シェルゼ三鷹禅林寺通り
122:
購入検討中さん
[2008-11-04 14:09:00]
|
123:
匿名さん
[2008-11-04 21:37:00]
>>121
中断と書いてるんだから、再検討して買うかもしれないでしょう。 物件やデベを褒め称えるだけの板なんて存在意義ないよ。 それに物件そのものがダメだと言っているわけでもない。 何が失礼なのか? 契約済の人専用の新スレを立てて下さい。 そこにもネガティブ書き込みや批判的な書き込みが されればそれは完全に非道徳。徹底的に排除すればよい。 |
124:
購入検討中さん
[2008-11-04 21:50:00]
このマンションは、
管理形態(代行)は、三井不動産。 販売提携(代理)は、野村不動産アーバンネット。 売主は、明豊エンタープライズ。 全て大手ですね。。。 |
125:
契約済みさん
[2008-11-04 22:06:00]
施工は、新日本建設である事も忘れないでくれ。
|
126:
匿名さん
[2008-11-07 08:51:00]
>124
一応突っ込ませてもらいますが、野村不動産と野村不動産アーバネットは大分違いますよ。それなりのマンションは本体の野村不動産がやる場合が多いですから。あと三井不動産(現在住宅分譲会社ではない)と三井不動産住宅サービスも意味が違いますよ。住宅サービスは三井のマンション意外も普通に委託を受けますので、いわゆる三井のマンションではないですから。 あと、明豊を大手というかどうかは、賛否あると思います。 |
127:
匿名さん
[2008-11-07 19:16:00]
No.123さんと同感。
この物件を購入する人にも、しない人にも理由があるでしょうから 私としては、どっちも聞いておきたいですね。 |
128:
契約済みさん
[2008-11-08 00:14:00]
私は契約済みの者ですが、あまりにもネガティブデータを出す方がいらっしゃるので、
不安になり、知り合いの弁護士に聞いたり色々な本で調べてみました。 一番よくまとまっていたのは、週間ダイヤモンド2008.9月6日号”ゼネコン不動産同時多発破綻” に良い答えが載っていました。 売主に万が一の事があった場合、マンションが建ってない場合、No33さん35さんがおっしゃるように、建設工事が続行されるかどうかは破産管財人が選択します。 ここで建設中止を選択されると、頭金を代金総額の5%以上または1000万円以上払っていた場合、 宅地建物取引業法により手付金は全額返還されます。 建設工事続行で物件引き渡しの場合、それ以降の管理は住民どうし組合を作り三井不動産住宅に 委託管理され安心です(管理費や修繕積立金など)。 アフターケアーとして、No.116さんがおっしゃっている住宅瑕疵担保履行法は、 明豊さんが入ってるとか入ってないとかの問題ではなく、 平成21年10月以降の引き渡し全物件マンションが全部義務化適用されることになり、 平成21年7月引き渡し予定の"シェルゼ三鷹"は残念ながら関係ないのです。 (もし工事延期で平成21年10月以降の引き渡しなら適用されます)。 よって、住んでから10年の間に万が一物件瑕疵が発生した場合は、 残念ながら自費で修繕する必要がありそうです。(しかしNo120さんのお言葉は心強いです。) 大ざっぱにまとめると、売主に万が一の事があっても、不安なのは住んで10年以内の瑕疵だけで、 "シェルゼ三鷹禅林寺通り"は良いマンションなのできっと大丈夫でしょう。 でも、上記の事が絶対にないように、がんばれ明豊!!応援してるぞ!! |
129:
賃貸住まいさん
[2008-11-10 00:13:00]
このスレの話について私の考えとしてなんですが、
今絶対に倒産しないと確信がもてるデベなんてほとんど ないですよね。株価も不動産業界軒並み下落してますから。 特に明豊だけがとは思わないです。 住んでから倒産したらイメージは悪いけど、実際そんなに 関係ないと思います。上でも出てた瑕疵担保責任がとれるか の部分だけだし、売主が優良だったら瑕疵担保があって良いとうこと にもならないし、要はどの売主の時でもどれだけ見えない部分を しっかり造ってるかという事じゃない? そういう意味では外断熱工法で確か100年コンクリートでつくられてる シェルゼは安心な方じゃないですか? ここまでのつくりなんだから、施工も普通のマンションよりしっかりこだわる だろうし。大手でもコンクリート強度とか鉄筋不足とか報道されてた気がします。 瑕疵担保は考えづらいでしょう。(絶対ないとは言えません) こんな事書きながら私はたぶんここは買いません。 広さと価格が合わないので… なんか70㎡くらいのだと7,000万前後するし、2LDKだと50㎡台しかなかったと 思います。5000万円台で65㎡くらいがあればかな前向きだったかな。 間取り構成と価格(いくら良い建物でも高いと思います)に難が。 同じ意見の方も結構いるみたいで少し安心しました。 |
130:
購入経験者さん
[2008-11-10 00:23:00]
最近三鷹の他のマンションを契約したばかりの者なんですが、
ここのマンションの存在を何故か知らないまま契約まで至ってしまいました。 ここかなり良いマンションらしいですね。 知り合いが見学してたみたいで、色々聞いたら評判が良いマンションらしい ので少し残念です。ホームページみると間取りも良さそうなのありますね。 モデルルームだけ見学しにいっちゃおうかな。 |
131:
契約済みさん
[2008-11-10 09:57:00]
>81=128さんへ。
がんばって契約したものの、少し不安だったので、本当に本当に安心しました。 本当にありがとうございました。 一生一度の度胸を決めて、”人生最大のお買い物”を契約した者同士、 お互い良いマンションにしていきましょうね。 |
|
132:
検討中さん
[2008-11-14 09:18:00]
>129
>絶対に倒産しないと確信できるデベ 残念ですが、ありますよ。 例を上げれば…たまたまですが北口の武蔵野タワーズのデベ(ランドは除く)は赤字になっても倒産しないといって過言ではないデベ達です。財閥系もしくは資力が絶大で新興不動産のように自転車創業ではないですから銀行から貸し渋りにあうこともありません。 |
133:
契約済みさん
[2008-11-15 11:44:00]
↑
この掲示板で、武蔵野タワーズの自慢話ですか? まいっちゃうね。。。。。 |
134:
契約済みさん
[2008-11-15 11:51:00]
↑
まったくです。 「残念ですが,ありますよ」には,笑ってしまいました。 |
135:
匿名さん
[2008-11-15 12:54:00]
|
136:
匿名さん
[2008-11-15 13:47:00]
どの業界でも大手はつぶれない、って事実は、当たり前に誰でも知ってるし、
わざわざ不快に思われる人たちを作る必要はないのでは? |
137:
契約済みさん
[2008-11-15 13:57:00]
129さんの意図するところを132=135さんは,理解していらっしゃらないのでは。
倒産するデベがあるかないか,をおっしゃっているのではなく, デベの倒産がマンション選択の最大決め手ではない,と書いていると思いますが。 違いますか? |
138:
匿名さん
[2008-11-15 14:13:00]
136
なぜ不快になるのですか?私は金融関係ですが、必要な情報だと思いますが。 大手はつぶれないという発想も不動産業界では今は通用しません。大手が安全なのではなく、旧財閥系などを中心とした資金力のある会社が唯一安全です。あと、断っておきますが私もこのマンションを一番に検討しており、武蔵野タワーズの検討者ではありません。住んでる分には何ともなくても、信託の場合や、後々中古で売り出しした場合デベが万一倒産していると査定には確実に影響です。 |
139:
匿名さん
[2008-11-15 14:50:00]
半年前のスレにはないスレ。不景気なのにマイホームなんてあと半年したら言われるのかな。
よーく考えようお金は大事だよって。 |
140:
契約済みさん
[2008-11-15 14:56:00]
私は、一生最大の度胸を決めて、今までの貯金を使い果たして、ローンを組んで、
シェルゼを信じて契約して、もう後には戻れない者にとって、 いくら事実でも、132さんのような書き方には、何と言われようと不快に思わざるをえません。 言い方の問題かもしれませんが、事実を話すにしても、 そういう人がいるって事を少しでも知っててほしいと思います。 |
141:
契約済みさん
[2008-11-15 15:30:00]
私も契約済みですが,大いに不快を感じております。
武蔵野タワーのデベが倒産しにくい会社だということを知って,何の得になるのでしょうか。 必要は情報とは,そういうことではありません。 |
142:
匿名さん
[2008-11-15 15:37:00]
140さんマンションは残るからいいじゃないですか。
無知な私はこういう事を教えて貰えず倒産株で紙くず。 |
143:
匿名さん
[2008-11-15 15:49:00]
|
144:
契約済みさん
[2008-11-15 15:56:00]
143さんのおっしゃることは,ごもっともだと思いますが,
すみません,もう一度繰り返させていただきます。 「他のデベが倒産しにくいという事実(現実)を知って,今さら,どんな意味があるのですか?」 |
145:
匿名さん
[2008-11-15 16:50:00]
|
146:
検討中さん
[2008-11-15 17:01:00]
|
147:
物件比較中さん
[2008-11-15 17:08:00]
契約しちゃった人にはもう意味はないでしょうね。
比較中や検討中の人にとっては意味のある情報でしょう。 |
148:
物件比較中さん
[2008-11-15 17:28:00]
検討板なのだから様々な情報が書かれて当然。
情報は各自が吟味して利益にするなり、無視するなりすれば良い。 購入者は入居後に別板を作れば良い。 ネガレスかどうかを判断するのは人それぞれです。 心の健康のため既購入者は見ない方が良いのでは? |
149:
契約済みさん
[2008-11-15 19:01:00]
また以前と同じ話題で荒れてきてますね。
わたしは契約済みの者です。 単純に言い方の問題が多大にあると思いますよ。 ネガティブデータは事実としてどこのマンションにでもあるだろうし、 現実の情報として教えて頂くのは仕方ない事だと覚悟してます。 132さんが、138のように改めて、正確に事実を説明して頂ければ、 意味も出てくると思うしまだ納得もできます。 しかし、どこかの某掲示板みたいに、意味のない単なるネガレス (下手すると営業妨害と取られるような、ただの揚げ足取り)だけ掲示板に載せられ、 勘違いされる方が多数出てくるのでは、と心配になるような発言は勘弁してほしいですね。 |
150:
物件比較中さん
[2008-11-15 20:46:00]
揚げ足取り?
そう思われるような事実は検討者には良い情報でしょう。 何かをしでかした事実そのものは大事なことです。どう判断するかは人それぞれ。 すくわれるほど足を揚げることしなければいいだけなんですよ、ほんとは。 |
151:
契約済みさん
[2008-11-15 22:02:00]
いちいち反論ばかりされないで、
全部埋まって”シェルゼ木場公園掲示板”みたいに、 早く住民どうし楽しく有意義な情報交換していきたいですね。 あと残り何戸ぐらいですかね? |
152:
契約済みさん
[2008-11-15 22:22:00]
ちょっと見ない間に,この掲示板が再び熱くなっています。
盛り上がっているほうが,面白いですが, まあ,でも,誰が書いてもいいとはいえ, 購入者やMRに足を運んだ人が多く見ているのは,わかっていることで, 覆面とはいえ,物の言い方にはマナーってあると思うんですけどね。 だから,購入者は別のスレを作るべきと言うのも,どうかと思います。 購入者が一番の当事者ですから。 ところで,木場公園は東京都の三ツ星評価ですが, 三鷹はそういう評価はありません。 建物のグレード,どのぐらい違うんでしょうかね? |
153:
購入検討中さん
[2008-11-15 22:41:00]
普通に考えれば、星ひとつにも相当しないということでしょう。
または評価対象区域あるいは期間に該当しなかったってとこでしょうかね。 |
154:
契約済みさん
[2008-11-15 22:50:00]
”星ひとつも相当しない”って、
あの〜こうなってくると、物件比較しているとか本当に物件検討している方というより、 ケチをつけたいだけのような気がするのですが。。。 東京都マンション環境性能表示 (1)建物の断熱性 (2)設備の省エネ化 (3)建物の長寿化 (4)みどり の4項目を、3段階で評価するとの事ですが、 ”シェルゼ三鷹禅林寺通り”は(1)(2)(3)は高評価間違いなさそうですね。 (4)みどり が弱いんですかね。 |
155:
物件比較中さん
[2008-11-15 23:35:00]
154さんさんは253さんの2行目を読んだのかな?
ひょっとして、それでも星0なのですか? |
156:
契約済みさん
[2008-11-15 23:52:00]
154です。
すみません。意味が良く分らないのですが。。。 ”シェルゼ三鷹禅林寺通り”はまだまだ建設途中で評価できないんじゃないですか。 それか建築主がまだ東京都に建築物環境計画書を提出していないか? 4項目全て満点である時だけ、業界では”三ツ星”って言うみたいです。 ”シェルゼ木場公園”が初の満点三ツ星だったみたいですね。 最近では”ブランズタワー南千住”が三ツ星を獲得したみたいです。 |
157:
物件比較中さん
[2008-11-16 00:16:00]
156さん
155です 判定した結果で星0なのですか? それとも判定の対象ではなかったのではないですか? というとです。 |
158:
契約済みさん
[2008-11-16 00:19:00]
契約済みの者です。
話を元に戻して恐縮ですが,「購入者だけのスレッドに移行すべき」 「購入者はこの掲示板を見ないほうがいい」というのは, 一見正論のようで,おかしな論理だと思います。 他のスレッドを立てたところで,ログインIDやパスワードがあるわけではなく, 誰でも入ってくることができるわけです。 また,現段階では,もちろん住民のスレッドを作ることはできません。 誰でも利用可能な検討掲示板であっても,実際に購入した人が, 本件に最大の関心を持っている人々です。 最大の関係者を掲示板から排除することに意味があるでしょうか。 それよりも,荒れた内容にならないような 投稿マナーを心がけるほうが肝要かと思います。 |
159:
契約済みさん
[2008-11-16 00:19:00]
東京都マンション環境性能表示
『シェルゼ三鷹禅林寺通り』(予想です。) (1)★★★ (2)★★★ (3)★★★ (4)★ あたりですかね。。。 |
160:
契約済みさん
[2008-11-16 00:27:00]
158さんへ
でも、あまのじゃくなネガレスのおかげで、 契約者さん達が多数登場して、 どんどんチームワークが上がってきているような感じがします。 がんばって良いマンションにして行きましょう。 |
161:
契約済みさん
[2008-11-16 01:53:00]
157さん
156です。 すみません。 ”東京都マンション環境性能表示”は平成17年から始まり、 建築主が東京都に提出する建築環境計画書の取り組み状況に基づいた評価で、 建築延床面積10000平方m以上の新築物件に限られるとの事です。 ”シェルゼ三鷹禅林寺通り”は建築延床面積が約3000平方mなので、 おっしゃるとおり判定の対象ではありません。 (星0と言う訳ではありませんから。。。) 失礼しました。 |
162:
匿名さん
[2008-11-16 09:06:00]
160
どんだけチームワークがあっても、不動産の価値とは無関係ですのであしからず。 |
163:
契約済みさん
[2008-11-16 10:02:00]
↑
はあ〜、寂しいお方だ。。。 |
164:
物件比較中さん
[2008-11-16 10:12:00]
私は他所でオール電化のマンションを契約した者です。
オール電化の情報を集める為にここの物件も調べたりしましたが… 正直言ってここを買える方は羨ましいです。 経済的にかなり余裕のある方たちだと思います。 ここを叩く人は妬んでるとしか思えませんょ 私なんか東京市部の外れの方ですから笑 |
165:
契約済みさん
[2008-11-16 10:23:00]
まあまあ。話は変わりますが、
第2期2次販売も終了しましたが、 Bタイプの3階、Dタイプの4階と7階、Eタイプの2階と6階 が先着順売り出し方針になりましたね。 残りの物件数も10から一桁台に減ってきただろうし、 各部屋のメニュープランやスタイルコ−ディネートの締め切りが12/6みたいなので、 緊急のスピード販売方針へ変更されたのでしょうかかね。 あんまり早く完売してMRたたんじゃうのも、販売主の評価が落ちるみたいで、 さすが、野村不動産アーバンネット!!戦略が泣かせますね〜。 |
166:
契約済みさん
[2008-11-16 10:35:00]
|
167:
匿名はん
[2008-11-16 11:40:00]
162
でもね,物件が良くても,投稿者,関係者,購入者どうしで,疑りあい,悪口の言い合い,罵り合いまでやっている掲示板もあるよ。この物件のすぐ近くに。 それと較べたら,こちらのほうが読んでいて気持ちがいいよ。 |
168:
契約済みさん
[2008-11-16 18:31:00]
ここの掲示板はけっこう活発ですが,アスコット,グローリオ,アトランティス等は
書き込みが進んでいませんね。 掲示板が購入状況を反映するわけではありませんが, 売れているのでしょうか。 シェルゼが5戸の先着順を始めたところを見ると, まずます順調ではないかと推測されます。 でも,お隣ご近所ががらんとしていたら,それも寂しいし, どこも完売してほしいものです。 |
169:
契約済みさん
[2008-11-17 19:23:00]
武蔵野タワーズの掲示板がヒートして,ついに管理人から調査警告が出ました。
匿名書き込みでも,管理者はIPアドレスを特定できますから。 ここの掲示板には,それほど酷い書き込みはありませんでしたが, お互い,書き方には留意したいと思います。 この物件に興味を持って,掲示板を訪問するのですから, 検討者にも購入者にも,そしてちょっと立ち寄った方にも 有意義な板にしたいものです。 |
170:
購入検討中さん
[2008-11-18 23:16:00]
5戸の先着順って、抽選締め切り日時まで希望者がいなかったってことでしょ?
|
171:
契約済みさん
[2008-11-19 10:06:00]
先週までの第2期2次販売の部屋と、今回の先着順の5戸(正式にはAタイプも合わせて6戸)は
別物の別方針の売出しだと思いますよ(ほぼ同時に売り出しています)。 もちろん希望者が、その6戸にはいなかった、って事ですが、 165さんが書いてあるように、来年の7月までゆっくり今までの方針 (第2期3次とか、第3期とか。。。)でやっていいものを、 だんだんシェルゼも建ってきて(現在4階を建設中)、 部屋の内装プランの締め切りが近付いているせいか、 急遽スピード販売にしているところが(それも一部の部屋を残している) 意地らしいというか、すごいですね。 ただ需要も少しずつ減ってきているでしょうから (アスコット、グローリオは早々と先着順方針へ) 49戸中の残りの10戸前後がどう埋まっていくのか、住民としては正直興味があります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すみませんNo121です。
上記発言は、No119さんに対しての発言です。