プラウド府中中河原
42:
匿名さん
[2006-05-02 09:07:00]
|
43:
匿名さん
[2006-05-09 04:37:00]
新聞広告が入った日に直接電話して聞いて見ました。柴崎のプラウドより若干安めの価格帯があるようです。同一価格帯でも、土地柄、柴崎より割安感があるようです。
最近の新聞記事に『耐震偽装』『手抜き工事』は中小の建築会社ではあまり改善されていない旨がありました。購入者も大手(『ライオンズ』『プラウド』など)に集中してきていると記事にありました。 確かに、大手に集中してくると中小は少ない販売戸数で利益を上げるために、また同じ過ちを繰り返すのでは、と不安になります。 安心感を買う意味では、このプラウドはかなり割安なのかもしれません。 |
44:
匿名さん
[2006-05-09 14:54:00]
気になる物件ですがどなたかMRに行った方がいましたら金額を教えてください(修繕積み立てと管理費んども)お願いします。やっぱり4000万ぐらいからかな〜〜〜
|
45:
匿名さん
[2006-05-09 18:28:00]
友人がプラウドに住んでいて聞いた話なんですけど、
本当に欲しいと思ったら、事前内覧会に予約した方がいいみたいですよ。 その集まった人の中で気に入った間取りとか聞いて、分散して要望書とかになった ように思うと言ってました。 最初にここがいいと決めて、購入資産もあるとなると徹底してガードしてもらえるって、 人気の間取りだったけど営業さんのおかげで抽選なく買えたそうです。 MR一般オープンしてからじゃダメよと言われました。 心を決めている方は、ぜひ頑張ってください。 |
46:
うみまる
[2006-05-09 21:54:00]
金額は大体4500万円からのようです 北西に建つ棟だけは3600万位からあると
おっしゃっていましたよ 駐車場は場所にもよるのでしょうが13000円位だと 1階で専用駐車場が付いた住居は6000円位を考えているようです 管理費は 私は聞いていません・・ |
47:
匿名さん
[2006-05-10 01:36:00]
>>45
通りすがりの者ですが… ウチも他の物件を同様の方法で、つまりMRオープン前の内覧会時点に行って、 営業と話(軽い商談)、要望書提出等をしました。結果、結構人気物件でしたが 無抽選で購入できました。絶対に住みたいなら、早めの決断と事前予約は必須ですね。 ちなみに、私は野村の営業ではないですよ(笑) |
48:
匿名さん
[2006-05-10 12:09:00]
>>46 うみまるさん
有り難うございます、やはりそれくらいからですよね〜〜!! |
49:
匿名さん
[2006-05-10 13:14:00]
|
50:
匿名さん
[2006-05-11 00:27:00]
中河原のわりにちょっと高いなぁと思うのですが、駅徒歩4分の近さもあり、その値段設定なのかなーと思っています。ちなみに管理費は、15000円〜25000円の幅あたりで考えているそうですよ。80〜85㎡クラスが4000万円台、90になると5000万円台らしいです。最上階とか角部屋の広い部屋は6000万円…。この金額ってどうなんでしょうねぇ。
|
51:
匿名さん
[2006-05-11 00:37:00]
|
|
52:
匿名さん
[2006-05-11 03:49:00]
同時期の完成予定マンションでは、多摩川(関戸橋)を挟んで、
『ライオンズ、パシーナ』があります。 価格的には、ライオンズの方が割安感があり、 マンションのコンセプトが違いますので比べられませんが、 通勤時間に関して言うと、 駅までの時間を考えるとプラウドの方が圧倒的に近いのですが、 京王線の特急停車駅(ライオンズ)と 各駅停車駅(プラウド)ですと、 仮に職場が新宿の場合、自宅からの通勤時間はパシーナと同じぐらいです。 また、車の利便性ですが、約2年前まで『鎌倉街道』を利用していた経験から 言うと、『関戸橋交差点』付近から『甲州街道』方面、 『多摩センター』方面は、通勤時間帯・土日夕刻とも結構渋滞します。 この二つのマンションを検討されている方は、マンションのコンセプト と住所地(多摩市と府中市)を考慮されれば、良いと思います。 ちなみに、自分は、格安のルイシャトレ府中是政を契約しました。 ライオンズ、プラウドにはマンションの質的に到底及ばないのですが、 自転車利用10分以内で、 『京王線』、『JR南武線』、『西武線』が利用できて、 100円バス(昼間時間帯で30分に1本)で 府中(特急停車駅)まで約10分が非常に魅力的でした。 仕事上、取引先に直行することが多い自分にとっては、 かなり利便性が良いと思いました。 でも、地名が『是政』には契約した今でも、 結構抵抗があったりしてます。 府中市に詳しい方に教えて欲しいのですが、 『宮西町』、『本町』など、府中市内のほとんどが『○○町』 の地名なのですが、 何故『是政』には『町』が付かないのでしょうか? |
53:
匿名さん
[2006-05-11 19:04:00]
是政の由来は、府中市役所に問い合わせた方がよいのでは?
府中市と多摩市では行政がまったく違いますよ。 競馬場のある府中市はお金持ちですから行き届いていますが、 空地が多く、公団が閑古鳥状態の多摩市は大赤字のようです。 ブリリアなど大規模な物件もできるようですから、 今後は改善されていくかもしれませんね。 パシーナは、川崎街道沿いだし、精神病院もそばにあるし・・・ 問題ないと言われても何かあってからでは困るので、 高くてもプラウドを検討してます。 |
54:
匿名さん
[2006-05-11 23:16:00]
今日(5/11)の読売新聞・朝刊のすまい系の記事で、
マンションの完成前販売のことで野村と東京建物のことが 掲載されていました。建築中の状況を購入者に知らせて、 安心感を与えるような内容でした。 建築中の状況を知らせるなんて、当たり前のような話だけど 意外と他の業者はやっていないのでしょうね。 この辺もプラウドやブリリアが売れている要素の一つかもしれませんね。 |
55:
匿名さん
[2006-05-14 01:52:00]
ここって線路にかなり近いと思うのですが、騒音はどうでしょう?
|
56:
匿名さん
[2006-05-14 11:36:00]
>55
他のプラウド購入したものですが、住んでみると分かりますが、 窓を閉めていると本当に静かですよ。 ここのプラウドだと、周辺は住宅街みたいだし、うるさくはないのでは? 線路も北側だし、気にはならないと思いますけどね。 音に関しては感じ方に個人差があるから、自分で歩いて感じることだと思います。 ここのプラウドは3LDKでも90㎡の間取りがあるみたいで、広くていいですね。 大体、3LDKでも70㎡強程度のところが多いから、 広い分、値段が高くても設備仕様がよいからある意味、お得かも。 |
57:
匿名さん
[2006-05-16 13:33:00]
|
58:
匿名さん
[2006-05-16 18:38:00]
事前内覧会の通知来ましたね。
予約されましたか?うちは初日に予約いれました。 |
59:
匿名さん
[2006-05-17 01:01:00]
>購入資産もあるとなると徹底してガードしてもらえるって、
>人気の間取りだったけど営業さんのおかげで抽選なく買えたそうです。 ガードって具体的にどのように行うのでしょうか? そのお部屋の悪い部分を言うとか? |
60:
匿名さん
[2006-05-17 01:08:00]
>中河原は広いです。価格もそれなりを期待します。85m2で3800でどうですか?
まあこういう人がいるからヒューザーみたいな会社が蔓延るわけで。。 それだと一坪140万台でしょ。八王子よりもっと奥か、千葉駅より奥くらいの単価だからありえないよ。この辺は単価200は超えるエリアです。 そもそも広さを追求できない一番の理由は、広く作ると、坪当たりの単価が下がるからです。 簡単に言えば総額が上がってしまうため、買い手が少なくなり売れない。事業上の収支も下がる。 それくらい理解してから文句を言ってください。 |
61:
匿名さん
[2006-05-17 19:17:00]
>59
後からここがいいですって言っても、要望書多いから何倍かの抽選になりますとか、 こちらの方が人気ありますって違う部屋に誘導してくれることです。 どーしてもここって言い張ったら、抽選外されるだけの事で・・・欲しかったら、 最初に意志表示と購入資金提示が必要です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
向きや階数などで、お値段がかわりそうですね。
条件のいいお部屋は、4500万円くらいからになりそうですね。