シェルゼ三鷹禅林寺通り
201:
契約済みさん
[2008-11-24 22:58:00]
|
202:
物件比較中さん
[2008-11-24 23:10:00]
高強度ということだったけど、普通程度、ひょっとしたら現状では普通以下ってことなのですか?
|
203:
契約済みさん
[2008-11-24 23:34:00]
見劣りしない、とか普通以下とかのレベルではなく
他の某新築マンションたちよりは上でした。 |
204:
ゼネコン系
[2008-11-25 00:08:00]
300さん
申し訳ないが30Nが高強度という表記を語弊と言ってしまうとそれが語弊。 全く正確とは言い難いレベルですよ。誤りは誤りとして認めなきゃ。 かばい過ぎで、褒め合いは見ていて格好悪いよ。 別にそれ以外否定してる訳じゃないんだからさ。 |
205:
匿名さん
[2008-11-25 00:10:00]
202
はっきり言ってそれに関しては普通以下です |
206:
匿名さん
[2008-11-25 00:25:00]
借地権のマンションの古株が三鷹ロイヤルハイツで15年前7000万位してた。
中古で買うと借地の残存期間分しかローンが組めないと聞いたけれど 実際は知らないのでご存知の方いますか? |
207:
匿名さん
[2008-11-25 00:37:00]
200につらつらと書き並べてある仕様は、今時のマンションなら当たり前のことばかりだね。
パンフレットに記載していようがいなかろうが、よほど低廉なマンションでない限りごく普通にやってることでしょ。 地質を考慮してマンション選ぶなら、杭を打たずに立てられる場所のマンションを選びましょう。 |
208:
契約済みさん
[2008-11-25 06:59:00]
よそものがはびこる、
揚げ足ばっかり取るような掲示板になってしまいましたね。 せっかく夢のあるような掲示板だったのにね。 198さんと同じく、3抜けます。。。 また、もしシェルゼが全部埋まったら、住民どうしお互い良い情報交換しましょうね。 |
209:
買い換え検討中
[2008-11-25 10:34:00]
↑この方、野村さんor明○さんとしか思えないなぁ。
とにかく溺愛しすぎw 購入経験ありますが、ここまで惚れ込めませんでしたよ。 思っても言葉にして表現することは無かったです… ホントの契約者だとしたらデベは感謝しないとならないんじゃない?? >>200さん >シェルゼに関して、”高強度”という言葉は語弊はあったかもしれませんが、 >30N/mm2やJASS5基準における耐久性、とか柱梁の溶接閉鎖型筋、壁床の鉄筋はダブル配筋、 >杭基礎は深さ30mの平均N値50以上の細砂層まで計13本打ち込んで安定している事、 >床の遮音はLL-45等級のニ重床にしている、水廻りの遮音は12.5mm+9.5mmのブラスターボード 、などなど、 >これほど正確にパンフレットに書いてくれてあるマンションは他にありませんでしたが。。。 >全体的に、他の新築マンションのパンフレットに少しだけ載っている文章と比べても、 >シェルゼの建設が各々の部分で見劣りするようなところはほとんどないと思うんですがね。。。 購入した事についてどうこう言うつもりは毛頭ありません。 ただ、いろいろ物件を見て回ったのですか? この程度の内容、三鷹に限らずイマドキどこのマンションでもほぼ同等ですよ。 外断熱の分、他の設備を削ったのでしょう。 立地条件は前後左右後が同じ商業地域。将来的にも道路側しか眺望は望めませんし、 “禅林寺マンション通り”の他の物件と比べてもドングリの背比べ。 私は暫く様子見派です。 |
210:
匿名さん
[2008-11-25 12:33:00]
このサイトの目的は、検討の為の情報交換板なのですから
様々な情報・意見等あって当然じゃないの? 気にせず行きましょう! |
|
211:
契約済みさん
[2008-11-25 13:01:00]
<198さん
わかりました。 <81=149=208さん 本当の契約者も親切にお話されたのにこの言われようです。 がっかりですよね。 |
212:
匿名さん
[2008-11-26 02:26:00]
シェルゼはどこでも人気あるね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43342/ |
213:
匿名さん
[2008-11-26 02:31:00]
|
214:
買い換え検討中
[2008-11-28 11:42:00]
明豊エンタープライズの株価、91円ですね。
2カ月前は500円でしたが…。 |
217:
匿名さん
[2008-11-29 11:39:00]
207=216
「検討者にとって怖い」って,意味不明。 本当に検討しているなら,自分で調べて,いいと思ったら購入, 良くないと思ったらやめればいい。それだけのことだ。 契約者の選択を「過大評価」などと言うのは,失礼千万。 本当に検討者なのか??? |
218:
匿名さん
[2008-11-29 11:51:00]
もう1つ。
209「溺愛」などというのも,失礼だ。 |
219:
契約済みさん
[2008-11-29 13:42:00]
コンクリートの強度の表現が違うなんて、
本当に物件検討している者にとっては、どうでもいいことなんですけどね。。。 そんなんで本気の購入する意思に左右はされないと思います。 今時の新築マンションはどこでも頑丈にできていると思っていますし、 シェルゼの売りは別のところだし、 結局は、値段の事や、実際自分たちの生活と照らし合わせて、 それぞれのマンションの売りのどこを優先させるかで最終的に決めると思いますが。 215さんと同じく少しでもたたける物を見つけると、何としてでも足を引っ張ろうと、 無理してるなー、ってしか見れませんね。 それぞれの契約者たちには、人にはわからないそれぞれの事情があって、 今回度胸を決めて契約してるんですから、 事情もわからないくせに、いちいち反論することは失礼の何者でもないと思いますね。 |
225:
契約済みさん
[2008-11-30 01:30:00]
219です。
いや〜まいりました。びっくり。ここまで反論されるとは。。。 私は、明豊さんではなく、本当に契約した者ですよ。 じゃあ言い直させて頂きますね。 私は、どこの新築マンションもコンクリート強度に大きな差はないと思っていますので、 マンション選びのポイントの中で重要視していません。 (表現が間違っていると騒いでいる事に対して、私には関係ないしどうでもいいことです。) やはりマンションの値段とか、 今後の自分や子供の生活の事をイメージしながら、間取りが合ってるかとか、 主人が会社から何分で家に帰れるかとか、家の中でどれだけ快適に生活できるか、 などなどを最重要ポイントとして検討を重ね重ね契約させて頂きました。 コンクリート強度にこだわられる方がいるように、それぞれ事情があって人それぞれでしょ。 それを、”あふぉ”とか”低い輩”とか”悲しい事言わないで下さい。 ”気味が悪い”で買わないんだったら、この掲示板に来ないで下さい。 スルーする事も考えたのですが、今後埋まった時に以前のように良い情報交換をしたかったので、 書かせて頂きました。 |
226:
物件比較中さん
[2008-11-30 08:02:00]
コンクリート強度そのものが問題じゃなくて、
間違っていること、そして間違いが訂正されていないことが問題なんでしょ。 ほかにもまだ間違いがあるかもしれない。 |
227:
匿名さん
[2008-11-30 08:56:00]
226
同感です。 いいマンションだと思いますけど、まして昨今これだけ構造について叫ばれてる中で、30Nが高強度だというコンクリートの表記は「表現の誤り」と仰ってますがむしろ誤訂正として説明をすべき、あってはならないレベルですよ。 225さんは構造には興味がなく疎い方でしょうが、例えば「駅3分です」と書いてあって実は駅6分でも気になりませんか? 例えあなたにとって重要でなくても、さまざまな構造欠陥事件、施工ミスなど大きなニュースがまだ真新しいこの現在で、コンクリートの強度など構造については大多数の方が気にして可笑しくないことであり、もし誤った表記があとから判明すればそれだけで重大です。 |
228:
契約済みさん
[2008-11-30 09:04:00]
225さん
>どこの新築マンションもコンクリート強度に大きな差はない これは違うと思います。 シェルゼは30Nの強度のようですが、今は同じような規模のマンションでも60N〜80N(本当の高強度コンクリート)のマンションもざらにあります。 また、最近のタワーマンションのほとんどは60N以上で、マンションによっては一部超高強度(80N超え)のマンションもあります。 |
229:
入居予定さん
[2008-11-30 10:00:00]
確かに、今の状況下で構造面での表記は最もデリケートだと思いますし気を配るべき所だと思います
そんな大きな誤りがあるのでしたら早急に知らせて欲しいです |
230:
匿名さん
[2008-12-01 00:01:00]
1LDKとかの間取りはここが一番良いですね。
角部屋で開放感がありますよね。 間取りが良いので好きです。ALL電化の物件もあまり無いので ここは大分売れてるでしょうね。 欲しい〜 頭金無くても購入出来るかどうか、検証してみます。 頭金0で購入した方いますか? |
232:
匿名さん
[2008-12-01 13:51:00]
誤表記がどうのこうのじゃなく、
外断熱とスケルトンインフィルを除けば、ごく普通の仕様なのに、 「自分はマンションについて勉強しました」と勘違いしちゃった人が 「ここは他と比べると1段も2段も上」なんて書き込みしちゃったから 荒れ始めたんだよ。 |
233:
匿名さん
[2008-12-01 15:27:00]
確かにそうですね…
|
237:
物件比較中さん
[2008-12-06 12:38:00]
今、何戸ぐらい空いてるのでしょうか?3LDKの部屋はまだありますか?
工事現場の前にあった宣伝チラシもなくなってました。 人気がありそうだし、まさかもう埋まっちゃったんですかね? 来年の7月までゆっくりしてていいや、って感じではなさそうですか? |
238:
周辺住民さん
[2008-12-06 22:34:00]
とっととモデルルームに行って契約してきたら?
|
239:
匿名さん
[2008-12-06 23:40:00]
>>237
>今、何戸ぐらい空いてるのでしょうか?3LDKの部屋はまだありますか? 工事現場の前を通るんなら、モデルルームにも行けばいいのに… 比較検討してるんでしょ?でも、なぜ担当の営業に聞かないの??? |
240:
入居予定さん
[2008-12-07 23:23:00]
これまでの流れを見ると,契約者は皆,誠実に答えていると思います。
ところが,その契約者に対して,「過大評価」「溺愛」「気味が悪い」(削除) 「構造も理解しないでよく契約しましたね」(194)など, 検討者も含めて,外部からの言い方は,あまりなものだと思います。 挙句の果てに,スレが荒れたのは契約者の書き方に問題がある(232,233)と あらしの原因を転嫁するのも,呆れてものも言えません。 これでは,検討者が知りたいような情報を持っていても, このような方々にシェアする気はまったく起こりません。 入居後は,管理組合を作ることになりますが, SLLが入居者専用HPを開設するので,そちらで入居者は情報交換ができると思います。 しかし,唯一良かったと思うことは,契約済みの方が,皆,良識がある方ばかりのようで, とてもうれしく思いました。明豊の軽井沢山荘も利用しましょうよ。 この掲示板はもう利用しませんが,皆様にお会いするのを楽しみにしております。 |
241:
契約済みさん
[2008-12-08 08:57:00]
ありがとうございます。
良いマンションにしていきましょうね。 |
242:
物件検討中さん
[2008-12-09 00:26:00]
三鷹のマンションの購入を検討しておりまして、シェルゼと武蔵野タワーズで迷っています。一度はシェルゼを契約するつもりだったのですが、ここに来て不動産業界で倒産が相次ぎ、やはり財閥系大手の物件の方が安心だと思ってきました。検討している部屋は両者とも値段があまり変わらないのですが、設備を見るとシェルゼの方が室内ドアやキッチンなどは良く見えたのですが、武蔵野タワーズの方が浴槽や洗面所など全体的に若干上のように見えました。構造もオール3つ星で武蔵野タワーズの方が良い感じです。
立地はシェルゼの方が好きなのですが、三鷹北口自体は町の雰囲気は落ち着いてて好きです。また武蔵野市の方が資産価値が高いようで。 シェルゼの方が修繕積み立てなどメンテナンスでは安心できますし、景色を求めるわけではないのでタワーの必要性もありません。 ただ共用設備や三鷹ナンバーワンのステータスを考えると、多少間取りが悪くても武蔵野タワーズの方が良いかなと思ってしまいます。シェルゼは借地権のわりに高いと思いますし。 いろいろと書きましたが、とりあえず武蔵野タワーズは暫く下がりそうなないので、シェルゼの値下げに期待しつつ待ってみようと思います。 シェルゼが2割引ぐらいしていただければ即決するのですが。 |
243:
契約済みさん
[2008-12-09 17:35:00]
↑
武蔵野タワーズの方がいいけど、シェルゼが値下げしたら考えてやってもいいよ的な、 何か上から目線で、シェルゼ契約者達がなめられてるような気がするのは、 私だけでしょうか? シェルゼの方が優位なところはいっぱいありますよ。だから契約したんです。。。 でも、正直武蔵野タワーズとは関わりたくない。今までもこの掲示板で散々荒らされたから。 一応この掲示板でも今まで格闘し解決された全レスを242さんも読んで見てください。 売主の不安→128 環境性能表示→159,161 シェルゼの優位性→179,180,(181) |
244:
物件比較中さん
[2008-12-09 22:05:00]
243さんへ。
242さんは、純粋にタワーズとシェルゼを検討しているように見えますよ。 タワーズとかかわりたくないっていう気持ちはよくわかりますが・・・・ 場所的に両者を比較検討されている方は多いと思います。 |
247:
匿名さん
[2008-12-10 10:58:00]
確かに武蔵野タワーズとシェルゼは比較する人は多いと思います。
今の三鷹エリアでは、タワーズが規模やデベの大きさからいっても 一番注目物件ですが、南口に出来るマンションの中では シェルゼが一番良い物件ですよね。 シェルゼは借地権なので割高感を感じている人は多いと思います。 なので価格が下がれば買いたいなと思う気持ちはよく分かります。 ただタワーズの窓の無い部屋がある2LDK とかが個人的には無理なので 外断熱等建物のスペックと立地ではシェルゼなんですよね。 どちらにしろ今の私には買えない2物件ですが、他の三鷹に出ている 安い物件は出来れば買いたくない(わがままですいません)ので 『シェルゼが値下げしてくれて予算に合えば購入する』 が私にとっても一番現実的に期待したい未来です。 |
249:
匿名さん
[2008-12-11 22:04:00]
既契約者の過度な反応も検討者には不安の一因になるかも。。。
好きに言わせておけばいい。。。 みちばたで話をしているとほうき持って水撒きしに来るみたいに傍から見える。 仲間に入れてあげてください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
198さん、すみません。お言葉を頂いているとは気付かずに、
一生懸命No.200を打ち込んでいました。
真面目に答えちゃった。。。