ベルフィオーレ新松戸っについて教えてください。
イタリアのモチーフみたいですね。
販売が終わっている街区もあって、今は
フィオーレ南街区・ミラーネ街区のデザインの街区があって、
高台だしいいなって思いましたが、どうなのかな。
住み心地なども知りたいです。
所在地:千葉県松戸市二ツ木351-11他
交 通: JR武蔵野線・JR常磐線 新松戸駅より徒歩13分
総戸数:29戸
売 主:ポラスグループ
ポラスガーデンヒルズ株式会社
施 工:ポラテック(株)
物件URL:http://www.polus.jp/kodate-gh/shimmatsudo27/index.html
[スレ作成日時]2014-03-28 23:54:13
ベルフィオーレ新松戸について
1:
匿名さん
[2014-03-30 13:39:33]
|
2:
匿名さん
[2014-04-01 12:26:09]
イタリアモチーフというだけあり
とてもおしゃれな町並みになりそうですね。 >>関さんの森は、都市に残された貴重な里山的空間として地域の人に愛され >>関さんの森を育む会があり憩いの場・学びの場として活用できるように >>維持管理しています。子供が楽しめるタケノコ堀り、そうめん流し、自然観察会 >>もしているので子供を育てる環境も良いと思います。 関さんの森は子供も大人も家族で楽しめそう! 駅に遠いことだけがちょっと残念かもしれませんね。 |
3:
匿名さん
[2014-04-02 12:59:11]
駅まで遠いという意見もあるようですが
徒歩13分くらいであれば許容範囲かな。 さすがに15分以上となると困るけど(笑) 自然を求めると交通便は望めないことが多いかな。 |
4:
匿名さん
[2014-04-04 11:28:42]
自然に囲まれていると、子供ものびのびと過ごしていけるのと
大人も落ち着いて育てられるのではないかと思いますね。 今は公園も少なくなってきていますから、 いろんなイベントを通じて、ご近所同士でのふれあいも出来そう。 |
5:
匿名さん
[2014-04-05 12:47:11]
駅までの距離は、天気の悪い日や夏など暑いときには徒歩だと大変なときも
ありそうですね。ですがその時はバス利用すれば問題はないと思っています。 あとは道路の混むことも考えて早めに家をでるようにするのと 長く住んでいるうちにこのような天気の日は道路が渋滞するから この時間に出ようとかバス利用者が多いなどわかってくると思うので あまり気にしていません。 緑が多く子供を育てる環境が充実しているので 他の物件と照らし合わせていますが一番候補です。 |
6:
匿名さん
[2014-04-06 13:48:12]
販売されている物件の中に
家の前も後ろも道路という、道路に挟まれた物件がありますが 解放感というよりは、夜は物騒に感じがしますね。 周囲は閑静な住宅街ですが、治安はどうなんでしょうか。 |
7:
匿名さん
[2014-04-08 09:09:38]
1Fが特に使いやすいというのか
ゆったりとした使い勝手の良い設計になっていると思います。 家族で楽しい時間を過ごせそうですね。 |
8:
匿名さん
[2014-04-09 10:31:36]
近くにバス停があるんでしょうか。
普段は自転車、天候の悪い日はバスと使い分けるのが現実的な感じですね。 小中学校、病院、商業施設が程よく揃ってるんで生活環境は良い方だと思いました。 子育て環境も良いなら安心です。車は持っていた方が何かと良さそうですね。 |
9:
匿名さん
[2014-04-10 21:52:51]
バスは私も気になります。
実査に行かれた方いかがですか?? この辺りだと幼稚園は二三ヶ丘が人気みたいなんですね。 私は茨城にあるこちらの兄弟園に昔通っていたのですが けっこう教育熱心でした。 こちらはいかがでしょう?? |
10:
主婦さん
[2014-04-12 01:32:15]
駅から15分以内といっても坂道ありますよ…
|
|
11:
匿名さん
[2014-04-13 09:55:46]
途中の坂道がどれくらいあるかでしょうね。
自転車の場合、近道は押して歩くほうが良いと思いますが 強引にというのか無理に自転車をこぎながらの人もいますね。 |
12:
匿名さん
[2014-04-14 11:13:35]
坂道を自転車で必死にこぐというのは女性には無理ですね(笑)
かといえ、駅からの距離を考えると自転車は必要でしょうから 体力がつきそうな立地ですね~。 |
13:
匿名さん
[2014-04-16 22:07:01]
普通に電動アシスト付自転車を買おうと思っていましたが、
皆さんそこまで検討はされていないですか?? やっぱり坂がネックでして。 荷物を積んでだとナカナカ大変なんですよね~。 |
14:
匿名さん
[2014-04-17 00:28:46]
新松戸駅の東側は開発の計画がないのでしょうか。
ロータリーはおろか、出口すらないとは… 現地は環境が良さそうですが、駅前が残念です。(反対側も夜雰囲気悪い) |
15:
匿名さん
[2014-04-18 13:15:02]
電動自転車ですか。
坂道は力を発揮してくれそうですもんね。 最近は随分と安くなりましたから購入するのもいいかもしれませんね。 |
16:
匿名さん
[2014-04-20 14:49:49]
電動自転車をつい最近買ったのですが坂道とか荷物乗せても座ったまま登ることが
できて買って良かったと思っています。最初は電動自転車なんて少ししかアシスト しないと思っていたのでびっくりしました。今は後ろに子供のせシートを 装着しようと検討中です。ただ1回だけ充電が残っているのを確認しないで 出掛けてバッテリーがなくなったら筋トレマシーンのように普通自転車の 3倍ぐらいの負荷がかかり夏場もあって大変なときがありました。 今は必ず乗り終わったら充電するようにしています。 |
17:
匿名さん
[2014-04-21 15:18:28]
電動自転車で充電していないと、そんなに大変な事になるのですね。
普段から充電は習慣にしておかないといけないですね。 今は、13,17,21号地が売りだされているのでしょうか? この中では21号地が一番良い気がします。 駐車スペースが1台分しかないのですが、道路に面している分、 どうしてもという時は、庭をつぶして駐車場にできそうです。 何よりも日当たりが良いかな?と思います。 17号地では車が2台置けますが縦列駐車なんですよね。 今、縦列駐車をしていますが、何かと大変で。 使う車によって、いちいち出し入れをしないといけないのでとても不便です。 |
18:
匿名さん
[2014-04-23 23:33:20]
うちは必ず夫が車通勤で朝、車を出しているので私の車は奥に、夫の車は手前にとしておけば特に縦でもイイかなとは思っているのですけれど、
どちらが先に出るかわからないようなお宅だとそうもいかないですよね。 ライフスタイルによっては気になったり気にならなかったり。 |
19:
匿名さん
[2014-04-26 23:01:27]
縦だとどちらが先にでるか日によって違うようなお宅だと結構めんどうかもしれない
18さんが書いている通り、タイムスケジュールがはっきりしているのならいいのでしょうけれどね 電動自転車ってバッテリーが切れてしまうと重くなってしまうんですか しらなかったです・・・ それだったら本当にバッテリー充電忘れない用意しないとですねぇ |
20:
匿名さん
[2014-04-29 23:03:07]
新松戸駅は本当にこちら側は静かですよね。
反対側とすごく差があると言いますか・・・というかんじで。 買物は西側につるかめがあるんですか。 あとは車でどこかに行くという形になるのかなぁ。 一応、ホームページにはIKEAの写真があったりして、 新三郷まで行きやすいという事なんでしょうか。 |
それでいて落ち着きますね。それに街全体もオリーブの木、ウインドガーデングリル
ウルトラライト瓦を採用するなどここに来るとイタリアの街に来たと錯覚するほどです。
環境は、近くに中学校と少し離れた位置に関さんの森があります。
関さんの森は、都市に残された貴重な里山的空間として地域の人に愛され
関さんの森を育む会があり憩いの場・学びの場として活用できるように
維持管理しています。子供が楽しめるタケノコ堀り、そうめん流し、自然観察会
もしているので子供を育てる環境も良いと思います。