フェローネ深大寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.azure-tokyo.co.jp/fj/index.html
物件データ:
所在地:東京都調布市深大寺東町7丁目44番26号(地番)
交通:中央線「吉祥寺」駅 バス13分バス停から 徒歩4分
価格:2900万円-5400万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:68.53平米-93.88平米
売主:アジュール
販売提携(代理):長谷工アーベスト
設計・監理:ヒロ・デザイン・オフィス
施工:寄居建設
管理会社:日本ハウズイング
[スレ作成日時]2009-05-06 16:03:00
フェローネ深大寺ってどうですか?
No.2 |
by マンコミュファンさん 2009-05-07 16:33:00
投稿する
削除依頼
ここに6階建てが建設できちゃったのは、調布市政の失政のせい。周辺住民と揉めてます。
|
|
---|---|---|
No.3 |
調布市は深大寺レジデンスでも失敗したのにまたですか?
|
|
No.4 |
周辺住民ともめてる物件はちょっと・・・です。
最近はMRもなく、気が付くと建物が出来上がっているんですね。 |
|
No.5 |
揉めている原因は、「フェローネ深大寺」の公式ホームページにある「第一種低層住居専用地域隣接」っていうやつです。
もともと国有地で独立行政法人が売却。ずーっと以前は、3階建ての職員住宅が2棟。本来、売却が決まった時点で、行政が用途地域を「第一種低層住居専用地域」に指定変更すべきところを、市が見逃してしまい、研究所用途と同じ地目のままに、なっちゃったわけ。 市役所のホームページにある、都市計画法による用途地域の地図でこの付近をみると異常さがよくわかります。一般住民が住める土地でここだけ用途地域が違います。 ま、見方によっては、物件建主売主のアジュールさんは、目ざとく細かいところにも気がつき即実行タイプの会社。場合によっては、購入者に良いように作用するかも。 もっとも、調布市は、D・Q・N自治体。近隣住民さんたちの言葉を借りれば「お隣りの三鷹市や、近隣の武蔵野市、府中市が羨ましい」というくらい駄目駄目行政です。 |
|
No.6 |
深大寺レジデンス以上にバス便不便です。
買物も結構遠い気がします。 |
|
No.7 |
想像以上に不便立地ですし、
そんな感じの調布市政がだめだめではちょっと・・ |
|
No.8 |
別に法律的な問題はないからいいんじゃないですか?
何が建っても原住民は文句言いますから。 新しく入った人も、いずれはそうなる。 隣が低層なら日当たりは十分そうだからいいんじゃないですか? |
|
No.9 |
人の言葉を借りて分かったようなことを書くのはいかがなものでしょう。
同じような論法でいけば、私の三鷹在住の知人によると、教育行政は最低だそうです。 (住んでいないので真偽の判断のしようがありません) でも、こういうう言い方を良しとするならこの掲示板の意味って何なんでしょう。 まるで小学生の「〇〇ちゃんがこんなこと言ってたよ。」レベルですね。 |
|
No.10 |
完成予想の写真を見ると、なんだが老人ホームみたいなデザインだなと思うのは私だけでしょうか。
|
|
No.11 |
>>09
その三鷹市に越境してでも行きたくなる調布市ってどうなの? |
|
No.12 |
市の行政がダメっていうなら、ご自分が議員になれば?
どこの行政もどんぐりの背比べ、変わらないですよ。 誰が公立の小学校、中学校の教育に期待していますか? まず、公立の小学校⇒中学校⇒高校だけの勉強では、大学受験は無理ですしね。 あぁ青春の日々よ。 |
|
No.13 |
価格面どうでしょうか。やや安いなという印象もありますが。
|
|
No.14 |
こんな場所
やや 安くて 当たり前 |
|
No.15 |
もっと安くてもいいと思います。
|
|
No.16 |
物件見学しましたが、複層ガラスじゃないし床板が薄いし天井高も低い。一見良さげですが安いだけある造りに思えました。新興デベのアジュールは大丈夫でしょうか。
|
|
No.17 |
自分の目よりも、誰ともわからない他人の書き込みを参考にするのですか?
|
|
No.18 |
私も見学しましたが良さげには見えませんでした。自分の目で見てますよ。
|
|
No.19 |
見学に行ってきました。
近隣の同価格帯のマンションもいくつか見てきましたが、 その中ではダントツの作り、設備だったと思います。 バスは使うものの、吉祥寺までバスで1本というのも魅力。 帰りの深夜バスも、料金は倍だけど多く出てますし。 行政についてはこんなサイトを見つけました。 ご参考までに。 http://www.seikatsu-guide.com/ |
|
No.20 |
床スラブ約200mmって、薄すぎません? いまどきの流行?
|
|
No.21 |
天井が低かったので見送りました。周辺は坂道なのできつそうです。
|
|
No.22 |
以前この辺に住んでました。
周りに何もなくつまらないです。しかも駅からも遠く外出するにも一苦労。 勾配があり、自転車も使えない... ご年配向きな気がします。 |
|
No.23 |
>吉祥寺までバスで1本というのも魅力。
フェローネ吉祥寺と名乗らないのが不思議ですね。 |
|
No.24 |
この場所で吉祥寺と名乗ったら詐欺でしょう
もっともそういう物件は結構あるけどね |
|
No.25 |
駐車場は無料?
月々メンテナンス費用は発生するので、管理費の中で支払うのでしょうか? 確かに購入者にとっては無料ということは嬉しいが・・。 売主のアジュールの社長はあの日本総合地所(駐車場無料を売りにしていた)会社を立ち上げた人のようなことが アジュールの会社案内に書いてあった。 そういえば、日本総合地所って今年2月に会社更生法(昔でいえば、倒産)した会社だったな。 大丈夫かな。 |
|
No.26 |
駐車場は無料とのことです。月々の管理費等を考えると
ランニングコストを抑えられるのは良いと思います。 なんだか、結構売れ行きは好調のようですね。 |
|
No.27 |
駐車場代が無料ということは、その分が一律で管理費にのってくることになる訳だから、
ランニングコストが抑えられるとは一概に言えないんじゃないでしょうか。 |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
駐車場0円のことですが、部屋によって違うでしょうが
平均の2割ほど低かったですよ 立体駐車場だからめんどくさそうだけど・・ 実物見に行ったら、イメージしてたラブホテルっぽい感じより 若干抑え目でした ホームページの画像キラキラしすぎ |
|
No.30 |
画像がきらきらするのはイラストだし、広告ですもん
当然です ここの設備はほんとにイイです 23区で他でみた物件以上! あまりに安いので何かあるのかと思ってしまう でも最近は床暖房設置の物件多いがあったかい東京で必要? メンテ費用がかかりそう |
|
No.31 |
床暖房はいいです
機密性が高いマンションなら冬でもエアコン使うのは雪が降る日くらいで 一番コストがかかる暖房費を抑えられます |
|
No.32 |
床暖房は時間がたつと、その部分だけ床の色が変色してくるのがイヤ。
温度が高い分、劣化も早まるしね。 |
|
No.33 |
汚れが目立つこの外観、機械式駐車場なのに使用料0円と、
日本総合地所そのものじゃないですかw 外観は好みの問題ですが、駐車場に関しては、売る為に!って感じですね… メンテナンス費用がいくらかかるかデベは知ってるハズ。 いつ、何処から捻出するのでしょうか? |
|
No.34 |
全体的に造りが軽い、薄い。営業のレベルも低い。表面的に取り繕っている感じがどうしても拭えない。
|
|
No.35 |
駅近くではないので売る時に高くは売れないでしょう。
|
|
No.36 |
この前見に行きましたが、近隣の施工反対看板がすごくてビックリしました。でもこのようなことは
どこでもありますからしょうがありませんね。 問題は駅から遠くて周りにコンビニ1つない利便性の悪さです。そもそも深大寺は何もない町ですからね。 まあ車を持ってる人は住んでも問題ないと思いますが、車を持ってない人は値段が安いことで納得できれば 良いのですが、実際どうなんでしょうね???? 個人的にはこれから住むなかで徒歩圏内でコンビニやスーパーが無いとやっぱり嫌ですね。 やっぱりそういう背景もあって、駐車料金無料なんでしょうか?? 今、私もそうなんですが機械式駐車場は、慣れちゃえば問題ないと思います。 ではでは・・・・・・・ |
|
No.37 |
機械式駐車場ってメンテナンスに莫大な費用が掛かると聞きましたがどうなんでしょう
|
|
No.38 |
私も見学に行きましたが、反対看板はすごいですね。。。
よくある事なんでようか?こういうものは、入居する前にはなくなるものなのでしょうか? そして確かに利便性はよくないですよね。でも三鷹通り沿いにコンビニ、徒歩4分に地方スーパーみたいなのがあり、 三鷹のサミットまでも徒歩12分と言われたので、車だったり、電動自転車とかあれば、なんとか問題ないのかな とも思います。バスで吉祥寺にでてしまえば、大体の物は揃うので、徒歩を含め20分とかで吉祥寺にいけるのは よいかなとも思います。 ここら辺は坪単価が安いので、当然価格も安い。 部屋の中の設備的な物は随分頑張って充実していると思うし、今、新築を安く買いたいというのであればよい物件なのかな? でもこの掲示板をみていると、なんだか不安にもなりますけど。。。 |
|
No.39 |
>>38
施工は寄居建設? 埼玉の寄居ですかね。 売主、管理会社、販売代理。問題が出た時、どこにクレームを言えばいいのか? 責任の所在が分からなくなるパターン。 やはり、売主、管理会社、販売代理は全てグループ会社がベスト。 まだ、長谷工だったらなー。 |
|
No.40 |
よくあるかというと、そうでもない。
調布市の失政。 周囲とてらしあわせれば本来なら低層住宅なのに、公が存在するという基準のままにしたから、高い建物になったからでしょ。 デベはうまくやったってことですね。 |
|
No.41 |
東京都内とは思えないくらいの長閑さに惹かれました。
見学者も若い夫婦が多くちょっと安心。 不便さを考慮してもなかなかいいとおもいました。 |
|
No.42 |
少しマシな賃貸マンションを買うようなもの。
|
|
No.43 |
どの辺が少しまし??
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
近隣に引越してきたものですが、あの反対看板はどこにでもある以上にすごいですよ。
北ノ台付近の住民(昔からの)の連携は強いようなので今後もトラブルや苦情はつきものかも!? あくまで想像の範囲の一意見ですが、住民になる方は覚悟はした方がよさそうに思います。 バス停付近ですら夜は人通りも少なく真っ暗です。 女性の一人歩きには注意が必要です。 確かに調布、三鷹、吉祥寺の3駅は利用できますが、 調布行き(吉05系統)は本数が少ないので通勤通学には向かない可能性大です。 スーパーはカネマンが徒歩で一番近いですが、 地域密着型の小さな規模です。 野ヶ谷のバス停の近くにセブンがあります。 正直、徒歩圏内にはこれ位しかありません。 その分、静かな環境と言えることは間違いありません。 消防大学通り沿いに郵便局と農協もあります。 この周辺は坂も意外と多くて急だったりします。 住宅密集地域なので道路も細いです。 市政のメリットは調布市は6歳まで乳幼児の医療費が無料で、 所得制限により15歳まで無料の場合もあります。 参考までに隣の三鷹市は1歳までしか無料ではありません。 また調布市は子育て支援センター(児童館など)が地域に多く所在しているので、 そういった意味では三鷹市よりも恵まれている環境だと感じます。 ちなみにゴミ袋は可燃不燃が有料です。 三鷹も府中も近年のうちに有料化になるようです。 良い悪いの判断は個人の価値観になりますし、 物件自体のことは通りすがりですのでよくわかりませんが、 ご近所情報としてお役に立つかわりませんが書かせてもらいました。 |
|
No.46 |
いえいえ、私も近所に住んでいますが、一般的な建築反対の看板とそう変わらないですよ。
周辺はたしかに暗いですが、田舎育ちの私にとってはすごく住みやすいです。 東京に住んでいながら先日は子供とカブトムシを捕まえたり、、、 どういうところに住みたいのか、はっきり分かっていれば心配は要らないと思います。 |
|
No.47 |
誰だって近くにマンション建てば反対します。
きっとフェローネの隣にタワーマンション(仮に)建てば、フェローネ住民も団結するのでしょう。 それに夜道の一人歩きはどこだって気をつけねばいけないでしょう。 都心だって田舎だって明るくたって暗くたって |
|
No.48 |
たぶん、第一種住居地域とか戸建てが多い地域では、お店は少ないです。
うちも、前は、そういう所に住んでいました。ほんと、コンビニもなく、家族経営のうどん屋さんはありましたが、けっこうおいしかったです。すごく静かで、環境は良かったです。 閑静な環境か便利さのどちらかだと思います。一番いいのは、バス便が多くて、駅(線路、幹線道路)から距離があり、10から15分程度で、まあまあ、静かな場所だと思います。そして、駅も鉄道の本数が多い線が魅力的。中央線はまあまあではないでしょうか? |
|
No.49 |
静かだとか、暗いだとか、環境は分かった。長い時間をかけて環境は変わっていくもの。しかしマンションのモノ自体は基本良くならない。よーく、考えてください、普通買いますか?
|
|
No.50 |
誰か買うんでしょうね。。。しかしここは最寄り駅という言葉は意味をなしませんね。何でもありなら新宿駅徒歩2時間くらいって書けば?
|
|
No.51 |
鉄道とは縁がない地域だからね。
新宿から2時間ってことは8kmくらい?もっともっとありそうなきがするけど。 |
|
No.52 |
反対運動は建設会社に対して起こしているもので住民に対してではないと思います。
環境を食い物にする・プライバシーを売る・利益至上主義 すべて販売者への批判です。購入者が被害にあうのはお門違い・・・ ただの犯罪とおなじです |
|
No.53 |
ここの会社は、日本総合地所と合併すればよかったのに。日本総合地所はつぶれずにすんだのに。
あ~あ、残念。だけど、不動産業界って、ほかはみんなくっついてんのに、つかないよねえ、なんでかなあ? 独立しちゃうの?三越と伊勢丹だってくっついたじゃない? |
|
No.54 |
>反対看板
反対してる住民のなかに職業活動家がいると聞きました。それだけに看板はそうそう引かないのでは・・・? あそこに住んだら嫌味の一つも言われそうです。 |
|
No.55 |
へ~、そんなにひどいの。。。
たいへんだよねえ。もうちょっと小さめのマンション建てればよかったのになあ? 3階建てで、一階4戸で総戸数12戸とか。それならいいんじゃないかなあ。そして、、、3LDK70㎡はないといけないから。面積はあるんでしょうしねえ。 ここは別格だね。不動産屋さんはもうけばっかりを考えちゃあいけませんぜ。 |
|
No.57 |
機械式のほうが、車上あらしに遭わなさそう。私は、機械式がいいなあ。
|
|
No.58 |
前向きに検討してたけど、完売してしました。
駅から遠いけど、値段が手ごろで設備もまずまずで、 第一種低層専用住宅地という環境も良さそうだったので、 残念です。 また近くに出来ないかな・・・ |
|
No.59 |
もう完売!?吉祥寺、三鷹は高値をつけて売れ残ってる物件も多い中凄いですね。
プラウド盧花公園みたいだ。 |
|
No.60 |
え?もう?はやいな?
で、近くにできないかなあ、って、ほかのマンションってどこか建ててるの? ここらへんていっぱいあるじゃん。選り取り好みだと思うが。 |
|
No.61 |
まだ2戸売ってまっせ。。。
|
|
No.62 |
え~,2戸しかないの?はやい、、、
ここ、値段てごろっていうけど、ちょっとお高い気がする。みんなに反対されている割には。 不動産屋さんはもうけることばっかりじゃいけませんぜ~。 |
|
No.63 |
601はキャンセル出たのかな??
107は事務所で使っているところだよね。 まだ売れる状態ではないんじゃない?? |
|
No.64 |
問い合わせたら、完売したので、
もう営業の人はいないそうですよ。 601は多分キャンセルだと思いますが、 多分売れたと思います。 最上階は眺望良かったから・・・ 三鷹タワーマンションはここより かなり高いのでしょうね・・・ |
|
No.65 |
そうなん?
どっかに卸しただけじゃな~い 8月になったら違う売主になってるんじゃないの(笑) 住宅情報ナビに2戸ってあったし、来週もあったらガセってことですね。 |
|
No.66 |
住宅情報ナビは情報が遅れ気味ですよ。
不動産屋さんが、もう売れましたって連絡するまで、削除されないんじゃないか? アジュールのHPによると、、、、第一期だか?そういう区分の分は売れたって書いてあった。。 ここはちょっとお高いよ。もうちょっと値下げないと、、、ねえ? |
|
No.67 |
売れた、ようだ。本当だったんだな。よく、こんなに早く売れたもんだ。ほかみんな、売れてないのに。。。。。。今度は購入者板か住民板にしたほうがよさそうだな。
|
|
No.68 |
ご愁傷様。
|
|
No.69 |
ここの会社はやっぱり日本総合地所と合併したほうがいいのに、
あの社長さんかわいそうだったなあ? ここみたいな人気のエリアの用地調達から、企画立案、営業ノウハウを協力すればいいのになあ? そうすれば、売れ残りなんてないもんねえ? |
|
No.70 |
To 68さん
え?ご愁傷様?何か【いわくつき】なんですか? 怖い時代ですねー。 |
|
No.71 |
気にしなくていい。
こういう書き込みはいつの時代にもあることです・・・ 何のために書き込みしたのかわからない。 |
|
No.72 |
売主様
よく行くスーパ―の大看板今日もまだありました 完売したのなら、早く撤去した方が印象がいいと思うのですが |
|
No.73 |
そうですよ。早く撤去して!
近隣住人様 反対看板ってまだありますか? これも早く撤去したほうがいいの? |
|
No.74 |
販売開始当初に購入を検討した者です。
たまたま物件のそばを通ったので様子を見てきました。 マンションは植栽も植え終っていて、ほぼ出来上がっていました。 ただ近隣住民の反対看板は撤去されぬまま、販売開始当初より看板が増えているように思えました。 一階に駐車場つきのお部屋があるのですが、 この部屋の向かい側の戸建ての反対看板に、車を駐車する際の注意事項が細かく細かく看板に書いてありました。 洗車はしない・扉の開け閉めを静かにするように・車の出し入れにモタモタしない・・・・などなど。 売主は周辺住民との話し合いをキチンとしたのか疑問です。 (購入を見送った理由は、フェローネがモデルルームを見た1件目の物件だったからです。1件目で購入するのはどうかな・・・?という理由で見送りました。) |
|
No.75 |
あれはひどい。
あんな注意がき撤去しょう。関係ないけど不愉快です。 マンション建設反対とは違う問題なので、共存共栄の気持ちがないなら戦っていくべき。 |
|
No.76 |
このケースは売主に問題があると思いますよ。
そもそも戸建て街にこの規模は違和感ありますし、 丁寧な話し合いを進めなかった結果だと。 経緯があっての看板でしょう。 当事者ではないのでこれ以上この話題は避けるべきかも。 |
|
No.77 |
三鷹は市民活動家団体が多いですからね。
おそらく住民の影で糸引いているのでしょう。 |
|
No.78 |
あれは本当にひどい。
近くを散歩しているだけで 「ここのマンションやめたほうがいいわよ。 すぐにつぶれるから。 こども向きじゃないのよ。」 と話しかけられました。 今後どうにかなるんだろうか? |
|
No.79 |
マンションが潰れるって(笑)
会社じゃあるまいし。 この時代、瑕疵保険や耐震構造法遵守や 有事の際の一級建築士公開等々の様々な義務がありますから、 余程の地震や火災でもない限り、 潰れるなんてことはまずありません。 どうにかされるとしたら、その方による建物への危害!? こわっ・・・・何かあればその人は 聞き込みの結果、最初に容疑者になりますね(笑) 「刑事さん、そういえば、こんなことを言っていた 人がいましたよ・・・」と。 あと、直接手を下せば確かに子供向きじゃないですし、 そのようなことを言う人が近隣にいることを考えると、 子供向きではないでしょうね。 何があるにしろ、子供に危害を加えることだけは 人間として避けてほしいものです。 まー、普通の思考の持ち主ならば、 次第に近隣の方も慣れますよ。 住民闘争は1年続けばご立派なものですが、 余程の暇人が揃わない限り、難しいでしょうね。 あまり事情知らないので、無責任な言い方だけど・・・ |
|
No.80 |
この物件のMRを見学をした時、近隣住民とのトラブルについてデベさんに色々質問しました。
というのも、見学に行った時に自分もNO78さんと似たような嫌味を言われ、そんな人が近所にいたら何かあるのでは?と怖くなったからです。 でもその人は職業活動家なので法を犯すような行為は決してしないと言ってました。つまり建物や住民に危害を加える事です。 嫌がらせの一言くらい口にされたとしてもそれは犯罪とはいえません。個人の意見でしかないのですから。 でも自分はそんな嫌味を言うようなご近所さんと今後の人生を過ごすかと思うとそれはやっぱり厄介なので物件購入は見送りました。 |
|
No.81 |
だけどさあ、完売したよね?
もう入居始まりました?内覧会は?終わったの? |
|
No.82 |
21日で看板を撤去してもらう契約を町会長と締結しているようです。
個人で看板を出す人はいるかもしれませんが・・・ 組織としての運動は一先ず終焉。 |
|
No.83 |
どこの場所でも先住民ぶってマンション建設は反対するよね~。
マンション建設が反対なら、組織で敷地を買収⇒市に賃貸⇒自然林保護区みたいにやればいいのに。 その土地は購入者のもので、周りの人のものではないのにね。 お金はないけど口は出す人ってサイテーですよね。 |
|
No.84 |
21日を過ぎましたが未だに反対看板が出たままです・・・。入居も始まっています。この先、不安です。
|
|
No.87 |
私もマンションの初期時に検討していました。
反対の看板は目に余るものがありましたね。 しかも同じ書体・筆跡のようで私怨を感じて気持ち悪くなりました。 >>83 既存の住環境が破壊されてしまう周辺住民の心中はお察ししますが、 反対運動は建つのが決まってしまったらあとはデベからどれだけ金銭補償が引き出せるか? と人格が崩壊している人の嫌がらせでしかないので、 お金をよこせって言うのがごねてる人たちの主張だと思います。 |
|
No.88 |
デベはお金を補償したのかな?
|
|
No.89 |
いまごろ財務省が国有地売却に事前審査方式をといれた。ま、この問題、アジュールというより、元をただせば財務省が悪い。
|
|
No.90 |
補足:もともと国有地なんで。
|