プラウド府中中河原
502:
匿名さん
[2006-10-11 09:02:00]
|
503:
匿名さん
[2006-10-11 09:46:00]
長谷工ナヴィエは名前の通り長谷工の子会社で、長谷工物件の竣工引渡し時に登場する業者です。
引越し専門屋さんでは無く、物件建築中の警備なんかもしてたと思います。 トラックは基本的に自社便では無く、下請け業者が入ります。 言ってみれば引越しブローカーでしょうか。 長谷工物件の一斉入居だと、ナヴィエの荷降ろし専門作業員が待機していて人海戦術で搬入するので時間が掛かりません。 当然他業者の引越しは彼らは手を出しません。 それと他業者の場合、大規模の一斉入居(特に土日とか)は断られたり、とんでもなく高い見積もりを出されたりします。 これは搬入時の順番待ち時間が読めない為で、下手をすると8時間待ちなどもあるようなのでこのリスクを考えるとやりたくない業者も多いようです。 竣工引渡し直後の引越しを考えるなら幹事会社を値切って使うのがいいと思います。 それ以外なら幹事会社のメリットは無いと思います。 |
504:
匿名さん
[2006-10-11 09:47:00]
引越業者ですが、私も指定外業者でも問題ないと聞きました。
我が家も食洗機を考えていますが、インテリア会で強く説明された「補強工事」も 兼ねて設置することが、他会社でもお願いできるのかを確認しようと考えています。 経験から私も面材を合わせなくてもいいかなと感じているので。 あと498さんのご質問に対してですが、電子コンベックは後付けできるようですよ。 ただ値段が高くなると言われました。今は割引価格なんですかね? キッチンの収納に関しては説明を受けていないのでわかりません。すみません。 |
505:
匿名さん
[2006-10-11 14:36:00]
引越し業者さんはあくまでも幹事会社が長谷工ナヴィエで、
使用は自由なんじゃないんですかね。 両親も野村不動産の物件に昨年引っ越しましたが、 両親の引越も幹事会社がスケジュール調整をしてましたよ。 大規模ですから皆さん勝手に搬入できないと伺いました。 No.501さん。 両親の引っ越し手伝いや「借り入れと登記の手続き会」動向しましたが、 その際は、引越し幹事が引越社(うろ覚えですが)でしたよ。 物件によって斡旋業者も全然違うんでしょうね。 もちろんその際もスケジュール調整だけしていただき、 他の業者に頼みました。 また野村の営業さんからいろいろ聞きましたが、 インテリアの業者さんは結局管理会社の斡旋業者なので、 野村不動産が決めているのではないそうです。 私の担当の方は、 「リビングサポートさんには申し訳ないんですが、ご自身で探されたほうが安いもの多いですよ」 とおっしゃってました。 きっと野村不動産の利益とは無縁なので、 本当に得な方を選んだほうがいいといった意味なんでしょうね。 ということで、 今度家具を見に妻と港北にできたIKEAに行ってきます! |
506:
by 484
[2006-10-11 18:09:00]
>504さん
電子コンベック後付けの件、ありがとうございます! |
507:
匿名さん
[2006-10-12 01:33:00]
食洗器などの面材は、システムキッチンのメーカから必ず取り寄せが出来ます。
但し、メーカ自身もまとめ発注するらしく、いつでも在庫があるわけではないので、 時間がかかると聞いたことがあります。 |
508:
匿名さん
[2006-10-12 18:34:00]
我が家は食洗機の購入を悩んでいましたが、このタイミングでつけないことになりそうです。
理由は・・・うちはまだ子供もいなく夫婦二人で、逆に不経済かなぁ〜って思いまして。 食器をためてから使用すればよいのかもしれませんが、そうなるとお茶碗や橋etcを2セット用意しなくてはならないような気がして・・・。 |
509:
匿名さん
[2006-10-12 19:57:00]
よっぽど上手に(経済的に)手洗いできる人以外は、
食洗機のほうが経済的だと聞いたことがあります。 実際は、どうなのでしょうね? |
510:
匿名さん
[2006-10-13 11:57:00]
そりゃ洗い物の量によりますよ。
食洗機の場合、お茶碗一個でも1回は1回ですから。 |
511:
匿名さん
[2006-10-13 13:08:00]
食洗機使うからって、お茶碗一個だけで使う人はあまりいないですよ
|
|
512:
匿名さん
[2006-10-14 18:24:00]
なんか、ものすご〜く有意義な会話ですね
|
513:
匿名
[2006-10-15 16:13:00]
504さん
インテリア説明会で聞かれた「補強工事」とは何のことか教えて下さい。 概ね後付け可能と判断し説明会に行っておりませんので、どうぞよろしく。 |
514:
匿名さん
[2006-10-18 18:20:00]
長谷工ナヴィエって、長谷工の子会社ですか。長谷工は遠慮するな。
|
515:
匿名さん
[2006-10-18 21:31:00]
二期の登録で迷ってる者です。広くて収納が多くていい物件だと思いますが、各駅の駅でこの値段は悩むところです。皆さんの決め手は何だったのでしょうか?
|
516:
by 484
[2006-10-18 23:08:00]
>515さん
1期契約者です。決め手は、各停ならでは(?)の落ち着きと、環境の良さ(自然の多さなど)、駅からの近さ、間取りの広さ、などでしょうか。個人的に、各停駅に住むことの多い人生なので、それほど抵抗はありませんでした。急行などに乗って、途中で各停に乗り換えたときに「ふっ」と心が落ち着く感覚も好きなので。 もともと、住む場所としては都会や繁華街などを検討していませんでした。「あー、帰ってきたな」と思える場所、というのが好きなので。長々とすみません。 |
517:
匿名さん
[2006-10-18 23:37:00]
>515さん
1期契約者です。 私の決め手は、(1)駅近、(2)住環境の良さ(南向き、幹線道路沿いではない)、 (3)間取りの広さ、(4)設備が充実している です。 中河原には2年ほど住んでいましたが、京王線の各駅停車の中では 便利な方だと思います(深夜営業のスーパーがあったりして)。 特急停車駅(例えば府中駅)から徒歩10〜15分歩くと思えば、各停に乗り換えても 徒歩4分の方が便利だと考えています。 |
518:
匿名さん
[2006-10-18 23:59:00]
>515さん
1期契約者です。 我が家もかなり悩みましたが、収納、間取り、品質、そしてやはり駅から徒歩4分というところで決意しました。 私の主人も私も実家が駅からバスを使う一軒屋だった為、各駅でも駅近を探していました。 マンションの物価指数も上がりはじめてきたのでお買い得なのではないでしょうか・・・。 |
519:
匿名さん
[2006-10-19 00:52:00]
1期契約者です。
この物件は長谷工の施工だということで、荒らしのような書き込みも過去にありました。が、この 掲示板のいろいろなスレッドを見ていると、施工の精度は会社の名前というよりも、現場で指揮を する人の技量に大きく左右されるようです。その目安の一つが、現場の整理整頓がきちんとできて いるか、現場に吸殻や空き缶が散乱していないかということなのだそうです。 そのこともあって、私は通勤(京王線の下り)途中に車窓から見えるこの物件の作業現場を毎日、 目を皿のようにして眺めています。もちろん、電車の中からなので一瞬の出来事ですし、吸殻や空 き缶についてはチェックしようもないのですが、整理整頓は非常に行き届いているような印象を受 けています。 まあ、他のマンションの工事現場をじっくり眺めたことがあるわけでもなし、単なる印象でしかな いのですが…。 |
520:
匿名さん
[2006-10-19 00:52:00]
契約者です。
上の子が年中さんなので、年長さんでの編入になります。 みなさんはもう幼稚園は決められましたか?我が家にはまだ下にも未就園児の子が控えているので その子の事も踏まえながら慎重に選びたい・・と思っているうちに時間だけがあっという間に 過ぎていってしまいました。 いちばん近いのはおともだち幼稚園ですよね。個人的にはひばり幼稚園にも惹かれています。 同じプラウドからのお友達もいるといいな・・・なんて思っています。 |
521:
匿名さん
[2006-10-19 01:01:00]
そういえば、この物件の公式サイトの仕様が一部変わり、「間取り」が紹介されているコーナーで
眺望が良いとされている部屋に「眺望◎」というマークがつくようになりました。 で、その部屋のところをクリックすると、C棟とD棟の7階からの眺望写真を見ることができます。 MRで見たことがあるような気もするのですが、自分の部屋からの眺望を妄想するのに役立ててい ます(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それはそれで、499さんと同じく、見積りを取る予定です。
きっと、今までの流れを見ると長谷工ナヴィエ(初めて聞きます)は高いですよね。
でも、指定外業者でも引越し日を連絡すれば問題ないと聞きましたよ。