プラウド府中中河原
342:
匿名さん
[2006-09-04 18:31:00]
|
343:
匿名さん
[2006-09-04 18:50:00]
|
344:
匿名さん
[2006-09-04 19:00:00]
>>342さん (あるいは329さん)
キャンセルも出るでしょうから、引き続き粘るとよいと思いますよ。 |
345:
匿名
[2006-09-04 20:51:00]
当選しました。皆さん宜しくお願いします。
低層階ですが、2倍でした。 10倍のところもあったんですね!!! 不便な点とか、あるかもしれませんが、 主婦(兼業ですが)の私としては、落ち着いた住空間が 一番だと考えていますので、緑の多いマンションで嬉しいです。 聖跡や府中が近くですし、公園も近いので楽しみです。 キッズルームを利用する(一年間は無料で色々な催し物をやるみたいです)と思いますので、 お子さんがいらっしゃる方は、宜しくお願いします。 |
346:
匿名さん
[2006-09-04 22:05:00]
|
347:
匿名さん
[2006-09-04 23:02:00]
当選してもキャンセルされる方っていらっしゃるんですか?
|
348:
344
[2006-09-04 23:31:00]
>>347さん 346さん、 344です。
200戸以上もあれば、キャンセルは必ずいくつかは出るでしょう。 まだ一文も払っていないのですから。十分に検討せずに申し込んだ人、冷静になったら資金手当てが難しいことが分かった方など、事情は様々でしょうが・・・。 ですから、購入を希望される人は、営業に強くキャンセル住戸の紹介をお願いしておくと良いと思います。さすがに抽選で落ちた方に優先的に紹介するでしょうから。 「9月7日までに一時金支払い」ですので、9月8日以降キャンセル住戸が出てくるのだろうと思います。 なお、1割の一時金を支払った後に、1割分を捨ててキャンセルせざるを得ない不幸な方も時折いらっしゃるようです。 |
349:
西府
[2006-09-04 23:44:00]
落選された方には恐縮ですが、無抽選でとおりました。
想像以上に販売順調だったように思いました。 2期も順調にいくといいですね。 >345さん キッズルームで催し物やるんですね。 キッチンスタジオでも何か開催されるのか、明日の説明会の後にでも聞いてこようと思います。 |
350:
匿名
[2006-09-05 22:03:00]
説明会に行かれた方、お疲れ様でした。 我が家は明日です。 説明会の雰囲気とはどんなものでしょうか? |
351:
武蔵野夫
[2006-09-05 23:57:00]
重要事項説明会は、淡々としたものです。
1時間40分ほどかかりました。 実印(必要であれば委任状)をお忘れなく。 |
|
352:
匿名
[2006-09-06 07:26:00]
武蔵野夫さん ありがとうございました。
実印持ちました。 9時前に家を出ます。 |
353:
武蔵野夫
[2006-09-06 19:03:00]
購入決定者です。中河原の住民ではなく、署名のとおり、もう少し北の「武蔵野」の住民です。(武蔵野と多摩の定義は難しいですが・・・)
府中の魅力は十分に知っているつもりですが、中河原の地元の情報は不足しています。何でも情報をいただければ幸いです。http://iwa.que.ne.jp/tokusen/nakagawara/ は見ています。他に有益なサイトはありますでしょうか? お教え下さい。 |
354:
府中大好き
[2006-09-06 22:51:00]
武蔵野夫さん
有益かどうかはわかりませんが、参考までに。 http://www.bit-st.jp/station/sta05881.html 府中や聖跡に比べると中河原は何もかもが不足していますが、 私はそれよりも落ち着いた空間を選び、このプラウドを選びました。 日常は、生協とか取ればいいし、聖跡も府中もとっても近いので、 いつでも遊びに行けます。 府中市自体、住みやすいですね。公園や緑が多いし。 郷土の森公園は自転車で10分くらいで行けます。 夏は水遊びができますし(もちろん子供が)、大人でものんびりできる いい空間だと思います。 そうそう、生協もしくはパルをやろうとしている方、 いらっしゃいましたら教えてください。 |
355:
武蔵野夫
[2006-09-06 23:08:00]
>>354さん 情報(サイト)ありがとうございました。大変役立ちます。
もちろん、中河原は大変気に入っていますよ。以前に(匿名)で書きましたが、府中、聖蹟桜ヶ丘といった急行駅では、これほどの駅近のマンションはありえませんので。徒歩+電車=合計10分で府中に行けるわけですから。 個人的には、中河原のラーメン屋「天下一品」も魅力です。小生の大学がこの店の本店(京都北白川)に近かった為、通っていました。懐かしくて涙が出そうです。「あっさり」ではなく「こってり」を注文しないと、独特のスープのすばらしさはわかりませんよ。 もちろん多摩川への近さも出色ですが。 |
356:
匿名さん
[2006-09-07 11:35:00]
|
357:
西武沿線住まい
[2006-09-07 15:14:00]
>>武蔵野夫さん
天一につられてやって来ました。 ROMでしたが無抽選当選者です。 当選されたみなさんよろしくお願いします。 そして運悪く当選できなかった皆さんも、入居までに 契約にこぎ着ければいいですね。 私も通ってた大学が京都で、近くに本店ではないですが 天一がありました。当時は某漫画家が急に天一のラーメンを 食べたくなって、東京から京都に新幹線で出かけて行くって 時代でした。 初めて中河原の駅を降り、歩道橋の上から目に入ったのはMRの 看板ではなく、天一でした。 |
358:
匿名さん
[2006-09-07 18:08:00]
もう既にご存知だったらすみません。
昨日の重要事項説明会の際に質問したところ、すでに何件かキャンセルが出ているそうです。 346さんの希望の間取りがあると良いのですが… それと未だにDMが来るのですが、9月10日(日)に第2期のMRのプレオープンみたいなのが あるそうです。 まだまだチャンスはありそうです(^^) |
359:
匿名さん
[2006-09-08 00:14:00]
|
360:
匿名さん
[2006-09-08 08:52:00]
↑
千川の掲示板では野村の指示による仕様変更とは読めませんでした。 何か悪意を感じる書き込みにみなさんが翻弄されている感じでしたね。 中河原の場合、施行が長谷工なので、別の意味で不安ですが。 |
361:
匿名さん
[2006-09-08 09:16:00]
>>360さん他
長谷工の施工について、過去に何度か書かれたことがありますが、懸念は不要と思います。まずプラウドブランドを冠しており、品質保証は野村がきちんとやらざるを得ない。また、長谷工は確かにコスト・工期の圧縮志向が強いが、2重床で無いことなどを除けば、さして構造上の問題があるわけではない。今回の物件は野村が95%ですので、長谷工のコスト削減能力、大規模マンション施工能力を生かしつつ野村が品質保証をするという形だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちは、残念ながら抽選にはずれてしまいました。
せっかく買う決意をしたのに残念です。