プラウド府中中河原
542:
匿名
[2006-11-04 11:21:00]
|
543:
匿名
[2006-11-04 16:18:00]
おともだち幼稚園の入園許可通知が来ました。
手続き完了しました。541さん始め皆様宜 しくお願いします。他所から引っ越すもので 中河原のことは胸を張れるほど詳しくはあり ませんが、豊かな自然とのんびりムードは悪 くないと思いますし、のんびり環境と不便さ はある意味で同義と理解して楽もうと思って います。来年お目に掛かりましょうね。 |
544:
匿名さん
[2006-11-06 19:14:00]
契約者です。
迷いに迷った結果、ひばり幼稚園に決めました。 今、年中さんなので年長さんでの編入になります。 ちょっと遠いですが、自転車での送り迎えを考えています。 もしひばり幼稚園に決めた方がいらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願いします。 他の幼稚園に決めた方も、幼稚園が同じ/別にかかわらず 仲良くしていただけたらと思います。 同じマンション内で子供達が仲良く行き来できたら 嬉しいです(^^) |
545:
匿名さん
[2006-11-10 02:30:00]
長谷工というのはどうしても気になるな。 |
546:
契約者
[2006-11-13 12:32:00]
冬晴れの一日気持ちが良いですね。
中河原近くにお住まいの契約者の方、現地を最近見に行かれた方、様子を教えてください。 私どもは遠くてほとんど行けません。 どうぞよろしくお願いいたします。 焼きたてパンを出してくれるようなカフェ出店望んでいます。 |
547:
匿名さん
[2006-11-13 14:24:00]
中河原に在住しているわけではありませんが、通勤途中に電車の中から見ているとE棟が8Fまで
ようやく組みあがったように見受けられます。また、B棟らしき建物のタイルが一瞬ですが目に 入ります。 あと、エントランスからE棟側に抜ける路地ですが、夏にはあった高い覆いが無くなり、工事現 場のなかが良く見えるようになっていました。外壁の仕上げはまだまだでしたが、タイルが既に 貼ってある箇所もあります。 中を見学したわけではないので断言はできませんが、工事現場にゴミが散乱しているといったこ ともなく、わりと整理の行き届いた環境で工事が行われているように感じました。 |
548:
546
[2006-11-13 22:08:00]
547さん 早速ありがとうございます。
|
549:
匿名さん
[2006-11-16 21:13:00]
あと何戸残ってるんでしょうか?
|
550:
匿名さん
[2006-11-16 22:07:00]
プラウド検討中です。契約者の方は、プラウドの線路沿いの騒音は気になりませんでしたか?
|
551:
匿名さん
[2006-11-16 22:47:00]
契約者です。
先週末、マンションギャラリーに行きました。 ざっと数えただけですが、10数戸ほど空いてるようでした。 あと、電車の音ですが、私はあまり気にしたことがないです。 他のみなさんは、どう感じたでしょうか? |
|
552:
匿名さん
[2006-11-17 00:12:00]
契約者です。
現地に行ってみると分かりますが、電車の音は気にならないです。 電車から見るとプラウドは結構線路に近くに見えますが、 電車に乗ってみるとプラウドの見える区間は、電車が静かに走っているように感じます。 キューピー工場のカーブを曲がるために少し減速しているためか、 線路の状態が良いのか、何故か線路の継ぎ目の音がしませんね。 |
553:
匿名さん
[2006-11-17 00:34:00]
契約者です。
残っている戸数ですが、公式HPの先着順住戸物件は12戸なっており、今後分譲される予定の住戸が20戸あるはずですから、合計で30戸前後は残っているのではないでしょうか?なお、先着順住戸のうち100平米クラスの住戸の間取りは公式HPで紹介されています。ともあれ、頑張って竣工前に は完売してもらたいものですね〜。 あと電車の音ですが、私も現地ではさほど気にならなかったです。一応、電車が通るときには注意して聞いていたのですが。 |
554:
匿名さん
[2006-11-17 10:57:00]
契約件数は、どこの物件もここ最近は鈍いようですよ。
やはり、ボーナス前後でしょうか。再盛り上がりするのは。。。 |
555:
匿名さん
[2006-11-17 13:39:00]
今の時点で残り約30戸が本当だとすれば、かなり好調だと思います。
府中市内の物件だと竣工時に1割強残っているのが普通です。 この物件の新聞の折込チラシもほとんど目にしません。 やはり野村のブランドと販売力は強いんでしょうね。 まぁ残り戸数が本当だとすればの話しですが。 |
556:
匿名さん
[2006-11-19 22:35:00]
一期契約者です。
皆さんに質問です。 フロアコーティングはされますか? インテリア商品会の担当の方曰く、 どのマンションでも7〜8割の方が実施されるそうなのですが・・・ ちなみに、うちは見送る方向で考えています。 理由は、値段の割りに効果のほどが???なためです。 |
557:
匿名
[2006-11-19 23:06:00]
契約者です。
フロアコーティングはやりません。 理由は556さんと同じです。 |
558:
匿名さん
[2006-11-19 23:18:00]
一期契約者です。
私もフロアコーティングはやりません。 コーティング系のオプションは費用対効果に疑問があるためです。 浴室の撥水コーティング(結果的に防カビ効果もあるとか)も、 かなりの値段ですが、効果のほどが疑問なので、実施しないつもりです。 |
559:
556
[2006-11-19 23:29:00]
ありがとうございます。
やはり、費用対効果疑問ですよね・・・ ところで、先ほど聞き忘れてしまったのですが、 レンジフィルターは、他に比べると比較的安いものの、 定期的に交換(取寄せ)が必要なので、 他(市販品)で代替できるものかどうかの判断が イマイチつきません。 こちらに関してはいかがでしょうか。 |
560:
匿名
[2006-11-20 04:53:00]
ここのページを見て線路の音や工場に対する不安が少なくなり、実際に現地に行ってきました。
とても気に入って物件を検討中です。 ただA棟とC棟で迷っています。南西と南南西・・・日当たりがどれくらい違うのかなーと。 電車の音はほとんど気にならないし、眺望もあまり気にしていませんが、うーん、どうしようかな。 |
561:
中河原在住
[2006-11-20 10:12:00]
中河原在住の者です(契約者ではありません)
電車の音や工場を気にされている方がいらっしゃるようなので参考までに。 私は線路から5分ほどの距離の場所に住んでおりますが、電車の音は昼間は特に気にならないレベル、夜間は外に出ると気になるかな?というレベルです。 なので、物件と線路との距離を考えると夜間はちょっと耳障りに感じるかも?と思います。 でも防音効果のあるガラスを使用されているかと思うので窓を開けない限りは問題ないかな?とも 思います。 工場ですが、毎日ではありませんが(風向きに関係してる?)線路沿いを歩いていると匂いがけっこう キツく感じることはあります。匂いに関しては人それぞれ感じ方に差はあるかと思いますが、個人的 にはそれほど気にならないかな・・・というレベルです。 契約者でもないのに長々と失礼しました。少しでも参考になると嬉しいのですが・・・。 最後に、中河原(府中)は環境も良く、住み易い街だと思いますよ。 |
562:
契約者
[2006-11-20 12:19:00]
中河原在住の方 情報ありがとうございます。これからも色々教えてください。
電車の音は夜間は窓を閉めますしサッシも防音性の高いものを使用と聞いています。 レンジフィルターですが市販のもので良いのでは? 入居して様子を見て決めようと思っています。 |
563:
匿名さん
[2006-11-22 15:01:00]
公式ブログに最近の建設現場の様子が一枚だけですがアップされていますね。
ttp://naka210.proudclub-blog.net/blog/c/10001796.html また近いうちに現場を見てこようと思っていますので、その際にはレポートします。 |
564:
匿名さん
[2006-11-23 11:05:00]
購入を検討しているものです。
電車の騒音の方は問題なさそうですが近辺に都市計画道路が出来ると聞きました。 どの辺りに出来るのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 |
565:
C棟契約者
[2006-11-23 12:09:00]
都市計画道路は、E棟の南約100m(敷地の南端から約80m)に計画されています。
府中恵仁会病院の北側を通るようです。 国立から、府中市四谷のココ一番(カレー屋)までは、道路が開通しています。 府中市のページから、「府中都市計画図」で検索すれば計画図が見れます。 私も気になって、同じような道路の同じような距離の建物付近では、 どの程度騒音があるのか確認してみました。 プラウドとは少し距離があり、歩道も整備されるので、直接は影響がないと 考えています。 ただし、昭和37年に計画され、四谷の住宅街、キューピー工場を分断するように 計画されていますので、優先路線とはいえ、あと何十年かかることやら・・・ |
566:
匿名さん
[2006-11-23 14:48:00]
皆さんUVカットフィルムされますか。高いので迷っているのですが・・・。
|
567:
匿名さん
[2006-11-24 11:49:00]
かなり真剣に検討中の者です。一つ気になる点がありまして、下がり天井が圧迫感があるのです。皆さんは気になりませんでしたか?。かといってこの位のグレードのマンションは高くて手がでません。お得と踏んで買うべきか本当に迷ってしまいます。
|
568:
匿名さん
[2006-11-24 12:36:00]
契約者です。
下がり天井が気にならないと言えば嘘になりますね。やはり梁のないスッキリとした天井のほうがずっと好ましいことは確かです。 が、我が家はその他の条件(価格、立地、間取り等)を重視して、この物件にきめました。まあ、梁があったほうが重量床衝撃音(LH)は緩和しやすいようですし、いわゆる「うなぎの寝床」の間取りも遮音性ということを考えればプラスに作用するとポジティブに考えるようにしています。 100点満点のマンションなんて予算に限りがある限り不可能なわけですが、せっかく高いお金を出して買うのだから、デメリットもポジティブに考えるようにしています。 |
569:
匿名さん
[2006-11-24 13:46:00]
高いのは確かだと思います。
住んで見てからのイメージ(10年、20年などのロングスパン)が一番重要でないでしょうか。 住んだらどうなる(こんなことが起きたらどうなる、こんなことが不便、将来こんな費用がかかる等々) 内覧業者が重要視するのは、住んだ後に困らないかという視点に立ってみるようですしね。 |
570:
匿名さん
[2006-11-24 15:49:00]
一期契約者です。
契約後も、チラシやWebで不動産広告をこまめにチェックしていますが、自分たちのニーズに会った物件は、ほとんど見当たりません。もちろん、予算がというものがあるからなのですが。 プラウドも満点だとは思いませんが、ここに決めたのはそれなりに理由があったと思います。 |
571:
匿名さん
[2006-11-24 17:26:00]
567です。皆さん、真剣にお答え頂いて本当に有難うございます。契約者の方が良さそうな方達で、そちらの理由で気持ちが傾きました。あれからネット等で自分なりに調べました。確かに衝撃音吸収は良いようです。
|
572:
匿名さん
[2006-11-24 17:36:00]
570です。
>571さん、そうですね。私もそれは感じています。他のマンションのスレッドもよく覗いていますが、結構荒れているところが目立ちます。ここのスレは、ほとんど荒れることなく、かと言って音沙汰がなくなることもなく、とてもいい感じで運用されているように思います。中河原という街自体、派手さはありませんが、落ち着いた環境を好んで契約された方が多いことの表れでは?と思います。 |
573:
匿名さん
[2006-11-26 00:07:00]
遅れ馳せながらオプション会に行ってきました。
帰りに現地の様子を見てきましたが、A,E棟は結構タイルも張ってあり、 覆いも取れてきていました。 以前どなたかが心配されていた外壁タイルの濃淡(?)も パンフレットのイメージ写真のように質感の高い感じになっていましたよ。 来月には全棟の覆いも取れるのではないのでしょうか? |
574:
by 484
[2006-11-26 10:45:00]
|
575:
匿名さん
[2006-11-29 22:18:00]
外壁タイル良かったですか? なんかあんまり良いとは思えなかったんですけど・・・
まだ途中だからこれからだって、無理やり納得したんですが・・・ |
576:
西府
[2006-11-30 03:29:00]
お久しぶりです。
3期が目前のようで、ここも活気が出てきましたね。 本日近くを通る用事があったので、携帯写真を撮ってきました。 mixiのコミュニティ「プラウド中河原」にアップロードしましたので、興味のある方はそちらをご覧ください。(画質は悪いです) 敷地を囲っていた壁が低くなり、建物にもタイルや窓が取り付けられてきて、実感が沸いてきました。楽しみですね。 |
577:
契約者H
[2006-11-30 21:08:00]
西府さんへ
mixiに参加するにはどうすればよいのですか。教えてください。 |
578:
契約者
[2006-12-01 11:11:00]
西府さん 久しぶりですね。
西府さんや武蔵野夫さんの声は時々聞きたいものです。 577さんと同じ質問です。 どうぞよろしくお願いします。 |
579:
匿名さん
[2006-12-01 15:16:00]
契約者です。
今日、工事現場に行き、写真を撮ってきたので公開したいと思います。外から撮影しやすいC棟、D棟、E棟のうち、E棟のシートが一部外れており、外壁の様子が見えるので、E棟を中心に撮影しました。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/alchemie1234/ まだまだ工事中で、シートは外れているものの網がかかっていることから、外壁はぼんやりとした印象を受けるかもしれません。が、個人的にはかなりパースのイメージに近い仕上がりになっているのではないかと感じました。 工事が終了すればタイルの洗浄も行われるでしょうから、さらにすっきりした感じに仕上がるのではないでしょうか。 |
580:
匿名さん
[2006-12-01 15:48:00]
|
581:
匿名さん
[2006-12-01 15:50:00]
契約者です。
579さんの写真をさっそく拝見させて頂きました。 契約者サイトの方の写真だと見にくかったので参考になりました。 577さん、578さんmixiは新規に登録が不可能なコミュニティサイトなので どなたか加入されている友人などから紹介して頂き登録されると参加できますよ。 |
582:
by 484
[2006-12-01 21:57:00]
579さん
写真アップ、ありがとうございます!なんだかとってもワクワクします。 洗練された感じで仕上がりそうですね。 |
583:
匿名さん
[2006-12-04 09:29:00]
|
584:
匿名さん
[2006-12-04 12:11:00]
契約者です。先日このサイトの存在を知りました。
遠方からの引越しとなるので工事状況など見に行かれず 579さんの写真をみてとても春が楽しみになりました。 ありがとうございます。 |
585:
匿名さん
[2006-12-04 12:45:00]
同じく契約者です。
自分はすぐ近くなので、現場を見に行くのに時間がかかりません。 昨日も見てきましたが、579さんの写真を臨場感たっぷり味わって来ました。 あと3ヶ月強…楽しみです^^ |
586:
西府
[2006-12-05 03:37:00]
mixiは知り合いに登録済みの人がいないと登録面倒なようですね。。
579さんの充実した写真があるので、そちらが大変参考になると思います。 駐車場申込みが今週ですね。希望順位を決めるまでは悩みました。 |
587:
匿名さん
[2006-12-05 08:22:00]
自分の車は中段・下段には入らないので、上段希望です。
希望者が殺到した場合、外の駐車場になるかと思うと心配です。 100%埋まるんですかね? 駅近だから、車をお持ちでない方も結構いらっしゃる気がしますが… |
588:
匿名さん
[2006-12-05 23:23:00]
週間「ダイアモンド」の最新号、「首都圏新築マンション100物件格付」という特集で東京都下の第一位にプラウド府中が格付けされていました。ちょっと嬉しいですね。(東京都下の物件自体は4件だけですが)
|
589:
匿名さん
[2006-12-11 09:41:00]
最近、書き込みがめっきり少なくなりましたね。
やはりmixiに書き込まれてるのでしょうか? 登録してないため見れないのが、非常に残念です。 昨日で3期の締め切りでしたよね。 どうだったのでしょう?? 契約者としては、早く完売御礼!!の文字が見たいものです。 |
590:
匿名さん
[2006-12-11 10:41:00]
mixiのほうも別に盛り上がっていませんよ^^;
この物件のメリット・デメリットについての論点が出尽くしたのでしょう。 ちなみに、公式HPではなく、野村不動産HPの「すぐに買える物件を探す」というところを見ると、 プラウド府中中河原があと9戸と表示されていますので、とりあえず201戸は売れたのでしょう。 竣工まであと3ヶ月以上ありますが、なんとかそれまでに完売してもらいたいところです。 |
591:
匿名さん
[2006-12-11 12:20:00]
>とりあえず201戸は売れたのでしょう。
3期の販売が20戸ですのでまだそこまでは売れていませんね。 2期までに売り出した中で契約に至っていない部屋が9戸だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
プラウド、マークフォート、ダイワ(本宿町)のモデルルームを何回か見ましたが、駅からの距離、値段、広さ、住環境等々総合的に判断してプラウドにしました。本命はマークスフォートでしたが、やはりあの価格と設備もほとんどオプションでかなり持ち出しが増えそうでしたのでそこもネックでした。あの眺望は捨てがたかったのですが、、、仕方ありません。ちなみに立地で少し劣る?ダイワさんの南向きの物件でも70㎡台で4200万〜以上です。府中市内の新築を考えるなら4500万前後は仕方ないと今は諦めてました。頑張ってローンを返します。