シェルゼ三鷹禅林寺通り
81:
契約済みさん
[2008-10-19 15:52:00]
|
82:
購入検討中さん
[2008-10-19 17:50:00]
62=80さん
すぐ南の12階マンションってまさしくここシェルゼのことでしょう。豪邸のすぐ南ということだと思いますよ。 事実はいいこともわるいことも情報として知りたいですね。79さんと同感です。 |
83:
匿名さん
[2008-10-19 19:22:00]
↑
だから,シェルゼなんかが建ってほしくなかったと思っている方は, 当然いるわけで,今でも嫌だと思ってわけでしょう。 シェルゼに入居する人は,そういう現実を認識しておかないといけないということですよ。 シェルゼに限らず,マンションの建設には必ずこういうことがあります。 |
84:
ご近所さん
[2008-10-19 22:10:00]
そうそう。
購入者はマンション買って,新しい生活に胸はずませている。 でも,地元住民はもろ手を挙げて歓迎しているわけではない。 長年の暮らしぶりが変わってしまうのだもの。 だからと言って,ネガキャンは良くないけどね。 でも,武蔵野タワーズの掲示版と較べたら,こちらのほうがずっとお上品。 |
85:
購入検討中さん
[2008-10-20 09:42:00]
気持ちはよくわかりました。(私も三鷹住民ですが。。。)
これで、掲示板の目的の違いが明確になりましたし、 購入者および購入検討者の専用スレを、75さんのおっしゃるように、 立てたほうがお互い気持ち良くて、いいのかもしれませんね。 |
86:
匿名さん
[2008-10-21 15:57:00]
今日、禅林寺通りを歩くと、シェルゼのすぐ北の大きな家が取り壊されつつありました。立派な門の家です。シェルゼの北側にもマンションが建つのでしょうか。
|
87:
購入検討中さん
[2008-10-21 20:33:00]
↑
あの〜ここ最近ずーっとこの掲示板で、宮坂さん家という名で話題に上っていますが。 |
88:
物件比較中さん
[2008-10-22 00:38:00]
|
89:
購入検討中さん
[2008-10-23 09:56:00]
No.70です。
そうだったんですか。最近、MRに行ってないので情報不足ですみません。 でも、よくよく見ると、非分譲が7戸あるから、 49戸中、7戸が非分譲、17戸が第1期で完売、12戸が第2期で埋まりそうなので、 残りは13戸ぐらいですかね。 多少のズレは、予想も入ってますので、ご容赦下さい。 また、最近MRに行っている方は情報頂けると助かります。 |
90:
匿名さん
[2008-10-23 21:47:00]
ここの皆さんは、武蔵野タワーズは検討なさらないんですか?
部屋によっては価格も近いですが… |
|
91:
匿名さん
[2008-10-24 19:36:00]
写真週刊誌とは言え今週の週刊FLASHに明豊載ってましたね。
|
92:
匿名さん
[2008-10-27 00:36:00]
私もFLASHの記事見ました。
最近多い「倒産危険度」でしたが、 記載されてたデベロッパーは、何とも癖のある会社というか… ココがどうと言うより、巷の経済誌より的を得てるのではないでしょうか? |
93:
購入検討中さん
[2008-10-27 11:58:00]
私はまだ記事を読んでいませんが、
結局、どこがつぶれるか分からないという事でしょうか? どこも少なくともこのご時勢、危険だとは思いますが。。。 でも建てている以上進行しており、どこも何とかがんばって乗り切ってほしいです。 |
94:
物件比較中さん
[2008-10-27 19:51:00]
明豊さんは相当厳しいみたいですね。
週刊東洋経済では153社中4位で1、2位は既に倒産してる。 写真週刊誌でもしっかり記載されているし。 しかしなんとか頑張って欲しいですね。 倒産して一番泣かされるのは零細下請け業者と購入者で 倒産前までにやった仕事の代金はほとんどもらえないらしい。 倒産した後の仕事分はきちんと支払われるので今まで通り 仕事をやって欲しい言われ、急に他の得意先(仕事)も見つからないので 従業員の為にもやむなくその現場の仕事を続けているが テンションは最低だと建設関係の知り合いが言ってました。 頑張れ明豊。 |
95:
購入検討中さん
[2008-10-27 20:52:00]
そうなんですか。
シェルゼシリーズは,せっかく良いマンションなのに残念です。 第2期の申し込みに躊躇した方もいらっしゃるかもしれませんね。 明豊,がんばれ。 明豊,負けるな。 |
96:
購入検討中さん
[2008-10-28 12:40:00]
”シェルゼ三鷹禅林寺通り”は設備にしても、相当良いマンションと聞いていますので、
とにかく建つまででも、明豊には乗り切ってほしいですね。 私も応援してます。 |
97:
匿名さん
[2008-10-28 19:58:00]
竣工まででは困りますよ。
アフターの問題、万一の転売となった時に価格が1−2割程度下がる等 痛手が大きすぎます。倒産後に破格値になったからと割り切って買うなら 良いですが。 明豊さん頑張ってください。 |
98:
匿名さん
[2008-10-28 22:51:00]
今日ガイアの夜明けを見ましたが、売れ残り物件の再販業者へ転売価格は
半値程度なんですね。 なんか正規価格で買う気が失せてしまいますね。 当初の価格で買ってしまった人はやりきれないですね。 いったいどうなってるんでしょうか。 |
99:
購入検討中さん
[2008-10-29 09:53:00]
私は一生この快適なマンションに住む気なので、
投資や売却は全く考えておらず関係ありません。 (万が一転居しても親戚に貸すだけです。) シェルゼの売りの”100年構想マンション”ですから、 生活重視のマンションじゃないですか? |
100:
物件比較中さん
[2008-10-29 16:21:00]
まだできてもないのに快適なの?
私はまだ比較中なのでそこまで想像できないなぁ。 |
101:
購入検討中さん
[2008-10-29 16:33:00]
雑誌といえば「週間文集」の不動産のページで買っておいたも良いマンションランキング
でこの物件載ってましたね! 武蔵野タワーズも載ってましたが、三鷹ではこの2つの物件だけでしたね。 借地権の物件でランクインしてるのは、日本全体でもここのみだったので だいぶ専門家の評価は高いみたい。 三鷹5分以内で外断熱のマンションだから確かに良いですよね。 普通造りの良いマンションは立地が悪い(駅から遠いとか)のを カバーするためにつくりこんでいるケースが多いから、なかなか ないかも。少し検討を始めてみようかなとも思案中です。 |
102:
買いたいけど買えない人
[2008-10-29 16:48:00]
その文春の記事見た。
この時勢に選ばれるのすごいよ。しかも借地だろ? それではいるのは多分良いつくり、体制のマンションだよね。 自分で銀行に審査かけたら、否決だってよ。 年収低くても審査通る銀行知らない? 通ったらシェルゼ見に行こう。 |
103:
申込予定さん
[2008-10-29 18:58:00]
投資や金儲けを考えず、本来の目的である
”住む”ことだけをメインに考えるなら、ここのマンションはやはり最高ですよ。 (外断熱、S.I.I、オール電化、エコキュート、光ファイバーLANなどなど) 売主もそれを目標に建てているんだと思います。(LSSだし) だから、建って欲しい。一生快適に過ごしたい。夢のマンションで。 明豊がんばれ!! |
104:
物件比較中さん
[2008-10-29 21:23:00]
投資目的で購入を考える人なんていないですよ。
|
105:
親と同居中さん
[2008-10-29 22:48:00]
検討している者ですが、
・断熱材の落下 ・万が一将来売却となった際、地主に譲渡承諾料が必要 以上の2点がネックでいまいち踏み切れません。 禅林寺通りは今5か所もマンション建設中ですので、完成するまで待ってそれぞれ現物を見たいと思いますが、売れちゃいますかね? |
106:
匿名さん
[2008-10-29 23:04:00]
売れてしまったら縁がなかっただけの事と割り切ってお考えになられては。
完成してみると結構イメージが違ったりしますから難しいですよね。 ここの物件はどうなるか分かりませんが周辺は過剰供給と思われるので どうしてもシェルゼって事でなければ、値引き合戦になればチャンスですし。 しかし周辺の風景が激変していきますね。 |
107:
匿名さん
[2008-10-30 00:14:00]
膨大なスレッドの中で,こんなにもエールが来るマンションも珍しい。
しかも,心から応援していることが感じられる。 明豊のどなたかが読んでいたら,言いたい。 明豊さん,売主冥利ですよ。 皆さんの期待に応えなくてはね。 |
108:
匿名さん
[2008-11-01 00:31:00]
リリーベルの康和地所が倒産してしまいましたね。残念です。
|
109:
匿名さん
[2008-11-01 01:37:00]
負債の額が康和地所の3倍以上あるので心配です。
ノエルやダイナシティも500億の負債で倒れてしまいましたが、 明豊も同じ位の負債があると思うと怖くなってしまいます。 売主として「住宅瑕疵担保責任保険」にでも入っていてくれたら考えられるのですが… |
110:
匿名さん
[2008-11-01 06:38:00]
ノエル、聞き覚えがあると思ってたら、三鷹北口すぐのグランプレオ武蔵野のデベだった。
建ってからすでに2年ほどだけど。 |
111:
購入検討中さん
[2008-11-01 10:15:00]
>109
だから明豊が危ないって知ってて、みんな応援しているんです。 何の目的か?ネガティブデータばかり出して、 シェルゼを買わせないようにするのが見え見えですよ。 ”考えられない”んだったら、この掲示板に載せる意味がないと思いますが。 |
112:
初心者
[2008-11-01 10:56:00]
これまでの掲示板の内容と全然違うことで恐縮ですが,恥ずかしながら,経済にうといので,教えてください。
昨日のニュースで,金利が0.3%ぐらいに下がると発表されましたね。これはマンションのローンにどのように反映されますか。それから,住宅ローン減税が延長されるとのこと,どちらも購入者には有利だと思っていていいのですか。 はなはだ稚拙な質問ですが,どなたか簡単に教えてくだされば,うれしいです。 購入者に有利なら,私にもシャルゼが買える可能性があるかも,と期待しています。 |
113:
匿名さん
[2008-11-01 12:14:00]
>>112
当然ローンの金利にも反映されますよ。国債10年ものとの連動性が高いかと。 ただ3年固定とかの短期の金利で組んでしまうと3年後金利の上昇があると 一気に月々の返済額が多くなってしまいます。昔あったゆとりローンなんかが その最たるものです。 3年固定や変動と35年固定では借入可能額がびっくりする位変わります。 どこの営業マンも3年固定や変動を当然のごとく勧めてきますが、ずっと ローンを払い続けていくのは私たちですから、売る事が目的の営業マンの 言うことが正しいとは限らないのです。 個人的には今のような低金利が10年とかの単位で続くとは考えられないです。 |
114:
初心者
[2008-11-01 23:00:00]
さっそくのお返事有難うございます。
低金利のうちに,なるべく長い期間の固定でローンを組むのが,賢いのですね。 じゃあ,今のうちに買おうな,と私のように思う人を増やすのが,まさに政策ですね。 武蔵野タワーズの掲示板に書いてありましたが,東京都のマンションのナントカ評価で, シェルゼ木場公園が最初の三ツ星評価とか。 明豊はいいマンションを作ってきているのですね。 やはり,がんばってもらわなくては。 実際に住んでみないと,本当に快適かどうかわかりませんが, 建つ前の判断の基準として,こういう評価は,有力な情報だと思います。 でも,LSSの評判の悪さは,どうにかしてほしい。 明豊さん,しっかり。 |
115:
契約済みさん
[2008-11-02 11:26:00]
|
116:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-02 23:21:00]
「住宅瑕疵担保責任保険」とは
品確法に基づく売主の義務である10年の瑕疵担保について、 売主が倒産した場合、購入者が自費で修繕等しなくてはなりませんが、 「住宅瑕疵担保責任保険」が付保されている物件であれば“売主が倒産”しても保険で補修費用がまかなえるというモノです。 うちは倒産しませんよ〜!なんてセリフは今時通用しませんからね。 売主が加入してるか否かで天国or地獄です。 |
117:
契約済みさん
[2008-11-03 00:39:00]
ううむ。そうなんですか。重要なことですね。
そして,シャルゼはこの保険がないわけですね。 明豊さん,たくさんの方が応援しているのだから, 信頼にこたえるためにも,保険ぐらい入ってください。 契約者は,マンションと自分の希望条件との適合性,建物の良さだけでなく, 売主への信頼も含めて,購入を決めたのですから。 |
118:
匿名さん
[2008-11-03 22:52:00]
財務状況悪いなら保険の引き受け先なんてないのでは?
|
119:
購入検討中さん
[2008-11-04 13:56:00]
検討していたのですが、やはり売主の不安で中断しました。
案内してもらった野村の担当の方からは、シェルゼの物件の良さを わかりやすく伝えてもらえたし、モデルルームも気に入っていましたが、 知らなかったわけではないのですが、野村の物件みたいな感覚で検討していたので 良く考えてみたらそれは危険だと思いました。 担当の方は外断熱にも詳しくて感じも良く、つい気に入ってしまったんですよね。 野村は販売ですからね、瑕疵担保責任がとれるわけではないし。 はやく物件を決めたいのですが、行き詰まりです・・・・ |
120:
匿名さん
[2008-11-04 14:04:00]
そんなに不安ですかね。
10年の間に見つかる瑕疵担保なんてめったに無いでしょ。 昔は2年くらいだし。 売主が既にいないマンションなんて無数にありますよ。 施工不良とか偽造的な事が無い限り実質的には問題無いから あまり気にしてません。 それよりここは価格の高さが問題だよ。 良い造りなのは良くわかるし、三鷹では一番良いマンションだとさえ 思うけど借地であの価格はどうかと・・ そこ考えてよ明豊さん!! |
121:
購入検討中さん
[2008-11-04 14:06:00]
買わないのに、こういうことを掲示板に載せますかね?
もう契約した人たちに失礼だと思いませんか? 明豊がんばれえ。ふんばって見返してやれえ。 |
122:
購入検討中さん
[2008-11-04 14:09:00]
↑
すみませんNo121です。 上記発言は、No119さんに対しての発言です。 |
123:
匿名さん
[2008-11-04 21:37:00]
>>121
中断と書いてるんだから、再検討して買うかもしれないでしょう。 物件やデベを褒め称えるだけの板なんて存在意義ないよ。 それに物件そのものがダメだと言っているわけでもない。 何が失礼なのか? 契約済の人専用の新スレを立てて下さい。 そこにもネガティブ書き込みや批判的な書き込みが されればそれは完全に非道徳。徹底的に排除すればよい。 |
124:
購入検討中さん
[2008-11-04 21:50:00]
このマンションは、
管理形態(代行)は、三井不動産。 販売提携(代理)は、野村不動産アーバンネット。 売主は、明豊エンタープライズ。 全て大手ですね。。。 |
125:
契約済みさん
[2008-11-04 22:06:00]
施工は、新日本建設である事も忘れないでくれ。
|
126:
匿名さん
[2008-11-07 08:51:00]
>124
一応突っ込ませてもらいますが、野村不動産と野村不動産アーバネットは大分違いますよ。それなりのマンションは本体の野村不動産がやる場合が多いですから。あと三井不動産(現在住宅分譲会社ではない)と三井不動産住宅サービスも意味が違いますよ。住宅サービスは三井のマンション意外も普通に委託を受けますので、いわゆる三井のマンションではないですから。 あと、明豊を大手というかどうかは、賛否あると思います。 |
127:
匿名さん
[2008-11-07 19:16:00]
No.123さんと同感。
この物件を購入する人にも、しない人にも理由があるでしょうから 私としては、どっちも聞いておきたいですね。 |
128:
契約済みさん
[2008-11-08 00:14:00]
私は契約済みの者ですが、あまりにもネガティブデータを出す方がいらっしゃるので、
不安になり、知り合いの弁護士に聞いたり色々な本で調べてみました。 一番よくまとまっていたのは、週間ダイヤモンド2008.9月6日号”ゼネコン不動産同時多発破綻” に良い答えが載っていました。 売主に万が一の事があった場合、マンションが建ってない場合、No33さん35さんがおっしゃるように、建設工事が続行されるかどうかは破産管財人が選択します。 ここで建設中止を選択されると、頭金を代金総額の5%以上または1000万円以上払っていた場合、 宅地建物取引業法により手付金は全額返還されます。 建設工事続行で物件引き渡しの場合、それ以降の管理は住民どうし組合を作り三井不動産住宅に 委託管理され安心です(管理費や修繕積立金など)。 アフターケアーとして、No.116さんがおっしゃっている住宅瑕疵担保履行法は、 明豊さんが入ってるとか入ってないとかの問題ではなく、 平成21年10月以降の引き渡し全物件マンションが全部義務化適用されることになり、 平成21年7月引き渡し予定の"シェルゼ三鷹"は残念ながら関係ないのです。 (もし工事延期で平成21年10月以降の引き渡しなら適用されます)。 よって、住んでから10年の間に万が一物件瑕疵が発生した場合は、 残念ながら自費で修繕する必要がありそうです。(しかしNo120さんのお言葉は心強いです。) 大ざっぱにまとめると、売主に万が一の事があっても、不安なのは住んで10年以内の瑕疵だけで、 "シェルゼ三鷹禅林寺通り"は良いマンションなのできっと大丈夫でしょう。 でも、上記の事が絶対にないように、がんばれ明豊!!応援してるぞ!! |
129:
賃貸住まいさん
[2008-11-10 00:13:00]
このスレの話について私の考えとしてなんですが、
今絶対に倒産しないと確信がもてるデベなんてほとんど ないですよね。株価も不動産業界軒並み下落してますから。 特に明豊だけがとは思わないです。 住んでから倒産したらイメージは悪いけど、実際そんなに 関係ないと思います。上でも出てた瑕疵担保責任がとれるか の部分だけだし、売主が優良だったら瑕疵担保があって良いとうこと にもならないし、要はどの売主の時でもどれだけ見えない部分を しっかり造ってるかという事じゃない? そういう意味では外断熱工法で確か100年コンクリートでつくられてる シェルゼは安心な方じゃないですか? ここまでのつくりなんだから、施工も普通のマンションよりしっかりこだわる だろうし。大手でもコンクリート強度とか鉄筋不足とか報道されてた気がします。 瑕疵担保は考えづらいでしょう。(絶対ないとは言えません) こんな事書きながら私はたぶんここは買いません。 広さと価格が合わないので… なんか70㎡くらいのだと7,000万前後するし、2LDKだと50㎡台しかなかったと 思います。5000万円台で65㎡くらいがあればかな前向きだったかな。 間取り構成と価格(いくら良い建物でも高いと思います)に難が。 同じ意見の方も結構いるみたいで少し安心しました。 |
130:
購入経験者さん
[2008-11-10 00:23:00]
最近三鷹の他のマンションを契約したばかりの者なんですが、
ここのマンションの存在を何故か知らないまま契約まで至ってしまいました。 ここかなり良いマンションらしいですね。 知り合いが見学してたみたいで、色々聞いたら評判が良いマンションらしい ので少し残念です。ホームページみると間取りも良さそうなのありますね。 モデルルームだけ見学しにいっちゃおうかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
(宮坂さんの家の後は、何階建てになるかわかりませんが。。。)
荒れてますね。79さんのおっしゃることが、本当かもしれませんね。
私は、三鷹に何年か住んでいますが、今度の新築マンションも絶対三鷹にって、
しか考えれられませんでした。
静寂で環境が良く、子供の教育レベルも高いし、周りの住民はみんな上品で良い人で。
だから、シェルゼ、アスコット、グローリオ、アトランティス、
のMRには行きまくって比較検討させて頂きしました。
それぞれどれも優先させたい売りがあって、本当に迷いましたよ。
(結局、私の場合は、外断熱、オール電化など生活の快適性を重視しましたが。)
でも、営業とは言え、MRのそれぞれの担当者は、人間的にも本当に良い方たちばかりでしたよ。
だから、4つの新築マンションは全部売れてほしいし、良い方たちがもっと三鷹に来てくれて、
もっと仲良く生活していきたいというのが本音です。(揚げ足取りは止めましょう)