東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺周辺のマンション建築予定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 吉祥寺周辺のマンション建築予定
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-25 20:57:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】吉祥寺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

全国でも屈指の人気地域吉祥寺のマンション建築予定について語り合いましょう。
法政一高跡地に長谷工が建築するようですが、当物件を含め、情報があればよろしく
お願いします。

[スレ作成日時]2006-03-12 22:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吉祥寺周辺のマンション建築予定

62: 匿名さん 
[2006-04-24 22:13:00]
私は小学生の頃から吉祥寺に住んで育ってきました。まだ昔は本当に田舎でなにもなかった頃からです。なので今の進展はめざましいものがあります。確かに緑もあるし便利だしいい街です。でも週末はこんな小さい街にどこからか人々がわんさかやって来てまともに歩くのも困難なのであえて避けています。今は結婚して中野にすんでいますが都心にも近くて本当に便利。吉祥寺はしょせん都下だし都心からも何気に遠い。なんでそんなみなさんが住みたいのかな??
最近の土地の高騰もちょっと異常ですよ。。。
63: 匿名さん 
[2006-04-24 22:17:00]
何度もすみません。62です。実家は駅から徒歩6分の住宅地です。
そういえば、ご近所の戸建の中古の家が6000万くらいで売られたそーです。築20年以上はたってます。私なら6000万払うなら都心に近い新築マンションがいいな。。。と思いました。
参考になりましたか?
64: 匿名さん 
[2006-04-25 20:10:00]
確かに吉祥寺の高騰は異常ですね。でも、都内に田舎なのに何でも揃っていて都心にもそこそこ近い街って無いんですよね。
65: 匿名さん 
[2006-04-25 20:14:00]
63さんの「駅から徒歩6分の住宅地」と言明するところに吉祥寺へのこだわりとプライドを感じます。
66: 匿名さん 
[2006-04-25 22:31:00]
私は幼少時に吉祥寺の社宅に住んでました。週末、父母に連れられ井の頭公園や東急デパート
に出掛けたことをよく覚えています。残念ながら小学校の途中で父の転勤の都合で引越しましたが、
当時の楽しい思い出が忘れられず、自分が家族を持った今、この地にマンションを購入し戻ってくることにしました。三鷹よりのマンションですが、週末は家族揃って成蹊の並木道を通り、吉祥寺まで買い物や食事に出掛ける生活を楽しんでいます。吉祥寺は確かに豊洲や東雲と違い都心と離れています。但し、武蔵野の緑豊な地域に商業施設や娯楽施設も充実しており老若男女が安心して過ごせる、癒しを与えてくれる場所だと思います。
67: 匿名さん 
[2006-04-26 16:49:00]
65さん、あはは〜そうですか!?一応どのへんに住んでいたのか説明しようと思っていただけですよ。ちなみに、うちの親は吉祥寺大好きで老後ももちろんここに住み続けるそうです。
それと、東急百貨店の裏通りは今でこそ代官山のようですが、少し前まではたんなる住宅地だったんですよ。あそこの変貌には一番びっくりしてます。もし老後も住むのなら私は食事のお店のレベルアップでしょうか。。。若い人が多いのでどうしても安いカジュアルな店ばかりですが本当に美味しい和食やがなくてご近所の年配の方々は困っておられます。
68: 匿名さん 
[2006-04-26 20:17:00]
だとすると、本町2丁目で6000万の戸建って安すぎない?
69: 匿名さん 
[2006-04-26 20:28:00]
67さんは何が言いたいのでしょうか。中野の田舎くさいブロードウェイで
勝手に生活を楽しんでください。さようなら。
70: 匿名さん 
[2006-04-26 20:43:00]
69さん、ほんと性格ゆがんでますね〜吉祥寺の情報を教えているだけです!
そうゆうあなたはどちらにお住まい?中野といっても広いのです。私は新宿よりの中野です!
残念でした!!
71: 匿名さん 
[2006-04-26 21:05:00]
69、おまえはあらしか?もう来るな
72: 匿名さん 
[2006-04-26 22:23:00]
中野に住まわれている方ももう来ないでほしい。以前の情報なんて興味ないし、
みんな今の吉祥寺が好きでマンションを探しています。個人的な意見(しょせん都下など)
は意見として胸の内に閉まっておいてください。私たちが望んでいるのは表題の
通り吉祥寺周辺の有効なマンション建築情報なのですから。 
73: 匿名さん 
[2006-04-26 22:39:00]
72、別にいいんじゃん?個人的には吉祥寺のこと色々知りたいし。昔から知ってる人少ないから。
えらそーに言うなよ!
74: 匿名さん 
[2006-04-26 22:46:00]
同感だね。どーせき吉祥寺周辺なんて買えないくせに
75: 匿名さん 
[2006-04-27 13:08:00]
そうそう。街の価値というのは、昔からの積み重ねも大きいからね。
おばかなあらしはほっといて、もっといろいろ話を聞かせてくださいな。
76: 匿名さん 
[2006-04-27 13:58:00]
73、74、75さん
ありがとうございます!中野住人は来るなと言われても。。。なんでそんなことあなたに言われなきゃいけないのでしょうか?
吉祥寺の事は人より詳しいと自分では思ってます。なんでも聞いてくださいね。
77: 匿名さん 
[2006-04-27 19:31:00]
で、本町2丁目で6000万の戸建って安すぎない?と聞いてるのですが、どんな家なのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2006-04-27 20:18:00]
あっそうでしたね。
ちなみに本町ではなく東町です。戸建で3階だての縦に長い家です。でも今多い細長い家とはまた違います。築20年以上ですからね。妥当のようです。
79: 匿名さん 
[2006-04-27 21:19:00]
土地が狭ければそれくらいかもしれませんねえ。あと、お聞きしたいのは、吉祥寺では本町、北町、南町、東町とありますが、場所によって町民性の違いとかあるのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2006-04-27 21:43:00]
東町と本町は境が微妙です。南町はどちらかというと井の頭通りよりになります。
北町は成蹊のほうになりますが町民性というのは特にないですね。でも成蹊の裏あたりの住宅街はお金持ちなのか?大きな家が多いです。それと、今、確か土地の価格で吉祥寺は本町が一番高いと聞きました(駅からも近いからでしょうが)
81: 匿名さん 
[2006-04-28 15:57:00]
でも吉祥寺の地価の異常な高さを考えると、中野の方が条件がいいというのもよくわかりますよ。中野の方も、マンション購入を考えてらっしゃるからこの掲示板にいらっしゃったのでしょうが、場所的にはどの辺りをお考えなのでしょうか?
82: 匿名さん 
[2006-04-28 16:49:00]
今のマンションはすでに購入してしまいました。もう3年たちますがあまり
広くないのでそのうち買い換えたいと思いこの掲示板に来ています。
83: 匿名さん 
[2006-04-28 17:17:00]
もし、お買い替えになるのなら、どの辺をお考えでしょうか?
84: 匿名さん 
[2006-04-28 19:47:00]
>>83さん
すみません、、、まだそこまできちんと検討していなくて。。でもやはり都心からあまり離れていないところがいいですね。やはり吉祥寺周辺がご希望ですか?
85: 匿名さん 
[2006-04-28 20:25:00]
そうですね。吉祥寺は魅力的ですね。でも徒歩圏内がいいなあ。あと興味あるのは、浜田山くらいかな。
86: 匿名さん 
[2006-04-28 22:08:00]
>>85さん
浜田山、私もいいところだと思います!渋谷にも吉祥寺にも1本だし。でもほんと高いですよね〜
マンションも広さ70くらいで6000万くらいはしてます。。。。
87: 匿名さん 
[2006-04-28 22:40:00]
浜田山いいところなんだけど、
職場が吉祥寺か渋谷じゃないと乗換があってちょっと不便。
やっぱり吉祥寺か三鷹が便利。
88: 匿名さん 
[2006-04-28 22:45:00]
確かに!三鷹なら総武線始発ですし吉祥寺はJRもありますしね。
今の住まいも新宿、銀座まで1本なので住まい選びには駅の便利性は欠かせませんね。
89: 匿名さん 
[2006-04-29 06:50:00]
都心に電車通勤される利便性の点では、吉祥寺はかなり割高なエリアだとおもいます。また、三鷹は吉祥寺と同じくらいの便利さだけど、味気ない街ですし、駅近は意外と高いので、同価格ならら、荻窪、中野方面に行った方が賢明な気がします。
90: 匿名さん 
[2006-04-29 13:57:00]
通勤の利便性で言えば、
三鷹駅>>吉祥寺駅。(渋谷在勤の人除く)
吉祥寺も三鷹も駅近は高過ぎ(というか俺には手が出ない)。
自転車、バスが便利なエリアなので、徒歩20分位離れてもOK。
荻窪、中野も悪くないけど、生活していて楽しいのは吉祥寺。
91: 匿名さん 
[2006-04-29 14:35:00]
三鷹の方が便利というのは、中央特快が止まるのと、総武線や東西線の始発電車に、待てば座っていけることを指してるのでしょうか?
でも肝心な通勤時間の特快が止まらないんですよねえ。
ですから通勤時間において、時間的には利便性は三鷹には全く無いことになりませんか?
92: 匿名さん 
[2006-04-30 06:39:00]
通勤特快は1時間に1〜2本。あまり関係はないと思いますが。
93: 匿名さん 
[2006-04-30 13:33:00]
総武線、東西線は三鷹から始発で座れますからかなり楽。1駅でも吉祥寺から乗るともう座れませんからね。
94: 匿名さん 
[2006-05-01 19:42:00]
三鷹は中央線・総武線が止まった時のバックアップがないんだけど…吉祥寺は井の頭線があるからね。
まぁ新宿・渋谷2方向に線があるのが一番の利点じゃないかな?
95: 匿名さん 
[2006-05-01 22:57:00]
使ったことないけど確か新宿行きのバスもあったような気がする。
96: 匿名さん 
[2006-05-02 01:31:00]
「宿44」系統、武蔵境駅南口発ですね<新宿行き小田急バス
とてもじゃないですけど本数が少なすぎます。
(1時間に1本のレベル、しかも最近は小型車体だった覚えが)
武蔵野日赤病院前を通る以外の実用性は実質皆無です。
小田急バスのサイトで時刻表を調べれば分かる話ですが。

吉祥寺南口のバスの本数は圧巻なのですが、いかんせん新川方面での渋滞が。
バスに乗るくらいなら井の頭公園通って駅まで歩いてしまえ、になるくらい時間かかることありますし。
97: 匿名さん 
[2006-05-02 09:52:00]
「新川方面での渋滞」と「駅まで歩いてしまえ」の相関が分からんのだが・・・
98: 匿名さん 
[2006-05-03 04:25:00]
新川方面からバス便のエリアは吉祥寺とは言えないと思うからいいけど。
北町方面からのバスって通勤で使えるレベルなのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2006-05-03 14:22:00]
使えるけど歩いたほうが早いときもある。
100: 匿名さん 
[2006-05-03 17:08:00]
バスで10分とかってことなら、中央線で10分奥地に行った方が便利かもしれませんね。
でもそう考えると小金井とか国分寺になっちゃうのでギャップあるなあ。
101: 匿名さん 
[2006-05-03 22:21:00]
(1)吉祥寺までバス10分、徒歩1〜3分
(2)吉祥寺まで中央線10分、徒歩1〜3分(線路側 or 繁華街中)

生活利便性も住環境も(1)の方が圧倒的にいいと思うよ。
(1)の場合、たいてい自転車でも10分、徒歩でも15分〜25分だし。
102: 匿名さん 
[2006-05-03 23:02:00]
吉祥寺からバス10分って住所でいうとどの辺になるの?
103: 匿名さん 
[2006-05-03 23:11:00]
吉祥寺北町、中町、杉並区松庵、練馬区立野町、三鷹市下連雀
あたりかな。
104: 匿名さん 
[2006-05-03 23:15:00]
吉祥寺からバス10分で吉祥寺を名乗れるのですか?
105: 匿名さん 
[2006-05-03 23:21:00]
「吉祥寺周辺」だろうね。
106: 匿名さん 
[2006-05-03 23:23:00]
杉並区松庵は京王井の頭線・三鷹台駅からも徒歩圏で
高級住宅街でしょう。
住環境は当然良いけどそれ以外の街はどうなのかな。
吉祥寺北町あたりはまあまあだろうけど、
練馬区立野町、三鷹市下連雀は普通の街かな。
吉祥寺からバス便になってまで住むメリットがあるかどうか。


107: 匿名さん 
[2006-05-03 23:50:00]
商業地域が大きい上に井の頭公園があるので、徒歩圏で住宅に適したところは意外と少ない。
したがって、徒歩圏は高騰し、バス便が多くなる。
武蔵野市、三鷹市はバス網充実、平坦で自転車も便利だからバス便でもそこそこ人気はあるのでは。
108: 匿名さん 
[2006-05-04 00:07:00]
>107
別にどうしても吉祥寺近辺に住みたいということもないなあ。
バス便になってまで住むんだったら中央線でもう少し奥まで
行ってもいいや。
109: 匿名さん 
[2006-05-04 00:17:00]
杉並区松庵なら自転車で吉祥寺まで5分くらいですよ。
西荻にも近いし、買い物には便利です。
大きなお家(成り上がりではなく元々の)がいくつかあります。
110: 匿名さん 
[2006-05-04 00:23:00]
>109
杉並区松庵・・。
坪単価おいくらでしょう。
普通の会社員に手が出るお値段ですか?
111: 匿名さん 
[2006-05-04 01:12:00]
吉祥寺周辺のメインバス便にするか、中央線でもっと下るか(あるいは私鉄沿線にするか)は、
好みとライフスタイルによりますね。
うちは奥さんの意見を容れて吉祥寺周辺にしました。
通勤は自転車。雨の日のみバス。特に不便はないですよ。
ちょうど2kmでバス定期代が支給されるのが普通の会社員にはちょっと嬉しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる