プラウド府中中河原
62:
匿名さん
[2006-05-20 10:59:00]
|
63:
匿名さん
[2006-05-20 11:18:00]
他のマンションを購入したものですが、
マンションの誘導販売は常識ですから、 うちは早い段階で営業に意思決定してうまく行きましたよ。 |
64:
匿名さん
[2006-05-29 15:37:00]
ところでそろそろモデルルーム出来たのかな?
|
65:
匿名さん
[2006-05-29 23:38:00]
モデルルーム事前案内会は確か5/27から始まってます。
自分は予定があって先週末は参加できませんでしたが、 行かれた方はいかがでしたか? |
66:
匿名さん
[2006-05-30 22:46:00]
是政は武将、井田是政からでしょ?前からお墓があって競馬場を誘致したときに、そのお墓だけ
のこしたんだよね。だから競馬場のなかにお墓があるでしょ。 |
67:
匿名さん
[2006-05-31 21:13:00]
100㎡もあるのに5畳の部屋があるのがダメだと思いました。
キューピーは風向きによっては、すっぱいような匂いがします。 |
68:
匿名さん
[2006-06-02 00:43:00]
>67
そんなに簡単に解決できるんなら当に出来てるでしょ。 |
69:
匿名さん
[2006-06-06 14:29:00]
モデルルーム事前案内会に参加された方、価格の方はどうでしたか?
4000万円ちょっとの予算だと、やはり南向きの方は厳しいですか? 情報あれば教えてください。 |
70:
匿名さん
[2006-06-06 21:27:00]
|
71:
匿名さん
[2006-06-06 22:47:00]
|
|
72:
匿名さん
[2006-06-07 18:58:00]
府中本町に野村不動産が大規模のを作るそうですよ。
|
73:
匿名さん
[2006-06-07 22:15:00]
|
74:
匿名さん
[2006-06-08 17:15:00]
|
75:
匿名さん
[2006-06-10 15:29:00]
|
76:
匿名さん
[2006-06-10 16:04:00]
府中本町も野村&長谷工のコンビみたいですね。
中河原とバッティングしないんでしょうか。 コンセプトが違うのかな? |
77:
匿名さん
[2006-06-10 21:39:00]
本町2-16
東芝御殿下アパートの跡地 西側は住宅街だけどもめないのでしょうか? |
78:
匿名さん
[2006-06-11 02:00:00]
よく土地の仕入れ価格がどうのこうの言いますが、実際一戸当たりにすればわずかですよ。
今販売されているマンシオンは、専有面積縮小って感じです。 これは、土地代ではなくしっかり作る為に、製造コストが上がっているからなんです。 でも、70m2台なんて作らないでほしいよね。 |
79:
みいそ
[2006-06-11 16:38:00]
近隣住民です。
都心方面に通勤する人は、京王線中河原駅の交通の不便性をよく考えられた方がいいです。 朝の通勤時、中河原→新宿まで46〜47分はかかります。 京王線の欠点です。(帰宅時は特急・準特急に乗れば早いですけど。) |
80:
みいそ
[2006-06-11 16:51:00]
中河原は府中市内の京王線沿線では不便なエリアにも関わらず、
供給数が少ないためか周りのマンションは割高です。 近隣のマンションだと、最近の「ラヴィラ府中多摩川」(中河原徒歩8分) でも 4,000万円代後半〜5,000万円前半 はします。 一方、野村不動産のプラウドシリーズのマンションについてです。 中央線の武蔵小金井駅徒歩15分の「プラウド武蔵小金井」を見に行ったことがあります。 マンションのすぐ裏側が線路で、駅遠の物件にも関わらず、 5,000万円代中心でとても高かったです。設備等は優れていますが。 (無論、中央線沿線と京王線とでは求める客層が違いますが…) 「どうしても府中市中河原に住みたい。」 「どうしても野村不動産のプラウドシリーズに住みたい。」 以外の人にはあまりオススメできません。 |
81:
匿名さん
[2006-06-11 20:31:00]
なんか近隣住民を装っているような・・・。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それは我々の味方という意味より、彼らにしてみたら全部売り切るのが商売でしょうからかためられるとこは固めて他へ誘導するための手段ですね。まあそこは自分達のために利用すればいいんでしょうけど。