東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド府中中河原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. プラウド府中中河原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-01-07 06:50:25
 削除依頼 投稿する

府中市「中河原駅」徒歩4分の落ち着いた住宅地に、
全210邸のレジデンス「プラウド府中中河原」プロジェクト
皆で情報交換しませんか!?

所在地:東京都府中市住吉町5丁目10-1、8、9(地番)
交通:京王線「中河原」駅から徒歩4分

【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2006-03-06 17:39:00

現在の物件
プラウド府中中河原
プラウド府中中河原
 
所在地:京都府中市住吉町5丁目10-1、8、9(地番)
交通:京王線中河原駅から徒歩4分
総戸数: 210戸

プラウド府中中河原

322: 296 
[2006-09-03 18:14:00]
296です。

>>304さん
申し訳ありません。西友駅前店の移転は私の早とちりだったかもしれません。
情報ソースは周辺地域に配布された紙切れです。
関連情報
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/248dtl.htm

>>305さん
西友の良い点は1Fが食料品なのでコンビニ気分で速攻で買える点です。
ライフはB1Fなのでそんなに早く買えません。
じっくり?買うならライフでしょうか。店も広いですから。
品質&値段はどちらも変わらない気がします。
323: 304 
[2006-09-03 19:01:00]
>>296、322さん
ありがとうございました。西友がとりあえずは無くならないと言うことを聞き安心しました。歩道橋、手頃な大きさといったことを考えると、日常の買い物はライフより西友になるのではないかと思っていましたので。
しかし四谷のほうに新しい西友が出来るのであれば、将来的には中河原は無くなるかもしれませんね。代わりに手頃な、サミットやいなげやでも出来ればそれで良いですが。
324: 296 
[2006-09-03 20:08:00]
>>304,323さん
将来的にでも、西友中河原店が無くなるのは痛いです。
敷地が狭いので、同じ場所に新規出店は望めない気がします。
徒歩圏にスーパーが出来るような場所はありませんし。
→旧忠実屋(ラヴィラ府中中河原?のMRの場所)ぐらいですかね

サミット&いなげやは商圏が接しているので難しいと思います。
サミットストア府中西原店 http://www.summitstore.co.jp/brunch/137.htm
いなげや    府中美好店 http://www.misbit.com/store_info/chain5/store10.html
325: 匿名さん 
[2006-09-03 20:48:00]
登録は締め切りましたね。
160戸一期完売にいたるでしょうか・・・?
気になるところです。

今日モデルルームに行かれた方の、様子を聞かせて頂けたら
嬉しいです!
326: 匿名さん 
[2006-09-03 20:59:00]
>325さん
今日の夕方、悩んで悩んだ結果登録して来ました。
第一期に関してはE棟は3〜4戸、A棟は5戸くらい残っていました。
あとの棟はほとんど埋まっていたと思いますよ。

327: 匿名さん 
[2006-09-03 21:29:00]
府中本町の物件の件ですが、場所は便利&静かでいいのですが、
占有面積が狭くなることと、土地の形からして南向き住居が少なくなり、
価格も上がると見ています。
南向き希望の我が家としては、中河原で勝負することにしました。

しかし、東芝社宅跡地は、プラウド府中中河原の土地よりも狭いのですが、
250戸も建てられるのでしょうか・・・
328: 匿名さん 
[2006-09-03 21:33:00]
府中本町n今日営業の方に確認したところ、
329: 匿名さん 
[2006-09-03 21:35:00]
登録者ですが、夕方に電話があって抽選になってしまったとのこと。
抽選会には行けない予定だったので、聞きそびれてしまったのですが、抽選会は何時からでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
330: 匿名さん 
[2006-09-03 21:36:00]
府中本町の物件ですが、今日営業の方に確認したところ「70平米〜で4500万円〜らしいですよ」とのことでした。
331: 匿名さん 
[2006-09-03 21:39:00]
>>329 抽選会は10:00からですよ。しかし、抽選会は行っても行かなくても全く同じだと思いますが・・・・。
332: 匿名 
[2006-09-03 21:40:00]
うちも、登録しました。
倍率2倍なので、余計にどきどきしてしまいます。

府中本町ですが、私達も迷いました。
確かに利便性は中河原よりは高いですが、500万円から1000万円
値上がりするそうです。(立地や土地の購入価格が高いため)
327さんのおっしゃっているように、南向き住宅が少なくなるようですし、
中河原よりは落ち着いた感じにはならないように思われます。
また、再来年春入居(売り出しは来年)というようなので、時期的にも
私達には向いていません。

ただ、府中に近いことやイトーヨーカ堂が近いことを考えると、
買い物環境は府中本町の方がいいと思います。

交通の面では、多くの方が京王線や南武線をご利用かと思いますので、
分倍河原までは多少歩くことを考えると、各駅しか止まらないにしろ、
中河原の徒歩4分は魅力的ですね。

また、一応分倍河原も建設中のようですが、中河原はエレベーターやエスカレーターが
完備されているため、ベビーカーを使用する私から見ると、中河原に惹かれます。
333: 匿名さん 
[2006-09-03 21:41:00]
>329さん

うちも抽選会には行けませんが、抽選の結果は午後一くらいには出るようですよ。
でも長引く場合もあるとのことです。
334: 313 
[2006-09-03 22:14:00]
無抽選で決まりました。人気が無いのか?営業の力か?フクザツです。
335: 匿名さん 
[2006-09-03 22:30:00]
329です。
331さん、333さん。レスありがとうございました。
行っても結果は変わらないのかもしれませんが、やっぱり気になりますね。
336: 匿名さん 
[2006-09-03 23:22:00]
幸いなことに、無抽選で決まりました(抽選待ちの方、申し訳ありません)。
当初は、価格が高めに見えたため迷いましたが、これだけ好条件のマンションはめったにないと思うに至りました。
まだこれからの方、本当によい物件だと思いますので、残りの住戸検討されると良いと思います。
326さんによれば、A棟は5戸くらい残っているとのこと。A棟は悪くないと思いますよ。
エアコンのある現代では、西向きは南向きよりもよい点がありますよ。午後しっかり明かりが入ります。小生はC棟ですが、第2希望は皆A棟でした。
337: 匿名さん 
[2006-09-03 23:58:00]
私も無抽選で決まりました。
最後まで本当の本当に悩みましたが、やはりここまで悩める物件だったんだと思い
登録してきました。(334さん、326さん、よろしくお願い致します)

325さん、MRはとてもにぎわっていましたよ。最終日なのもあるでしょうが、
初めてMRを訪れてた方も大勢いらっしゃいました。一期は即日完売の印象を
受けましたが(数個の空きはありましたが、第二希望の方が入れば埋まりそう
でした)二期もこの調子でいって欲しいと思いました。

これから抽選の方、良い結果が出ますように・・!
みなさんと良いマンション生活が送れるのを楽しみにしております。
338: 匿名さん 
[2006-09-04 09:41:00]
無抽選の連絡が来ました。
多少悩みましたが、地元であり中河原のいいところもありますので、決まってホッとしてます。
来年3月が待ち遠しいです。
339: 匿名さん 
[2006-09-04 15:20:00]
我が家も無抽選でした。
抽選の方は今日結果がわかりますね!良い結果でありますように・・・。
これから楽しみです。
みなさん宜しくお願いします。
340: 匿名さん 
[2006-09-04 15:42:00]
私も無抽選で、昨日の夜電話がありました。今日になってやっと実感が沸いてきました。
いい、物件に当たってよかった、と思っています。
341: 匿名さん 
[2006-09-04 16:03:00]
無抽選の方が結構いらっしゃる様で羨ましいです。
近くまで来ていたので今日の抽選会を見てきましたが、2、3組の方が
いらっしゃっていました。
私の希望していたところは2倍だった為、ドキドキでしたが無事当選する事ができました。
抽選は低層階と高層階に分かれていました。低層階では10倍のところがありましたよ。


342: 匿名さん 
[2006-09-04 18:31:00]
決まったみなさん良かったですね。
うちは、残念ながら抽選にはずれてしまいました。
せっかく買う決意をしたのに残念です。
343: 匿名さん 
[2006-09-04 18:50:00]
>329さん

あきらめるんですか?
344: 匿名さん 
[2006-09-04 19:00:00]
>>342さん (あるいは329さん)
キャンセルも出るでしょうから、引き続き粘るとよいと思いますよ。
345: 匿名 
[2006-09-04 20:51:00]
当選しました。皆さん宜しくお願いします。
低層階ですが、2倍でした。
10倍のところもあったんですね!!!

不便な点とか、あるかもしれませんが、
主婦(兼業ですが)の私としては、落ち着いた住空間が
一番だと考えていますので、緑の多いマンションで嬉しいです。
聖跡や府中が近くですし、公園も近いので楽しみです。
キッズルームを利用する(一年間は無料で色々な催し物をやるみたいです)と思いますので、
お子さんがいらっしゃる方は、宜しくお願いします。
346: 匿名さん 
[2006-09-04 22:05:00]
2倍で落選してしまいました。
初めて主人と私の条件が適う物件だっただけにとっても悲しいです。
でも>343さん>344さんの一言に励まされました。
2期で手が届く範囲の物件に魅力を感じないので、キャンセルがでる事を念じてみます。
当選された方々と来春楽しいマンション生活ができますように。
347: 匿名さん 
[2006-09-04 23:02:00]
当選してもキャンセルされる方っていらっしゃるんですか?
348: 344 
[2006-09-04 23:31:00]
>>347さん 346さん、 344です。
200戸以上もあれば、キャンセルは必ずいくつかは出るでしょう。
まだ一文も払っていないのですから。十分に検討せずに申し込んだ人、冷静になったら資金手当てが難しいことが分かった方など、事情は様々でしょうが・・・。
ですから、購入を希望される人は、営業に強くキャンセル住戸の紹介をお願いしておくと良いと思います。さすがに抽選で落ちた方に優先的に紹介するでしょうから。
「9月7日までに一時金支払い」ですので、9月8日以降キャンセル住戸が出てくるのだろうと思います。
なお、1割の一時金を支払った後に、1割分を捨ててキャンセルせざるを得ない不幸な方も時折いらっしゃるようです。


349: 西府 
[2006-09-04 23:44:00]
落選された方には恐縮ですが、無抽選でとおりました。
想像以上に販売順調だったように思いました。
2期も順調にいくといいですね。

>345さん
キッズルームで催し物やるんですね。
キッチンスタジオでも何か開催されるのか、明日の説明会の後にでも聞いてこようと思います。
350: 匿名 
[2006-09-05 22:03:00]

説明会に行かれた方、お疲れ様でした。
我が家は明日です。
説明会の雰囲気とはどんなものでしょうか?
351: 武蔵野夫 
[2006-09-05 23:57:00]
重要事項説明会は、淡々としたものです。
1時間40分ほどかかりました。
実印(必要であれば委任状)をお忘れなく。
352: 匿名 
[2006-09-06 07:26:00]
武蔵野夫さん ありがとうございました。
実印持ちました。
9時前に家を出ます。
353: 武蔵野夫 
[2006-09-06 19:03:00]
購入決定者です。中河原の住民ではなく、署名のとおり、もう少し北の「武蔵野」の住民です。(武蔵野と多摩の定義は難しいですが・・・)
府中の魅力は十分に知っているつもりですが、中河原の地元の情報は不足しています。何でも情報をいただければ幸いです。http://iwa.que.ne.jp/tokusen/nakagawara/ は見ています。他に有益なサイトはありますでしょうか? お教え下さい。
354: 府中大好き 
[2006-09-06 22:51:00]
武蔵野夫さん
有益かどうかはわかりませんが、参考までに。
http://www.bit-st.jp/station/sta05881.html

府中や聖跡に比べると中河原は何もかもが不足していますが、
私はそれよりも落ち着いた空間を選び、このプラウドを選びました。
日常は、生協とか取ればいいし、聖跡も府中もとっても近いので、
いつでも遊びに行けます。
府中市自体、住みやすいですね。公園や緑が多いし。
郷土の森公園は自転車で10分くらいで行けます。
夏は水遊びができますし(もちろん子供が)、大人でものんびりできる
いい空間だと思います。

そうそう、生協もしくはパルをやろうとしている方、
いらっしゃいましたら教えてください。

355: 武蔵野夫 
[2006-09-06 23:08:00]
>>354さん 情報(サイト)ありがとうございました。大変役立ちます。

もちろん、中河原は大変気に入っていますよ。以前に(匿名)で書きましたが、府中、聖蹟桜ヶ丘といった急行駅では、これほどの駅近のマンションはありえませんので。徒歩+電車=合計10分で府中に行けるわけですから。

個人的には、中河原のラーメン屋「天下一品」も魅力です。小生の大学がこの店の本店(京都北白川)に近かった為、通っていました。懐かしくて涙が出そうです。「あっさり」ではなく「こってり」を注文しないと、独特のスープのすばらしさはわかりませんよ。
もちろん多摩川への近さも出色ですが。
356: 匿名さん 
[2006-09-07 11:35:00]
>>武蔵野夫さん

スレ違い?ですが、天一は体調が悪いと厳しいです。

更に、懐かしさを煽るために↓をご覧下さい。
http://www.geocities.jp/xylocopal/ten1/
357: 西武沿線住まい 
[2006-09-07 15:14:00]
>>武蔵野夫さん

天一につられてやって来ました。
ROMでしたが無抽選当選者です。
当選されたみなさんよろしくお願いします。
そして運悪く当選できなかった皆さんも、入居までに
契約にこぎ着ければいいですね。

私も通ってた大学が京都で、近くに本店ではないですが
天一がありました。当時は某漫画家が急に天一のラーメンを
食べたくなって、東京から京都に新幹線で出かけて行くって
時代でした。

初めて中河原の駅を降り、歩道橋の上から目に入ったのはMRの
看板ではなく、天一でした。
358: 匿名さん 
[2006-09-07 18:08:00]
もう既にご存知だったらすみません。
昨日の重要事項説明会の際に質問したところ、すでに何件かキャンセルが出ているそうです。
346さんの希望の間取りがあると良いのですが…

それと未だにDMが来るのですが、9月10日(日)に第2期のMRのプレオープンみたいなのが
あるそうです。

まだまだチャンスはありそうです(^^)

359: 匿名さん 
[2006-09-08 00:14:00]
別のプラウドの物件では問題が起きているようなので、
みなさん互いに情報交換をして、工事を監視しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38144/
360: 匿名さん 
[2006-09-08 08:52:00]

千川の掲示板では野村の指示による仕様変更とは読めませんでした。
何か悪意を感じる書き込みにみなさんが翻弄されている感じでしたね。
中河原の場合、施行が長谷工なので、別の意味で不安ですが。
361: 匿名さん 
[2006-09-08 09:16:00]
>>360さん他
長谷工の施工について、過去に何度か書かれたことがありますが、懸念は不要と思います。まずプラウドブランドを冠しており、品質保証は野村がきちんとやらざるを得ない。また、長谷工は確かにコスト・工期の圧縮志向が強いが、2重床で無いことなどを除けば、さして構造上の問題があるわけではない。今回の物件は野村が95%ですので、長谷工のコスト削減能力、大規模マンション施工能力を生かしつつ野村が品質保証をするという形だと思います。
362: 匿名 
[2006-09-08 12:59:00]
中河原の物件は2重床だと聞いておりますが、違いますか?
仕様が変わったのでしょうか。

西府さん、キッチンスタジオで何かイベントをやるのか聞かれましたか?
当方は説明会のあとすぐ帰宅しましたので、何か情報があればお教えください。
363: >>361さん 
[2006-09-08 13:46:00]
>2重床で無いことなどを除けば

362さんが言うように中河原の物件は二重床、二重天井構造です。
参考まで↓

http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/naka210/equipment/structure.h...
364: 361 
[2006-09-08 13:47:00]
>>362さん 言葉足らずでした。長谷工は一般的には二重床を採用しませんが、今回は野村不動産(プラウド)の方針に合わせて二重床となったようです。
要するに、長谷工が施工ですが、とくに問題は無いということを言いたかったのです。
365: 匿名さん 
[2006-09-08 13:50:00]
先日の説明会終了後、担当者から「土曜日の契約時から担当者が変わります・・・」と言われました。
なんか売ったらどうでもいいのかなぁ〜なんて思っちゃいました。

契約された方でそのような方いらっしゃいますか?
366: 武蔵野夫 
[2006-09-08 14:00:00]
365さん お気持ちはわかりますが、あまり気になさらないほうが良いと思いますよ。小生は担当の方は変わらないと思いますが、第1期の販売の契約が終われば、営業現場の方の人数はぐっと圧縮されるのは当然でしょう。他の物件のMRにマンパワーをシフトしなければいけないですから。365さんの担当者が、たまたま期限切れだっただけでしょう。

後任の方をきちんと紹介してもらって、これまでの経緯や懸案事項などをきちんと引き継いで貰うようにお願いしておくとよいと思います。
367: 365 
[2006-09-08 14:19:00]
武蔵野夫さん、ありがとうございます。
武蔵野夫さんが言うように、担当者は他の物件に行ったようです。
今、明日の契約会の件でMRにTELしたら不在とのこと・・・。

大きな買い物だけに神経がピリピリしています(^^;A
あまりマイナス思考にならないようにしたいと思います。
来年の3月には夢のマイホームですもんね♪

368: 匿名さん 
[2006-09-08 17:21:00]
367さんのお気持ちわかります。
他物件で「担当者から一切連絡がなくなった。売り逃げか?」という
議論がなされている掲示板をたまに見かけますが、高い買い物だけに
やはり敏感になってしまいますよね。担当者の方とのやりとりももちろん
大切ですし、担当者の方にも最後まできちんとして頂くこと大前提で、
最後はどの担当者もいなくなり、自分達の手で守っていくマンション生活
ですからここでの繋がりも大切にしていけたらいいですね。
ご契約者のみなさま、どうぞ宜しくお願い致します。
残念ながら抽選にもれてしまった方、他のいい部屋が見つかり
春にお会いできればと思っております。
369: 362 
[2006-09-08 18:17:00]
361さん、2重床の件ありがとうございました。
368さんの言われるように、住民の結束は大切だと思います。
このご時世ですからついつい何かあったときのことを考えてしまいますね。
今のこの気持ちが杞憂に終るよう願って、皆さんとのマンションライフを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
370: 西府 
[2006-09-09 01:00:00]
いよいよ契約ですね。
一般人の私にとっては大きな買い物ですので、不安もありますが、新しい第一歩を踏み出すという気持ちです。

千川は、施工が安藤建設のようですので直接の影響は無いと思われます。
以前、工事現場の見学をしたいと話したところ、現場には入れない方針だと言われました。
代わりに営業さんが写真を撮ってくることはできるという話だったのですが、どなたか頼まれた方はいますでしょうか?

>362さん
キッチンスタジオでのイベント有無は聞きそびれてしまったので、次の機会に聞いてみます。
371: 匿名さん 
[2006-09-09 02:11:00]
長谷工施工というのは、あまり大きな声では言えませんね。
一応仕様はプラウドなんでしょうが、所詮作っているのは
長谷工だし、長谷工が監督している下請けなんで、野村は
細かい仕様まで目が届いている訳ないですね。
マンションの引き渡し直後に2つの部屋を1つにする改修工事をしたら
図面にない仕様になっていたなんてこと、プラウドでも
あったと聞きました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド府中中河原

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる