なかったようなので立てました。
引き続き、よろしくお願いいたします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376986/
[スレ作成日時]2014-03-29 07:09:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その9 【購入者限定】
922:
マンション住民さん
[2015-08-08 00:04:35]
|
||
923:
住民
[2015-08-08 20:56:03]
|
||
924:
匿名さん
[2015-08-10 09:42:00]
920さん、公園気になりますね。
噂の東京マガジンをみていて市が見直すものの中に公園も入っていたようなので気になったのですが、区画整理が終わり公園用地が市の所有になってから公園の一部を売却するなんて事は…まさか無いですよね…? |
||
925:
マンション住民さん
[2015-08-11 07:22:18]
>>922
でもこれで似たような名前のマンションが4つ揃ってバランス良いんじゃないですか? GoogleMapの航空写真を見ると、4つ目のマンションが完成すると扇型に繋がって見えるんですよね。 完全に繋がってるのではないですけど。 ちょっと面白いです。 |
||
926:
マンション住民さん
[2015-08-27 07:03:22]
カフェとミニショップ、やっぱり廃止になっちゃうんでしょうか?
けっこう使ってたから無くなるのはとても残念。 自販機なんかに変わったら小規模マンションみたいな感じでちょっと…。 |
||
927:
マンション住民さん
[2015-08-27 13:24:35]
|
||
928:
マンション住民さん [男性]
[2015-08-28 07:22:22]
カフェ、ミニショップ存続させたいです。
まだ、回りに多くのマンションを建設しているなか、当マンションの資産価値が下がる要因にも繋がると考えます。廃止するのは、まだ早い! 運営費用ウンヌンを言うのであれば、来客用駐車場の有料化を先に検討し、経費を補うことを何故検討しない。管理組合理事会の姿勢に疑問を感じます。総会の議決は、廃止反対に票をいれます。存続を望む方は、廃止反対に一票を! |
||
929:
マンション住民さん
[2015-08-28 20:19:05]
存続させたいのであれば、みんなでもっと活用しましょう。
雨の日の昼食にカレー、パスタ、チャーハンなど、濡れずに食べれるのは良いですよ。 焼きたてのパンはどれも美味しいですし、ミニショップにはシャッターゲートのリモコン用のボタン電池も換気用のフィルターも売ってます。 お米やペットボトルがかなり安く売ってる時もあるし、なかなか売ってないアイスも売ってたりします。 クリスマスのチキン、バレンタインのフォンダンショコラもまた食べたい! |
||
930:
マンション住民さん
[2015-08-28 21:07:17]
賞味期限ギリギリのジュースやお菓子の安売りされてるミニショップはいらない。
それより修繕積立金にまわすべきでしょ |
||
931:
マンション住民さん
[2015-08-30 04:58:08]
カフェ、ミニショップはあった方がいいなと思っている派です。
今はたまに利用する程度ですが、高齢になったときに敷地内に、あのくらいの規模でもショップがあったらとても助かるだろうと思いますし。 |
||
|
||
932:
マンション住民さん
[2015-08-30 08:29:36]
話をかえて申し訳ありません。
テレビのことで質問します。 皆さんはBSって視聴できますか?もしできるのならばどのようにするのか 教えてください。 |
||
933:
住民
[2015-08-30 12:19:45]
カフェ、ミニショップ、私は反対かな。存続規模な人達だけで、会員制にして、経費も全てまかなってくれるんなら別にあっても構いませんけど。依然公表されてた運営費から計算すると、全ての世帯が毎日500円以上買物しないと割りに合わないんですよね。修繕費の積み立てに回してほしいです。
|
||
934:
マンション住民さん
[2015-08-30 14:57:10]
高齢者とか育児中とかで必要としている方もいるでしょうから自分は使わないけどなくせとは思わないな。
あるのわかって購入してるしね。 そもそもあのアンケートでここまで話が進むとは思わなかった。回答数だってそんなに多くなかったはず。 廃止後が自販機と決まっちゃってるのもなんだかなー |
||
935:
匿名さん
[2015-08-30 15:37:12]
カフェ・ミニショップは契約内容がアンフェアなので
もう少しフェアな契約でやりなおせば良いと思いますけどね。 |
||
936:
マンション住民さん
[2015-08-30 19:22:27]
|
||
937:
[女性 30代]
[2015-08-30 20:30:46]
一世帯、ひと月あたり約500円をそのサービス維持費に支払っている計算ですね。なので、元がとれるわけではないと思います。
|
||
938:
マンション住民さん
[2015-08-31 00:18:23]
>>933 は「毎日」と書いてますが「毎月」の間違いですよね?
|
||
939:
マンション住民さん
[2015-08-31 00:52:44]
小規模マンションでは実現が難しい貴重な施設だと思うんですよね…
カフェ&ミニショップ。 月に500円ってそんなに大きい負担ですか? もしここがこういう施設がないマンションだったとして、月に500円でカフェとミニショップが実現できるなら、私だったら喜んで払います。 というか皆さんカフェ&ミニショップ有り前提でこのマンションを選んだのでは? |
||
940:
匿名さん
[2015-08-31 07:59:21]
ランチ1食分だから大きいです。
|
||
941:
マンション住民さん
[2015-08-31 08:59:50]
契約内容を見直して少しでも支出を減らして
くれれば残してもいいかなと思います。 でも難しいでしょうね〜 |
||
942:
マンション住民さん
[2015-08-31 12:31:58]
カフェ&ミニショップ有り前提でこのマンションを選びました。
マンションの購入時の共有施設は維持していくべきだと思います。 全ての施設を全員が利用しているわけではありません。 来客用駐車場の有料化賛成です。 予約が取り難く使い勝手が悪いゲストルームの使用料金も安過ぎると思います。 50円でも100円でも値上げしてその分を修繕費に回すなりして、共有施設の費用はやりくりして欲しいです。 自販機設置の周りには子供たちが集まり・・ざわざわ 自販機なんて置いて安っぽい印象のマンションにしたいですか? マンションの資産価値って大切です。 ずっとここに住む人ばかりではないと思います。 高齢の方は売却して老人ホームへ、若い方は戸建てや今より広いマンションへ ステップアップの為にも資産価値を維持、または高めていく方が皆さんに良い事だと思います。 |
||
943:
マンション住民さん
[2015-08-31 19:56:01]
カフェとミニショップが無くなったら間違いなくマンションとしての魅力は下がりますよね?
お隣のマンションと比較されたらなおさら。 片方はカフェ&ミニショップ、もう一方は自販機… こういう所で資産価値に差が付いてくると思います。 月に500円の負担もできないほど、うちのマンションって困窮してるんでしょうか? 無くすのではなく、もっと活用されるような検討をすべきではないでしょうか。 |
||
944:
マンション住民さん
[2015-08-31 20:54:31]
カフェやミニショップが継続できるように
知恵を出し合いましょう。 |
||
945:
マンション住民さん
[2015-08-31 20:57:23]
長期修繕計画みたら、素直に修繕積立金にあてたいなと思いました。
全然足りてない。値上げしかないのかな。 |
||
946:
マンション住民さん [男性]
[2015-08-31 21:05:55]
存続しなくても良いと思います。
無くなって大きく資産価値を落とすとも思えない。むしろ運営費用が課題になると思う。 2年間の利用数を見たら大きく利用数が伸びるとも思えない。 |
||
947:
マンション住民さん [男性]
[2015-08-31 21:21:48]
追加させて頂きますが、
ミニショップを廃止し管理人を1人追加するのも検討の余地はあると思います。 |
||
948:
匿名さん
[2015-08-31 21:57:39]
月額のサービス料の他に、
店の光熱費等も全て管理費で負担しているのも無視できない。 |
||
949:
[ 20代]
[2015-08-31 23:11:21]
話変えてすみません。駐車場になかなか空きが出ませんね。現在20組待ちだそうで
|
||
950:
マンション住民さん
[2015-09-01 00:22:30]
マンションはただでさえ古くなったり汚れが目立って徐々に魅力が下がっていくのに、魅力的なカフェやミニショップを切り捨てるのですか?
管理費、修繕費の補填のために。 その次は何を切り捨てるのですか? シアタールーム?スカイラウンジ?パーティルーム?洗車場? どんどんみすぼらしくなっていきますよ… 私はそんなマンションを買ったんじゃない。 |
||
951:
マンション住民さん
[2015-09-01 00:27:06]
一般論としてですが、利用率の低い共用施設があるマンションの資産価値は下がります。
理由は住民が無駄な管理費を支払うことになるからです。 当然、そのようなマンションは中古市場から敬遠されることが多いようです。 949さん、来客用駐車場はやめて、住民向けに契約させるのはありかもしれませんね。 |
||
952:
マンション住民さん
[2015-09-01 03:42:18]
カフェ、ミニショップは、見直しをしながらどうにか継続できないものか、と思っていますが、難しいでしょうか。
自販機って、いったい、どんなものを想定しているのでしょう。中途半端なものなら、カフェ、ミニショップの代わりにはならないと思います。 カフェ、ミニショップをランニングコストの問題で廃止にするなら、来客用駐車場も有料化するべきでしょうね。 ここで言っていても仕方ないことは承知していますけど。 |
||
953:
マンション住民さん [男性]
[2015-09-01 06:46:34]
|
||
954:
マンション住民さん
[2015-09-01 07:03:33]
無くす方向は簡単だけど作るのはほぼ不可能に近いんじゃないですか?
取り返しのつかないことをしようとしてる気がしてきた |
||
955:
マンション住民さん [男性]
[2015-09-01 09:35:36]
一時期あった「マンションのショップって管理費が高くて無駄じゃない?」というニュース、最近はめっきり聞かなくなりましたが、当時のマスコミに煽られてしまった感はありますね…。
そもそも1施設あたりの管理費負担額を割り出せば当然不公平感は出るでしょう。1階の方々がエレベーターの電気代払ってるのだって、子供のいない方々がキッズルームの維持費払ってるのだって、1施設あたりで考えれば不公平。 管理費は相互扶助の観点でトータル額で考えるべきじゃないでしょうか。 |
||
956:
マンション住民さん
[2015-09-01 12:03:55]
951さん 本当に一般論ですね。
津田沼奏の杜は中小規模のマンションがまだ多く連立すると思います。 供給過多です。 その中で駅近大型はうちのマンションとお隣のマンションだけだと思います。 大型の利点は共有施設が充実している事だと思います。 カフェ&ミニショップは高齢者、小さいお子さんのいる家族には魅力だし、ゆとりを感じます。 これから先のイメージとしてお隣は高級マンション、うちは大型団地って感じですかね。 私なら共益費が1000円以上高くても間違いなくお隣のマンションを買います。 |
||
957:
匿名さん
[2015-09-01 16:32:21]
ここで何を言おうと、以前のアンケートでは、必要ないと答えた方が多かったのが事実。
となりのマンション買いたければ買えばいいじゃないですか。 管理費の前に購入価格が1000円アップじゃすみませんけどね。 |
||
958:
マンション住民さん
[2015-09-02 00:01:50]
カフェの改善策を理事会できちんと検討もせずに廃止を問うのは疑問です。カフェはコミュニティーの交流の場として多くの可能性を持っているし、周知の事実ですが共有施設の充実がマンションの資産価値を高めるのは近年の潮流です。現時点で席数が2組しかないのはカフェとして機能していないと思います。1人や2人でも気軽に立ち寄れれば待ち合せ等利用も増えると思います。例えば同じグループのパークハウス青砥のカフェはビオガーデンに面して席が多くありしっかり運営されています。理事会は同じグループの他のマンションの運営方法や座席のコスト等をもっと研修、情報収集されてはどうでしょうか。当マンションだけが安易にカフェを廃止してしまったら恥ずべき事だと思います。
|
||
959:
マンション住民さん
[2015-09-02 06:32:10]
カフェがない事がそんなに恥なんだろうか?
周りにはそんなの付いてて管理費大変でしょ〜と言われますが… 昨日のテレビにもうちのマンションが出ていましたが、 防災にきちんと取り組んでいるマンションにした方が資産価値は上がるのでは? |
||
960:
匿名さん
[2015-09-02 07:54:16]
共有施設の充実がマンション価値の資産価値向上って
バブル時代じゃないんから。 |
||
961:
匿名さん
[2015-09-02 08:02:48]
投票しましょう。
|
||
962:
住民 [女性]
[2015-09-02 08:15:52]
青砥の物件まで良くこ存知ですね?
あそこもアスクが運営してますもんね… |
||
963:
匿名
[2015-09-02 18:32:43]
>958
そんなさぁ、大半が立候補したわけじゃない(順番だから仕方なしにやってる)管理組合メンバーが、「研修」だの「情報収集」だの進んでやるわけないでしょう。皆さん、忙しい中、「順番だから」「任期が終わるまで」やってるんです。 そりゃアンケートとって多数が「必要ない」って回答なら、再度確認の意味で、総会で投票して…って淡々となるでしょうよ。よほど「カフェ残したい!」って熱い方が居れば別かもしれませんが。 957さんが言われるようにここで何言っても無駄ですね。総会前に管理組合メンバーに説得でもして回ったらどうですか?っていうか、あなたが「研修」して「情報収集」して掲示板にでも掲げたらいかがですかね? |
||
964:
マンション住民さん
[2015-09-02 19:16:49]
発言がトゲトゲしく嫌味な方が多い感じがします。
私は今のままでのカフェ存続はありえないと思っています。 どなたかが申していらっしゃいましたがテーブルや椅子を 増やしてラウンジ風にする、アンケートでそう提案しました。 でもこの調子なら存続は難しいでしょうね〜 少なくても自販機はやめましょう。 ちなみに当マンションには車椅子はありますか? 来客用にあると助かるのですが、 |
||
965:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-09-02 22:49:03]
利用者数考えたら全世帯平均2~3ヶ月に1回使う程度ですよね。100円のコーヒー買うのに1000円以上の管理費払う必要があるって。。。ピーターパンのパンも美味しいですし、
ベルクまで歩けばミニショップ程度の物は買えますし、カフェのクリスマス料理のために毎月500円の維持費を払うくらいなら、クリスマスに一気に6000円余計に払って美味しい料理をネットで取り寄せた方が良いかなと思います。 給気口のフィルターなんて、年末に三菱地所がエントランスで即売会すれば事足りますよね。通販だっていいわけですし。 周辺施設や三菱地所の対応が予想以上に充実しているからこそ不要だと思います。 そもそも資産価値論議が出ていますが、売らない限り全く関係ない話で、むしろ資産価値上昇による路線価上昇の方が税金上がるのでマイナスです。我が家は当面ここに住むので、代替案がある高額かつ一部の方しか使っていないサービスはあまり嬉しくありません。 マンション購入時にはそういう施設があることを了承して買いましたが、見直さないのもいかがなものかと。 964さんのような方の為に車椅子や、私も時々お世話になっている台車などの備品の拡充や、その倉庫として活用されたら良いのかも知れませんね。 そういえば自販機って何の自販機なんでしょうね。自販機確定なら飲料水以外にアイスとかもあるといいなと思います。 |
||
966:
住人
[2015-09-02 23:24:05]
自販機賛成〜。24時間買えますし。
ソフトドリンク、コーヒー類のカップのやつ、アイス、カップ麺、おやつがあると嬉しいですねー。 |
||
967:
マンション住民さん
[2015-09-02 23:55:06]
カップ麺はそこらへんで食べる子供さんとか出てきて汚れちゃいそうですね。
かといってお湯が出ないカップ麺自販機じゃニーズは高くなさそうだし・・・。 食物自販機はひとつくらいあると、小腹が空いた時に便利かもしれません。 おもちゃのガチャガチャとかもあると子供さんには人気が出るような気がします。 昔、実家の近くにはコスモスというおもちゃの自販機がありました。 |
||
968:
匿名さん
[2015-09-03 01:25:54]
自販機は賛成ですが、ガチャガチャは…。
子供は喜んでも、品がないです。 |
||
969:
住人
[2015-09-03 08:02:01]
966です。カップ麺、お湯なくても家で食べれればいいかなー。人前であまり食べたくないし、お湯は危ないですからね。ガチャガチャは、こどものやりたい攻撃にあいたくないからいいです^^;
|
||
970:
入居前さん
[2015-09-03 08:57:37]
サービスエリアみたいに自販機揃える感じ?
|
||
971:
マンション住民さん
[2015-09-03 14:44:41]
ミニショップの経費節減の代わりにはなりません。。ミニショップの良いところは、敷地内で対人で買い物できることだと思っていますので、それがなくなるなら、自動販売機をわざわざ導入して欲しくはないです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
安易な名前をつけてくれましたね。