株式会社明豊エンタープライズの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ三鷹禅林寺通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. シェルゼ三鷹禅林寺通り
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-27 17:42:32
 削除依頼 投稿する

三鷹駅徒歩4分の借地権マンションはどうでしょう。
明豊エンタープライズ売主の外断熱マンションです。

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番地42(地番)、下連雀3丁目37-25(住居表示)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-06-16 19:31:00

現在の物件
シェルゼ三鷹禅林寺通り
シェルゼ三鷹禅林寺通り
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番地42(地番)、下連雀3丁目37-25(住居表示)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩4分
総戸数: 49戸

シェルゼ三鷹禅林寺通り

161: 契約済みさん 
[2008-11-16 01:53:00]
157さん
156です。
すみません。
”東京都マンション環境性能表示”は平成17年から始まり、
建築主が東京都に提出する建築環境計画書の取り組み状況に基づいた評価で、
建築延床面積10000平方m以上の新築物件に限られるとの事です。

”シェルゼ三鷹禅林寺通り”は建築延床面積が約3000平方mなので、
おっしゃるとおり判定の対象ではありません。
(星0と言う訳ではありませんから。。。)

失礼しました。
162: 匿名さん 
[2008-11-16 09:06:00]
160
どんだけチームワークがあっても、不動産の価値とは無関係ですのであしからず。
163: 契約済みさん 
[2008-11-16 10:02:00]

はあ〜、寂しいお方だ。。。
164: 物件比較中さん 
[2008-11-16 10:12:00]
私は他所でオール電化のマンションを契約した者です。

オール電化の情報を集める為にここの物件も調べたりしましたが…

正直言ってここを買える方は羨ましいです。

経済的にかなり余裕のある方たちだと思います。

ここを叩く人は妬んでるとしか思えませんょ

私なんか東京市部の外れの方ですから笑
165: 契約済みさん 
[2008-11-16 10:23:00]
まあまあ。話は変わりますが、

第2期2次販売も終了しましたが、
Bタイプの3階、Dタイプの4階と7階、Eタイプの2階と6階
が先着順売り出し方針になりましたね。

残りの物件数も10から一桁台に減ってきただろうし、
各部屋のメニュープランやスタイルコ−ディネートの締め切りが12/6みたいなので、
緊急のスピード販売方針へ変更されたのでしょうかかね。

あんまり早く完売してMRたたんじゃうのも、販売主の評価が落ちるみたいで、
さすが、野村不動産アーバンネット!!戦略が泣かせますね〜。
166: 契約済みさん 
[2008-11-16 10:35:00]
>164
そんな事言わないで。
私も、外断熱とオール電化に魅せられて、
ギリギリローンでがんばって契約したんですよ。
これからの人生休みなしで返していきます。
167: 匿名はん 
[2008-11-16 11:40:00]
162

でもね,物件が良くても,投稿者,関係者,購入者どうしで,疑りあい,悪口の言い合い,罵り合いまでやっている掲示板もあるよ。この物件のすぐ近くに。

それと較べたら,こちらのほうが読んでいて気持ちがいいよ。
168: 契約済みさん 
[2008-11-16 18:31:00]
ここの掲示板はけっこう活発ですが,アスコット,グローリオ,アトランティス等は
書き込みが進んでいませんね。

掲示板が購入状況を反映するわけではありませんが,
売れているのでしょうか。

シェルゼが5戸の先着順を始めたところを見ると,
まずます順調ではないかと推測されます。
でも,お隣ご近所ががらんとしていたら,それも寂しいし,
どこも完売してほしいものです。
169: 契約済みさん 
[2008-11-17 19:23:00]
武蔵野タワーズの掲示板がヒートして,ついに管理人から調査警告が出ました。
匿名書き込みでも,管理者はIPアドレスを特定できますから。

ここの掲示板には,それほど酷い書き込みはありませんでしたが,
お互い,書き方には留意したいと思います。

この物件に興味を持って,掲示板を訪問するのですから,
検討者にも購入者にも,そしてちょっと立ち寄った方にも
有意義な板にしたいものです。
170: 購入検討中さん 
[2008-11-18 23:16:00]
5戸の先着順って、抽選締め切り日時まで希望者がいなかったってことでしょ?
171: 契約済みさん 
[2008-11-19 10:06:00]
先週までの第2期2次販売の部屋と、今回の先着順の5戸(正式にはAタイプも合わせて6戸)は
別物の別方針の売出しだと思いますよ(ほぼ同時に売り出しています)。

もちろん希望者が、その6戸にはいなかった、って事ですが、
165さんが書いてあるように、来年の7月までゆっくり今までの方針
(第2期3次とか、第3期とか。。。)でやっていいものを、

だんだんシェルゼも建ってきて(現在4階を建設中)、
部屋の内装プランの締め切りが近付いているせいか、
急遽スピード販売にしているところが(それも一部の部屋を残している)
意地らしいというか、すごいですね。

ただ需要も少しずつ減ってきているでしょうから
(アスコット、グローリオは早々と先着順方針へ)
49戸中の残りの10戸前後がどう埋まっていくのか、住民としては正直興味があります。
172: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-19 10:29:00]
次の申し込み期に予定していた部屋に,有力な購入希望者が出てきた場合,
前倒しして,先着順を混ぜることがあるのです。

有力な希望者とは,銀行のローン審査に問題なく通りそうな人で
物件に強い興味を持っている人ということです。

だから,必ずしも170さんのいうことばかりではないのです。
173: 物件比較中さん 
[2008-11-19 13:31:00]
聞いた話ですと、キャンセルが出てきているとか。
1期の契約者でローンが通らなかったりで。

その部屋はこの時期に販売を始めていると言ってました。
6戸って聞きましたけど・・・
貸し渋りがあるんですねこの時期。友人も他の物件ですけど
契約してから借入が思うようにいかず
キャンセルしてました。
174: 三鷹出身、地方在住民 
[2008-11-19 17:55:00]
シェルゼの外断熱は住み心地が良いと居住者から聞きました。
しかも三鷹4分なら興味ありますね。
三鷹は他にも出てるけど、情報あつめてる限りでは魅力的な
物件はないですね。

ただ駅から近い事しか売りにしてなかったり、所有権を売りにしてる
物件もあって不思議でした(笑)
シェルゼは借地権みたですけど、
戸建てじゃなくてマンションですよね?気にならないですが。
低層階希望なんですが、あいてるのでしょうか?
あまり6部屋しか販売していないみたいですが。
175: 匿名さん 
[2008-11-19 19:30:00]
現在、新しく2棟が禅林寺通りに計画中ですね。藤和不動産と、もう一つは不明ですが。
同じ借地みたいです(地主さんも)から条件は同等かと。
モデルルームが出来たら比較検討しようと思っています!
176: 地元不動産業者 
[2008-11-20 09:29:00]
ここの借地権は三鷹八幡が地主です。後々売買する時には、多額の転貸借契約料がかかることを営業からしっかり説明されてますか?借地料も、どのように決められているか契約した方はご存知ですか?
これは荒らしではないです。ただ、説明されずに契約されてると後々大変だと思いました。
177: 契約済みさん 
[2008-11-20 10:05:00]
あんまりよくは知りません、わかってないかも(そんなに重要視してませんでした)。

私は、一生この100年構造マンション(シェルゼ)に住む気満々で契約しましたし、
万が一、手放さなければいけない時が来た場合は、賃貸にしようと考えています。

でも、教えて頂けますか?
多額ってどれぐらい? どのように決められてるんですか?

(じゃあ、シェルゼも、アスコットも、グローリオも、藤和新築マンションも、
みんなみんな借地権ですよね。。。)
178: 物件比較中さん 
[2008-11-20 11:04:00]
ここの掲示板は他の三鷹物件に比べても活発ですね!
武蔵野タワーズは荒れてますけど、ここはまぁ普通だし(笑)
借地は譲渡承諾料でしたっけ?が3%かかるんですよね。
でも177さんが言うように、ここの場合は基本長く住めそうだし、
万一移り住む際は貸すイメージですね。売ってもいいとは思うけど。

借地については説明はいちばん最初に説明を受けましたよ。
色々見てどこを候補にしようか考え中ですが、ここの契約者の方の
購入の決め手などを教えていただけませんか?
これから検討する人にとって、購入者の声が聞けて判断材料にできる
そんな掲示板だったらこれからも参加したいと思うので。
179: 契約済みさん 
[2008-11-20 11:55:00]
契約済みの者です。

外断熱で冷暖房付けないでぐっすり寝れて、
オール電化、エコキュートで環境にも優しくて、
スケルトンインフィルで子供の成長具合で間取りを変更して、
ALSOKで警備されて安心で、
光ファイバーLANで、インターネットや地デジ、ハイビジョン、ケーブルCSを見まくって、

快適な生活を期待して契約致しました。

でも、私個人的には、もう少し安くて、もっと広ければ、もっと良かったのですが。。。
ぜいたくですよね。調子に乗りすぎました。
すみません。
180: 契約済みさん 
[2008-11-20 14:15:00]
MRを訪問したとき,初めの1時間は,ばっちりと
借地権とはどういうものかという説明を受けました。
もちろん,転貸借契約料や借地料も含めて。
売るときに契約料があっても,ある程度高く売れる条件があるので
(駅近,環境良好,建物良好など)
結局同じだと思いました。

それからマンションの特徴の説明,長所と短所を1時間。
外断熱効果の実験室みたいなところで30分。
やっと,最後に素敵な3LDKを見せてもらいました,
他のMRの「まず,お部屋を見てください」から始まる対応とは全然違うと思いました。

価格が高めであること,柱部分が内側に入っていることなども
しっかりと説明があったので,かえって信頼できました。
販売会社も設計変更のコーディネーターも,仕事とはいえ,
買い手側に立って熱心に考えてくださり,安心でした。

明豊の方とも直接話しましたが,「建物を作るのが好き」という誠意な印象を受けました。
だからこそ,現況を乗り切ってほしいと思っています。
181: 契約済みさん 
[2008-11-21 10:24:00]
シェルゼというと,外断熱の話題が多いですが,そこにはあまり関心がありませんでした。
それよりも,マンションは頑丈さが命だと思っているので,
コンクリート杭の長さ,コンクリートと水の重量比,コンクリート強度,地質で決めました。
他の同規模の物件と較べて,一段も二段も上です。

このように書くと,野村アーバンネットの方は,すぐに私が誰かわかってしまうでしょう。
構造のことばかり聞いたのは,私ぐらいなものでしょうから。

シェルゼが高いと言う方もいますが,私はそうは思いません。
構造,仕様に対して,妥当な価格ではないでしょうか。
これで,もしも,内廊下,アウトフレーム工法(柱の出っ張りを外に出す)だったら,
もっと高くなってしまいます。
直接の住み心地に関係の弱い部分には,極力お金をかけないでほしいので,
ちょうどこのぐらいでいいと思いました。

借地権なのに高い,とも言われますが,高いか安いかは,どこをみて判断するかだと思います。
私は,妥当なところだと思います。
182: 匿名さん 
[2008-11-21 20:09:00]
明豊さん、とうとう90円代突入しましたね。
183: 契約済みさん 
[2008-11-22 10:13:00]
177です。

179,180,181さん。ありがとうございました。
改めて、自分は高い契約したとはいえ、このように詳しく説明して頂くと、
”設備は最高のマンション”でよかったなと安心します。

私はじつは、ず〜っと三鷹っ子なんですが(借地権の事よく知らなかったのに)、
こんなすごいマンションが、なじみの三鷹駅から歩いて直ぐで閑静な住宅地にあるって、
本当うれしいですね。
184: 購入検討中さん 
[2008-11-22 12:12:00]
>182
11/21現在日経株価は、
藤和不動産は57円、
武蔵野タワーズの掲示板で危ないって言われているランドは10230円ですが、
何が言いたいんですか?
185: 匿名さん 
[2008-11-22 12:50:00]
>>181さん

日本建築学会,土木学会,JIS,諸外国の場合によって、強度区分の値がまちまちなので断定することが出来ませんが、日本建築学会の標準仕様書(JASS5)ではFc36N/㎜2〜60N/㎜2を高強度コンクリートとしています。60N/㎜2を越えるものは、超高強度コンクリートとも呼んでいます。

シェルゼは“30N”で高強度とパンフレットで表現していますが「普通コンクリート」に属します。
この数値で高強度と言っていたのは20〜30年位前の鉄骨を入れないと高層建築が難しかった頃の昔話です。現在は超高層の時代になりましたので基準が全然違いますよ。
契約済みの方々には申し訳ありませんが、検討中の皆様には有益かと。
186: 通りすがり 
[2008-11-22 13:13:00]
正直ここ、外断熱取ったらそれ以外は特に見るべき所無いんじゃない?
それが売りだから良いのか?w
187: 契約済みさん 
[2008-11-22 13:29:00]
通りすがりさんへ

外断熱の他にも、

オール電化、エコキュート、
アルノ社製キッチン、
IHクッキングヒーター、食器洗浄機、
ECO6トイレ、
浴室換気乾燥機、
ALSOK防犯警備、
スケルトンインフィル、
光ファイバーLAN、
L.S.S(リビングサービスシステム)
などなど。。。きりがありませんね。。。

生活する人を大事にして、快適にする事を一番に考えてくれる、
100年構想のマンションですよ。
188: 匿名さん 
[2008-11-22 15:53:00]
184
通りすがりですが株価単価で比較するの?
そんなの比較したことになりませんよ。
株の基礎をご存知ないんでしょうが…
189: 匿名さん 
[2008-11-22 15:56:00]
30Nで高強度???
事実なら虚偽表示か景表法に触れるくらい重大な不当表示では??
190: 契約済みさん 
[2008-11-22 17:43:00]
181です。

他人の選択にいちいちうるさいですね。
どこに高強度と書きましたか?
コンクリート工学については,仕事柄良く知っています。

説明するのもばかばかしいですが,一応,答えてあげます。

三鷹周辺に住む必要があり,今,購入したい事情があり,
グローリオ,アスコット,アトランティスと比較して,
シャルゼが一番構造がいいから,ここにしたのですよ。
シャルゼが内断熱でも買ったと思います。

あなた方のような他人の選択に首をつっこむヤカラを相手にしていると
武蔵野タワーズの掲示板のようになりますから,
これ以上,何を聞かれても書きません。悪しからず。
191: 物件比較中さん 
[2008-11-22 18:34:00]
↑の方は何を言ってるのか全く理解不能ですが…??
>他人の選択にいちいちうるさいですね。
>どこに高強度と書きましたか?
明豊が言っているのです。
シェルゼのパンフレットにもホームページにも「高耐久・高強度コンクリート」って記載されてますよ。ちゃんと読んでるのですか?

ちなみに「グローリオ」「アスコット」「アトランティス」を比較した場合、
構造が一番良い(堅牢)のは、耐震等級2のグローリオ。
スラブ・壁厚もアスコット・シェルゼより上です。
(やたら広いワンルームが多いのですが…)
アトランティスは壁式の時点で却下。柱でなく、壁全体で地震の力に対応するので知らない間にクラックが増えていきますから…。地下も分譲住戸っていうのも疑問です。
堅牢さで考えたらシェルゼとアスコットはどっこい。
但し、何故か住宅性能評価を取得してないのは唯一「シェルゼ」だけですね。

>コンクリート工学については,仕事柄良く知っています。
何をもって構造が良いとおっしゃるのでしょう?

その他の設備等については、それぞれ違いはあれど突出するものは特に見出せません。
シェルゼが内断熱だったら、アスコットとほぼ同等のクオリティ(多分、価格も)になるでしょうね。

オール電化、エコキュート、
アルノ社製キッチン、
IHクッキングヒーター、食器洗浄機、
ECO6トイレ、
浴室換気乾燥機、
ALSOK防犯警備、
スケルトンインフィル、
光ファイバーLAN、
L.S.S

今時このあたりも珍しくはない設備。
購入者・検討中、それぞれ価値観が違うのでどれを買っても良いと思います。
しかし、私にはどれも同じ位にしか思えず、買えない一人ですがw
ところで外断熱って、修繕とかどうするのでしょう?
どなたかご教授下さい。
192: ゼネコン関係 
[2008-11-22 19:22:00]
190
説明するのが面倒なんじゃなく、説明できないんでしょ。

高強度は60〜80N
超高強度は80N超

60以下は普通のコンクリートです。
それにしても30なんて最近のマンションではほとんど聞かない強度。
193: 契約済みさん 
[2008-11-23 04:47:00]
ネガレス。ネガレス。なんくせ。なんくせ。ひがみ。ひがみ。

早く埋まってほしいなあ。良い人ばかり来て仲良くしたいなあ。

また楽しい掲示板に戻ればいいね。ねえ、父ちゃん。
194: 匿名さん 
[2008-11-23 08:58:00]
どこがネガレス?ひがみ?マンションの構造をありのままに理解することも出来ないで、よく契約できますね。そこまで正しい情報もマイナスイメージだと無視するって何だか*****ですよ。
195: ゼネコン関係 
[2008-11-23 10:48:00]
>>181さん

>シェルゼというと,外断熱の話題が多いですが,そこにはあまり関心がありませんでした。
>それよりも,マンションは頑丈さが命だと思っているので,
>※コンクリート杭の長さ,コンクリートと水の重量比,コンクリート強度,地質で決めました。
>他の同規模の物件と較べて,一段も二段も上です。

>このように書くと,野村アーバンネットの方は,すぐに私が誰かわかってしまうでしょう。
>構造のことばかり聞いたのは,私ぐらいなものでしょうから。

>シェルゼが高いと言う方もいますが,私はそうは思いません。
>構造,仕様に対して,妥当な価格ではないでしょうか。
>これで,もしも,内廊下,アウトフレーム工法(柱の出っ張りを外に出す)だったら,
>もっと高くなってしまいます。

※コンクリート杭の長さ,コンクリートと水の重量比,コンクリート強度,地質で決めました。
との事ですが、どの建物も杭を支持層まで打設します。支持層が深ければそれだけ杭が長くなるだけですよ。支持地盤が表層近くならベタ基礎になります。(戸建ては別)
頑丈さとは直接関係ありませんし、地質もこの通り沿いのマンションは同じでしょう。

水セメント比は、強度30Nなら50%ですね。タワーのような超高層でないですから悪くはありませんよ。必要十分というところでしょう。

内廊下・アウトフレームは不可能ですね。
建物は容積率イッパイで建てますので、この敷地面積・地形・容積で考えたら専有はこれで限界ですよ。
内廊下では北&南に住戸をレイアウトすることになり効率が悪くなります。
通常は接道側に開口部(バルコニー)を持っていきますから、この通りでしたら他のマンションも同様になります。

アウトフレームにすると、全体の建物面積に対するお部屋の割合が少なくなる(もっとコンパクトな部屋ばかりになる)可能性があるので販売しづらくなります。外断熱工法を採用していますのでアウトフレームにすると外壁が平らにならないので、断熱材を貼る面積が増えてしまう&コンクリートにタイルを貼らない為、施工しずらい(綺麗に仕上がらない)という事だと考えられます。
196: 匿名さん 
[2008-11-23 13:18:00]
ゼネコンさん、それにしても30Nを高強度と謳うのは、おかしいですよね?
197: ゼネコン関係 
[2008-11-23 18:42:00]
>>196さん

そうですね。数十年前ならば確かに「高強度」でしたが、
現在のレベルで考えた場合は随分大げさな表現になりますね。
2〜30年前のスポーツカーを、現代で「高性能!」と言ってるのと同じです。
時代は進んでるのですから。しかし、いくら何でもパンフレットに記載するのは…
198: あらしバスターズ 
[2008-11-24 21:52:00]
武蔵野タワーズのあらしが,こちらに移動してきたようです。
「外断熱以外にいいところがない」と書いた人物は,桜堤庭園フェイシアで「武蔵野市という住所以外取りえがない」と書いたのと同一人物。

http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html の管理者ページを読めばわかる通り,
掲示板に書き込む者の大半は,不動産関係者。
だから契約者はこのような書き込みに動揺したり,真面目に反応する必要はない。

三鷹物件で書き込みが多いのは,武蔵野タワーズとシェルゼ。
どちらも優良物件だから,邪魔が入るのです。
他の三鷹物件は見向きもされていない。

武蔵野タワーズの掲示板など,すでに,なりすましとあらしだけの
書き込みとなっている。契約者は低次元の話題にへきえきし,
誰も書かなくなったし,たぶん見てもいないだろう。

数字を並べて,もっともらしいことを書いているのも,目的がある。
こんな掲示板に,契約者にとって有益な情報は1つもない。契約者はオプション会や内覧会で会えるのだから,こんな掲示板は無視すべき。
検討者の関心に,わざわざ親切に答える必要もない。
本当に検討している人なら,自分の目と足で確認すれば良い。

ということで,当方も契約者で,これまで2,3回投稿しましたが,
「いち抜けた」に続き,「2抜けた」になります。はい,さようなら。
199: 匿名さん 
[2008-11-24 22:23:00]
もともとMRを見ても青田売りで心配だから。。
詳しい人が教えてくれるのを拝読してるのに失礼だよね。
200: 契約済みさん 
[2008-11-24 22:49:00]
契約済みの者です。

私も様々な他の新築マンションと比較検討させて頂きました。

建設に対しては私は素人で、正直その部分は全く重要視していない部分でありました。
(今の新築マンションはどこでも、20年前のバブル期に建てたものに比べ、
またはアネハ物件以来、頑丈にできていますよと、どこのMRの担当の方々からも聞きましたし)
(どうでもいいことですが、義父は大手ゼネコン会社の建設部長をやっています。)

シェルゼに関して、”高強度”という言葉は語弊はあったかもしれませんが、
30N/mm2やJASS5基準における耐久性、とか柱梁の溶接閉鎖型筋、壁床の鉄筋はダブル配筋、
杭基礎は深さ30mの平均N値50以上の細砂層まで計13本打ち込んで安定している事、
床の遮音はLL-45等級のニ重床にしている、水廻りの遮音は12.5mm+9.5mmのブラスターボード
、などなど、

これほど正確にパンフレットに書いてくれてあるマンションは他にありませんでしたが。。。

全体的に、他の新築マンションのパンフレットに少しだけ載っている文章と比べても、
シェルゼの建設が各々の部分で見劣りするようなところはほとんどないと思うんですがね。。。
201: 契約済みさん 
[2008-11-24 22:58:00]
すみません。200です。
198さん、すみません。お言葉を頂いているとは気付かずに、
一生懸命No.200を打ち込んでいました。
真面目に答えちゃった。。。
202: 物件比較中さん 
[2008-11-24 23:10:00]
高強度ということだったけど、普通程度、ひょっとしたら現状では普通以下ってことなのですか?
203: 契約済みさん 
[2008-11-24 23:34:00]
見劣りしない、とか普通以下とかのレベルではなく
他の某新築マンションたちよりは上でした。
204: ゼネコン系 
[2008-11-25 00:08:00]
300さん
申し訳ないが30Nが高強度という表記を語弊と言ってしまうとそれが語弊。

全く正確とは言い難いレベルですよ。誤りは誤りとして認めなきゃ。
かばい過ぎで、褒め合いは見ていて格好悪いよ。
別にそれ以外否定してる訳じゃないんだからさ。
205: 匿名さん 
[2008-11-25 00:10:00]
202
はっきり言ってそれに関しては普通以下です
206: 匿名さん 
[2008-11-25 00:25:00]
借地権のマンションの古株が三鷹ロイヤルハイツで15年前7000万位してた。
中古で買うと借地の残存期間分しかローンが組めないと聞いたけれど
実際は知らないのでご存知の方いますか?
207: 匿名さん 
[2008-11-25 00:37:00]
200につらつらと書き並べてある仕様は、今時のマンションなら当たり前のことばかりだね。
パンフレットに記載していようがいなかろうが、よほど低廉なマンションでない限りごく普通にやってることでしょ。
地質を考慮してマンション選ぶなら、杭を打たずに立てられる場所のマンションを選びましょう。
208: 契約済みさん 
[2008-11-25 06:59:00]
よそものがはびこる、
揚げ足ばっかり取るような掲示板になってしまいましたね。

せっかく夢のあるような掲示板だったのにね。

198さんと同じく、3抜けます。。。

また、もしシェルゼが全部埋まったら、住民どうしお互い良い情報交換しましょうね。
209: 買い換え検討中 
[2008-11-25 10:34:00]
↑この方、野村さんor明○さんとしか思えないなぁ。
とにかく溺愛しすぎw
購入経験ありますが、ここまで惚れ込めませんでしたよ。
思っても言葉にして表現することは無かったです…
ホントの契約者だとしたらデベは感謝しないとならないんじゃない??

>>200さん

>シェルゼに関して、”高強度”という言葉は語弊はあったかもしれませんが、
>30N/mm2やJASS5基準における耐久性、とか柱梁の溶接閉鎖型筋、壁床の鉄筋はダブル配筋、
>杭基礎は深さ30mの平均N値50以上の細砂層まで計13本打ち込んで安定している事、
>床の遮音はLL-45等級のニ重床にしている、水廻りの遮音は12.5mm+9.5mmのブラスターボード
、などなど、

>これほど正確にパンフレットに書いてくれてあるマンションは他にありませんでしたが。。。

>全体的に、他の新築マンションのパンフレットに少しだけ載っている文章と比べても、
>シェルゼの建設が各々の部分で見劣りするようなところはほとんどないと思うんですがね。。。

購入した事についてどうこう言うつもりは毛頭ありません。
ただ、いろいろ物件を見て回ったのですか?
この程度の内容、三鷹に限らずイマドキどこのマンションでもほぼ同等ですよ。
外断熱の分、他の設備を削ったのでしょう。

立地条件は前後左右後が同じ商業地域。将来的にも道路側しか眺望は望めませんし、
“禅林寺マンション通り”の他の物件と比べてもドングリの背比べ。
私は暫く様子見派です。
210: 匿名さん 
[2008-11-25 12:33:00]
このサイトの目的は、検討の為の情報交換板なのですから
様々な情報・意見等あって当然じゃないの?
気にせず行きましょう!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる