆様、よいお年を。
来年、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
620: 611 
[2006-12-29 22:27:00]
579さん 今日もたくさんの写真 ありがとうございます。

気にはなるのですが遠くて現地になかなか行けず、ここで579さんの写真を見るのが楽しみです。
順調に進んでいる様子に安心しました。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
621: 匿名さん 
[2006-12-29 23:02:00]
たくさんの写真、ありがとうございます。

参考までに、何時ごろ撮影されたものなのでしょうか。
南南東側(特にD)の棟の日当たりがとても気になります。
C棟が影になっているようにも見えましたが・・・
622: 579 
[2006-12-29 23:28:00]
撮影をしたのは、午後1時過ぎです。
たしかにD棟がC棟の影になっているように見えますね。ただし、C棟のこの部分にはまだシートが
かかっており、足場もまだ組んであると思いますので、実際のC棟の影よりもかなり大きくなって
いるのではないかと思われます。また、季節的にも冬至を過ぎたばかりなので、影が長くなりがち
でしょうね。

ただ、方角的には午後になるとD棟の西側にC棟の影が伸びてくる可能性があるようにも思います
ので、もしどうしても気になるようでしたら、MRで日影図を見せてもらうことをお勧めします。
623: 匿名 
[2007-01-05 11:15:00]
もしかして今年初めて、、、皆さん明けましておめでとうございます。
昨日現地を覗いて来ました。621さんの心配ですが、PM2時前後まではD棟すべて日当たりは良好でした。2時半過ぎにはさすがに影になっていましたが、E棟の端までは何とか大丈夫でしたよ。622さんが言われているように足場がなくならないとわかりませんが、、季節が良くなると結構大丈夫だと思っております。
624: by 621 
[2007-01-08 14:02:00]
622(579)さん、623さん、ありがとうございました。
契約前に日影図を見せてもらったのですが、
やはり心配だったので・・。

冬至の時期で、その時間まで当たれば、
ちょっと安心しました。
625: 579 
[2007-01-12 15:48:00]
今年最初の現場写真です。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/alchemie1235/

作業員の方々がたくさんいらっしゃったので写真は撮りませんでしたが、エントランスへのアプローチの工事が本格的に始まっていました。完成に向けて着々と作業が進んでいるようです。

今回の見どころは、E棟脇に整備される道路の歩道(E棟3)と、グローブガーデンでしょうか。あと、C棟東側の覆いがかなり外れていたので、そのあたりの様子も確認できるのではないかと思います。
626: 611 
[2007-01-12 22:32:00]
579さん ありがとうございます。

それぞれの写真をアップして じっくり見せていただいております。
作業の進み具合がとても良く分かります。
順調のようで安心しました。ありがとうございました。
627: 匿名さん 
[2007-01-12 22:53:00]
契約者です。説明会で引越幹事会社の方にも話を聞いたのですが、引越し幹事会社に頼むか、一般の引越し業者に頼むか迷っています。やはり幹事会社に引越しを頼む方が多いのでしょうか?
628: 契約者 
[2007-01-13 22:07:00]
引越しが集中する時期であれば、幹事会社に頼んだ方がスムースに行くかもしれませんね。

家の場合、幹事会社と一般業者に見積りをとってみて代金や対応を比較し決めようと思っています。
(説明会で話を聞いた様子では、知名度はありませんが三協運輸も案外良いかな・・とも思いまし  た。生協の引越し業者にも指名されているようです。)
629: 匿名 
[2007-01-18 07:36:00]
内覧会の案内が来ましたが、平日のみってどうでしょうか?
私は大丈夫ですが、仕事の関係でいけない方が多いのではと思います。
以前、マンションギャラリーで「内覧会は土日ですか?」って質問に対して「ゆっくり見て頂く為に土日に行います」って言葉は嘘だったでしょうか?疑問です。
630: 匿名さん 
[2007-01-18 09:16:00]
そう、平日のイベントが多すぎですよ。売主主導というか。
こっちの立場になってほしいです。
有給休暇がある意味もったないない。
まぁどこもそうなんでしょうけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド府中中河原

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる