シェルゼ三鷹禅林寺通り
481:
匿名さん
[2009-09-12 20:26:43]
|
482:
匿名さん
[2009-09-12 22:45:26]
建物が建ってる以上借地権更新は保障されますよ。
武蔵野タワーズ程ではありませんが、高額な三鷹駅近の禅林寺通りマンションを買われる方々にとって、 30年後の転貸借契約料のようなはした金なんて、何の問題にもしてないのではないですか? |
483:
匿名さん
[2009-09-13 17:56:05]
管理人さんにお伺いします。
473の投稿に対して,入居済みの方々から詳細な説明のレスがありましたが, すべて削除されています。何が問題があるのでしょうか。 あるいは,9月12日の午前中のレスは,他のスレッドでも削除が多いのですが, サーバーの問題でしょうか。 |
484:
匿名さん
[2009-09-13 18:51:03]
削除されてはいないようです。
全レスや前ページを開くと、ちゃんと残っています。 マンコミュの不具合でしょうか? |
485:
匿名さん
[2009-09-14 09:43:12]
マンションコミュニティーの不具合に乗じて、色々開いて、
”東京都下(市部)の新築マンション掲示板”全体を見たら、 三鷹と吉祥寺の物件ばかりがいっぱい盛り上がってますね。 このご時勢にもかかわらず、新築が未だにどんどん建ってる地区はそうないでしょう。 人気があるんですね。 |
486:
匿名さん
[2009-09-15 06:07:11]
478 八幡神社って何ですか??
三鷹駅周辺は,住居も商店も,戸建,マンション,アパートに至るまで,全部,禅林寺の借地ですよ。 将来の見通しを心配する前に,禅林寺の借地権で何千世帯住んでいるか,数えてみたら。 |
487:
匿名さん
[2009-09-16 19:53:41]
このエリアは住むには良いですよね。
野村さんは北口で新規の低層物件を始めたみたいで 販売を外れてますね。2LDK、3LDKはその間に売れて しまったみたいなので、1人暮らし向けのい部屋だったら売主さんが 販売してもなんとかなるということでしょうか。1LDK を購入 する方なら借地権もそんなに気にしないのでは? |
488:
匿名さん
[2009-09-17 09:51:28]
それが、2LDKと3LDKが一戸ずつ残ってるんです。
なぜ宣伝しないのでしょうか? |
489:
匿名さん
[2009-09-19 00:32:21]
明宝エンターの決算発表を見ればわかりますよ
|
490:
匿名さん
[2009-09-19 09:46:16]
決算は前々から予想されてわかってたし、これからの盛り返しに期待するとして、さておき
確かに残り5戸の中にCタイプとEタイプの部屋が1戸ずつあるんですよね。 もう決まった方がいらっしゃるのか?なぜかSUUMOにもHPにも宣伝してませんよね。 何か素人じゃあわからない販売戦略があるんですかねぇ。 |
|
491:
物件比較中さん
[2009-09-19 11:22:01]
> 確かに残り5戸の中にCタイプとEタイプの部屋が1戸ずつあるんですよね。 Dタイプは残っていないのでしょうか? 4階以上のDタイプには興味があるのですが。 |
492:
匿名さん
[2009-09-19 12:29:30]
Dタイプは完売してるかと。。。
1ヶ月前の引渡し時(野村不動産販売時)は残り6戸でDEFGの広いタイプは完売してたのですが、 ここにきて最近は、残り5戸で少し変わってきてますかね? |
493:
入居済み住民さん
[2009-09-19 19:24:01]
やはり,フリーコールで直接聞いてみるのが,いいですよ。
野村のHPにはもうありませんが,明豊にここの公式HPがあります。 住民でも,どこが空いているのか,よくわかりません。 ここは外観は平凡で地味ですが,中味は本当にいいですよ。 静寂さについては他の人も書いている通りですが,機密性が高いので, 音響設備の良いオーディオの効果も抜群で,今まで住んでいたマンションよりも 良い音で音楽が楽しめています。 |
494:
入居済み住民さん
[2009-09-19 21:45:54]
連投失礼。気密性でした。
|
495:
入居者
[2009-09-20 10:41:58]
たしかにそうですよね。
外断熱による室内気温の調節のしやすさや防音が最高級なのは、前の方々が書いてあるとおりですが、 私は他のところも気に入ってますよ。 最初の1、2ヵ月は最新設備に戸惑いましたが、慣れてくると本当に生活が便利で快適になります。 IHクッキングは最初、熱の加減がわからず煮物を焦がしてしまいましたが、慣れてくると料理のレベルが上がりますよ。 お湯が一分以内で沸くのはびっくりしましたし、それと何といっても掃除がテーブルを拭く感覚で楽ですよね。 フルオートバスは予約しておくと帰る頃に丁度良い具合にお湯が張ってくれてます。蛇口をひねらずボタン一つで温度調節できるのはすごいです。 トイレはエコタイプで水が少ないにもかかわらず、吸引力がすごいのか汚れが少なく掃除の回数が減りました。 洗面所は24時間換気のメインの出入り口のせいか湿気が全くなくサラサラで、ドライヤーで髪のセットがしやすいです。 マルチメディアコンセントと3口コンセントが各部屋に2つずつ付いてて便利で、エコキュートのおかげで月の電気代もそれほど高くなかったです。 すみません。このような設備は新しいマンションでは当たり前なのかもしれませんが、何十年も古い賃貸生活をしていた者にとっては、新しい快適な生活につい嬉しくなって書いちゃいました。すみません。 マンションは進化してますし、このマンションもそのうち古い設備と言われる日もくるんでしょうけどね。 |
496:
物件比較中さん
[2009-09-20 16:01:02]
>二重床、二重天井のせいか、全く上下の階の音は聞こえません。
>水回りの音も隣の方の音も壁際から全く聞こえません。 外断熱の構造は、防音面でも優れているということですかね? 普通、二重床・二重天井のマンションでも、玄関の人工大理石上での ハイヒールの音や、フローリング上で家具を引きずったときの音が、 階下に伝わります。もしそういう音まで全くしないのなら、すごいと 思います。音に敏感な人はよく最上階の部屋を買おうとしますが、 シェルゼなら最上階でなくても大丈夫、ということか。 換気口も防音タイプですか? |
497:
入居済み住民さん
[2009-09-20 19:19:37]
上の階の音はどこだろうと全く聞こえませんが。。。
換気口はブーンと少々換気している音は聞こえますけど。。。 |
498:
入居者
[2009-09-20 20:17:11]
うーむ。外断熱と防音性に因果関係があるかどうかはわかりませんが,
シロウト考えでは,壁が分厚いことと,間取りがうまく出来ているからじゃないでしょうか。 水の音が全然聞こえない理由は,MRで詳しく説明されたけれど,もう忘れてしまった。 とにかく,今まで,他の居住者の音が聞こえたことは一度もありません。 いろいろなものがハイテクなので,未だマニュアルで習得中。 495さんがおっしゃるように,これからもマンションはどんどん進化していくでしょうね。 でも,温度と湿度と外部の騒音と居住者の生活音の4点がクリアされているので,文句なしです。 他のマンションのスレを見ると,夏は網戸にして寝ているという書き込みがあるけれど, セキュリティーや外の湿気はどうなのかな。ここは,窓をしっかり閉めたほうが快適です。 |
499:
物件比較中さん
[2009-09-21 16:28:20]
> 水の音が全然聞こえない理由が・・・
水の音は、最近のマンションなら聞こえないと思います。 よく耳にする苦情はピアノの音ですが、これは仕方ないでしょう。 しかし、玄関でのカツカツ音、寝室でのクロゼットの開閉音、洗濯機の音は、 しっかりしているマンションでも聞こえることがあります。私は三鷹通りに 面しているマンションに住んでいますが、玄関~寝室における上からの音が 気になるので、買い換えを検討中です。 シェルゼ三鷹の価格は他と比べて高いですが、単に内装(キッチン等)が よいだけでなく、造りも価格に相当するもののようですね。 |
500:
匿名さん
[2009-09-21 20:27:12]
内部の騒音は住人に起因することだから、住人に恵まれているだけの可能性も高いですよ。
すばらしいことですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
当マンションだけでなく、グローリオもフォーリオも、ベリスタも、他の禅林寺通り完成済みのマンションも、それぞれグレードは高いと思いますし、三鷹駅近なのにこれだけ静寂な所はないと思います。