シェルゼ三鷹禅林寺通り
641:
[2009-11-29 20:13:32]
|
642:
匿名さん
[2009-11-29 23:28:52]
400万って積立金とは別に必要なんですか?
|
643:
入居者
[2009-11-30 06:41:46]
なあんだ。
五十年後に400万で良いんですか? すごいかかる、ってこの掲示板でも脅されてたから。そんなもんで良いんですね。 まあ、ローンはとっくに払い終えてる時期だし、孫の世代に迷惑かけるかな、って思ってたものですから。 |
644:
入居済み住民さん
[2009-11-30 09:16:02]
おっしゃるとおりですね。
どこのマンションでも大規模修繕は、近未来に必ず起こるでしょうし。 このマンションは50年後ですもんね。 私自身と致しましては、数千万円の15年ローンを払い終わってさらに35年後です。 でも、400万円って数字どこから出てきたのですか? 住民の管理組合の話合いや重要事項説明にもそんなの出てきていないし、 50年後の話でしょ。。。 また、適当なデマですか??? |
647:
[2009-11-30 23:23:47]
相続大変じゃん
|
649:
匿名さん
[2009-12-01 09:12:26]
ファミリー向けは全部完売して、一人暮らしの方たち用に残り4戸ですね。
今のご時勢、引渡し直後に完売しているマンションの方が珍しいんじゃないですか? この辺では、アトランティスやフォーリオはがんばりましたが、それ以外完売しているところありますか? 1年以上売り出しているところだって普通に多々ありますよ。 販売員の方が寝ずにがんばられたとか、地区の相場より大幅に安くしたとか、 相当無理しないかぎり完売は難しいと思います。 ここだけではなく、各々の不動産ゼネコンの方々この不況の中お疲れ様です。 ”完売””目指してがんばってください。 |
650:
匿名さん
[2009-12-01 11:28:30]
50年後にはこのマンションも建て替えの話になっているだろうから
400万円の一時金なんて気にする必要ないですよ。 |
651:
入居者
[2009-12-01 12:31:28]
百年構想のマンションですよ。
重要事項説明でも出てきましたよ。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
660:
匿名さん
[2009-12-05 23:36:11]
将来住まなくなった場合
借地権物件の売却はかなり難しいでしょうか? 賃貸に出すのであれば問題ないとは思うのですが・・・。 どなたかご存知の方がいれば教えてください。 |
661:
周辺住民さん
[2009-12-06 01:33:27]
ベリスタ三鷹のモデルルームを訪ねたときにもらった資料(禅林寺通りの中古マンション
価格のリスト)を見る限り、借地権物件によるデメリットはないようでした。 |
|
662:
ご近所さん
[2009-12-06 11:26:26]
筋向いのベリスタのシートが取れましたが,これまでの藤和の物件とは似ておらず,
シェルゼにそっくりじゃないでしょうか。こういうデザインが流行でしょうか。 シェルゼ住民の方は,どのようにお感じになりますか? |
663:
匿名さん
[2009-12-06 20:45:33]
|
664:
匿名さん
[2009-12-11 17:53:12]
禅林寺通りは、こんなに駅近なのに本当に静かですね。
夜間は物音一つ聞こえません。 |
665:
入居済み住民さん
[2009-12-11 21:15:05]
エレベーターの前の廊下を歩く音が、玄関横の部屋まで響いて、うるさいです。
|
666:
匿名さん
[2009-12-11 22:57:29]
廊下を歩く音なんてすぐに終わるし、1日に何回も無いし、お互い様でしょ。
気持ちよくすごしましょうよ。 |
667:
入居済み住民さん
[2009-12-11 23:29:56]
昼間は気になりませんが、早朝や深夜は目が覚めてストレスがたまりますよ。
|
668:
入居者
[2009-12-12 10:02:26]
C、Dタイプの部屋のみ廊下側に窓があり、窓開けてるとそこから聞こえることがあるんですよね。
でも幸い、私の家族はあまり音に対して気にならない性格なのか、同じ階の方が静かに歩いてくれているおかげなのか、今のところ全く問題ありません。 今の冬場は窓を締め切って、防音性の高い複層ガラスサッシに囲まれて、音のない世界で静かすぎるぐらいです。雨の音さえ気付かず洗濯物をズブ濡れにしたこともあります。 でも、夜間の廊下の足音が気になられますよね。一度気になられたら、気になっちゃいますよね。 前のマンションで隣がうるさくて、妻は全然気にならないといくら言われても、一度気になると、ちょっとした音でも気になるようになったものです。お気持ちお察し致します。 防音シートをさらに重ねて窓ガラスに貼ったり、夜間足音のうるさい同じ階の方に思い切って話し合うなど、うまく解決できれば本当に良いですね。 |
669:
物件比較中さん
[2009-12-12 19:56:57]
複層ガラスだからといって防音性は高くないですよ。保温性が高いだけ。
むしろ共鳴などおこしてより多く通過する周波数帯域もあるようです。 合計のガラス厚が単層ガラスよりも厚ければ、単層ガラスよりも防音性高いかもしれませんが。 ガラス経由ではなく構造体経由かもしれませんね。 |
670:
入居者
[2009-12-12 20:31:34]
またまた適当な事言って。
当時モデルルームで二重窓の説明の際にも、このガラスは断熱だけでなく防音も高いレベルなんだって、比較グラフまで見せてもらって念入りに説明して頂きましたよ。 実際住んでみて、窓ガラスからの防音機能の高さには驚かされる事ばかりですがね。 |
671:
入居者
[2009-12-12 21:10:03]
入居の際にもサッシ屋さんよりこのlowE複層ガラスサッシは遮音等級T-3で、二重窓部分はT-4になりますと、説明を受けました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
みんな居ないのでは?
修繕計画に50年も100年も必要ない